「ペアーズってヤバいって噂があるけど、本当?」
上記のような不安を抱えている方もいますよね。
本記事では、そんなペアーズの口コミや使い方などについて下記のような弊社独自のアンケートなどを用いて詳しく紹介していきます。
ペアーズは、数ある国内マッチングアプリの中で利用者数No,1を誇る人気アプリです。
多くの人が利用している分、口コミも良いものから悪いものまで様々なので、是非参考にしてください。
今使うべきマッチングアプリ3選 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
20代~30代向き | 18歳~20代向き | 20代~30代向き |
|
|
|
「コミュニティ機能」で趣味が合う人に出会える。 | 趣味タグを使って、同じ趣味の人と出会える。 | 20歳以上の人の婚活におすすめ。 |

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
ペアーズ(Pairs)ってヤバいって本当?悪い口コミ・評判
マッチングアプリでは「ヤバい人がいる」「ヤバい経験をした」という口コミがよく寄せられます。
当社はそんなマッチングアプリの実態を調査すべく、以下2点のアンケートを実施しました。
- マッチングアプリで身の危険を感じたことはありますか?
- マッチングアプリで身バレした経験はありますか?
その結果が以下の表です。
【Q1.マッチングアプリで身の危険を感じたことは?】
【Q2.マッチングアプリで身バレした経験は?】

マッチングアプリの利用により、身の危険や身バレ経験がある人の割合は約2割でした。
この結果を多いと感じるかどうかは人によりますが、少なくとも危険性がゼロでないことがわかります。
マッチングアプリ業界ではこうした利用者の声を受けて、危険性やリスクの低減を図るべくさまざまな取り組みを実施しています。
もちろん、ペアーズもそんな安全策を講じるマッチングアプリのひとつです。
ペアーズの口コミでも、安全面に好印象を持っている声が多く見られました。
身元確認の実施や24時間監視サポートなどペアーズではさまざまな安全策が存在します。
安全対策のひとつとして、外部有識者による「マッチングアプリの安心・安全を考えるアドバイザリーボード」も実施しています。
利用者のみなさまにマッチングアプリを安心して使っていただくための更なる環境整備とマッチングアプリ市場の健全な発展に向けて、外部有識者の方々に幅広い知見でご意見をいただく予定です。
アドバイザリーボードは6月22日に1回目を開催し、年内を目処に計3回を予定しています。会合では、現状の安心・安全の取り組みや課題整理、情報提供や啓発活動、関係者との連携や役割などをポイントに、各回の議事要旨を弊社のサイトに掲載するほか、第3回のアドバイザリーボードが終了した後に、報告書をまとめる予定です。
引用元:Eureka, Inc.
アドバイザリーボードのメンバーは以下の4名です(敬称略)。
また、公的機関である生活センターも介入し、詐欺防止にも努めています。
たとえば国民生活センターでは、最近増えてきた「投資詐欺」に関する注意喚起を行っています。
このように、外部とも連携しているので知名度や信頼性もあるのがペアーズの特徴です。
ペアーズの利用を検討している方は、こうしたサポート面もしっかりチェックしておきましょう。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
要注意人物が潜んでいる
ヤリモクや業者など、要注意人物が潜んでいるのもマッチングアプリの怖さです。
では、ペアーズではどれくらい要注意人物とあった人がいるのでしょうか?
株式会社ゼネラルリンクによる「マッチングアプリに関する実態調査」によると、サクラ・業者・ヤリモクは「いなかった」と答えた人は6割でした。
大手マッチングアプリと比較した結果から、ペアーズ利用者の被害が一番少ないことが分かります。
とはいえ、4割の人は要注意人物と出会っているのも事実です。
怪しい人物を見分ける自信がない人は、恋活・婚活アプリのOmiai(オミアイ)がおすすめ。
Omiaiには、規約違反や通報された過去がある人のプロフィールにイエローカードのマークが付く機能があります。
このマークが要注意人物を見分ける目安になるため、自分で見分ける自信がない人でも安心です。
Omiaiの機能についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑

ライバルが多い
ペアーズは利用者数2,000万人と多いため、そのぶんライバルも多く存在します。
しかし利用者数が多いということは、それだけ出会いの幅が広いとも言えます。
さまざまな趣味・嗜好を持つ人と出会えるから、これまでにはない出会いを探せるのがメリットです。
ペアーズに次いで利用者数が多いのがタップルで、1,500万人以上が利用しています。
タップルは女性が無料、男性も一部機能を無料で使えるのでペアーズとの併用もオススメです。
\おでかけ機能で即日会える!/
↑毎月25万組のカップルが誕生!↑

