「本気で婚活したいけど、結婚相談所を使うお金も時間もないよー!」
この記事では、そんな方におすすめの婚活アプリ9選をご紹介します。
年代別にピッタリの婚活アプリが見つかるようにまとめました。
各アプリの料金比較や特徴紹介もしているので、婚活中の方はぜひご覧ください。
婚活アプリ選びのポイント
自分にピッタリの婚活アプリを選ぶコツは以下の5つです。
- 婚活向けの機能がある
- 利用者数が多い
- 年齢層が近い
- 信頼性が高い
- 無理のない料金設定
この5つをクリアする婚活アプリを選べば成婚率がアップ!
その理由について詳しく解説していきます。
婚活向けの機能がある
最も大事なポイントは婚活向け機能があること。
婚活アプリとして使うなら、最低限以下の機能や特徴があるものを選びましょう。
- 独身者限定もしくは既婚者を除外できる
- 結婚観に関するプロフィール欄
- (子どもがいる場合)オンラインデート機能
このうち、とくに大事なのが一番目の「独身者限定もしくは既婚者を除外できる」機能。
婚活するうえで既婚者と出会うメリットは一切ありません。
遊びの恋愛で時間を無駄にしないよう、独身者と出会える婚活アプリを利用しましょう。
利用者数が多い
価値観が合う相手と出会いたいなら、利用者数が多い婚活アプリがおすすめ。
利用者数が多いということは、さまざまな人と出会える機会があるということ。
つまり、価値観がピッタリ合う人と成婚できる確率が上がるのです。
利用者数は婚活アプリによりさまざまですが、最低でも100万人以上は欲しいところ。
それよりも少ない場合、地方だと出会える確率が下がります。
年齢層が近い
利用者の年齢層が高い婚活アプリを選ぶのも成婚率を上げるコツ。
なぜなら、同年代の結婚相手を求める人が多い傾向にあるからです。
国立社会保障・人口問題研究所による「希望の結婚像」についての調査でも、以下のような結果がでています。
未婚者の結婚相手との年齢差についての希望をみると、近年、男女とも年齢の近い相手を希望する割合が増加傾向にある。特に、男性では「同い年志向」が増加しており、今回調査では41.8%(前回35.8%)となった。
裏を返せば、自分の年齢層に合わない婚活アプリの利用はマッチング率低下の原因になるのです。
成婚率を高めたいなら、後述の「年代別おすすめ婚活アプリ」を参考にしてください。
信頼性が高い
安心安全に婚活するためにも、信頼性が高い婚活アプリを選びましょう。
信頼性が高い婚活アプリの特徴は以下のとおりです。
- 大手企業が運営している
- 運営実績が長い
- サポート体制が充実していて安全
- ヤリモク・既婚者・業者と出会うリスクが低い
- 会員数水増しなどの心配がない
- 知名度が高く、利用者数が多い
信頼性の高い婚活アプリなら、万が一トラブルが起きた場合もサポート体制が充実しているから安心。
個人情報の取得と管理が徹底されているので、悪質な会員と出会うリスクも軽減できます。
無理のない料金設定
婚活から成婚までの平均期間は半年から1年といわれています。
そのため、少なくとも1年は無理なく支払える料金設定の婚活アプリを選ぶことが大切です。
まずは自身の収入や固定費、普段の支出を計算してみましょう。
ちなみに婚活アプリの月額料金の平均は4,000円前後。
自分の出せる範囲と平均額を踏まえて、自分に合いそうな婚活アプリを選びましょう。
【年代別】おすすめ婚活アプリ一覧
ここからは20代~50代それぞれにおすすめの婚活アプリをご紹介します。
各アプリの詳細は後述しているので、そちらを参考にしてください。
20代におすすめの婚活アプリ3選
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
20代の婚活におすすめなのは、20代から30代が多いマッチングアプリです。
18歳から20代前半の利用者が多いマッチングアプリだと、カジュアルな恋愛を求める層が多め。
とくに利用料金がかからないマッチングアプリは気軽な出会いを求める人が多いため、婚活には向いていません。
その点、上で挙げたマッチングアプリは年齢層・料金面とも婚活に最適な特徴を有しています。
30代におすすめの婚活アプリ3選
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
30代におすすめなのは婚活目的の会員が多いマッチングアプリです。
というのも、マッチングから結婚までスムーズに進めたいなら婚活目的の会員と出会うのが一番だから。
たとえば、恋活目的の会員と婚活目的の会員がマッチングした場合。
一方、婚活目的の会員同士がマッチングした場合。
以上のように、婚活目的の会員とならデートや結婚観のすり合わせの必要がほぼないのです。
40代におすすめの婚活アプリ3選
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
40代になると再婚目的の人も増えてきます。
そこでおすすめなのが、再婚希望者の方にも使いやすい婚活アプリです。
- 「子供の有無」や「離婚歴」などがプロフィール欄にある
- 再婚希望者の応援プログラムがある
最低でも再婚関連のプロフィール内容があるものは選びたいところ。
この記事でおすすめしている3つの婚活アプリは、その条件を満たしています。
50代におすすめの婚活アプリ2選
![]() | ![]() |
---|---|
50代の婚活なら、年齢層が高めの婚活アプリを使うのがベター。
『marrish』と『ペアーズエンゲージ』は30~50代の人が多く、50代の婚活にもピッタリです。
料金を抑えたい方は『marrish』、成婚率の高さを求めるなら『ペアーズエンゲージ』がおすすめ。
婚活アプリ選びのポイントを参考に、自分に合いそうな方を選びましょう。
おすすめ婚活アプリの特徴と料金
以下のおすすめ婚活アプリについて、おすすめポイント・口コミ・料金をご紹介します。
自分の年代にあった婚活アプリのうち、機能面や料金面で納得できるものを探してみましょう。
ペアーズ
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
会員数 | 1,000万人以上 |
年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 真剣な恋活~婚活 |
料金 | 男性:3,590/月~ ※クレカ決済1カ月プランの場合 女性:無料 |
おすすめポイント
Pairs(ペアーズ)は日本最大級のマッチングアプリです。
1,000万人を超える会員数を誇り、ペアーズで数多くの人が恋人や結婚相手を見つけています。
おすすめポイントは、さまざまな人と出会える機会があること。
会員数が多く年齢層も20代から40代と幅広いので、多くの選択肢から運命の相手を見つけたいという方にピッタリです。
利用者の口コミ

