晩婚化が進む現代では、出会いを求めている40代の方も増えています。
それと同時に離婚率も上昇しており、40代による恋活・婚活・再婚活はいまや当たり前の光景になりつつあるのです。
本記事では、そんな出会いを求める40代の方にオススメのマッチングアプリをご紹介しています。
適切なマッチングアプリの選び方や恋活・婚活を成就させるコツなど、詳しくまとめているのでぜひご覧ください。
【目的別】40代におすすめのマッチングアプリ3選 | |
![]() | |
婚活向け![]() |
|
![]() | |
恋活向け![]() |
|
![]() | |
遊び・趣味友探し向け![]() |
|
世代を問わずオススメのマッチングアプリを知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
本記事内では当サイトで独自調査したアンケート結果をもとに、40代の方におすすめのマッチングアプリを紹介しています。
アンケートの概要は以下のとおりです。
調査場所:クラウドワークス
対象者:マッチングアプリの経験者
回答者:500名
調査内容:マッチングアプリの知名度・利用度、マッチング数、交際経験の有無・期間、成婚実績、費用など
体験者の生の声を参考に、自分に合ったマッチングアプリを探してみましょう。

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
40代向けマッチングアプリ12選
最初に、40代向けのマッチングアプリ12選を見てみましょう。
各アプリの詳細をチェックしたい方は、表内の「アプリの詳細を見る」から各アプリの解説にジャンプしてください。
【40代用】マッチングアプリの概要 | ||
---|---|---|
![]() | ・年齢層は30~50代 ・40代が出会いやすい ・再婚活向け ・シングルマザー応援アプリ | アプリの詳細を見る |
![]() | ・30歳以上専用 ・40代が出会いやすい ・コミュニティが豊富 ・相性が良い人を探せる | アプリの詳細を見る |
![]() | ・年齢層は30代~40代 ・年間11万組のカップルが成立 ・プロの婚活サポートあり | アプリの詳細を見る |
![]() | ・年齢層は20代後半~30代 ・結婚・交際報告数No.1 ・AIが婚活サポートをしてくれる | アプリの詳細を見る |
![]() | ・年齢層は30~40代 ・真剣な婚活向け ・20年以上の運営実績あり ・検索機能が充実 | アプリの詳細を見る |
![]() | ・年齢層は20~30代 ・真剣な恋活や婚活向け ・心理診断コンテンツがある ・相性が良い人を探せる | アプリの詳細を見る |
![]() | ・年齢層は20~30代前半 ・40代の会員も多い ・真剣な恋活~婚活向け ・地方部でも出会いやすい | アプリの詳細を見る |
![]() | ・年齢層は20~30代 ・婚活向け ・イエローカード機能がある ・メディア露出が多い | アプリの詳細を見る |
![]() | ・年齢層は30~40代 ・男女ともに有料 ・真面目な会員が多い ・検索項目が充実 | アプリの詳細を見る |
![]() | ・年齢層は20~30代 ・どちらかが有料会員なら利用可能 ・メッセージ不要でデート可能 ・飲食店に詳しくなれる | アプリの詳細を見る |
![]() | ・年齢は20〜40代 ・本気の婚活におすすめ ・はじめて婚活する人に最適 ・大手企業が運営しているから安心 | アプリの詳細を見る |
![]() | ・年齢は20〜30代 ・完全審査制のアプリ ・顔写真を載せる必要がない ・相手選びからデートまですべてAIにお任せ | アプリの詳細を見る |
上記の表のマッチングアプリは真面目な会員が多く、40代の方の出会いにも適しています。
婚活のためにマッチングアプリを使いたい方は、下記記事も参考にしてください。
40代の出会いにマッチングアプリがおすすめな理由
出会いを求めている40代の方にマッチングアプリがおすすめの理由は、以下の3つです。
- 今のマッチングアプリは安心して利用できる
- 忙しくても、隙間時間に相手を探せる
- 結婚相談所・婚活パーティーよりもコスパがいい
「ネットでの出会いってちょっと心配…」という方は、まずこちらを確認していきましょう。
40代がマッチングアプリを使い出会えた割合
当サイトが実施したアンケートによると、マッチングアプリ40代利用者のうち、81人中59人が実際に1人以上と出会えているのがわかりました。
出会える確率でいうと73%です。
「中年の自分じゃ出会うのは難しいよな、、」と諦めかけている方は、安心してください。
今のマッチングアプリは安心して利用できる
「ネットでの出会い=危険」というイメージを持つ人もいるかもしれませんが、現代のマッチングアプリは安心して利用できる工夫がされています。
以下はマッチングアプリの危険性を減らす取り組みの一例です。
- インターネット異性紹介事業届出の提出(※)
- 身分証明書による年齢確認の実施※Omiaiは本人確認書類
- 有人やAIによる監視体制
- ブロック・通報機能の導入
異性との出会いを目的としたサイトを運営する際に必要な届出書のこと。この届出が出ているマッチングアプリや出会い系サイトは公安委員会に運営を許可されたものであるため、安心して利用できるサービスを探すときの指標となります。
ひと昔前の出会系サイトと現代のマッチングアプリを比較したのが、以下の表です。
「顔も知らない人と出会うなんて危なそう…」と不安な方は、こちらの表や当記事のアプリ紹介を参考に安心して利用できるアプリを選びましょう。

マッチングアプリはむしろ安全対策が徹底していて、ナンパやSNSなんかよりもよっぽど安心して出会えますよ!
また、以下の記事でも安心して利用できるマッチングアプリを紹介しています。
危険性の低い出会い方のコツも掲載しているので、ぜひチェックしてください。
忙しくても隙間時間に相手を探せる
マッチングアプリは24時間365日いつでも使えるため、忙しい人でも隙間時間を使って相手を探せます。
特に仕事で忙しい40代にとって、マッチングアプリはベストな出会い方と言えます。

仕事の合間にもお相手を探せるのがマッチングアプリのメリット!どこでも探せるので、実際にお見合いする必要がある結婚相談所や合コンと違い、より効率的に出会えるでしょう!
マッチングアプリの使いやすさに注目する人は多く、利用者も年々増加しています。
マッチングアプリのメリットとしては、他の出会い方と比較して、出会うことが可能な人数が膨大であることに加 え、金銭的コストが低いことが挙げられる(図表11)。また、ネット上でのやり取りが主であるため時間的制約が少 なく、外出を自粛するコロナ禍でも婚活が可能であることも足元での利用者の増加に繋がったと考えられる。
引用元:財務省|広報誌「ファイナンス」
このように、マッチングアプリは現代日本の出会い方として一般化してきています。
一方で隙間時間にできるという特徴を逆手に取り、暇つぶしでマッチングアプリを利用する人もいます。
真面目に出会う気がない人に引っかからないために、以下の記事で真面目な人を見分けるコツもチェックしておきましょう。
結婚相談所・婚活パーティーよりもコスパがいい
40代の出会い方といえば結婚相談所や婚活パーティーもありますが、コスパ面はマッチングアプリが有利です。
その理由を説明する前に以下の表をご覧ください。
婚活パーティー | 結婚相談所 | マッチングアプリ | |
---|---|---|---|
料金 | 男性:5,000円/回 女性:2,000円/回 | 15,000円/月(※) | 3500~4000円/月 |
メリット | ・会話が盛り上がりやすい ・複数人と会える | ・プロのサポートがある ・本気で婚活している人と出会える | ・事前に相手の顔やプロフィールがわかる ・会いたいと思った人と出会える |
デメリット | ・好みの相手ではない可能性がある ・出会える人数が限られる | ・料金が高い ・理想が高い人も多い | ・100%会えるとは限らない |
上表の料金を見てもらうと分かるとおり、結婚相談所や婚活パーティーは5,000円から1万円以上の費用がかかります。
一方、マッチングアプリでは約4,000円で1ヶ月間使い放題です。
また、結婚相談所や婚活パーティーでは出会える人数にも限りがあります。
一方マッチングアプリの会員数は平均100万人程度で、なかには2,000万人以上の大手アプリも存在します。
出会える機会や出会える人数の多さからも、いかにマッチングアプリのコスパ面が優れているかが分かるでしょう。

