ちゃんと結婚できる婚活アプリを探していませんか?
婚活アプリは数多くあるため、その中から最適なアプリを探すのは大変ですよね。
この記事では、厳選した婚活アプリのご紹介と併せて、注意点も解説します。
おすすめ婚活アプリTOP3 | |
![]() | |
1位![]() |
|
![]() | |
2位![]() |
|
![]() | |
3位![]() |
|
※本記事では、第三者機関のクラウドワークスで調査したアンケート内容を根拠として記事を執筆しています。

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
調査結果からわかった婚活アプリの実態
婚活アプリで本当に結婚できるのでしょうか?
疑問に思われる方も多いかと思います。
マッチコネクト編集部で結婚目的の利用者176人にアンケートを取った結果、婚活アプリの実態がわかりました。
18%がマッチングアプリで結婚できている
なんと176人中31人がマッチングアプリから結婚できていました。
その確率は18%。
約5人に1人が結婚している計算になります。
やはり婚活アプリというだけあって、ちゃんとした結果が出ているようです。

パートナーエージェントという大手結婚相談所の調査によると、結婚相談所の成婚率は10%なので、今回の調査結果の18%が多い数値だと言えます!
74%が1年以内に結婚している
また、結婚した31人の中で74%の人が1年以内に結婚していました。
婚活アプリは相性が良いと分かってから出会えるケースが多く、初対面から急速にお互いの距離を縮められます。

1年以内に結婚したい人はマッチングアプリを利用するのも1つの方法ですね!
婚活アプリ・サイト人気ランキングおすすめ9選(一覧表)
アプリ名 | 特徴 |
・再婚活を応援しているアプリ ・プロフィール項目が豊富で結婚相手の価値観をじっくり丁寧に探せる | |
・老舗の婚活アプリ ・他の婚活マッチングアプリよりも高い結婚率 | |
・30代以上でないと登録できない ・豊富なコミュニティで同じ趣味の人と出会える | |
・婚活サイトなのに結婚相談所並みのサービス ・聞きづらい相手の気持ちの確認の仲介に入ってくれるなど手厚いサポート | |
![]() | ・20代で婚活を意識し始めた人向け ・真剣な恋活ができる |
![]() | ・CMで有名ゼクシィブランド ・コンシェルジュが常駐していてアドバイスが貰えたりする |
![]() | ・心理テストがあるため、内面や性格が合うユーザー同士が探しやすい ・内面にフォーカスしたアプリ |
![]() | ・30代以上の男女向け婚活アプリ ・プロフィールの項目と検索機能が充実している |
![]() | ・ハイスぺ美男美女と出会える ・容姿スペックの入会審査がある |

婚活アプリといってもさまざまなコンセプトのものがあるので、自分に合った婚活アプリを探してみましょう。
20代向けの婚活アプリ・サイトおすすめ3選
20代向けのおすすめ婚活アプリは以下3つです。
20代向けおすすめ婚活アプリ3選 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
|
|
|

20代にはOmiai、ブライダルネット、ゼクシィ縁結びがおすすめです!
30代向けの婚活アプリ・サイトおすすめ3選
30代向けのおすすめ婚活アプリは以下3つです。
30代向けおすすめ婚活アプリ3選 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
|
|
|

アンジュは30代以上限定という特徴があります!そのため同年代と出会える可能性が高いです!
40代向けの婚活アプリ・サイトおすすめ3選
40代向けのおすすめ婚活アプリは以下3つです。
40代向けおすすめ婚活アプリ3選 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
|
|
|

マリッシュは40代女性が全体の4割以上を占めていています!
50代向けの婚活アプリ・サイトおすすめ2選
50代向けのおすすめ婚活アプリは以下2つです。
50代向けおすすめ婚活アプリ2選 | |
![]() | ![]() |
|
|