メッセージのやりとりが続かない
メッセージが苦手な人は、ペアーズでメッセージが続かずデートまで進まない人もいるでしょう。
そんな方には、出会いに特化したデーティングアプリのDine(ダイン)がオススメです。
マッチング後の日時調整やデート場所の予約はすべてDineがしてくれるから、デート調整の面倒なやり取りは必要ありません。
「メッセージでのやり取りより、対面で話すほうが得意」という方は、Dineの利用も検討してみましょう。
Dineの利用者層や口コミ・評判については以下の記事でご覧ください。
\メッセージなしで即日会える!/
↑即日オンラインデートも可能!↑

婚活にはあまり向いていない
ペアーズは恋活目的の人が多く、「結婚を前提としたお付き合いがしたい」という方にはあまり向いていません。
実際に当社が行ったアンケートでは「ペアーズで結婚経験はない」と答えた人が8割を超えました。
ただし、ペアーズで婚活ができないわけではありません。

同アンケートでも「ペアーズで良い人と出会えれば結婚したい」と答えた人の数は半数以上でした。
このように、ペアーズには「恋人関係からいずれは結婚できれば良いかな」と考えている人が多いのです。
実際にペアーズを切っ掛けに結婚した人に口コミも多数見つかりました。
以上のことから、ペアーズは恋人期間を楽しみつつ結婚も想定できる真面目な人と出会いたい方に向いています。
恋人期間を楽しむよりスピーディーに結婚まで進めたいのなら、ペアーズよりも婚活向きなアプリを検討しましょう。
オススメの婚活アプリはOmiaiです。
会員の年齢層は20代から30代とペアーズに近く、真剣な婚活目的で利用している方が多いのでマッチングから結婚に繋がりやすいのが特徴です。
Omiaiで結婚した人の体験談や、成婚するためのコツについては以下の記事で詳しく紹介しています。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
身バレしやすい
ペアーズを登録するにあたって「利用者が多いぶん身バレしやすいのでは…」と不安になる方もいるでしょう。
そんな方にはFacebook認証を使った登録がオススメです。
Facebookと連携するとFacebook上の友達が全員自動でブロックされます。
これだけでも格段に身バレしにくくなるので、身バレを防ぎたい方はFacebookで登録しておきましょう。

ちなみに、Facebookと連携してもペアーズ関連の内容が勝手に投稿されることはありません。
連携されるのは自分のプロフィールと友達の情報だけなので安心です。
ペアーズのFacebook連携についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
身バレ防止をより徹底したい人は、「プライベートモード」の登録や足あと・距離検索をオフにするのも手です。
- プロフィールが検索欄・コミュニティで非表示になる
- いいね!した相手にだけプロフィールが表示される
- 足あとが非表示になる
足あとオフはプロフィールの設定画面からでも設定が可能です。
距離検索は位置情報をオフにしておくと、ほかの人の検索結果に引っかかりません。
ペアーズのプライベートモードの詳細については以下の記事で紹介しているので、こちらもご覧ください。
そのほか身バレ対策としては、身バレ防止機能が付いているマッチングアプリを使う方法があります。
オススメは恋活向けアプリのwith(ウィズ)です。
withなら「プライベートモード」による身バレ防止機能のほか、一時的に活動を休止できる「休憩モード」が利用できます。

withとペアーズを比較したい方はこちらの記事をご覧ください。
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
ペアーズ(Pairs)の良い口コミ・評判
ペアーズの良い口コミ・評判で多かったのが、以下の5つです。
- 会員数が多い
- 真面目に出会いを探している人が多い
- 趣味や価値観が合う人と出会える
- 年齢層が幅広い
- シンプルで使いやすい
それぞれの詳しい口コミ・評判をまとめたので、ペアーズの利用を検討している方は参考にしてください。
会員数が多い
ペアーズ最大の特徴は国内マッチングアプリ最大級の利用者数(2,000万人以上)を誇ることです。
当社が実施したマッチングアプリの利用アンケートでは、男女ともにペアーズが最も利用者数の多いアプリに輝きました。
その数はアンケート2位のwithやタップルの2倍以上となっており、いかに人気が高いかが伺えます。