合コンや相席屋だと、お金がかかるものの出会いに繋がらないことが多いです。しかしマッチングアプリなら合コンや相席居酒屋の参加費以下の4,000円で、1ヶ月使い放題で異性を探せます。自分好みの相手をじっくり探せるのもメリットでしょう!
40代の出会いにおすすめなマッチングアプリの選び方
40代向けのマッチングアプリを選ぶ際に以下のポイントを意識すると、出会える確率が高くなります。
- 利用目的に合ったアプリを選ぶ
- 趣味が合う人と出会いやすいアプリを選ぶ
- 同年代が多く利用しているアプリを選ぶ
- セキュリティが万全のアプリを選ぶ
それぞれのポイントについて詳しく説明していくので、これからアプリを選ぶ方は参考にしてください。
利用目的に合ったアプリを選ぶ
マッチングアプリは主に「友達探し」「恋活」「婚活」を目的に利用されています。
マッチングを成功させるためには、自分の利用目的に合ったアプリを選ぶことが大切です。
利用目的ごとに適したアプリの特徴をまとめました。
- 友達探し向け:気軽に出会える機能が付いているもの。18歳から20代など若い世代が多い。
- 恋活向け:性格が合う人を探す機能など、真面目な異性と出会いやすいもの。20代から30代が多い。
- 婚活向け:価値観や人生観が合う人を探す機能や、離婚歴の記入欄などがある。30代から40代以上が多い。
本記事では主に40代の方向けの恋活・婚活アプリを紹介しているので、そちらもぜひ参考にしてください。
【目的別】40代向けマッチングアプリ2選 | |
---|---|
婚活向け | 恋活向け |
![]() | ![]() |
・婚活目的の40代会員が多い ・再婚活ユーザーにおすすめ | ・年齢層が幅広く、さまざまな利用目的と出会える ・地方部でも出会いやすい |

マリッシュは再婚活ユーザーを応援していて、ペアーズも当社が実施した調査で知名度No1と編集部イチオシです!
趣味が合う人と出会いやすいアプリを選ぶ
40代以上になると、外見よりも内面を重視する人が増えてきます。
そのため、マッチングアプリも趣味や性格が合う人を探せるものを選ぶと良いでしょう。
オススメは「充実した検索機能」と「趣味・価値観で探せるコンテンツ」があるアプリです。
内面重視のマッチングアプリ2選 | |
---|---|
3600円/月 | 4,378円/月 |
![]() | ![]() |
・新規会員限定キャンペーンあり ・相性診断で価値観の合う人と短期間で出会える | ・簡単診断で価値観が合う人と出会える ・自分の好みを学習するAI機能がある |

特にwithは正確診断の結果が自分にぴったり当てはまるので、内面重視の方におすすめのアプリです!
同年代が多く利用しているアプリを選ぶ
マッチング率を上げるもう一つのコツは、同年代が多いアプリを選ぶことです。
なぜなら、恋活・婚活では同年代の相手を求める人の割合が多いため。
未婚者の結婚相手との年齢差についての希望をみると、近年、男女とも年齢の近い相手を希望する割合が増加傾向にある。特に、男性では「同い年志向」が増加しており、今回調査では41.8%(前回35.8%)となった。
裏を返せば、自分と異なる年代の人が多いマッチングアプリでは出会いにくいと言えます。

実際に、自分の年齢層とは異なるアプリを利用して時間もお金も労力も無駄にしてしまっているユーザーが多いので、年齢層が合致しているアプリ選びはとても重要です!
本記事では40代の会員が多いマッチングアプリを紹介しているので、アプリ選びの参考にしてください。
セキュリティが万全のアプリを選ぶ
マッチングアプリを利用するには個人情報の提出が必要なため、セキュリティが万全のアプリを選ぶことが大切です。
セキュリティの高さを確認するには、以下のポイントをチェックしましょう。
- インターネット異性紹介事業の届出が出ている
- 年齢確認・本人確認の提出が必要
- 個人情報の管理が徹底されている(※)
- 監視体制が徹底されている
- 利用規約が厳しい
インターネット異性紹介事業の提出済みマークや個人情報のマークは、サイトの下部に明記されているケースが多いです。
運営企業はサイトの「会社概要」から、会社名と所在地を確認できます。

運営企業の信頼性やセキュリティ面について知りたいときは、ネットで企業名を検索してみましょう!知名度がある企業やメディア露出の多い企業だと安心です。
監視体制が徹底されているアプリとは、24時間365日体制でアプリ内パトロールを実施しているものです。

監視体制が整ったアプリなら何かあったときにすぐ通報・対処してもらえるので、マッチングアプリ初心者の方でも安心ですよ!
利用規約が厳しいかどうかのポイントは、以下の項目で見分けます。
・サービスの利用には会員登録が必須
・不正ユーザーの可能性がある場合、証明書(独身証明書、身分証明書など)の提出が必要
・違反者はアカウント停止や強制退会を行う
以上のルールがあるマッチングアプリなら安心して利用できます。