50代向けにはこの2つがおすすめ!
マリッシュは再婚を応援する制度があるためおすすめです!
おすすめ婚活アプリ・サイト9選の特徴・料金・サービス内容
おすすめの婚活アプリの特徴を紹介していきます。
料金やおすすめポイントについても併せて説明していきます。
marrish(マリッシュ)
会員数 | 200万人以上 |
年齢層 | 30代~50代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
マリッシュは再婚を目指す方々を応援している婚活アプリです。
再婚希望者向けのコラムを発信しているだけではなく、シングルマザー向きのキャンペーンがあるためバツイチの方にはおすすめのアプリです。
声を録音して自分のプロフィールに掲載できる「声プロフ」機能もあり、会う前にお互いの雰囲気を知れます。
marrish(マリッシュ)が婚活に最適な理由
marrish(マリッシュ)は通常の婚活より再婚活を応援しているマッチングアプリです。
一度結婚を経験している人生経験豊富な方を探しているのならおすすめです。
また、プロフィール項目が豊富で結婚相手の価値観をじっくり丁寧に探せます。

一度離婚を経験されていたり、お子さんがいたりすると「もしかしてマッチングアプリで敬遠されるのでは…?」と思われるかもしれませんが、マリッシュにはバツイチやシングルマザーへの理解者が多く存在します。
\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑
marrish(マリッシュ)の口コミ
マリッシュの口コミ・評判について独自アンケートを実施したところ、以下のような声がありました。
ユーザー目線でみても、マリッシュはバツイチの方に優しい婚活アプリだと言えます。
marrish(マリッシュ)の料金
クレカ | iPhone | android | |
1カ月 | 3,400円/月 | 3,400円/月 | 3,400円/月 |
3カ月 | 8,800円 (2,933円/月) | 8,800円 (2,933円/月) | 8,800円 (2,933円/月) |
6カ月 | 14,800円 (2,466円/月) | 14,800円 (2,466円/月) | 14,800円 (2,466円/月) |
12カ月 | 19,800円 (1,650円/月) | 19,800円 (1,650円/月) | 19,800円 (1,650円/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
マリッシュの料金は男性は有料ですが、女性は無料になっています。
また、多くのアプリでは月額料金が支払い方法によって変化しますが、マリッシュの場合はアプリ決済でもクレジットカード決済でも料金が変わらないのが特徴です。
\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑
youbride(ユーブライド)
会員数 | 240万人以上 |
年齢層 | 30代〜40代 |
利用目的 | 真剣な結婚 |
運営会社 | 株式会社Diverse |
ユーブライドは成婚率No.1の実績を持つ婚活向きマッチングアプリです。
月額料金は男女同額になっているため、他アプリよりも真剣な人が集まりやすくなっています。
また「サクラ0宣言」を掲げており、専任スタッフが24時間365日監視しているため安心して使えるアプリです。
「婚活応援コンテンツ」を通じて婚活ノウハウを発信しているため、初心者にもおすすめです。
youbride(ユーブライド)が婚活に最適な理由
youbride(ユーブライド)は名前の通り、結婚を前提とした婚活アプリです。
弊社の独自アンケートの結果によると、婚活目的または再婚目的で登録している方が全体の約50%います。
また、実際にyoubride(ユーブライド)で結婚した人は男性で68%、女性で44%もいることが分かりました。
この結果からしてもyoubride(ユーブライド)は婚活に最適といえるでしょう。

