「30代後半〜50代前半でもマッチングアプリで出会えるの?」
「熟年層(シニア)が出会うコツって何?」
上記のようなお悩みを抱えている方におすすめのマッチングアプリは以下の通りです。
ブライダルネットでは、他のアプリとは違い女性も有料なので、女性の真剣度が高く、交際や成婚に発展しやすいです。
アンジュは30歳以上のユーザー限定のアプリなので、遊び目的の利用者が少なく、無駄なメッセージをせずに効率的に出会えます。
上記のような女性は心の支えとなるので、日々仕事で忙しい熟年男性の方にはアンジュがおすすめです。
シンママ・シンパパ両方への特典が豊富なマリッシュはどちらにもおすすめです。
本気の婚活をするならブライダルネット!
婚活アプリ部門で「真剣な出会いが見つかる」「安心・信頼できる」「結婚したい30代が選ぶ」アプリとして3冠を達成しています!
男女ともに有料のため、遊び目的で利用するユーザーが少ないのも安心です。
さらに、専任カウンセラーによる婚活サポート付き!
85%のユーザーが1年以内の結婚を希望しているため、結婚への熱量が高い方に非常におすすめです!
無料プランではメッセージのやり取りも可能なため、まずはトライアルから始めてみましょう!
\年間200,000名がマッチング!/
↑85%の会員が1年以内の結婚希望!↑
再婚を目指すならマリッシュがおすすめ!
マリッシュは、バツイチユーザーを非常に応援しているマッチングアプリです。
40~50代のユーザーや、シンパパ・シンママの会員も多いのが特徴。
(シンパパ・シンママ・・・シングルファザー・シングルマザーの略)
再婚をしたい方や、熟年層の婚活を目的としている方は、ぜひ登録してみましょう!
\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
熟年層(シニア)・中高年の出会いにはマッチングアプリが最適!
まずは、熟年層がマッチングアプリを使う5つのメリットを紹介します。
- 家にいながら出会いが探せる
- 同じ熟年層と効率よく出会える
- 様々な年代の異性と出会える
- 自分に合った条件を絞り込んで探せる
- 婚活パーティ等と比べて安い
家にいながら出会いが探せる
熟年層の人は、今から新しい趣味を始めたり、知らない環境への出会いの場にでかけたりするのは面倒だ、と感じる人も多いでしょう。
特に若い頃と比べて体力も落ちていて、すぐに疲れてしまう、といった人もたくさんいるはず。
マッチングアプリなら家にいながら出会いを探せるので、そのような問題点も全て解決できます。
同じ熟年層と効率よく出会える
「マッチングアプリを使うのは若い人たち」といった考えは捨ててください。
マッチングアプリの中にも熟年層向けのアプリがあり、それらを使うことで同じ熟年層の人と効率的に出会うことができます。
婚活パーティやイベント等は、20代や30代に向けられたものが多く、40代や更に上の年代に向けられたイベントは多くありません。
また趣味の場で出会おうとしても、既に結婚されている人がほとんどでしょう。
そういった意味でも、マッチングアプリは同じ年代・かつ独り身の人と出会う最高の場所と言えます。
以下の記事では婚活に最適なマッチングアプリを紹介しているので、婚活パーティに興味がある方はこちらもチェックしてみましょう。
様々な年代の異性と出会える
先ほどは「同じ年代と出会える」と言いましたが、もちろん他の年代の人と出会うことも可能です。
若い人の中には「年上の人が好き」「年上の落ち着いた感じが好き」と、上の年代を求めている人もいます。
若年層向けマッチングアプリの中にも、そういった年上を求めている若い年代の人が登録していることがあります。
自分に合った条件を絞り込んで探せる
マッチングアプリでは、自分の好みの条件を細かく指定できます。
年齢・身長はもちろん、住居地やお酒を飲む頻度など、様々な条件から相手を探すことが可能。
自分の求める条件が多ければ多い人ほど、この機能はメリットとなるでしょう。
婚活パーティ等と比べて安い
男性の場合、マッチングアプリはタダでは利用できません。
利用には月額費用が発生し、その値段は月額4,000円前後となっています。
少し高く感じる人もいるかと思いますが、婚活パーティ等のイベントは1回5,000円前後。
しかもその一回で良い人と巡り合い、連絡先を交換できるとは限りません。
それを考えると、マッチングアプリの月4,000円前後というのは非常にリーズナブルな値段です。
とはいえ「いつ出会えるかわからないのに、毎月4,000円はちょっと厳しい…」という方もいるでしょう。
そんな方には、無料で出会えるマッチングアプリがおすすめです。
以下の記事では完全無料や一定条件を満たせば無料で使えるまで、複数のマッチングアプリを紹介しています。
なるべくお金をかけずにマッチングアプリを試してみたい方は、こちらの記事も併せてご覧ください。
熟年層(シニア)・中高年が使うべきマッチングアプリの選び方!