ネット上でもペアーズに関する体験談は多く、ペアーズ公式サイトのほかSNSなどでもさまざまな口コミが見つかりました。
利用者が多いから出会いの幅が広く、「いいね!やメッセージが来やすい」という口コミが目立ちました。
また、ペアーズは地方部にも会員が多いため「田舎だけどペアーズで出会えた」という声も多いです。
地方在住の方で出会いが見つからないという方は、ペアーズで恋人を探してみましょう。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
真面目に出会いを探している人が多い
ペアーズ会員の多くは真面目に出会いを探している人が多いため、恋人や結婚相手を見つけやすいのもメリットです。
当社の独自アンケート「交際に至った経験のあるマッチングアプリ」では、ペアーズが断トツの1位でした。
上記のアンケートより、ペアーズで交際に至ったのは135人、次いで2位のタップルは47人と約3倍の大差をつける結果となりました。
利用目的に関するアンケートでも「遊び相手探し」と答えた人はわずか3%と少なく、ほとんどの人が「恋人・結婚相手探し」で利用していることが分かりました。
各目的の割合は「恋人探し」が62%、「結婚相手探し」が26%、「再婚相手探し」が3%でした。
つまり、9割以上がペアーズで真面目にパートナー候補を探しています。
以上のようにペアーズはヤリモクが少ないので、安全に利用できるマッチングアプリです。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
趣味や価値観の合う人と出会える
ペアーズには趣味や価値観が合う人と出会える2つの機能があります。
- コミュニティ機能
- 検索機能
コミュニティ機能は、興味がある話題や趣味などのグループに参加できる機能です。
コミュニティに参加すれば、複数人で共通の話題で盛り上がりながら出会いを探せます。
そのため、いきなり異性と一対一で話すのが苦手な方も安心です。
コミュニティ機能の活用が、マッチング率アップに繋がります。
コミュニティの上手な選び方や使い方については、以下の記事をご譚ください。
検索機能も充実しており、話せる言語や性格、結婚に対する意思などでも絞り込みができます。
最終ログイン時間や自己紹介文の有無などでも絞り込めるので、積極的に活動しているペアーズ会員をスムーズに見つけられます。

検索機能は無料会員でも利用できる(一部除く)ので、ペアーズに登録したら試してみてください。
年齢層が幅広い
ペアーズ会員の年齢層は20代から30代と幅広く、新社会人の若者世代からアラフォーなどミドル世代まで出会いがあります。
当社のアンケートではペアーズ会員100人中46人が20代、30代が44人、40代以上が10人でした。
以上の結果から、ペアーズは20代から30代の方に向いているマッチングアプリであると分かります。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑

シンプルで使いやすい
ペアーズの基本は「いいね!の送受信」「マッチング」「メッセージ」と、とてもシンプルです。
気になる相手を見つけてアプローチするか、誰かからいいね!が来るのを待ちましょう。
ペアーズのメッセージ機能はLINEのように手軽に使えるのが特徴です。
スタンプ機能があるので気持ちが伝えやすいのもメリット。
「文字だけだと冷たく見られがち…」という方は、ペアーズのスタンプ機能を活用してみましょう。
ペアーズ(Pairs)で実際に出会えた体験談
実際に当サイトの編集長である佐田あきら(25歳)と、男性編集部員(24歳)で「ペアーズは出会えるのか」1か月にわたって検証してみました。
編集長佐田あきらの体験談
まずは1か月でどれだけの結果が出たのか見てみましょう。
項目 | データ |
もらえたいいね数 | 500+ |
マッチング数 | 57 |
1か月で出会った人数 | 8人 |
いいねの数は500件以上で、そのうちマッチングしたのが約10%の57人。
最終的には8人と出会えたという結果になりました。

いいねの数も500と非常に多かったので、アプローチできるチャンスも多いです。複数人と出会って、趣味や価値観の合う相手を絞っていくならペアーズは最適ですね!
男性編集部員の体験談
項目 | データ |
もらえたいいね数 | 29 |
マッチング数 | 18 |
1か月で出会った人数 | 3人 |
もらえたいいねの数は29件。
そのうちの60%以上にあたる18人とマッチングし、最終的には3人と出会えています。