ユーブライドの成婚率は業界トップクラスであり、初心者でも使いやすい仕様になっているので「どの婚活アプリが良いか分からない…」という方はユーブライドが向いています!
\婚活希望者のみ!サクラゼロ!/
↑30代~40代以上のユーザー中心!↑
youbride(ユーブライド)会員の年齢層
以下画像内の円グラフはユーブライドの年齢層を表したものです。
グラフを見ると分かる通り、男性利用者の約半数が40代である一方で、女性利用者の半数が30代という事実があります。
youbride(ユーブライド)会員の利用目的
以下画像内の円グラフはユーブライド会員の利用目的を表したものです。
ユーブライドは真剣婚活アプリであるので、やはり50%近くのユーザーの目的が結婚相手探しになっています。
youbride(ユーブライド)の口コミ
ユーブライドの口コミ・評判について独自アンケートを実施したところ、以下のような声がありました。
ユーブライドは男女どちらも有料の婚活アプリであるため、真剣なユーザーが多く集まっています。
アプリも使いやすいので、初心者におすすめです。
youbride(ユーブライド)の料金
スタンダードプラン | |
1カ月 | 4,500/月 |
3カ月 | 11,800円 (3,933円/月) |
6カ月 | 20,800円 (3,467円/月) |
12カ月 | 34,800円 (2,900円/月) |
※括弧内の文字は月額に換算した料金
ユーブライドは男女共に有料のアプリのため、真剣に婚活をしているユーザーが集まっています。
費用を抑えたい場合は、月額換算した時の料金が安くなる長期プランがおすすめです。
\婚活希望者のみ!サクラゼロ!/
↑30代~40代以上のユーザー中心!↑
アンジュ
会員数 | 60万人 |
年齢層 | 30代〜50代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社アンジュ |
アンジュは30歳以上のみ利用できる恋活&婚活アプリです。
ユーザーが30歳以上限定のため、自立した大人同士の落ち着いた恋愛を楽しめます。
お相手を探す際には豊富な条件で絞り込み検索ができるので、理想の相手が見つかりやすいマッチングアプリです。
アンジュが婚活に最適な理由
弊社の独自アンケートの結果によると、結婚目的で登録している方は約25%いることが分かりました。アンジュを利用して結婚した方は男性で約23%です。
また、アンジュは30代以上しか登録できません。ある程度の余裕がある男性を求めている方には最適でしょう。

アンジュには30代以上限定という年齢制限があるので「同世代の人と会いたい」「年上の異性と出会いたい」という方に最適です。
\自立した大人同士の出会い!/
↑30歳以上のみ利用可能!↑
アンジュ会員の利用目的
以下画像内の円グラフはアンジュ会員の利用目的を表したものです。
「結婚相手探し」と「再婚相手探し」目的のユーザーが合わせて約26%いるので、4人に1人のユーザーが婚活目的と言えます。
アンジュの口コミ
アンジュの口コミ・評判について独自アンケートを実施したところ、以下のような声がありました。
アンジュも婚活向けアプリであるため、真剣な人は多いです。
また、豊富な条件でお相手を絞り込み検索できる点も評判良いです。
アンジュの料金
ブラウザ版 | アプリ版 | |
1カ月 | 3,800円/月 | 3,800円/月 |
3カ月 | 9,900円 (3,300円/月) | 9,900円 (3,300円/月) |
6カ月 | 14,800円 (2,466円/月) | 14,800円 (2,466円/月) |
12カ月 | 18,800円 (1,566/月) | 18,800円 (1,566/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
上記はアンジュの料金表になっています。
長期プランを選べば料金が安くなるので、費用を抑えたい人は長期プランを選びましょう。
\自立した大人同士の出会い!/
↑30歳以上のみ利用可能!↑
ブライダルネット
会員数 | 30万人以上 |
年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
ブライダルネットは30代~50代と幅広い年代の方々が利用している婚活アプリです。
全会員の内「1年以内に結婚したい人」が85%いるくらい、結婚したい思いが強い方が多いマッチングアプリです。
株式会社IBJ運営のマッチングアプリであるため、担当カウンセラーからチャットを通じてアドバイスを頂けます。
「プロフィールの書き方が分からない」「どうやったらメッセージって続くの?」のようなアプリを利用する上での些細な悩みにも対応してもらえます。
ブライダルネットが婚活に最適な理由
弊社の独自アンケートの結果によると、結婚目的で登録している方は約70%です。
ほとんどの方が婚活目的なのは安心できますね。