私と夫の出会いはペアーズ
20代後半以上で結婚したい方はこういうサービスじゃんじゃん活用したらいいと思う
結婚は早い方が良い。子ども望むなら

友達がペアーズで彼女作ってて草
イメージだけどあれってサクラしかいないと思ってた
ペアーズで実際に恋人や結婚相手と出会えたという口コミが多数見つかりました。
これだけマッチング報告が多い理由は断トツの会員数を誇るから。
サクラはいないので、業者にさえ気をつければ結婚相手探しは難しくありません。
ネット上の口コミを見ても利用者の年齢層は20代から30代が多め。
口コミの方のように「出産も考えて早めに婚活したい」という方におすすめです。
料金表
クレカ | iPhone | android | |
1カ月 | 3,700円/月 | 4,300円/月 | 4,300円/月 |
3カ月 | 9,900円 (3,300円/月) | 10,800円 (3,600円/月) | 10,800円 (3,600円/月) |
6カ月 | 13,800円 (2,300円/月) | 14,400円 (2,400円/月) | 14,400円 (2,400円/月) |
12カ月 | 19,800円 (1,650円/月) | 20,800円 (1,733円/月) | 20,800円 (1,733円/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
with
運営会社 | 株式会社with |
---|---|
会員数 | 500万人以上 |
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 真剣な恋活~婚活 |
料金 | 男性:3,600円/月~ ※クレカ決済の1カ月プランの場合 女性:無料 |
おすすめポイント
with(ウィズ)は「心理学を使った出会い」がウリのマッチングアプリです。
心理学でわかるのは価値観、性格、恋愛スタイルなどなど。
自分でも気がつかなかった本当の自分に出会える、新たな視点のマッチングアプリとなっています。
心理学の結果や好みカード(共通の趣味、価値観がわかる機能)を使えば、相性ピッタリの相手と出会える確率大。
心理学をもとにしたアドバイス機能もあるので、婚活や恋愛初心者の方にもおすすめです。
利用者の口コミ