この記事では上記に当てはまる安心して利用できるアプリを紹介しています
40代の婚活におすすめのマッチングアプリ8選
ここからは、40代の「婚活中」の方にオススメのマッチングアプリを詳しく紹介していきます。
掲載しているアプリは以下の8つです。
アプリ名 | おすすめポイント |
![]() | シングルマザー・再婚者向け! 40~50代のユーザー多数! |
![]() | 30代以上限定! 人柄や価値観を絞って検索可能! |
![]() | 年会費プランがお得! 2年目以降は0円! |
![]() | 年齢層は20代後半~30代 結婚・交際報告数No.1 |
![]() | 「サクラ0宣言」! 安心して真剣な婚活可能! |
![]() | 婚活・恋活の両方に対応! 安心・安全に出会える! |
![]() | ブランドの信頼性の高さ! 20代とも出会える! |
![]() | 30代とも出会える! 婚活アプリの定番! |
どのマッチングアプリも会員登録はお金がかからないので、気になるものがあれば手軽に登録してみましょう。
marrish(マリッシュ)
マリッシュの概要 | |
会員数 | 200万人以上 |
料金 | 男性:3,400円/月~ 女性:無料 |
年齢層 | 30代~50代 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
マリッシュは30代から50代と幅広い年齢層の方から支持されている、婚活・再婚活向けアプリです。
当サイトが調査した結果では、男性の51%、女性の32%が30代でした。
特徴は離婚歴のある人や子持ちの会員が多いこと。
これは、マリッシュがシングルマザー(ファザー)を積極的に応援しているマッチングアプリだからです。
プロフィールに子どもの有無を入力する欄があるため、「どのタイミングで子どもの存在を伝えよう…」と悩む必要がありません。
オンラインデート機能もあるので、小さな子どもがいてデートの時間が作れない人にもオススメです。
さらに、女性の場合は無料で利用できるので「出会いは欲しいけど、お金はかけられない…」というシングルマザーの方にも最適です。
マリッシュの口コミや再婚に関する疑問については以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひこちらもご覧ください。
\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑
アンジュ
アンジュの概要 | |
会員数 | 60万人 |
料金 | 男性:3,800円/月~ 女性:無料 |
年齢層 | 30代〜50代 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
30歳未満の人との出会いを避けたい方にはアンジュがオススメ。
なぜなら、アンジュは30歳以上の独身者が登録条件のマッチングアプリだからです。
精神的に余裕のある大人な世代ばかりのため、穏やかな雰囲気でやり取りができます。
ジェネレーションギャップによるミスマッチも少なく、気負うことなく婚活に臨めるでしょう。
アンジュの女性会員に「アンジュで出会えた人数」と質問したところ、以下の結果となりました。
1~3人:75.00%
4~7人:12.50%
8~12人:6.25%
13人~:6.25%

この数を平均すると、アンジュの女性会員は1人につき4人と出会えている計算です!複数の人と付き合ってみたい女性にピッタリですね!
会員同士のやり取りには身分証による年齢確認が必要のため、年齢を偽られる心配もありません。
個人情報の管理体制は第三者機関による認定も受けているため、信頼性も抜群です。
\自立した大人同士の出会い!/
↑30歳以上のみ利用可能!↑
アンケート調査から分かったアンジュのリアル
アンジュ会員の男女を対象に、当サイト独自のアンケートを実施しました。
調査場所:クラウドワークス
対象者:アンジュの経験者
回答者:53名(男性31名、女性22名)
調査内容:年齢、年収、利用目的、もらったいいね数、アプリの併用状況、出会いの有無・人数、交際経験の有無・人数、成婚の有無など
アンジュの交際率・結婚率
「アンジュで交際・結婚しましたか?」という質問では、以下の結果となりました。
男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|
交際経験 | あり | 21人(67.74%) | 6人(27.27%) |
なし | 10人(32.26%) | 16人(72.73%) | |
結婚 | した | 7人(22.58%) | 0人(0.00%) |
してない | 24人(77.42%) | 22人(100.00%) |

アンジュでは男性が交際確率が67%と高い傾向にありますが、女性の交際確率は27%と低めです。
女性はかなり慎重に相手を選んでいることが見受けられます。
また女性は結婚率が0%なので恋活のアプリともいえるでしょう。
アンジュの口コミ
当サイトが調査したアンジュの口コミ・評判がこちらです。

アンジュは30代以上の人しか利用できないため、「アラフォーでも出会いが多い」と好評です!その一方で通話機能がないのが欠点だという声もありました。対面前に声を聴いてみたい方は、通話アプリなどでやり取りしてみましょう!
\自立した大人同士の出会い!/
↑30歳以上のみ利用可能!↑
ブライダルネット
ブライダルネットの概要 | |
会員数 | 30万人以上 |
料金 | 男女:3,980円~(税込) |
年齢層 | 30代~40代 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
ブライダルネットは会員の8割が「1年以内に結婚したい」と答える、婚活向けのマッチングアプリです。
結婚相手を積極的に探している人ばかりだから返信率も高く、スムーズに婚活できるのがブライダルネットの魅力です。
また、ブライダルネットでは「婚シェル」と呼ばれる婚活のプロも常駐しています。
プロフィールの作り方やメッセージのコツなどの婚活サポートがいつでも受けられるので、マッチング後のやり取りが不安な方でも安心です。
「婚シェル」のサポートは有料会員が受けられるサービスのため、本気で婚活したい方は有料プランへの加入を検討してみましょう。
年会員プランは2年目以降が0円になるため、長期的な婚活を想定している方はそちらのプランがオススメです。
ブライダルネットの料金プランや口コミについては以下の記事で詳しくまとめているので、こちらもご覧ください。
機能の特徴や料金面を踏まえて、ブライダルネットは以下のような方にオススメです。
\年間200,000名がマッチング!/
↑85%の会員が1年以内の結婚希望!↑
アンケート調査から分かったブライダルネットのリアル
ブライダルネット会員の男女を対象に、当サイト独自のアンケートを実施しました。
調査場所:クラウドワークス
対象者:ブライダルネットの経験者
回答者:16名(男性10名、女性6名)
調査内容:年齢、年収、利用目的、もらったいいね数、アプリの併用状況、出会いの有無・人数、交際経験の有無・人数、成婚の有無など
ブライダルネットの年齢層・ユーザー層
ブライダルネット会員の年齢を調査した結果がこちらです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
10代 | 0人(0.00%) | 0人(0.00%) |
20代 | 1人(10.00%) | 4人(66.67%) |
30代 | 4人(40.00%) | 0人(0.00%) |
40代 | 3人(30.00%) | 1人(16.67%) |
50代 | 2人(20.00%) | 1人(16.67%) |
60代 | 0人(0.00%) | 0人(0.00%) |

男性会員は30代から40代が多く、女性は20代が多く30代がいないのが特徴的です。このことから、ブライダルネットは年下女性と出会いやすいマッチングアプリだと考えられます!
ブライダルネットの交際率・結婚率
「ブライダルネットで交際・結婚しましたか?」という質問では、以下の結果となりました。
男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|
交際経験 | あり | 7人(70.00%) | 1人(16.67%) |
なし | 3人(30.00%) | 5人(83.33%) | |
結婚 | した | 3人(30.00%) | 4人(40.00%) |
してない | 7人(70.00%) | 6人(60.00%) |

男性は3割、女性は4割がブライダルネットをきっかけに結婚しています。マッチングアプリの成婚率では非常に高い数値です!
ブライダルネットの口コミ
当サイトが調査したブライダルネットの口コミ・評判がこちらです。