「自分は婚活目的なのに、相手は恋活目的だった」のようなお互いの目的のズレが減るのは良いですね!
\年間200,000名がマッチング!/
↑85%の会員が1年以内の結婚希望!↑
ブライダルネットの口コミ
ブライダルネットの口コミ・評判について独自アンケートを実施したところ、以下のような声がありました。
ブライダルネットの会員の結婚への真剣度は高いです。
一方で「会員数が少ない」という口コミも存在します。
ただ会員数が少ないということは「ライバルが少ない」とも捉えられるので、悪いことばかりではないです。
ブライダルネットの料金
プラン | 金額 |
トライアルプラン | 0円(税込) |
月会員プラン | 3,980円(税込)/月 |
年会員プラン | 2,000円(税込)/月 (一括24,000円) |
ブライダルネットには料金プランが3種類あります。
男女共に有料のアプリになっているので、ブライダルネットには真剣なユーザーが集まりやすくなっています。
\年間200,000名がマッチング!/
↑85%の会員が1年以内の結婚希望!↑
Omiai(オミアイ)
会員数 | 累計900万人以上 (※2023年2月時点) |
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 婚活 |
運営会社 | 株式会社Omiai |
Omiaiは累計会員数900万人以上(※2023年2月時点)の真面目な婚活向けアプリです。
本人確認や24時間365日の厳重な監視を行っているだけではなく「イエローカード機能」によって危険人物の判別ができるため、安心して利用できます。
「この人もしかして業者…?」といった不安を抱えながら利用せずに済むので、危険性が皆無のマッチングアプリと言えます。
Omiaiが婚活に最適な理由
Omiaiは恋愛目的の方もいますが、名前の通り婚活目的の方が多いです。
また、弊社の独自アンケートの結果によると、約15%の方が結婚経験があると回答しています。
結婚を意識し始めた20代から30代の方が多いので、比較的若めの方を探している方に最適です。

実際にOmiaiを通じて結婚経験がある人がいるのは安心ですね。
婚活アプリというと30~50代の方が多い印象があるかと思いますが、20代のユーザーも多い婚活アプリになっています。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
Omiaiユーザーの年齢層
以下画像内の円グラフはOmiaiの年齢層を表したものです。
Omiaiの女性会員の95%以上が20~30代である一方で、男性会員の約20%が40~50代であり、男女で年齢層に若干の違いがあることが分かります。
Omiaiユーザーの利用目的
以下画像内の円グラフはOmiaiユーザーの利用目的を表したものです。
Omiaiは「恋人探し目的」のユーザーが48%いる一方で、「結婚相手探し目的」のユーザーも33%いるので、恋活と婚活両方に対応しているアプリと言えます。
Omiaiの口コミ
Omiaiの口コミ・評判について独自アンケートを実施したところ、以下のような声がありました。
Omiaiは真剣に婚活をしている人が多いです。
「年齢層が高い」という口コミがありますが、Omiaiは幅広い年代に利用されているアプリなので、あくまで一意見として考えましょう。
Omiaiの料金
iPhone | android | |
1カ月 | 4,900円/月 | 4,900円/月 |
3カ月 | 11,800円 (3,933円/月) | 11,800円 (3,933円/月) |
6カ月 | 17,800円 (2,967円/月) | 17,800円 (2,967円/月) |
12カ月 | 27,800円 (2,317円/月) | 27,800円 (2,317円/月) |
上記がOmiaiの料金表となります。
良く見ると、3ヵ月プランと6ヵ月プランでは月額換算の料金になんと966円の差があります。
もし3ヵ月プランと6ヵ月プランで迷う時があったら、6ヵ月プランを選ぶのがおすすめです。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
ゼクシィ縁結び
会員数 | 140万人以上 |
年齢層 | 20代後半~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
運営会社 | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
ゼクシィ縁結びは大手企業のリクルートが運営する婚活向けのマッチングアプリです。
上記アプリでは「価値観診断」を利用でき、診断結果に基づいてピッタリの相手が毎日4人紹介されます。
「自分に合った人が分からない…」といった人におすすめのアプリです。
ゼクシィ縁結びが婚活に最適な理由
結婚で有名なゼクシィのアプリなので、恋愛というよりはかなり婚活寄りのアプリです。
弊社の独自アンケートの結果によると婚活目的の方は約44%で、ゼクシィ縁結びで結婚したことがある方は約27%でした。
利用者の4人に1人が結婚している計算です。
また、コンシェルジュからアドバイスをもらえるシステムもあるので、初めての婚活におすすめです。