熟年層がマッチングアプリを使うメリットは分かりました。
では、熟年層が使うべきマッチングアプリの選び方について、ここでは解説していきます。
- 年齢層が合っているアプリを選ぶ
- 安全なアプリを選ぶ
- 自分の目的に合ったアプリを選ぶ
年齢層が合っているアプリを選ぶ
マッチングアプリといっても、種類、目的、利用層がそれぞれ異なり、かなりの数があります。
熟年層が選ぶべきマッチングアプリは、まず年齢層が自分に合っているアプリです。
若者向けのマッチングアプリに登録しても、熟年層は見向きもされません。
同じ年代の人がたくさん登録している、熟年層向けマッチングアプリを選んで登録するべきです。
年代別おすすめマッチングアプリ3選 | ||
30代向け | 40代向け | 50〜60代向け |
ブライダルネットの詳細を見る | アンジュの詳細を見る | マリッシュの詳細を見る |
安全なアプリを選ぶ
マッチングアプリは、会ったこともない人とやり取りをするもの。
若者ならばSNS等で慣れ親しんだ行為ですが、熟年層の方々からすると、少し怖いと感じる人も多いでしょう。
しかし、マッチングアプリは怖いものではなく、しっかりと警察に認可されたものなのです。
今回紹介しているマッチングアプリは、どれも警察に許可を取っており、運営の目も厳しいものばかり。
「安全なものが良いな…」と考えている人は、今回紹介しているアプリか以下記事のアプリから選びましょう。
女性の方はこちらの記事もおすすめです。
自分の目的に合ったアプリを選ぶ
マッチングアプリは、目的別に利用すべきアプリが異なってきます。
- 友達作り向けマッチングアプリ
- 恋活向けマッチングアプリ
- 婚活向けマッチングアプリ
それぞれの目的に合わせたマッチングアプリを利用する必要があります。
婚活・・・結婚相手を探す活動
自分の目的に合わせたマッチングアプリを選ぶことで、より素敵な相手に出会えますよ。
熟年層(シニア)・中高年の出会いに最適なマッチングアプリ6選
ここでは、熟年層に最適なマッチングアプリを6つ紹介します。
アプリ名 | 特徴 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
ブライダルネット
ブライダルネットの基本情報 | |
会員数 | 30万人以上 |
料金 | 男性:3,980円~(税込) 女性:3,980円~(税込) |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
ブライダルネットは、本気の婚活をしたい方へおすすめのマッチングアプリです。
【婚活アプリ部門3冠達成】
- 真剣な出会いが見つかる
- 安心・信頼できる
- 結婚したい30代が選ぶ
安心感を持って利用できるマッチングアプリとして人気です。
男女ともに有料なため、遊び目的で利用する人が少なく結婚まで最短で進めます。
また無料トライアル登録でもメッセージが送れるため、男性も無料で出会える可能性があります。
\年間200,000名がマッチング!/
↑85%の会員が1年以内の結婚希望!↑
熟年層・中高年に最適な理由
ブライダルネットが熟年層に最適なのは、以下の2つの理由があります。
- 婚活サポートが充実
- 結婚するまで使い放題プラン
婚活サポートが充実
ブライダルネットは婚活サポートが充実していることが、人気のポイントです。
専任カウンセラーがプロフィールやメッセージにアドバイスしてくれるため、1人で婚活するよりも成功確率が上がります。
デートプランも相談できるため、マッチングアプリが初めてでも、安心して利用できるでしょう。
結婚するまで使い放題プラン
ブライダルネット最大の特徴は、結婚できるまで使い放題のプランがある点です。
年会費プランに入会することで、2年目以降無料で利用できます。
料金を気にせず機能を利用できるため、じっくり婚活を進めたい人にはおすすめです。
まずは無料のトライアルプランから始めてみて、自分に合うか見極めてみてください。
当サイトが独自に調査した結果によると、ブライダルネットで実際に成婚できた人は全体の40%でした。
約半数が成婚できているのも、積極的な人が多い裏付けになるでしょう。
口コミ・評判
ブライダルネットを実際に利用した経験のある人の口コミを紹介します。
「普段出会えない人と会える」「使いやすい」などの口コミが多かったです。
無料プランでもメッセージのやり取りができるため、ぜひこの機会に利用してみてはいかがでしょうか。
\年間200,000名がマッチング!/
↑85%の会員が1年以内の結婚希望!↑