ブライダルネットに関しては「婚活向けのサポートが充実している」という口コミが非常に多く見られました!本気で婚活したい人、自分だけでは婚活が難しそうな人にはブライダルネットがオススメです!
\年間200,000名がマッチング!/
↑85%の会員が1年以内の結婚希望!↑
ravit(ラビット)
ravitの概要 | |
会員数 | 非公開 |
料金 | 月額3,900円(税込)~ |
年齢層 | 20代~30代後半 |
運営会社 | キャンバス |
ラビットは日本最大のAIエージェント型マッチングアプリです。
AIエージェントは、主にこちらのお手伝いを行います。
1:恋愛・婚活の成功確率をあげるプロフィール作成アドバイス
2:あなたと相性がいいお相手との仲を取り持つ
3:はじめての会話でふたりが盛り上がりやすい話題を提供
相性の良い相手をAIが見つけてくれるので、マッチングアプリでの出会いに慣れていない40代の方でも安心して使えるのがラビットのメリットです。
モテるプロフィールや会話のコツもAIがアドバイスしてくれるので、異性慣れしていない人にもオススメ。
AIによるマッチング促進と充実のサポート体制により、数あるマッチングアプリの中でも結婚・交際報告数No.1(※)の実績あるアプリです。
(※)公式サイトによる情報
登録方法は下記の4種類です。
・LINE
・Apple
・電話番号
Facebook登録なら友達に身バレする心配もありません。
以上の特徴から、ラビットは以下の人におすすめです。
\AIで理想の相手を探せる!/
↑毎月48,000組がマッチング!↑
youbride(ユーブライド)
ユーブライドの概要 | |
会員数 | 240万人以上 |
料金 | 男性:4,300円/月~ 女性:4,300円/月 |
年齢層 | 20代後半~30代後半 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
ユーブライドは30代から40代がメイン層の婚活向けアプリです。
一般社団法人の結婚・婚活応援プロジェクトによる自主規制ガイドライン「MSPJ 7つの約束」を策定しており、安心して使えるようなサービスを徹底しています。
入念なプロフィール審査や24時間体制の監視サポート、ブロック・通報機能などセキュリティ面もバッチリです。
月額料金は男女ともに4,300円(クレカ決済・1か月プラン)。
これはマッチングアプリの相場(3,500~4,000円)より高いですが、そのぶん真面目な会員が多く集まっています。
当サイトが調査したところ、ユーブライドは1人と出会うまでに約4,200円必要という結果が出ました。
しかし、同調査でゼクシィ縁結びは1人と出会うのに約4,400円、ブライダルネットは5,000円かかるので、それらと比較するとお得です。

合コンなどランダムに出会うにではなく、本当に自分がよいと思った人と出会えると考えるとこの料金も高くはないですね!
独身証明書や収入・学歴証明書など、各種証明書を提出した人には提出済みマークが付くなどの機能もあります。
この機能を活用すれば、既婚者に騙されたり身元を偽られたりする心配がありません。
これらの特徴を踏まえて、ユーブライドが向いている人の特徴は以下のとおりです。
ユーブライドの口コミや評判、登録方法など詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。
\婚活希望者のみ!サクラゼロ!/
↑30代~40代以上のユーザー中心!↑
アンケート調査から分かったユーブライドのリアル
ユーブライド会員の男女を対象に、当サイト独自のアンケートを実施しました。
調査場所:クラウドワークス
対象者:ユーブライドの経験者
回答者:47名(男性19名、女性29名)
調査内容:年齢、年収、利用目的、もらったいいね数、アプリの併用状況、出会いの有無・人数、交際経験の有無・人数、成婚の有無など
ユーブライドの年齢層・ユーザー層
ユーブライド会員の年齢を調査した結果がこちらです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
10代 | 0人(0.00%) | 0人(0.00%) |
20代 | 5人(26.32%) | 10人(34.48%) |
30代 | 3人(15.79%) | 16人(55.17%) |
40代 | 8人(42.11%) | 2人(6.90%) |
50代 | 3人(15.79%) | 1人(3.45%) |
60代 | 0人(0.00%) | 0人(0.00%) |

男性は20代から40代が多く、女性は20代から30代が多いです。40代の方からみると若者の多いアプリとなるため、年下好きな人に向いています!
ユーブライドの交際率・結婚率
「ユーブライドで交際・結婚しましたか?」という質問では、以下の結果となりました。
男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|
交際経験 | あり | 12人(34.29%) | 11人(28.21%) |
なし | 23人(65.71%) | 28人(71.79%) | |
結婚 | した | 13人(68.42%) | 13人(44.83%) |
してない | 6人(31.58%) | 16人(55.17%) |

ユーブライドで結婚相手を見つけた人は男性が約7割、女性が4割でした。成婚率No.1を誇る婚活アプリだけあり、結婚経験がある人が非常に多くいることがわかります!
ユーブライドの口コミ
当サイトの独自アンケートに寄せられたユーブライドの口コミ・評判がこちらです。
Omiai(オミアイ)
Omiaiの概要 | |
会員数 | 累計900万人 ※2023年2月時点 |
料金 | 男性:3,900円/月~ ※クレジットカード決済1ヶ月プラン女性:無料 |
年齢層 | 20代~30代 |
運営会社 | 株式会社Omiai |
Omiaiは婚活アプリのなかでも知名度が高く、累計900万人以上( ※2023年2月時点)の利用者数を誇るマッチングアプリです。
利用者の年齢層は20代から30代と比較的若いため、年下の異性と出会いたい40代の方に向いています。
年齢層が若いマッチングアプリではヤリモクや業者が集まりやすいですが、Omiaiではそうした危険人物を見分ける機能(※)が導入されています。
この機能を使えば、危険な人物とのマッチングを防げます。
そのほかOmiaiの便利な機能については以下の記事で詳しく紹介しているので、気になる方はこちらもチェックしてください、
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
アンケート調査から分かったOmiaiのリアル
Omiai会員の男女を対象に、当サイト独自のアンケートを実施しました。
調査場所:クラウドワークス
対象者:Omiaiの経験者
回答者:100名(男性37名、女性63名)
調査内容:年齢、年収、利用目的、もらったいいね数、アプリの併用状況、出会いの有無・人数、交際経験の有無・人数、成婚の有無など
Omiaiの年齢層・ユーザー層
Omiai会員の年齢を調査した結果がこちらです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
10代 | 0人(0.00%) | 0人(0.00%) |
20代 | 17人(45.95%) | 32人(50.79%) |
30代 | 13人(35.14%) | 30人(47.62%) |
40代 | 5人(13.51%) | 1人(1.59%) |
50代 | 2人(5.41%) | 0人(0.00%) |
60代 | 0人(0.00%) | 0人(0.00%) |

100人中83人が21歳から35歳でした!40代の方もいますが割合は多くないため、同年代を求めている人にはおすすめできません。
Omiaiの交際率・結婚率
「Omiaiで交際・結婚しましたか?」という質問では、以下の結果となりました。
交際経験 | 結婚 | |
---|---|---|
あり/した | 38人 | 15人 |
なし/してない | 62人 | 85人 |

Omiaiは交際経験ありが約4割で、結婚した人はわずか1割でした。Omiaiは比較的若い人が多いため、即結婚というよりはじっくり交際期間を経てから結婚したい人に向いています。
Omiaiの口コミ
当サイトが調査したOmiaiの口コミ・評判がこちらです。