withってアプリおすすめ! うちはそこで会った人と付き合って結婚しましたw

withはアプリ側からのアドバイスが手厚い気がします。他アプリはあなたは全体的にこうしたほうがいいですよ。って感じだけど、withはこの方とのやりとりは〜って細かいの。
with利用者からは結婚報告のほか、恋愛アドバイスに関する口コミが多く見られました。
「細かいアドバイスがもらえるから安心だし、楽しい!」というう方も。
以上の特徴から異性付き合いに不安を感じている方、楽しく婚活したい方はwithがおすすめです。
料金表
クレカ | iPhone | android | |
1カ月 | 3,600円/月 | 4,200円/月 | 4,200円/月 |
3カ月 | 8,000円 (2,667円/月) | 9,800円 (3,267円/月) | 9,200円 (3,067円/月) |
6カ月 | 14,100円 (2,350円/月) | 17,800円 (2,967円/月) | 17,200円 (2,867円/月) |
12カ月 | 22,000円 (1,833円/月) | 26,800円 (2,233円/月) | 24,500円 (2,042円/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
イヴイヴ
運営会社 | 株式会社テックアイエス |
---|---|
会員数 | 200万人以上 |
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 恋活~婚活 |
料金 | 3,500円/月 |
おすすめポイント
イヴイヴは毎日3,000人が登録、平均3ヶ月で恋人ができているマッチングアプリです。
高いマッチング率を誇るのは完全審査制だから。
運営と既存会員の二重チェックで、業者や遊び目的の会員と出会うリスクを軽減できるのです。
審査には本人確認が必要ですが実名表示はされないから、身バレの心配もほぼありません。
婚活アプリ初心者の方も女性の方も、安心して利用できる婚活アプリとなっています。
利用者の口コミ

田舎者の婚活
・イヴイヴはそもそも人がいない

仕事が終わったらイヴイヴでマッチングした美人さんと新宿で会う予定なので頑張ります
累計会員数200万人のイヴイヴですが、会員の多くは都市部に集中しています。
そのため「地方だと出会いが少ない」という口コミが見られました。
一方で、完全会員制で登録に顔写真が必須のためか「美男美女が多い!」という声もありました。
料金表
クレカ | iPhone | android | |
1カ月 | 3,500円/月 | 3,700円/月 | 3,800円/月 |
3カ月 | 8,600円 (2,867円/月) | 9,800円 (3,267円/月) | 9,800円 (3,267円/月) |
6カ月 | 14,100円 (2,350円/月) | 17,400円 (2,900円/月) | 17,200円 (2,867円/月) |
12カ月 | 25,000円 (2,083円/月) | 29,800円 (2,483円/月) | 32,000円 (2,666円/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
ゼクシィ縁結び
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
---|---|
会員数 | 110万人以上 |
年齢層 | 20代後半~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
料金 | 男女:4,378円/月~ クレカ決済・1カ月プランの場合 |
おすすめポイント
アプリの名前から、結婚情報誌の『ゼクシィ』を思い浮かべる方も多い『ゼクシィ縁結び』。
こちらは株式会社リクルートが運営する婚活アプリです。
リクルートといえば、婚活のほか就職や旅行情報など数多くの事業を展開する大手企業。
信頼性が高い大手企業が運営しているから安心なのが、ゼクシィ縁結びの1つ目のメリットです。
そして、コンシェルジュによるデート調整代行サービスが2つ目のメリット。
これは、デートの日程や待ち合わせ場所を設定してくれるサービスのことです。
アプリ上でデートの調整ができるので、直接会うまで個人連絡先を伝えなくてOK。
「会ったことがない人に電話番号やLINEを教えたくないな…」という人も安心です。
利用者の口コミ