マリッシュ(marrish)
マリッシュの基本情報 | |
会員数 | 100万人以上 |
料金 | 男女:3,400円/月~ |
利用目的 | 婚活・再婚活 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
婚活マッチングアプリの中でかなり大手なのが、婚活アプリ「マリッシュ」です。
マッチングアプリの中でも唯一バツイチユーザーを応援しており、再婚活に力を入れる人が多く登録しています。
婚活アプリの中では会員数もかなり多い部類なので、良い出会いが期待できます。
\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑
熟年層・中高年に最適な理由
熟年層にマリッシュが最適な理由は、以下の通りです。
- バツイチユーザーを応援している
- 年齢層が40代・50代と高め
バツイチユーザーを応援している
マリッシュはマッチングアプリの中でも唯一バツイチユーザーを応援しています。
シンパパ・シンママからも絶大な人気を誇り、再婚活に力を入れている人が多いです。
そういった事情にも理解がある人が多いため、様々な経験をしている熟年層に向いています。
使って見て「自分に向いてないな」と感じたら、以下の記事もご一読ください。
年齢層が40代・50代と高め
マリッシュというマッチングアプリの特性上、年齢層が高めなユーザーが集まっています。
必然的に同年代か、少し下のユーザーが多くなっているため、出会いを探す熟年層に最適となっています。
当サイトが行った調査では、マリッシュを利用した人の男性51%、女性30%が実際に出会って交際に発展していました。
一方そのまま結婚まで進めたカップルは男子13%、女性8%と結婚相談所の平均成婚率10%近くもありました。
男性に至っては平均を上回っており、熟年層でも出会いは結婚相談所よりマッチングアプリがおすすめなのがわかります。
口コミ・評判
ここでは、マリッシュの口コミ評判を紹介していきます。

婚活アプリ「マリッシュ」を利用すると、驚くほどシンママの会員が多い。そしてシンママに交際を求める男性は3日以内に50人以上集まることも珍しくない。シングルマザーの貧困問題解決は簡単ではないか。再婚すればよい。
引用元:Twitter

再婚者OKの方は、マリッシュというアプリがオススメ。
最近友人がマリッシュで結婚しました。
彼は初婚39歳お相手女性は再婚29歳!
「今までなんとなく初婚の人との出会い探してたけど、よく考えたら再婚の人でも全然構わないって気づいた」という彼。行動力がご縁につながりました
引用元:Twitter
実際に口コミを確認してみると、「彼女ができた」「良い人とマッチングした」といった声が多く寄せられていました。
婚活アプリなので、熟年層でも十分出会えるチャンスがありますよ。
\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑
アンジュ
アンジュの基本情報 | |
会員数 | 60万人以上 |
料金 | 男性:3,800円/月~ 女性:無料 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
熟年層に最も最適なマッチングアプリがアンジュです。
アンジュは運営開始から3年で会員数60万人を突破した、今話題の婚活アプリ。
多くの熟年層に絶大な支持を誇るので、試しに使ってみる価値は十分にあるでしょう。
\自立した大人同士の出会い!/
↑30歳以上のみ利用可能!↑
熟年層・中高年に最適な理由
アンジュを熟年層に最適なのは、以下の2つの理由があります。
- 同年代の相手を見つけやすい
- 価値観や好きなタイプが一致する相手を検索可能
同年代の相手を見つけやすい
アンジュを使えば、同年代の相手を見つけやすいです。
アンジュが利用できるのは30歳以上だけであり、30代~50代の会員が大半を占めるので、同年代の相手を探しやすいです。
18歳~20代の会員がいないので、若い会員に負けずに出会いを探しやすいというメリットも期待できます。
アンジュを使えば、話題の合う同年代の相手と簡単に出会えますよ。
当サイトが行った調査では、アンジュを利用している男性の67.74%が実際に交際できていました。
また交際後、そのまま結婚できた男性は22.58%で、結婚相談所の平均10%を超える確率で成婚できているのがわかりました。
上記のように、交際や成婚できている割合が高いアンジュは、積極的に活動したい多くの方におすすめです。