【番外編】Yahoo!知恵袋での口コミ・評判はどうなの?
Yahoo!知恵袋でペアーズの口コミ・評判を調査してみました。
そのうちの一つがこちらです。
ペアーズpairsでマッチングした方とメッセージのやりとりを1ヶ月程しているのですが、価値観など合わないなと思うところがあり、やりとりをやめたいです。
少しずつ返信の日にちをあけて(今は向こうはその日中、こちらは4日に1回)、会話も向こうから返信が来る半分くらいの量にしています。お互いが好きなゲームのフレンドになっており、こちらがゲームをやっているのを見ているのか(ログインしてるかなどが分かるゲームです)、そのタイミングで追加の連絡や、ゲーム内のチャットがきたこともあります。最初はいい人かも、と思ってフレンドになったのですが、正直プライベートを監視されているようで怖いです。
LINEでやりとりしたい、と連絡もきたのですがもうやりとりしたくないです。引用元:Yahoo!知恵袋
ペアーズではさまざまな人との出会いがあるため、なかには価値観が合わない人とマッチングすることもあります。
ペアーズ内だけであれば非表示やブロックが可能ですが、ペアーズ外(今回の口コミではゲーム)のやり取りについては自己責任です。
危険人物だった場合も想定して、相手との信頼関係が築けるまではペアーズ以外でのやり取りは避けたほうが良いでしょう。
続いて紹介する口コミは、「ペアーズなどのマッチングアプリで結婚できる確率は低そうだが、実際にはどうか?」という質問に対する返答です。
友人と身内(全て女性)が3名ペアーズにて出会い、結婚・婚約をしたので、身の回りだけだと確率高いです!
社会人サークルや習い事はみんなが出会いを求めているわけではないので、少なくとも確実に出会いを求めていることが互いに分かる出会い系アプリの方が、可能性高いかなぁと思いました。引用元:Yahoo!知恵袋
回答者の方はペアーズで結婚・婚約した人が周囲に3人もいたとのこと。
「マッチングアプリ」=「異性との出会い目的」であることから、趣味の集まりなどよりも出会える確率が高そうだと答えています。
事実ペアーズは恋人探しや結婚相手探しを目的とした人が多いため、出会える可能性が高いのは間違いないでしょう。

ペアーズ(Pairs)の口コミ・評判からわかった「おすすめな人」
当社が調査した口コミ・評判から、ペアーズがおすすめな人の特徴は以下のとおりです。
- 20代~30代の人
- 真剣な恋活~婚活目的の人
- いろんな異性との出会いを楽しみたい人
- 都心部以外に住んでいる人
- マッチングアプリ初心者
ペアーズ会員の約9割は20代から30代で、真剣な恋活や婚活目的の人です。
同年代かつ真面目な出会いを求めている方は、ペアーズで出会える可能性が高いでしょう。
また、ペアーズは都市部以外の地域(地方部)にも多くの会員がいます。
そのため「地方で出会いがない」とお悩みの方にもペアーズがオススメです。
地方在住の方でペアーズ以外のマッチングアプリも検討したい方は、以下の記事もご覧ください。

ペアーズ(Pairs)の口コミ・評判からわかった「おすすめしない人」
以下2つに当てはまる人には、ペアーズはオススメできません。
- 40代以上の人
- 仲良くなれそうな相手とだけやり取りしたい人
40代以上の人が向いていない理由は、ペアーズ会員の年齢層と合わないため。
真面目な出会いを探している人は同年代を求めているケースが多いため、ペアーズの年齢層と合わない人はマッチングできない可能性が高いのです。
40代以上の方はペアーズよりも、年齢層が近いユーブライドやアンジュを検討してみましょう。
どちらも婚活・再婚活向きのマッチングアプリなので、将来を共にする相手と出会いたい方にオススメです。
そして、仲良く慣れそうな相手とだけやり取りしたい人もペアーズは向いていません。
なぜなら、ペアーズは会員数が多いぶん「自分とは性格や趣味がちょっと違うかも…」という人からアプローチされる場合があるからです。
仲良くなれない人から連絡がきた場合でも上手く受け流せる人でないと、ペアーズで出会うのは難しいでしょう。
「ペアーズは合わないかも…」と不安な方は、以下の記事でほかのマッチングアプリも比較検討してみてください。
ペアーズの基本情報・料金
会員数 | 2,000万人以上 |
---|---|
年齢層 | 20代後半~30代前半 |
利用目的 | 真剣な恋活~婚活 |
料金 | 男性:3,700/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズを運営する株式会社エウレカは2008年に設立された企業で、多くの資格を保有し、さまざまな団体に加盟しています。
たとえば、加盟団体のひとつである「一般社団法人 結婚・婚活応援プロジェクト(MSPJ)」。
こちらではよりよい出会いを提供するために、恋活・婚活マッチングアプリの業界自主基準ガイドラインを策定しています。
昨今、安心・安全な利用環境の整備のためには、ロマンス投資詐欺などの不正会員対策に加え、不正アクセスによる個人情報漏洩へのリスクの高まり等も踏まえた、利用者の個人情報の保護が重要となっています。
このため、今般、当プロジェクトは、不正会員対策と両立した形で個人情報保護の一層の強化を行うため、業界自主基準ガイドライン「MSPJ7つの約束」を改定し、新たに、利用者の個人情報の保護に関する以下のルールを導入しました。
マッチングアプリを利用するうえで安全性の高さはとても大事なポイントです。
こういった取り組みに積極的に参加しているのは、ペアーズの大きなメリットと言えます。
ペアーズの料金プラン
まず、ペアーズの料金プランの表をご覧ください。
クレカ | iPhone | android | |
1カ月 | 3,700円/月 | 4,300円/月 | 4,300円/月 |
3カ月 | 9,900円 (3,300円/月) | 10,800円 (3,600円/月) | 10,800円 (3,600円/月) |
6カ月 | 13,800円 (2,300円/月) | 14,400円 (2,400円/月) | 14,400円 (2,400円/月) |
12カ月 | 19,800円 (1,650円/月) | 20,800円 (1,733円/月) | 20,800円 (1,733円/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
上表のとおり、ペアーズは女性のみ無料で男性は有料プランへの登録が必要です。
有料プランは契約期間により月額料金が異なり、長期プランになるほど1ヶ月当たりの価格が安くなります。
当社で「ペアーズへの課金額」と「ペアーズの利用期間」についてアンケートを取ったところ、以下のような結果になりました。
【Q1.ペアーズへの課金額は?】
【Q2.ペアーズの利用期間は?】
課金額は8割近くの人が5,000円未満でした。
利用期間は1ヶ月から3ヶ月が3割で、さらに3割の人が半年以内で利用を終了しています。
以上を踏まえ、当社がオススメするのが「3ヶ月プラン」です。
3ヶ月プランでは1か月あたりの料金が3,300円となるため、1か月プランを3ヶ月続けるよりも1,200円分安くなります。
3,700円(1か月プランの月額料金)×3ヶ月=11,100円【3か月プランとの差額】
11,100円-9,900円(3か月プランの月額料金)=1,200円
ペアーズをお得に使いたい方は自分が利用する期間も想定して、どのプランが適しているか考えてみましょう。