ゼクシィ縁結びでオンラインデートした!
なんか新鮮でおもろかった
無料やし、相手の雰囲気とかもわかるから、良いわ

今の旦那さんとあったのがゼクシィ縁結びで、真剣な人多かった印象。
ん〜、、って人も多いけど、いいなって思う人見つけてマッチングできたら真剣度高いので展開は多分早い!
ゼクシィ縁結びは真面目に婚活している会員がほとんど。
そのため、「マッチング後から結婚までがスムーズ!」という口コミが多く見られました。
また、オンラインデート機能を活用して婚活を進めている方もいました。
ネット環境があれば手軽にビデオ通話ができるので「直接会う前に相手の雰囲気が知りたい」という方におすすめ。
自粛期間中の昨今にもピッタリの婚活アプリとなっています。
料金表
クレカ | iPhone | android | |
1カ月 | 4,378円/月 | 4,900円/月 | 4,990/月 |
3カ月 | 11,880円 (3,960円/月) | 14,400円 (4,800円/月) | 14,300円 (4,767円/月) |
6カ月 | 21,780円 (3,630円/月) | 27,800円 (4,633円/月) | 28,400円 (4,733円/月) |
12カ月 | 31,680円 (2,640円/月) | 44,800円 (3,733円/月) | 45,700円 (3,808円/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
Omiai
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
---|---|
会員数 | 400万人以上 |
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 婚活 |
料金 | 男性:3,980円/月 ※クレカ決済1カ月プラン 女性:無料 |
おすすめポイント
Omiai(オミアイ)は女性ファッション誌やビジネス誌でも度々取り上げられている、知名度の高い婚活アプリです。
使い方はとてもシンプル。
気になる相手に「いいね」をして、相手からも「いいね」が返って来ればマッチング成立です。
特別な機能はありませんが、「シンプルだから使いやすい」との声も。
婚活アプリ初心者の方でも迷わず利用できるでしょう。
利用者の口コミ

Omiaiていうアプリで私は夫と出会って結婚したんですけど、そこは普通に真面目な人もたくさんいましたよ!

Omiaiって個人情報流出事件から他アプリに結構な人数が流れたイメージがあります。
Omiaiといえば、2021年4月に発覚した個人情報の流出問題を思い出す方も多いでしょう。
この一件から「個人情報の管理に不安を感じる」という口コミも多く見られるように。
結果、会員数がやや減少した様子もありました。
しかし、不安を訴える人がいる一方で「管理が徹底されるようになって安心」という人もいます。
これらの特徴から、情報管理を徹底していてライバルが少ない婚活アプリをお探しの方にOmiaiをおすすめします。
料金表
iPhone | android | |
1カ月 | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
3カ月 | 12,800円 (4,266円/月) | 12,800円 (4,266円/月) |
6カ月 | 14,800円 (2,466円/月) | 14,800円 (2,466円/月) |
12カ月 | 24,800円 (2,066円/月) | 24,800円 (2,066円/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
marrish
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
---|---|
会員数 | 100万人以上 |
年齢層 | 30代~50代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
料金 | 男性:3,400円/月~ ※1カ月プランの場合。 女性:無料 |
おすすめポイント
marrish(マリッシュ)は恋活・婚活はもちろん、再婚にもぴったりのマッチングアプリです。
なぜなら再婚者優遇プログラムが充実しているから。
マリッシュと第一生命のコラボキャンペーン「シンママ応援ほけん~所得保障~」もそのひとつ。
これは所得補償保険を一定期間無料で利用できるキャンペーンです。
「非正規雇用や感染症拡大による収入減で不安だけど、婚活は続けたい」
そんなシングルマザーの方はマリッシュの利用を検討してみましょう。
利用者の口コミ