価値観や好きなタイプが一致する相手を検索可能
アンジュは、価値観や好きなタイプが一致する相手を検索可能です。
アンジュで自分の人柄や好みのタイプを設定すると、それに見合う相手を紹介してくれる優秀なシステムが搭載されています。
また、「よく遊びに行く場所」、「休日の過ごし方」などの項目を設定し、条件に合う相手を探せます。
アンジュを使って、気を遣う必要のない相性抜群のパートナーを見つけましょう。
口コミ・評判
アンジュを実際に利用した経験のある人の口コミを紹介します。
「真面目に婚活している人が多い」という旨の口コミが非常に多かったです。
これを機会にアンジュを始めて、満足のいく出会いを楽しんでください。
\自立した大人同士の出会い!/
↑30歳以上のみ利用可能!↑
youbride(ユーブライド)
ユーブライドの基本情報 | |
会員数 | 200万人以上 |
料金 | 男女:4,300円/月~ |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
ユーブライドは、会員数200万人を誇る婚活マッチングアプリです。
男女ともに月額料金が発生するので、女性側も真剣に結婚相手を探している人がほとんど。
なるべくお金をかけずにユーブライドを利用したい方は、以下の記事もご覧ください。
\婚活希望者のみ!サクラゼロ!/
↑30代~40代以上のユーザー中心!↑
熟年層・中高年に最適な理由
ユーブライドが熟年層に最適な理由は、以下の通りです。
- 40代以上の会員が多い
- プロによる婚活レッスンや恋愛相談ができる
40代以上の会員が多い
ユーブライドは婚活用マッチングアプリなので、高い年齢層のユーザーが集まっています。
特に40代以上のユーザーが多く、年間2,000人以上のユーザーがユーブライドで出会い、結婚をしています。
当サイトの調査によると、ユーブライドで出会った人と結婚経験のある人は、男性68.42%、女性44.83%とかなり高い割合でした。
結婚相談所の成婚率が10%前後なのを考えると、かなりコスパ的にも高く、おすすめの婚活アプリなのがわかります。
また当サイトが調査した結果によると、ユーブライドの女性会員の交際経験は28.21%でした。
一方男性の交際経験割合は34.29%でした。
男女どちらも3人に1人は交際できているので、かなり高い割合で理想の相手と出会えるとわかります。
40代向けのマッチングアプリをもっと知りたい方は、こちらもご覧ください。
プロによる婚活レッスンや恋愛相談ができる
ユーブライドはプロによる婚活レッスンを受けられるといった特徴があります。
また、特に人気なのはユーザー同士で恋愛相談ができる「恋愛相談Q&A」という機能です。
匿名でやり取りができるので、お互いに身バレを気にせず相談ができます。
熟年層で恋愛経験が乏しい人も、恋愛相談をして他のユーザーにアドバイスを求められますよ。
口コミ・評判
ここでは、ユーブライドの口コミ評判を紹介していきます。
口コミを調べてみると、「真剣な出会いを求めている人が多い」「気軽に使える」といった声が多く寄せられていました。
年齢層も高いので、熟年層にとても向いているマッチングアプリです。
\婚活希望者のみ!サクラゼロ!/
↑30代~40代以上のユーザー中心!↑
ペアーズ(Pairs)
ペアーズの基本情報 | |
会員数 | 累計会員数2,000万人以上 |
料金 | 男性:3,590円/月~ 女性:無料 |
利用目的 | 恋活 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは累計会員数2,000万人を誇る、最大手マッチングアプリです。
その圧倒的な会員数から、幅広い年代の人が出会い探しを楽しんでいます。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
熟年層・中高年に最適な理由
ペアーズが熟年層に最適な理由は、以下の通りです。
- 圧倒的会員数の多さ
- コミュニティ機能で趣味の合う人と繋がれる
圧倒的会員数の多さ
ペアーズは、累計会員数2,000万人以上と、とてつもない会員数を誇っています。
そのため、幅広い年代の人が登録しており、地方にも会員がたくさんいるのが特徴です。
熟年層の人にも、十分出会いが期待できますよ。
なお、地方部在住の方には以下の記事もオススメです。
ペアーズをはじめ、田舎や地方で出会いやすいマッチングアプリをまとめているので、ぜひご覧ください。
コミュニティ機能で趣味の合う人と繋がれる