無料会員(無課金)と有料会員の違いは?
ペアーズは会員登録だけなら男性も女性も無料です。
女性は無料会員のままでほとんどの機能が利用できますが、男性は無料会員と有料会員で利用できる範囲が異なります。
利用範囲については以下の表をご覧ください。
無料会員 | 有料会員 | |
---|---|---|
毎月のいいね!数 | 30いいね! | |
メッセージ | 1通目まで | 無制限 |
足あと閲覧 | 5人まで | |
相手のいいね!数の表示 | × | 〇 |
登録日3日以内のユーザー検索 | 〇 | |
おすすめ順(並び替え) | 〇 | |
ログイン順(並び替え) | 〇 | |
きになる!の送受信 | 10回まで |
無料会員と有料会員、最大の違いはメッセージの送信回数です。
無料会員では1通目しか送信ができないため、やり取りを続けるのであれば有料会員への登録が必須となっています。
「1通目にLINEとか連絡先を書いておけばいいんじゃない?」と思うかもしれませんが、これは不可能です。
初回メッセージにLINEや電話番号を記入すると送信が拒否されてしまうため、連絡を続けたいのなら有料会員に切り替えましょう。

「相手とやり取りが続くのかわからないのに、有料会員になるのはちょっと…」
そんな方にオススメなのが「きになる!」機能です。
こちらは少し特殊な機能で、以下のように利用します。
- 気になる相手に「きになる!」を送る
- 相手も自分に「きになる!」を送ると、「お互いきになる!」に表示される
- 相手のプロフィールを確認する(3ポイント消費)
- マッチング希望なら「いいね!」を送る
- 相手から「いいね!」が返ってくればマッチング成立
手順4以降は通常の流れと同様です。
「きになる!」を使うメリットは、両想いの相手だけに「いいね!」を送れるからマッチング率が高くなることです。
「きになる!」はプロフィールを閲覧しない限り無料なので、「いいね!」を無駄にしたくない方はぜひ活用してみてください。
ペアーズの登録方法
ペアーズには4つの登録方法があります。
- LINE
- 電話番号
- メールアドレス
このうち、身バレしにくいのがFacebookを使った登録方法です。
Facebookが身バレしにくい理由については先述したとおりです。
ペアーズの登録手順と始め方については以下の記事をご確認ください。
会員登録が完了したあとは、プロフィール作成やお相手の検索をします。
気になる人を見つけてマッチングが成立したあとはメッセージのやり取りを行いますが、そのためには年齢確認が必須です。
年齢確認には身分証明書の提出が必要となるため、以下のいずれかの証明書を用意しておきましょう。
- 健康保険証
- パスポート
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
証明書の保管期間は期限が過ぎた時点で速やかに削除するなど、ペアーズでは安心・安全への取り組みを徹底しています。
Pairsは、プライバシー認証マークTRUSTeを取得しています。TRUSTeは、個人情報の利用や保護が適切かつ誠実に行われているかを第三者の視点から審査し、高い基準をクリアした企業が取得できる認証マークです。TRUSTeの認証を受けたプライバシーポリシーを適切に運用し、お客様の個人情報を守ることをお約束します。
引用元: Pairs(ペアーズ)
第三者期間による認定も受けているので、安全性を重視してマッチングアプリを選びたい方にもペアーズはオススメです。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑

ペアーズエンゲージについて
婚活サービスを提供していたペアーズエンゲージは2022年9月にサービスの提供を終了しました。
現在は、新機能として「コミットメンバーシップ」の提供を開始しています。
「恋活・婚活への意欲が高い会員」だけが参加可能。特別な3つの機能を持ったメンバーシップをリリースしました。
その名も「コミットメンバーシップ」。Pairsで早期の結婚を見据えた出会いを求めるあなたに、ぴったりな機能です。
引用元: Pairs(ペアーズ)
コミットメンバーシップは有料会員のプラン料金とは別途料金が必要なため、本気で婚活したい人は利用を検討してみましょう。
【年代&目的別】おすすめのマッチングアプリ5選
「自分の年齢や目的にペアーズは合わないかも…」と感じた人は、別のマッチングアプリも考えてみましょう。
当社がオススメするマッチングアプリは以下の5つです。
【年代・目的別】おすすめアプリ5選 | |
18歳~20代の恋活向きアプリ![]() |
|
20代の真剣な婚活アプリ![]() |
|
40・50代の婚活向きアプリ![]() |
|
30代に婚活・再婚活向きアプリ![]() |
|
各アプリの特徴や基本情報を以下にまとめたので、ぜひそちらも参考にしてください。
友達作りや気軽な出会い│タップル
会員数 | 1,500万人以上 |
---|---|
年齢層 | 18歳~20代 |
利用目的 | 恋活~友達探し |
料金 | 男性:3,700円/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社タップル |
タップルは利用者数1,500万人と、ペアーズに次ぐ人気のマッチングアプリです。
年齢層はペアーズよりも若く、18歳から20代の大学生や新社会人が多く利用しています。
若い人が多いアプリは気軽な出会い目的の人が集まりやすいため、友達作りに適しています。
「ペアーズは出会いに真剣な人ばかりで出会いにくい…」という場合は、タップルの方が気兼ねなく利用できるでしょう。
ペアーズとタップルの細かな違いについては以下の記事でも紹介しているので、ぜひこちらもご一読ください。
ちなみに、タップルには気軽に出会うための機能(「おでかけ」、「デートプラン」など)も備わっています。
タップルのおでかけ機能については以下の記事にまとめてあります。
スピーディーにデート相手を見つけたい人はこちらもぜひご覧ください。
\おでかけ機能で即日会える!/
↑毎月25万組のカップルが誕生!↑
20代からの真剣な婚活│Omiai
会員数 | 累計900万人以上 ※2023年2月時点 |
---|---|
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 婚活 |
料金 | 男性:3,900円/月 ※クレジットカード決済1ヶ月プラン 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
「恋人関係を長く続けるよりも、結婚までスムーズに進めたい」という方にはOmiai(オミアイ)がオススメです。
Omiaiは婚活向けアプリとして有名なため、ほとんどの利用者が「結婚相手探し」を目的に利用しています。
「結婚相手を見つけたい!」という気持ちの人同士が出会いやすいから、複数回のデートに繋がれば成婚は難しくありません。
プロフィールには現在の居住地や引っ越しが可能かどうかも記載できるので、転勤がある人はお相手選びの際に参考にしてみましょう。
Omiaiで結婚するコツや実際に結婚した人の体験談について知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
信頼と実績で結婚を目指す│ユーブライド
会員数 | 240万以上 |
---|---|
年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
料金 | 男女:4,500円/月~ |
運営会社 | 株式会社Diverse |
ユーブライドは240万人以上が利用する婚活アプリです。
ペアーズと大きく異なるのは、女性も有料プランへの加入が必要な点です。
1か月プランの料金は男女ともに4,300円とややお高めですが、そのぶん真剣な出会いを探している人が多く利用しています。
シンプルかつ見やすいユーブライドはマッチングアプリに慣れていない人でも扱いやすく、結婚相談所よりも手軽な婚活の場として利用する人も多いです。
こうした特徴からユーブライドは成婚率が高く、過去5年間で11,000人以上の人がユーブライドで結婚相手を見つけています。
ペアーズよりも真剣度が高く、成婚実績のあるマッチングアプリが良いならユーブライドを利用してみましょう。
\婚活希望者のみ!サクラゼロ!/
↑30代~40代以上のユーザー中心!↑
中身重視の真剣な出会い│with
会員数 | 500万人以上 |
---|---|
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 真剣な恋活~婚活 |
料金 | 男性:3,600円/月~ 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社with |
内面重視で出会いたい人にオススメしたいマッチングアプリがwith(ウィズ)です。
その理由は、withが心理学や統計学を応用した機能を実装しているから。
ペアーズは趣味・嗜好が似ている人を探すことが可能ですが、利用者も多いことから価値観がピッタリ合う人と出会うのは難しいです。
一方、withは心理テストによる価値観診断やAIを使ったトークアドバイスなど、内面を重視した機能が多数用意されています。
これらの機能を利用すれば、異性とのやり取りが苦手な人や外見に自信がない人でも素敵な異性と出会えるでしょう。
とはいえ年齢層や利用目的はペアーズもwithもよく似ているため、どちらを使おうか悩むかもしれません。
もしあなたが2つのアプリでお悩みなら、以下の記事を参考にペアーズとwithを比較検討してみましょう。
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
30代以上の大人な出会い│アンジュ
会員数 | 60万人 |
---|---|
年齢層 | 30代〜50代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 男性:3,800円〜(税込) 女性:無料 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
アンジュは30歳以上の独身者限定のマッチングアプリのため、29歳以下の人は利用できません。
若い人が多いマッチングアプリに比べて、落ち着いた雰囲気のなかで異性との出会いを探せます。
婚活・再婚活目的の人が多いため、ペアーズよりもさらに一歩進んだ出会いをお探しの方にオススメです。
ただし、利用者数は60万人とやや少なく地方部には会員があまりいないというデメリットもあります。
都内に住んでいて結婚を目的にマッチングアプリを利用したい30代以上の方は、アンジュも検討してみましょう。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
ペアーズ(Pairs)のよくある質問
ペアーズを利用する際に、以下の疑問を持つ人が多いです。
- いいねがつきやすいプロフィールはあるの?
- どうやって気になる相手を見つければ良いの?
- マッチングしたらどんなメッセージを送れば良いの?
これからペアーズを利用する予定がある方は、実際にそのタイミングになって悩むことがないよう事前にコツをチェックしておきましょう。
いいねがつきやすいプロフィールはあるの?
ペアーズで異性から注目され「いいね!」をもらうためには、以下の2点に力を入れましょう。
- 写真
- 自己紹介文
まずプロフィールの写真設定は必須です。
写真が未設定の相手に「いいね!」をするのは業者くらいのもの。
相手の顔を見て「この人が気になるな」と思ったらプロフィール内容を確認し、気が合いそうな相手に「いいね!」するのが一般的な流れです。
異性に「気になる」と思ってもらうための写真選びのポイントは以下のとおりです。
- 笑顔で清潔感がある
- 自撮りではなく他撮りの写真
- 服装はモノトーン系のシンプルコーデ
- 写真枚数は3枚以上設定している
- バストアップ、全身写真のどちらも設定している
これらのポイントをクリアしている写真のイメージがこちらです。