ちなかれぴとはmarrishっていう婚活アプリで出会いました。使いやすいしお互いに結婚観とか確認しにくい年収とか見れるので手っ取り早くてオススメです。

マリッシュは再婚の人に特化してるのでみんな本気です
でも再婚じゃないといけないわけじゃないので、真剣に探してる人には良いかもです!(シンママ、シンパパ多いですけど)
「再婚応援」を掲げるだけあり、マリッシュは婚活にピッタリの特徴を有しています。
そのひとつが、結婚観・年収・子どもの有無など結婚に関するプロフィール設定があること。
条件が合う人を絞り込んで出会えるので成婚率アップに繋がります。
また、婚活向けだから真剣な会員が多いのも特徴。
結婚希望者同士が出会えるから、相性ピッタリの人と出会えればスムーズに結婚まで進めるでしょう。
料金表
クレカ | iPhone | android | |
1カ月 | 3,400円/月 | 3,400円/月 | 3,400円/月 |
3カ月 | 8,800円 (2,933円/月) | 8,800円 (2,933円/月) | 8,800円 (2,933円/月) |
6カ月 | 14,800円 (2,466円/月) | 14,800円 (2,466円/月) | 14,800円 (2,466円/月) |
12カ月 | 19,800円 (1,650円/月) | 19,800円 (1,650円/月) | 19,800円 (1,650円/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
youbride
運営会社 | 株式会社Diverse |
---|---|
会員数 | 200万以上 |
年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
料金 | 男女:4,300円/月~ ※クレカ決済1カ月プラン |
おすすめポイント
youbride(ユーブライド)は会員数200万以上の中堅婚活アプリです。
公式で「サクラ0(ゼロ)宣言」をしているため、サクラに騙される心配は一切ありません。
また、24時間体制の監視サポートや徹底した年齢確認で安全性が高いのもメリット。
メッセージのやり取りは年齢確認が必須のため、18歳未満の人物とやり取りする心配もありません。
安心安全な婚活アプリをお探しの30~40代の人は、ぜひユーブライドをお試しください。
利用者の口コミ

ユーブライド、自己紹介の設定細かい印象。お互いの希望する条件希望する条件(体型、年収、家族との同居などなど)の条件が細かく設定できるのがいいなと思う。

ユーブライドで38歳婚活→39歳結婚→もうすぐ初産な40歳。
いや、ほんと。恋愛慣れ(女慣れ)してないだけで、フツーにいい人が多かったですよ。
他社の婚活アプリ同様、ユーブライドもプロフィール検索機能が充実しています。
体型や年収など「人に言いづらいけどここは譲れない!」という部分が検索できるのも魅力。
真面目な人が集まっているため、異性慣れはしていないけど良い人が多いと評判です。
外見よりも内面や安定性重視の方はユーブライドで探してみましょう。
料金表
スタンダードプラン | |
1カ月 | 4,300/月 |
3カ月 | 10,800円 (3,600円/月) |
6カ月 | 17,800円 (2,967円/月) |
12カ月 | 28,800円 (2,400円/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
Match
運営会社 | Match.Group, inc. |
---|---|
会員数 | 180万人以上 |
年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
料金 | 男女:4,490円/月~ ※クレカ決済1カ月プラン |
おすすめポイント
マッチドットコムはアメリカ生まれの婚活アプリ。
1995年に運営開始して以来世界25カ国で利用されている、世界規模の婚活アプリです。
日本の公式サイトで登録できるマッチドットコムは日本版なので、英語ができない人も安心。
日本在住かつ日本語ができる外国人の人も利用しているので、国際結婚希望者におすすめです。
利用者の口コミ

外国人と話すと、人種の話になる。マッチドットコムの登録でも好みの人種を登録するし、視野が広がる!