ペアーズには、コミュニティ機能があり共通の趣味や好きなもので繋がれるのが特徴。
コミュニティはかなりの数があるので、熟年層の人でも入れるコミュニティがありますよ。
【熟年層に向いているコミュニティ】
- 50代からのシニアの再婚
- 40・50・60代の恋愛・婚活
- 60代の恋愛
これらのコミュニティなら、参加している人はみんな同年代の人たちです。
熟年層の人でも、十分出会いを探すことができますよ。
口コミ・評判
ここでは、ペアーズの口コミ評判を紹介していきます。
ペアーズの口コミを見てみると、「真面目な人が多い」といった声が多く寄せられていました。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
Omiai(オミアイ)
Omiaiの基本情報 | |
会員数 | 800万人以上 |
料金 | 男性:3,980円/月~ 女性:無料 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
Omiaiは、恋活・婚活向けのマッチングアプリで、会員数は600万人を超えています。
恋活目的の人もいますが、中には真剣に結婚相手を探している人も。
大手の恋活・婚活マッチングアプリの中では年齢層も高めで、熟年層でも出会いに期待できます。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
熟年層・中高年に最適な理由
Omiaiが熟年層に最適な理由は、以下の通りです。
- 真剣に結婚相手を探している人が多い
- 恋活アプリの中では年齢層が高め
真剣に結婚相手を探している人が多い
Omiaiは、恋活にも婚活にも使えるマッチングアプリですが、真剣に結婚相手を探している人が多いです。
プロフィール項目の中には「将来、引っ越しは可能か」といったものもあり、結婚を視野に入れた出会いを探せるのが特徴。
真剣に結婚相手を探している人は、年上の人を狙いがちですので、熟年層の人にもチャンスがあります。
ほかにも、真剣な人が多いマッチングアプリを知りたい方は以下をご覧ください。
恋活アプリの中では年齢層が高め
Omiaiは婚活も行えるマッチングアプリですが、メインは恋活です。
しかし、婚活にも使えるマッチングアプリということで、恋活アプリの中でも年齢層が高め。
熟年層の人にも十分出会いがあるマッチングアプリです。
口コミ・評判
ここでは、Omiaiの口コミ評判を紹介していきたいと思います。

年齢層も幅広いので出会いを求めている方はどなたでも使いやすいマッチングアプリだと思います。
引用:GooglePlay

成功体験です。2年ほど彼氏が出来ずに、出会いもなかったので勇気を出して登録してみました。最初は緊張していましたが、真剣な方が多くてメッセをしている内に緊張も解れて楽しくできました。特に仲良くなれた方とお会いして数回デートしたのちお付き合いすることになったので本当に勇気を出してよかったです。
引用:GooglePlay
口コミを調べると、「幅広い年齢層でどの年代の人でも出会いやすい」「恋人ができた」といった声が寄せられていました。
婚活専門のマッチングアプリと比べて会員数も多いので、熟年層の方でも出会いやすい環境が整っているといえます。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
熟年層(シニア)・中高年向けのマッチングアプリで出会うコツ
ここでは、熟年層向けのマッチングアプリで出会うコツを3つ紹介します。
- プロフィール写真は顔を載せる
- 趣味や好きなものがあると出会いやすい
- 完全無料のアプリは使わない
プロフィール写真は顔を載せる
マッチングアプリで出会いを探すなら、プロフィール写真は顔が分かるものを使いましょう。
知らない人たちに見られるネット上で顔を公開するのは勇気がいると思いますが、マッチングアプリではほとんどの人が顔を出しています。
特に結婚願望の強い熟年層向けのマッチングアプリとなると、皆さんが真剣に出会いを探しています。
しかし、「身バレが心配だから顔写真は出したくないな…」という人もいるでしょう。
そんな方は、顔写真なしでも出会うコツをまとめた以下の記事をご覧ください。
趣味や好きなものがあると出会いやすい
趣味や好きなものがあると出会いやすいのは、マッチングアプリでも同じです。
マッチングアプリには自分の趣味や好きなもの同士で繋がれるものもあり、マッチングしやすい環境が整っています。