Omiaiは「真面目な会員が多く、本気で出会いたい人には合っている」という口コミが多かったです。一方で「特定の会員に人気が集中しやすく、ライバルが多い」という声もありました。
若い人が多いアプリのため、40代だとライバルの中で勝ち抜くのはやや難しいかもしれません…。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びの概要 | |
会員数 | 140万人以上 |
料金 | 男性:4,378円/月~ 女性:4,378/月~ |
年齢層 | 20代後半~40代 |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
ゼクシィ縁結びは株式会社リクルートが運営する、「ゼクシィ」ブランドのマッチングアプリです。
結婚情報誌や結婚相談所など、あらゆる婚活サービスを提供していることから、トップクラスの知名度と信頼性の高さを誇ります。
価値観が合う相手を探せる「価値観診断」、コンシェルジュによる「デート調整代行」など充実したサービスもゼクシィ縁結びの特徴です。
弊社で行ったアンケートによると、6ヶ月以内の活動で相手を見つけている会員の割合が8割(※)と高いのも、こうしたサービスによるところが大きいでしょう。
(※)ゼクシィ縁結び公式情報
出会いに関するサービスだけでなく、監視体制や個人情報の管理体制の徹底などセキュリティも高く信頼のおけるマッチングアプリです。
利用者の年齢層は20代後半から40代の方が多いため、年下や同年代の異性と出会いたい40代の方にオススメです。
\半年以内の成婚率80%!/
↑20代~30代の婚活向き!↑
アンケート調査から分かったゼクシィ縁結びのリアル
ゼクシィ縁結び会員の男女を対象に、当サイト独自のアンケートを実施しました。
調査場所:クラウドワークス
対象者:ゼクシィ縁結びの経験者
回答者:41名(男性15名、女性26名)
調査内容:年齢、年収、利用目的、もらったいいね数、アプリの併用状況、出会いの有無・人数、交際経験の有無・人数、成婚の有無など
ゼクシィ縁結びの年齢層・ユーザー層
ゼクシィ縁結び会員の年齢を調査した結果がこちらです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
10代 | 0人(0.00%) | 0人(0.00%) |
20代 | 2人(13.33%) | 9人(34.62%) |
30代 | 7人(46.67%) | 14人(53.85%) |
40代 | 5人(33.33%) | 2人(7.69%) |
50代 | 1人(6.67%) | 1人(3.85%) |
60代 | 0人(0.00%) | 0人(0.00%) |

男性は30代から40代が最多、女性は20代から30代が最多でした!このことから、ゼクシィ縁結びは年下女性と出会いたい男性、年上男性と出会いたい女性に合いそうです!
ゼクシィ縁結びの交際率・結婚率
「ゼクシィ縁結びで交際・結婚しましたか?」という質問では、以下の結果となりました。
男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|
交際経験 | あり | 9人(60.00%) | 8人(30.77%) |
なし | 6人(40.00%) | 18人(69.23%) | |
結婚 | した | 4人(26.67%) | 7人(26.92%) |
してない | 11人(73.33%) | 19人(73.08%) |
ゼクシィ縁結びの口コミ
当サイトが調査したゼクシィ縁結びの口コミ・評判がこちらです。

ゼクシィ縁結びは「結婚に前向きで誠実な人が多い」と評判でした!悪い口コミとしては「会員が少ない」「容姿レベルが高くない」という声がありました。
以上のことから、ゼクシィ縁結びは都市部に住んでいて内面重視で出会いたい人に向いています。
\半年以内の成婚率80%!/
↑20代~30代の婚活向き!↑
match(マッチドットコム)
matchの概要 | |
会員数 | 180万人以上 |
料金 | 男性:4,490円/月~ 女性:4,490円/月~ |
年齢層 | 30代~40代 |
運営会社 | Match.Group, inc. |
マッチドットコムはアメリカ発祥のマッチングアプリで、世界24か国で利用されています。
日本でマッチドットコムの提供が始まったのは2002年のことで、2004年には日本オフィスが、2007年には日本法人が設立されました。
日本語対応のカスタマーセンターがあるので、万が一のときも安心です。
同時に人種差別や偏見、ヘイトスピーチなどを厳しく取り締まるガイドラインを設けるなど、グローバルな特徴も持ちます。
こうした特徴から日本在住の外国人の方も多く利用しており、国際結婚となるケースも多いです。
人種や言語での絞り込みができるため、「外国人と出会いたい!」という40代の方は活用してみましょう。
反対に「英語ができないから不安…」という方は、日本語での絞り込みも可能です。
外国人と出会うコツを知りたい方は、以下の記事で詳しく紹介しているのでご一読ください。
居住地や特定の市町村から範囲を指定した検索もできます。
このように、出会いたい相手を細かく絞り込めるのがマッチドットコムの魅力です。
マッチドットコムで出会うためのコツや口コミ評判を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
\約44%が交際1年で結婚!/
↑30・40代のユーザー中心!↑
40代の恋活におすすめのマッチングアプリ2選
「結婚を想定した出会いはハードルが高いなぁ…」と不安な方は、恋活アプリを試してみましょう。
ただし恋活アプリは若い世代の人が多いため、40代の方でも使いやすいアプリを選ぶことがポイントです。
オススメは以下3つのマッチングアプリです。
アプリ名 | 概要 |
![]() | 真剣な恋活や婚活向け! 心理診断コンテンツが充実 |
![]() | デートまで最短距離! 美味しい食事と出会いを楽しむ |
なぜこれらのマッチングアプリが40代の恋活にオススメなのか、その理由とアプリの特徴を見ていきましょう。
with(ウィズ)
withの概要 | |
会員数 | 800万人以上 |
料金 | 男性:3,600円/月~ 女性:無料 |
年齢層 | 20代~30代 |
運営会社 | 株式会社with |
withは20代から30代の比較的若い世代が多いマッチングアプリですが、40代の恋活にも利用できます。
その理由は、withが内面を重視した出会いに最適なアプリだからです。
心理学や統計学を応用した心理テストにより、価値観・性格・恋愛スタイルを導き出してくれるのがwithの特徴。
この結果を元に相手を探せば、外見や年齢に捕らわれず相性の良い人と出会えます。
共通の趣味を持つ人が見つかる「好みカード」など、機能を上手く使えば40代の方でも出会える可能性は十分あるでしょう。
利用料金は男性料金3,600円と比較的リーズナブルな設定なのもおすすめポイントです。
さらに、withでは新規会員限定のキャンペーンも実施しています。
料金プランやキャンペーン情報については、以下の記事でご確認ください。
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
アンケート調査から分かったwithのリアル
with会員の男女を対象に、当サイト独自のアンケートを実施しました。
調査場所:クラウドワークス
対象者:withの経験者
回答者:87名(男性29名、女性58名)
調査内容:年齢、年収、利用目的、もらったいいね数、アプリの併用状況、出会いの有無・人数、交際経験の有無・人数、成婚の有無など
withの年齢層・ユーザー層
with会員の年齢を調査した結果がこちらです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
10代 | 0人(0.00%) | 1人(1.72%) |
20代 | 9人(31.03%) | 33人(56.90%) |
30代 | 10人(34.48%) | 18人(31.03%) |
40代 | 5人(17.24%) | 4人(6.90%) |
50代 | 4人(13.79%) | 2人(3.45%) |
60代 | 1人(3.45%) | 0人(0.00%) |