マッチングアプリでワクチン接種したかどうかの項目があるのは、ペアーズとマッチドットコム
マッチドットコムは他社アプリに比べて外人とのマッチング率が高め。
国際結婚や異文化交流に興味がある方にピッタリの婚活アプリとなっています。
マッチドットコムにはWEB版とアプリ版がありますが、おすすめはWEB版。
アプリ版よりも検索機能が充実しているので、自分の好みピッタリの人を見つけやすくなります。
会員登録は証明書不要&無料なので、雰囲気をチェックしてみてはいかがでしょうか。
料金表
クレカ | iPhone | android | |
1カ月 | 4,490円/月 | 4,490円/月 | 5,000円/月 |
3カ月 | 11,970円 (3,990円/月) | 11,970円 (3,990円/月) | 10,800円 (3,600円/月) |
6カ月 | 16,740円 (2,790円/月) | 16,740円 (2,790円/月) | 18,800円 (3,133円/月) |
12カ月 | 20,280円 (1,690円/月) | ー | ー |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
ペアーズエンゲージ
運営会社 | 株式会社ペアーズブランシュール |
---|---|
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 30代~50代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
料金 | 男女:9,980円/月~ |
おすすめポイント
日本最大級の恋活・婚活アプリ『ペアーズ』から生まれた、婚活特化型アプリ『ペアーズエンゲージ』。
婚活に最適な機能とサービスを併せ持つ本気の婚活アプリです。
月額料金は9,980円ですが、専属コンシェルジュやプロコーチのサポート代金も含まれています。
【サポート内容の一例】
- プロフィール写真の撮り方指導
- 自分に合うファッションのアドバイス
- 入会後のカウンセリング
- チャットを使った婚活相談 など
上のほかにもオンライン説明会などさまざまなサポートがあると考えれば、リーズナブルと言えるかもしれません。
その他のサポートや使い方なども気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
利用者の口コミ

ペアーズエンゲージは独身証明書が必要なので、アプリのなかでは『民度が高いほう』だと思います!

連絡不精なわいにはすぐ会えるのが魅力的なんだけどね…。試すにしても入会金高いしな〜
ペアーズエンゲージの入会には『本人確認書類』と『独身証明書』が必要です。
そのため、業者や既婚者に騙されるリスクが低く安心して利用できるのがメリット。
一方で「婚活アプリとしては料金設定がやや高い」という口コミも見られました。
ただし、前述のとおりサポート面を踏まえれば高い料金とはいえません。
結婚相談所は10万以上する場合もあるので、そう考えたらリーズナブルと言えるでしょう。
料金表
入会費 | 月会費 |
12,000円 | 12,000円 |
東カレ
運営会社 | 株式会社東京カレンダー |
---|---|
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 20代半ば~30代後半 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
料金 | 6,500円/月~ ※マッチングしたどちらかが有料会員必須でメッセージ可能 |
おすすめポイント
高収入のビジネスマンやモデル並みの美女が集まるハイスペック婚活アプリ、『東カレ』。
男性会員の半数近くが年収1,000万以上の高所得者となっています。
さらに、年収証明書類を提出している会員の3人に1人が2,000万以上のアッパー層。
なかには芸能人や著名人など表立って婚活ができない人も。
普段出会えないレベルの人と出会えるのが、東カレ最大のメリットなのです。
利用者の口コミ