また、プロフィール写真と自己紹介文だけであなたという人物を想像してもらう必要があるため、趣味などがあった方がイメージしやすいです。
お互いに共通の趣味があれば話題に困ることもないので、趣味や好きなものがあれば、包み隠さず書いておきましょう。
プロフィールの内容にお悩みの方はこちらの記事もご覧ください。
完全無料のアプリは使わない
マッチングアプリの中には、男性も完全無料で利用できるものがあります。
しかし、そういったマッチングアプリはサクラや悪質業者の温床となっている場合があり、危険です。
出会えない上にあなたの個人情報まで抜き取られてしまう可能性もあります。
例外として「Tinder」という男性でも使えるマッチングアプリがありますが、これはかなり若者向けのマッチングアプリとなっています。
熟年層の人が出会えることはほぼないでしょう。
熟年層(シニア)・中高年がマッチングアプリを使うときの注意点
ここでは、熟年層がマッチングアプリを使うときの注意点を4つ紹介します。
- 業者には注意する
- 相手を見定める
- 個人情報はあまり載せすぎない
- 料金システムを把握する
業者には注意する
ほとんどのマッチングアプリには、業者と呼ばれる存在がいます。
マルチ商法の勧誘や、別アプリに移動させ、お金を搾取しようとしてくる悪質一般ユーザー
サクラとは異なり、運営側が用意したものではない
業者はどんな優良アプリにもおり、マッチングアプリを使ううえでは避けられない存在です。
あくまで一般ユーザーを装っているので、マッチング前に見分けるのは難しいでしょう。
相手が投資や副業などの話を持ちかけてきたり、怪しいURLを送ってきた場合は業者を疑いましょう。
相手を見定める
マッチングアプリを利用している人の中には、既婚なのに未婚と偽っている人もいる場合があります。
そのような人とやり取りをしては、トラブルになりかねません。
中には自分から「既婚ですが」と言ってくれる場合もありますが、未婚だと言い張る人もいるでしょう。
日々の言動などから、相手が既婚なのに未婚と偽っていないか見定める必要があります。
個人情報はあまり載せすぎない
マッチングアプリでいい人と巡り会うには、自己紹介文を詳細に書くのが大切です。
しかし、だからと言って個人情報を載せすぎるのは危険なのでやめましょう。
名前は本名ではなくニックネームで登録し、詳しい住所までは書かないようにしてくださいね。
料金システムを把握する
マッチングアプリは基本的に男性は有料、女性は無料なことが多いです。
しかし、マッチングアプリによっては月額の料金が異なります。
アプリによっては女性側も月額費用が発生する場合もあります。
利用する前には、しっかりとそのアプリの料金システムを確認しておきましょう。
熟年層(シニア)・中高年がマッチングアプリで出会えた口コミ体験談
ここでは、熟年層がマッチングアプリで実際に出会えた体験談をいくつか紹介します。

マッチングアプリ婚した知人います。住所が近かったので会ってみたら行きつけの喫茶店が一緒だったのとか、以前彼女の職場に彼が商品買いに来たことがあるとか偶然が重なって付き合うことになった。
50代で初婚どうしでした。
引用:Twitter

子供の就職をきっかけにペアーズを始めました。LINE交換をして、話して見たらとても価値観が合い、会ってみようということになりました。実際に会ってみると第一印象通り素敵な方で、お付き合いしてみようと思いました。ペアーズがなければ彼には出会えなかったので、ペアーズに感謝です!
引用:ペアーズ幸せレポート

プロフィールを見て、記載されているとおりの性格なんだろうなという印象を受けたので、僕のほうから彼女にいいね!をしました。
デートで意気投合したので、そのままの流れでお付き合いを始めました。
引用:ペアーズ幸せレポート
マッチングアプリを利用するにあたって、「本当に熟年層でも出会えているの?」と不安になってしまうでしょう。
ですが、上記の口コミ体験談のように、50代以上でも実際にマッチングアプリで出会い、結婚をしている人がいますよ。
【まとめ】熟年層(シニア)・中高年でもマッチングアプリで出会える!
今回は熟年層でも出会えるマッチングアプリを6つ紹介しました。
実際に出会ってお付き合い、結婚をしている方も多いので、ぜひ活用してみてくださいね。
アプリ名 | 特徴 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
以下の記事では50代以上の方におすすめのマッチングアプリを紹介しています。
年齢が該当する方はぜひこちらもご一読ください。