※この女性は参考例として使用しており、ペアーズとは一切関係なく、また利用していません。
よい写真が設定できたら、自己紹介文も練っていきましょう。
名前や趣味、挨拶だけ書いた文章はテンプレ感があるため印象がよくありません。
好印象を与える自己紹介文の書き方は以下をご覧ください。
- 挨拶をする
- ネガティブな内容はかかない
- 一般受けしやすい趣味にする
- 前向きな姿勢を見せる
- 好みの異性はざっくりと書く(話が合う人、食べるのが好きな人など)
自己紹介を書く際に年収を気にする方もいるかもしれませんが、当社アンケートでは約半数の人が年収300万円未満、8割弱が400万円未満と答えています。
以上のことから、平均程度の年収でもマッチング率に大きな影響はありません。
もちろん、400万円以上ある人はペアーズでは比較的有利であるとも言えます。

どうやって気になる相手を見つければ良いの?
「ペアーズの有料会員になったのに、気になる相手が見つからない…」となったら、出会えるまでの月会費がもったいないですよね。
できるだけコスパよく出会うためには、気になる相手を見つける方法について先に知っておきましょう。
お試し検索について
ペアーズで気になる相手を見つける方法として一般的なのが、検索機能を使うことです。
なるべくお金をかけずに相手を探したいのなら、無料会員のままお試し検索してみましょう。
無料会員でも以下の項目で絞り込み検索が可能です。
身長
体型
職種
年収
休日
学歴
出身地
同居人
話せる言語
性格・タイプ
社交性
タバコ
お酒
結婚に対する意思
子どもが欲しいか
家事・育児
結婚歴
子供の有無
出会うまでの希望
デート費用
これだけ細かく検索できるから、自分の好みに合致する異性を見つけやすいのもペアーズの特徴です。