アプリは圧倒的に東カレが良かった。良い人材しかいなかった。

昨日は東カレ、アポでした。
やっぱ豊洲方面から見る夜景すき。
タワマンに住みたい。一軒家好きじゃない。久しぶりにタワマン住みの人と会えた!帰りは車で送ってもらった!
東カレなら、普段出会えないハイスペックな男女と出会うことも可能。
素敵な人とオシャレなお店でデートしたい人は東カレがおすすめです。
ただし、東カレは完全審査制のため利用できるかどうかはあなた次第。
審査の申請は無料なので、興味がある方や地震がある方はぜひ挑戦してみてください。
料金表
料金 | |
1カ月 | 6,500円/月 |
3カ月 | 14,800円 (4,933円/月) |
6カ月 | 24,800円 (4,133円/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
婚活アプリ利用時の注意点
婚活アプリ利用時の注意点は以下の2つ。
- 業者・パパ活に注意
- 既婚者に注意
これらの注意点について詳しく解説するので、婚活アプリ利用前にご一読ください。
業者・パパ活に注意
マッチングアプリには業者やパパ活と呼ばれる人物がいます。
パパ活:金銭を目的に、男性会員と会う女性のこと
どちらにも共通しているのは、金銭目的でマッチングアプリを利用していることです。
真剣に結婚相手を探して婚活アプリを利用している人は要注意。
時間を無駄にするだけでなく、トラブルに発展する恐れもあります。
業者・パパ活を見分ける自信がない方は、以下の記事もチェックしておきましょう。
既婚者に注意
業者・パパ活と並び注意すべき人物が既婚者です。
マッチングアプリは通常18歳以上の独身者に限定されています。
普通であれば既婚者に出会うことはありませんが、中には独身者を偽りマッチングアプリを利用する人も…。
彼らの大半は体目的。
素性がバレにくいマッチングアプリを使って、不倫相手を物色しているのです。
婚活中の女性は既婚者の被害に遭わないよう、以下の記事で体目的の男性の見分け方を学んでおきましょう。
婚活アプリを使うメリット
婚活アプリを使う主なメリットは以下の2つ。
- 気軽に利用できる
- リーズナブルに婚活できる
各メリットについて詳しくご説明します。
気軽に利用できる
結婚相談所に比べ、気軽に婚活できるのが婚活アプリのメリットです。
結婚相談所と比較した婚活アプリの特徴がこちら。
- WEBもしくはアプリで婚活できる
- 時間や場所に縛られない
- 色々な人と並行してやり取りできる
- 複数のマッチングアプリを併用できる
「仕事が忙しくて結婚相談所に行く暇がない」
そんな方は婚活アプリを活用してみましょう。
リーズナブルに婚活できる
結婚相談所よりリーズナブルに婚活できるのも婚活アプリのメリット。
結婚相談所の5分の1程度の金額で婚活も可能です。
とくに、女性は無料で利用できる婚活アプリもあります。
この記事でご紹介した『Omiai』や『マリッシュ』も女性無料。
「なるべくお金をかけずに婚活したい」という方は月額料金もチェックしておきましょう。
婚活アプリに関するQ&A
最後に婚活アプリに関するよくある質問と回答をご紹介します。
- 無料で使える?
- 見るだけでも使える?
- マッチングできる確率は?
- 身バレはしない?
- どんな写真を選べばいい?
婚活アプリの利用に不安がある方はこちらをご確認ください。
無料で使える?
婚活アプリは月額料金が発生するものが多いです。
ただし、女性は無料で利用できる婚活アプリもあるので上手く活用しましょう。
また、会員登録だけなら男女ともに無料の場合も少なくありません。
まずは無料会員で婚活アプリの雰囲気を確かめてみるのもおすすめ。
メッセージをやり取りしたい相手を見つけてから有料プランに切り替えるのも手です。
見るだけでも使える?
婚活アプリは見るだけでもOK。
無料会員でも、メッセージ以外の機能が使える婚活アプリも多いです。
利用者層や機能を確かめたいときは、まずは無料会員で利用してみましょう。
マッチングできる確率は?
マッチング率は人によって異なるため、ハッキリとした数値はありません。
一般的には男性より女性のほうがマッチング率は高め。
男性がマッチング率を上げるにはコツが必要です。
以下の記事ではマッチング率をアップするメッセージのコツを紹介しているので、ぜひご覧ください。
身バレはしない?
多くの婚活アプリでは身バレ防止のため、以下のような対策を実施しています。
- ニックネームで利用できる
- Facebookの友達には非表示になる
- シークレットモードが利用できる(一部アプリ)
こうした婚活アプリの機能を利用したうえで、自ら個人情報を管理することも大切です。
- 信頼関係を築いていない人には個人情報を教えない
- 知人と思われる相手に「いいね」をしない
婚活アプリは手軽ですが、そのぶん扱いには注意しましょう。
どんな写真を選べばいい?
マッチング率はプロフィール写真によって左右されます。
多くの人から好印象が得られる写真を選べば、それだけでマッチング率はアップ。
あなたと相性ピッタリの結婚相手が見つかりやすくなるでしょう。
写真選びのコツは以下の記事で詳しく紹介しているので、こちらもご覧ください。
婚活アプリで結婚相手を見つけよう
婚活アプリは忙しい現代人にピッタリのツールです。
時間や場所に縛られず、隙間時間で婚活をするも良し。
外出を控えて家で婚活するも良し。
あなたにピッタリの婚活アプリで、ピッタリの結婚相手を探してみましょう。