20代から30代の人が多いことから、年下の異性と出会いたい40代にオススメです!また、40代以上の方も若干名いるので、同年の人とも出会える可能性はあります。
withの交際率・結婚率
「withで交際・結婚しましたか?」という質問では、以下の結果となりました。
男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|
交際経験 | あり | 16人(55.17%) | 22人(37.93%) |
なし | 13人(46.43%) | 36人(62.07%) | |
結婚 | した | 2人(6.90%) | 4人(6.90%) |
してない | 27人(93.10%) | 54人(93.10%) |

withの男性会員は半数以上の人が「交際経験あり」と答えています。一方、成婚率は低く「結婚していない」と答えた人が9割越え!
withは婚活よりも恋活向きのマッチンアプリであることが分かりますね。
withの口コミ
当サイトが調査したwithの口コミ・評判がこちらです。

心理コンテンツが豊富なwithについては「相性が良い人と出会える」という口コミが多数寄せられました!しかし、40代男性からの口コミで「若い人が多いためマッチングしにくい」という声も…。
「相性が良ければ年齢差は気にならない!」という異性と出会えるまで、じっくり出会いを探すのが良さそうです!
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
Dine(ダイン)
Dineの概要 | |
会員数 | 非公開 |
料金 | 6,500円/月 ※マッチングしたどちらかが有料会員必須でメッセージ可能。 |
年齢層 | 20代~30代 |
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
マッチングからデートまで、面倒なやり取りなしで出会えるのがDineの特徴です。
日程の調整もお店の予約もDineが代行してくれるので、メッセージのやり取りや電話が苦手な人でも安心です。
予約する店はDineが厳選した信頼性の高いお店なので、安心して初デートを楽しめます。
Dine会員限定の会員制スナック「Snack Dine」もあるので、「Dine会員の人と実際に会って話してみたい」という方はぜひ利用してみましょう。
こうしたDineならではのサービスはメディアからも注目されており、「日本経済新聞」や「JJ」などでも紹介されています。
有料会員の利用料金は1ヶ月6,500円と高額ですが、マッチングした2人のうちどちらか1人が有料会員ならメッセージのやり取りが可能です。
Dineの料金プランは特殊ですので、以下の記事でも確認してください。
\メッセージなしで即日会える!/
↑即日オンラインデートも可能!↑
40代の遊び・趣味友探しにおすすめのマッチングアプリ2選
40代で遊び・趣味友探しをしたい人は、ぜひここで紹介するマッチングアプリを利用してみてください。
ただ40代で遊ぼうと思うと、職業や年収などのスペックが求められることも多いです。
おすすめは以下2つのマッチングアプリです。
アプリ名 | 概要 |
![]() | 利用者数No.1! 地方部でも出会いやすい |
![]() | 最新鋭のAIマッチングアプリ! 自分に最適な人と自動で会える |
なぜこれらのマッチングアプリが40代の遊び・趣味友探しにオススメなのか、その理由とアプリの特徴を見ていきましょう。
ペアーズ
ペアーズの概要 | |
会員数 | 2,000万人以上 |
料金 | 男性:3,590円/月~ 女性:無料 |
年齢層 | 20代後半~30代前半 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズは業界最大級の利用者数2,000万人を誇る、大人気マッチングアプリです。
日本全国にペアーズ会員が存在するため、出会いにくい地方部でもマッチングしやすいのも特徴。
「他社アプリでは出会えなかった…」という人も、ペアーズなら出会える可能性は高いです。
幅広く、ペアーズの公式サイトには20代から50代までさまざまな世代の体験談が掲載されています。
公式サイト以外の口コミについては以下の記事でも紹介しているので、ペアーズに興味がある方はぜひご覧ください。
膨大な個人情報を取り扱うペアーズでは、セキュリティ面も徹底されています。
安心の情報セキュリティと品質
情報セキュリティの信頼マーク「TRUSTe認証」、適正な事業運営の証「IMS認証」を取得しています。引用元:ペアーズ公式サイト
金融機関でも利用される公的証明書を使った身元確認も実施しており、危険人物によるトラブルを防ぎます。
2022年から、恋活目的のほか婚活目的のユーザー同士を繋ぐ「コミットメンバーシップ」という機能も導入されました。
恋活目的で利用したい方は通常の会員として、婚活を始めるならコミットメンバーシップ会員としてペアーズを利用してみてはいかがでしょうか。
ペアーズのプランについては以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひこちらもご確認ください。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
アンケート調査から分かったペアーズのリアル
ペアーズ会員の男女を対象に、当サイト独自のアンケートを実施しました。
調査場所:クラウドワークス
対象者:ペアーズの経験者
回答者:100名(男性29名、女性71名)
調査内容:年齢、年収、利用目的、もらったいいね数、アプリの併用状況、出会いの有無・人数、交際経験の有無・人数、成婚の有無など
ペアーズの年齢層・ユーザー層
ペアーズ会員の年齢を調査した結果がこちらです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
10代 | 0人(0.00%) | 1人(1.41%) |
20代 | 11人(37.93%) | 34人(47.89%) |
30代 | 13人(44.83%) | 31人(43.66%) |
40代 | 3人(10.34%) | 4人(5.63%) |
50代 | 2人(6.90%) | 1人(1.41%) |
60代 | 0人(0.00%) | 0人(0.00%) |

ペアーズは男女ともに20代から30代が最多です。40代の方から見ると年下の人が多いアプリとなっています。
ただ利用者数も多いため、40代の人と出会える可能性も十分あります!
ペアーズの交際率・結婚率
「ペアーズで交際・結婚しましたか?」という質問では、以下の結果となりました。
男性 | 女性 | ||
---|---|---|---|
交際経験 | あり | 19人(65.52%) | 31人(43.66%) |
なし | 10人(34.48%) | 40人(56.34%) | |
結婚 | した | 4人(13.79%) | 9人(12.68%) |
してない | 25人(86.21%) | 62人(87.32%) |
さらに、「ペアーズで交際するまでの期間」をアンケートした結果は以下のとおりです。
ペアーズで交際するまでの期間 | |
---|---|
~3か月 | 23人 |
3か月~6か月 | 21人 |
6か月~12か月 | 6人 |
12か月~ | 1人 |
交際したことはない | 50人 |

ペアーズ会員の半数はアプリをきっかけに異性との交際を開始しています!さらに、そのうち約8割の人が半年以内に交際を開始していることが分かりました。
ペアーズは交際しやすくスピード感のある恋活ができるマッチングアプリであると言えます!
ペアーズの口コミ
当サイトが調査したペアーズの口コミ・評判がこちらです。