本人確認をしていない人について
ペアーズでプロフィールを探してみると、本人確認済みマークがある人とない人が見つかります。
プロフィール写真の下にチェックマークが付いている人が、身分証明書によって本人確認が済んでいる人です。
本人確認が済んでいない場合、以下のいずれかに当てはまります。
- ペアーズに登録したばかりの人
- 身分証明書の提出に不安を持っている人
- 不純な動機(業者、ヤリモクなど)でペアーズを利用している人
このように、本人確認が済んでいない人のなかには業者やヤリモクが潜んでいる可能性もあります。
ペアーズで要注意人物とマッチングするリスクを低減するためには、本人確認が済んでいる人のなかから出会いを探しましょう。
マッチングしたらどんなメッセージを送れば良いの?
ペアーズではマッチング後にメッセージのやり取りを行います。
1通目のメッセージでいかに相手の心を掴めるかが恋活・婚活の成功に繋がるので、書き方のポイントをチェックしておきましょう。
【1通目のメッセージのポイント】
- 女性の気持ちを引く言葉(タイプの人、素敵な写真など)を最初に入れる
- 敬語を使う
- 連絡先や個人情報を聞き出さない
- ウケ狙いはNG
このポイントを踏まえた例文が以下です。

タイプの方とマッチングできて嬉しいです!○○(自分の名前)です、よろしくお願いします!
とくに男性から女性へのメッセージは読まれず埋もれてしまう可能性が高いため、最初の言葉でどれだけ相手を引き付けられるかがポイントになります。
例文を参考に、相手が「ほかの人と違うな」と感じる魅力的なメッセージを考えてみましょう。
異性にモテるメッセージの書き方については以下の記事でさらに詳しく解説しているので、ぜひそちらもご覧ください。
マッチングした相手とは電話・ビデオ通話ができる
ペアーズには電話やビデオ通話(ビデオデート)機能があります。
これは、LINEなどの連絡先を交換しなくてもオンラインで顔合わせができる便利な機能です。
ビデオ通話を利用するためには、以下の条件を満たす必要があります。
- マッチング後、メッセージを3往復以上やり取りしている
- 本人確認ステップ1が完了している
- (男性の場合)有料会員に登録している
ビデオ通話はペアーズのアプリ間でやり取り可能なため、業者などに個人情報を悪用される心配がありません。
さらに、業者はビデオ通話を避けます。
なぜなら業者は写真の人物に成りすましているため、ビデオ通話で成りすましがバレたら困るからです。
「LINE交換やデートは積極的なのに、なぜかビデオ通話は嫌がる」という場合は業者の可能性が高いでしょう。
ペアーズ(Pairs)の退会方法
最後にペアーズの退会時に関する注意点を2つご紹介します。
- 中途解約でも返金対応はない
- 退会後すぐに再登録はできない
これからペアーズを登録する方は、退会時に損をしないため事前に上記の内容をチェックしておきましょう。
ペアーズの退会手順について知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
中途解約でも返金対応はない
ペアーズの有料会員は最短で1ヶ月、最長で12ヶ月のプランが用意されています。
いずれのプランも、中途解約時に返金対応はないのでご注意ください。
たとえば「12ヶ月プランに登録したけど、6ヶ月で彼女ができたから解約しよう」となっても、支払い済みの残り6ヶ月分は戻ってきません。
長期プランの方が1か月あたりの料金は安くなりますが、返金対応がない点も踏まえてプランを選びましょう。
退会後すぐに再登録はできない
ペアーズは一度退会すると、30日経過してからでなければ再登録ができません。
これは、不正利用を防止するための措置です。
「ちょっと忙しくなるから1回退会して、時間ができたら再登録しようかな」と考えている方は、再登録の期間にも注意しましょう。
ペアーズの再登録方法や注意点については、以下の記事もご覧ください。
ペアーズ(Pairs)は良い口コミ・評判が多い!特に若い人におすすめのマッチングアプリ
2,000万人以上が利用するペアーズは良い口コミ・評判が多く、当社の独自アンケートでも非常に人気の高いマッチングアプリであることがわかりました。
とくに20代から30代の若い人から支持されており、恋人探しを目的に利用している人が全国にたくさんいます。
「恋人から結婚相手になった」という声も多かったので、恋活メインでいずれ結婚も考えている方はぜひペアーズの利用を検討してみましょう。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