結婚相談所も運営しているゼクシィだからこそ、コンシェルジュからアドバイスをもらえます。恋愛に対して苦手意識がある人に向いているでしょう。
\半年以内の成婚率80%!/
↑20代~30代の婚活向き!↑
ゼクシィ縁結びの年齢層
以下画像内の円グラフはゼクシィ縁結びの年齢層を表したものです。
ゼクシィ縁結びは男女どちらも30代会員の比率が高いことが読み取れます。
ゼクシィ縁結び会員の利用目的
以下画像内の円グラフはゼクシィ縁結び会員の利用目的を表したものです。
婚活目的のユーザーが多いように見えて、50%近くのユーザーが恋人探しのために利用していることが分かりました。
ゼクシィ縁結びの口コミ
ゼクシィ縁結びの口コミ・評判について独自アンケートを実施したところ、以下のような声がありました。
ゼクシィ縁結びは運営会社がリクルートであるため、安心できるという口コミがありました。
他社と比べると料金が少し高くなっていますが、ゼクシィ縁結びは真剣なユーザーが集まっているので出会いやすいと考えればそこまで高くは感じないでしょう。
ゼクシィ縁結びの料金
クレカ決済 | Apple ID 決済 | Google play 決済 | |
1カ月 | 4,378円/月 | 4,900円/月 | 4,990/月 |
3カ月 | 11,880円 (3,960円/月) | 14,400円 (4,800円/月) | 14,300円 (4,767円/月) |
6カ月 | 21,780円 (3,630円/月) | 27,800円 (4,633円/月) | 28,400円 (4,733円/月) |
12カ月 | 31,680円 (2,640円/月) | 44,800円 (3,733円/月) | 45,700円 (3,808円/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
ゼクシィ縁結びは男女どちらも有料のマッチングアプリです。
支払い方法ですが、圧倒的にクレジットカード決済がおすすめです。
例えば、クレジットカード払いで12ヵ月プランを利用すると、Google play決済よりも14,020円安く利用できます。
\半年以内の成婚率80%!/
↑20代~30代の婚活向き!↑
with(ウィズ)
会員数 | 500万人以上 |
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 真剣な恋活~婚活 |
運営会社 | 株式会社with |
withは恋活向けのアプリだと思われがちですが、婚活アプリとしての利用も可能です。
豊富な心理テスト・性格診断が用意されており、価値観の合う異性とマッチングしやすくなっています。
また「好みカード」を設定すると、自分の趣味を相手にアピールできます。
with(ウィズ)が婚活に最適な理由
弊社の独自アンケートの結果によると、婚活目的の登録者は約30%で、with(ウィズ)で結婚経験がある方は約10%です。
心理テストがあり、内面や性格が合いそうな方をおすすめしてくれるので、内面を重視する婚活には便利な機能です。

一般的に結婚相手は内面を重視するべきと言われているので、心理テストを通じて価値観が合った人と出会えるwithは婚活におすすめです。
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
with(ウィズ)会員の年齢層
以下画像内の円グラフはwithの年齢層を表したものです。
withの女性会員の85%以上が20~30代である一方で、男性会員の約35%が40~50代であり、男女で年齢層に若干の違いがあることが分かります。
with(ウィズ)会員の利用目的
以下画像内の円グラフはwith会員の利用目的を表したものです。
約25%のユーザーの利用目的が「結婚相手探し」であるため、4人に1人が婚活目的ということが分かりました。
with(ウィズ)の口コミ
withの口コミ・評判について独自アンケートを実施したところ、以下のような声がありました。
withには真面目な人が多いことが分かります。
with(ウィズ)の料金
クレカ | iPhone | android | |
1カ月 | 3,600円/月 | 4,200円/月 | 4,200円/月 |
3カ月 | 9,000円 (3,000円/月) | 10,800円 (3,600円/月) | 10,200円 (3,400円/月) |
6カ月 | 13,300円 (2,217円/月) | 16,800円 (2,800円/月) | 16,200円 (2,700円/月) |
12カ月 | 22,000円 (1,833円/月) | 26,800円 (2,233円/月) | 24,500円 (2,042円/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
上記がwithの料金表になります。
withは長期プランに登録すれば安く利用できるので、費用を抑えたい人には長期プランがおすすめです。
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
Match(マッチドットコム)
会員数 | 180万人以上 |
年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
運営会社 | Match.Group, inc. |
Matchは30~40代向けの真剣婚活向きのマッチングアプリです。
利用者の約44%が1年以内に結婚に至っているほど成婚率の高いアプリになっています。
成婚へのモチベーションが高いユーザーが多いため、早めに結婚相手を決めたい人におすすめです。
Match(マッチドットコム)が婚活に最適な理由
婚活アプリの老舗で、過去5年間で11,235人の方が結婚しています。
新しい婚活アプリとは違ってヤリモクも少ないので、安心して婚活したい方におすすめです。