ペアーズは「使い勝手の良さ」や「マッチング率の高さ」が評価されていました。悪い口コミについては「ライバルが多い」と答える人もいましたが、「とくにない」と答える人も非常に多かったです。
総評としては非常に高評価で、利用者数No.1の人気ぶりが伺えます!
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
バチェラーデート
バチェラーデートの概要 | |
会員数 | 20万人 |
料金 | 男性:9,800円〜(税込) 女性:無料 |
年齢層 | 20代〜30代前半 |
運営会社 | 株式会社バチェラーデート |
バチェラーデートはAIを使って自動で出会えるマッチングアプリです。
利用しているだけでAIがあなたの好みを自動で学習してくれて、自然に相性の良い人と出会えます。
他にも週1回デート保証など、他のマッチングアプリにはない珍しい機能があります。
また登録するには審査を受けなくてはならず、利用者はハイスペックな人が多いです。
男性の参加条件は「優良企業の社員、経営者」などで、女性の審査基準は「CAやモデル」など人気の高い職業です。
もしバチェラーデートを利用してみたい方は、以下記事を参考にしてみてください。
\自動デート提案機能で気軽に会える!/
↑ハイスペックな出会いを探すなら!↑
40代がマッチングアプリで出会うためのコツ
マッチングアプリは若い世代ほど出会いやすいため、40代の方は出会うために工夫が必要です。
その工夫とは以下の5つです。
- プロカメラマンにプロフィール写真を撮影してもらう
- 自己紹介文を添削してもらう
- メッセージで誠実さが伝わるようにする
- 同世代にアプローチをかける
- 相手の趣味に合わせたデートに誘う
これらを実践するかどうかでマッチング率は変わってきます。
これからマッチングアプリに登録する方も、すでに登録している方もぜひ参考にしてください。
プロカメラマンにプロフィール写真を撮影してもらう
マッチングアプリにおいて、プロフィール写真は第一印象を決める最大の要素です。
できるだけ好印象を与えられるよう、プロに素敵な写真を撮影してもらいましょう。
写真スタジオは数多くありますが、マッチングアプリ用の個人撮影にオススメなのが「Photojoy(フォトジョイ)」です。
フォトジョイはマッチングアプリ用の写真を撮影してくれるサービスで、違和感のない肌補正や小顔修正などの加工もしてもらえます。
利用者の満足度は非常に高く、「満足した」と回答した人は96.8%にも上ります。
最もシンプルなプランである「スタンダードプラン」は13,200円で、計30枚の写真を受け取れます。
コーディネートやヘアセットが不安な方は、トータルコーディネートが可能なプランもあるので必要に応じて利用してみましょう。
マッチングができなかった場合は無償で再撮影もしてもらえます。
フォトジョイに興味がある方は公式サイトもご覧ください。

マッチングアプリの利用者のほとんどが写真(見た目)で相手とマッチングするかどうかを決めているので、きれいに撮ることが重要になりますね!
自己紹介文を添削してもらう
プロフィールの自己紹介文に自信がない方は、誰かに添削してもらいましょう。
家族や友人などの第三者に読んでもらうと、自分では気づかなかった改善点を教えてもらえます。
たとえば、以下のような自己紹介文はマッチングしにくいです。
文章が短すぎて人となりが不明なうえ、「!」が多すぎてうるさい印象になってしまいます。
上の例文とは反対に、長過ぎる文章もNGです。
第三者の目線から見てもらい、どんな印象を受けたか聞いてみると改善点が見つかります。
とはいえ、「知り合いにマッチングアプリを使っているのがバレたくない」「自己紹介文は読まれたくない」という人も多いでしょう。
そんなときには添削のプロにお願いするのも手です。
最近では、マッチングアプリの写真撮影を請け負っている「フォトジョイ」や「マッチングフォト」でも添削サービスも実施しています。
ぜひこうしたサービスの利用も検討してみましょう。
メッセージで誠実さが伝わるようにする
マッチング後のメッセージでは、相手に誠実さが伝わる文章を心がけましょう。
誠実さを伝えるためのポイントは以下の3つです。
これらのポイントをクリアしていないメッセージは「おじさん(おばさん)構文」と呼ばれ、異性から減点されてしまう原因になります。
マッチングアプリでは相手にいかに評価してもらうかが重要なので、減点となる要因はとことん排除しましょう。
「おじさん(おばさん)構文」と言われるメッセージの例も挙げておきます。
出会いを求めて、初めて、マッチングアプリに登録しました!
自分は、いつも、若く見えるって、みんなから言われます(ワラワラ
れっきとした43歳だっちゅ~のm9(≧▽≦)ノシなんちゃって!古すぎ?(爆
というわけで、これから( `・∀・´)ノヨロシク
顔文字(絵文字)の多用やウケ狙いの文章は、「おじさん(おばさん)構文」の代表例です。
誤ってこんな文章を送ってしまわないよう、以下の記事でメッセージの書き方もチェックしておきましょう。

最初のメッセージでウケ狙いすると、痛々しくられてしまうので、
誠実かつ普通のあいさつをするような文章が無難ですね!
同世代にアプローチをかける
記事前半の「マッチングアプリの選び方」で述べたとおり、恋人や結婚相手には同世代を求める人が多いです。
マッチング率をアップしたいのなら、年が離れている人よりも同世代にアプローチをしましょう。
とくに、年下を狙ったしつこいアプローチは「迷惑行為」として通報されてしまう危険性もあるのでご注意ください。
相手の趣味に合わせたデートに誘う
デートの誘いにOKを貰うためのコツは、相手の趣味に合わせたデートプランを組むことです。
マッチングアプリは直接顔を合わせるのが初デートになるため、それまでは相手の性格が十分に把握できません。
つまり、「この人が好きだからデートしたい」というケースは稀です。
相手に「行ってみたい」と思わせるデートを提案することが、デートのお誘いを成功させるコツです。
相手のプロフィールやメッセージの内容から、相手の性格や趣味をしっかり把握しておきましょう。
40代がマッチングアプリで交際・結婚を達成するコツ
40代の方がマッチングアプリで交際や結婚を成功させるコツは、以下の3つです。
- 髪型・服装にこだわり、若々しく見せる
- 高望みせず、譲れない条件は一つに絞る
- 聞き上手になる
なぜこれらが異性との交際・結婚に繋がるコツなのか、詳しく解説します。
髪型・服装にこだわり、若々しく見せる
40代の方は髪型や服装に気をつけないと、一気に老けて見えたり若作りしているように見えてしまいます。
以下のポイントを押さえて、年相応でありつつも若々しい見た目を目指しましょう。
「文章だけではイメージが湧かない…」という方は、下の画像を参考にしてください。

※画像はイメージです。
女性はモノトーンなファッションでまとめると、エレガントかつ清楚な気品ある雰囲気を作れます。

※画像はイメージです。
男性も基本は無彩色系をベースにして、シンプルなコーディネートを目指しましょう。
イメージ画像のように、小物で差し色を入れるとオシャレ感がアップします。
体型に上手く合わせつつ清潔感を心がければ、ファッションで失敗することはありません。
続いて、ヘアスタイルも確認しておきましょう。