マッチングアプリは近年になって流行り始めたツールであるため、5年間ずっと安定して成婚者を出し続けているアプリはMatch以外にはほとんどないといっても過言ではありません。
\約44%が交際1年で結婚!/
↑30・40代のユーザー中心!↑
Match(マッチドットコム)の口コミ
Matchの口コミ・評判について独自アンケートを実施したところ、以下のような声がありました。
Matchは婚活アプリらしく、真面目なユーザーが多くなっています。
その一方でメッセージの返信が少ないというご意見も見受けられたので、不安な人はメッセージにおけるテクニックを覚えておくと良いでしょう。
Match(マッチドットコム)の料金
クレカ決済 | Apple ID 決済 | Google Play 決済 | |
1カ月 | 4,490円/月 | 4,490円/月 | 5,000円/月 |
3カ月 | 11,970円 (3,990円/月) | 11,970円 (3,990円/月) | 10,800円 (3,600円/月) |
6カ月 | 16,740円 (2,790円/月) | 16,740円 (2,790円/月) | 18,800円 (3,133円/月) |
12カ月 | 20,280円 (1,690円/月) | ー | ー |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
Match(マッチドットコム)は男女どちらも有料になっています。
決済方法についてですが、スマホ決済だと12ヵ月プランを利用できない点には注意しましょう。
\約44%が交際1年で結婚!/
↑30・40代のユーザー中心!↑
東カレデート
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 20代半ば~30代後半 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
運営会社 | 株式会社東京カレンダー |
東カレデートはハイスペックな人向けの審査制婚活アプリです。
会員は厳しい審査を通過した高収入の男性や、容姿端麗な女性が中心になっています。
ただ入会するためには厳しい審査を通過しなければいけないので、自分のスペックに自信がある人におすすめです。
東カレデートが婚活に最適な理由
異色の婚活アプリで、容姿の入会審査があります。
そのため、圧倒的に美男美女が多いです。
年収が高い男性が多いので、容姿や年収でハイスペックな方を求めている方におすすめです。

年収が高い人と結婚出来れば、安定した生活を確保できます。
結婚の目的の一つとして「安心を得るため」もあるかと思うので、安心したい方には東カレデートがピッタリです。
\美男美女に出会える!/
↑デート相手がすぐ見つかる!↑
東カレデートの口コミ
東カレデートの口コミ・評判について独自アンケートを実施したところ、以下のような声がありました。
東カレデートにハイスペックなユーザーが多いのは本当でした。
使いづらいという口コミもありましたが、あくまで個人の意見なので、参考程度に見ていただけたらと思います。
東カレデートの料金
料金 | |
1カ月 | 6,500円/月 |
3カ月 | 14,800円 (4,933円/月) |
6カ月 | 24,800円 (4,133円/月) |
※括弧内の数字は月額に換算した料金
1ヵ月プランの場合、東カレデートの月額料金は男女どちらも6,500円になるので、相場よりも少々高く感じるでしょう。
6ヵ月プランを利用すれば月額換算で2,367円安くなるので、少しでもお得にしたい人は6ヵ月プランで登録しましょう。
\美男美女に出会える!/
↑デート相手がすぐ見つかる!↑
婚活アプリ・サイトの利用がおすすめな理由
婚活アプリ・サイトを利用すると以下のようなメリットがあります。
- スマホで気軽に利用できる
- 結婚相談所よりもリーズナブル
- 安心して利用できる
- 信頼性のある企業が運営している
- 自分に合う人に出会いやすい
各メリットを一つずつ解説します。
スマホで気軽に利用できる
スマホひとつあれば会うことができるので、この手軽さを経験すると合コンや街コンが効率悪く感じます。
たとえば、こんな感じで利用できます。
- 出かけずにベッドでごろごろしながら
- 出かけないのでメイクもおしゃれもしなくていい
- スキマ時間で好きな時間に
- 地域を好きに指定できる上に、出会う男性の数が多い
一方で、合コンや街コンは出会うまでに手間と時間とお金がかかります。
合コン・街コンには以下のようなデメリットがあります。
【合コン・街コンのデメリット】
- 会場を探さなければいけない
- 参加日の予約が必要
- 好みじゃない人ともおしゃべりしないといけない
- 会良い人に会う確率が低い
婚活アプリの方が時間も料金も圧倒的に効率が良いです。
結婚相談所よりもリーズナブル
婚活アプリ・サイトは結婚相談所よりも圧倒的にリーズナブルです
結婚相談所は料金の幅が広く、月額数千円〜月額数十万の差があります。
婚活アプリ・サイトとは違い、入会金が必要なところもあり約30万円ほどかかるところもあります。
なぜなら相談所はお店の家賃や人件費などが必要なので、必然的に料金が高くなりがちです。
婚活アプリ・サイトは自分で相手を探しますが、結婚相談所は担当者が相手を探してくれるので必然的にお金がかかってしまいます。