※画像はイメージです。
40代男性のヘアスタイルはツーブロックが人気。
若い世代から中高年世代まで幅広い年齢層に適したスタイルなうえ、短くカットされているから毎日のヘアセットも楽々です。
ヘアカラーはハイトーンなものより、ダークトーンの方が「落ち着きがある大人の男性」というイメージを与えられます。

※画像はイメージです。
女性はショートでもロングでもOKですが、傷んでいる場合はしっかりとトリートメントでケアしましょう。
傷んだ髪はそれだけで老けた印象を与えてしまうからです。
毎日のケアが面倒な人は写真のような前下がりボブにすると、傷んだ毛先のカットとケア時間の短縮ができます。

髪の毛は出会うときはもちろん
撮影時にもしっかりセットしておくと、会う前、会った時の両方でよい印象を与えられますね!
高望みせず、譲れない条件は一つに絞る
交際相手への条件が多い人は、高望みを止めて条件を緩めることで交際・結婚に繋がる可能性があります。
たとえば、以下のような条件を挙げてる人は高望み過ぎる可能性が高いです。
この条件をクリアできる人は少なく、「40代の人との交際・結婚OK」という人になるとほぼゼロです。
40代がマッチングしやすい希望条件は、以下のとおりです。
どうしても譲れない条件があるなら、その条件だけに絞って探しましょう。
「年収が1,000万円以上なら、60歳でも70歳でもOK」とすれば、マッチングできる確率は高くなります。
聞き上手になる
大人世代である40代の方は、話し上手よりも聞き上手になりましょう。
なぜなら、包容力のある大人の余裕は年下にも同年代にもモテるからです。
以上の4つを実践すると、相手に話しやすく居心地の良い雰囲気を与えられます。
【現実】マッチングアプリで出会いを果たした40代の体験談
「マッチングアプリで本当に出会えるの?」と不安な40代の方に、実際にマッチングアプリで出会った40代の方の口コミをご紹介します。
まずは、ペアーズで結婚相手を見つけた41歳女性の口コミです。
43歳のシングルファザーの男性と出会い、デートを重ねるうちにお子さんとも仲良くなっていた女性。
40代での結婚かつ妊娠という幸せに溢れる口コミです。
続いては、ユーブライドで年下の女性と結婚された43歳男性の体験談をご紹介します。
お付き合いからプロポーズまで半年以内という、非常にスピーディな出会いをされています。
これは「同世代が多くて同じ利用目的(婚活)を持つ人が集まっている」マッチングアプリを選んだためでしょう。
このように、自分に合ったマッチングアプリを選ぶことで交際・結婚の成功率はグッとアップします。

マッチングアプリを使うことで、40代からでも様々な出会い方があるんですね!
マッチングアプリを使う40代必見!よくあるQ&A
最後に40代の方がマッチングアプリを使ううえで疑問を感じやすい事項と、その回答をご紹介します。
- 無料アプリで会えますか?
- マッチングアプリって既婚者いるの?
- バツイチでも出会えますか?
- 40代ですが遊び目的でも使えますか?
以上の疑問をお持ちの方は、回答をしっかり確認しておきましょう。
有料登録しなくても異性と出会えるアプリはありますか?
女性の場合は0円で使えるマッチングアプリが多いため、タダで出会うことが可能です。
一方、男性の場合は有料プランの登録が必須なアプリが多いため、無料で出会うのは難しいです。
男女ともに無料で利用できるマッチングアプリには「Tinder」があります。
ただしTinderは年齢層が18歳から20代と若いため、40代男性のマッチングは難しいでしょう。

マッチング率の高さを重視するのなら、有料アプリの利用が断然おすすめです!
どうしても無料で出会いたい方は、一定期間だけ無料で使える期間限定キャンペーンやミッションを実施しているマッチングアプリを利用してみましょう。
以下の記事ではOmiaiをはじめ、マッチングアプリを無料かつ危険なく利用する方法を紹介しています。
コスパと安全性を両立させたいのなら、こちらもチェックしてください。
無料で出会えるマッチングアプリ | ||
---|---|---|
![]() | ![]() (オミアイ) | ![]() (ティンダー) |
ミッションクリアでメッセージ無料 | 完全無料で利用可能 |
マッチングアプリって既婚者いるの?
マッチングアプリは18歳以上の独身者限定サービスのため、通常であれば既婚者と出会うことはありません。
しかし、ルールを破り登録している既婚者の人がいることも事実です。
既婚者に騙されないためには、少しでも「怪しい」と感じた人物には近づかないことが大切です。
明らかに怪しい人物を見つけた場合は、ブロックしたうえでサポートセンターに通報しておきましょう。
多くの通報や企業による調査により規約違反が確認されれば、強制退会などの対処が行われます。
既婚者を見分けて真剣に恋活・婚活している異性と出会いたい方は、以下の記事もご覧ください。
バツイチでも出会えますか?
離婚歴がある方も、現在独身であればマッチングアプリの利用可能です。
実際に再婚を目的にマッチングアプリを利用しているバツイチの方も多く、先に挙げた体験談のように目的を果たしている人もいます。
バツイチの人がマッチングするコツは、再婚活に強いアプリを選ぶことです。
オススメは以下3つのアプリです。
40代の再婚向けマッチングアプリ2選 | |
---|---|
![]() | ![]() |
・シングルマザー(ファザー)を応援している ・再婚目的の会員も多い | ・離婚歴のある40代会員も多い ・男女ともに有料だから、真面目な会員ばかり |
離婚歴があり、なおかつお子さんのいるシングルマザーの方は以下の記事もチェックしておきましょう。
40代ですが遊び目的でも使えますか?
40代の方は恋活・婚活目的でマッチングアプリを使うケースが多いため、気軽な遊び目的での出会いは難しいです。
これは若い人に比べて、一つひとつの出会いに慎重になる人が多いためです。
それでも気軽な出会いを目的に利用したいのなら、無料で使える「Tinder」を試してみましょう。
完全無料で使えるうえ、20代の若い世代が多いアプリなので、出会いへのフットワークが軽い人が多いです。
40代とは年齢層が合わないためマッチング率は高くありませんが、無料なので気軽に試せるのもTinderの魅力です。
できるだけTinderでのマッチング率を上げたい人は、以下の記事も参考にしてください。
40代向けマッチングアプリまとめ
本記事では40代の方にオススメのマッチングアプリから、出会うためのコツまで詳しくご紹介しました。
各アプリの特徴を踏まえて、自分に最も合うアプリを探してみましょう。
また、交際(結婚)相手を見つけるためのコツを実践することで、スムーズな出会いにも繋がります。
「素敵な異性とはやく出会いたい!」という40代の方は、本記事を参考に恋活・婚活に臨みましょう。
【目的別】40代におすすめのマッチングアプリ3選 | |
![]() | |
婚活向け![]() |
|
![]() | |
恋活向け![]() |
|
![]() | |
遊び・趣味友探し向け![]() |
|