婚活アプリ・サイトは、さまざまな点で他の婚活より優れています。
なるべくお金や時間をかけずに効率よく婚活できる時代です。
便利な婚活アプリをどんどん使っていきましょう。
安心して利用できる
婚活アプリは本人確認や年齢確認が必須です。
本人確認がないと悪質ユーザーや未成年が登録しやすく、犯罪率が上がる可能性があるため年齢にはシビアです。
SNSで婚活をする方法もありますが、写真が本人かもわかりませんし、そもそも相手が結婚相手を求めていない可能性もあるので、トラブルの原因になりやすいです。
マッチングアプリにありがちなトラブル
マッチングアプリは安心して使えるとはいえ、トラブルが全くないわけではありません。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの調査によると、マッチングアプリでは以下のようなトラブル・苦情が報告されています。
- 顔や体型等の見た目が写真のイメージと明らかに違った
- デート等をドタキャンされた、デート等に現れなかった
- 理想の相手となかなか出会えなかった
- サクラがいた
- 年齢・収入・職業・居住地等のプロフィールを詐称された
- マッチングアプリ外でのやりとりをするよう誘導された
- 恋活/ 婚活では なく性行為を目的としていた
- 交際や婚姻の状況を詐称された
- 商品やネットワークビジネス、投資、宗教等の勧誘を受けた
- 不快な発言やメッセージ、写真等があった
・具体的には「顔や体型等の見た目が写真のイメージと明らかに違った」、「デート等をドタキャンされた、現れなかった」、「理想の相手となかなか出会えなかった」、「サクラがいた」といった回答が比較的多くなっている。
・40代では、「サクラがいた」、「年齢等のプロフィールを詐称された」、「交際や婚姻の状況を詐称された」といったトラブル等にあったと回答する比率が他の世代よりも高い。また絶対数が多いわけではないが、「お金を貸すよう求められた」、「詐欺にあった」といったトラブルにあったと回答した比率が他の世代より高くなっている
「対面したら別人が来た」というクレームが突出して多いようです。
たしかに写真はいくらでも加工ができるので、実物と違うことも想像できるでしょう。
私も実際に会ってみたら、思っていた感じと違うことがよくありました。
なので、プロフィールに載せる写真はなるべく加工しないことが大事です。
そして、逆に相手の写真は3割減が実際の容姿だと考えましょう。
過度な期待は禁物です。
また、サクラや業者がいる婚活アプリもあります。
投資話などの詐欺やマルチ商法に勧誘されるのはよくあるケースです。
しかし知識次第で避けて通れるので以下の点に注意しましょう。
【業者の特徴】
- 明らかに美人すぎる
- 明らかにイケメンすぎる
- モデル並みにスタイルが良い
- 仕事の独立を勧めてくる
- お金の話が多い
こんな登録者は一度疑った方がよいでしょう。もちろん詐欺ではない場合もあるので、会うまでわからないこともあります。
この点に注意していればトラブルに会う機会はかなり減ります。
信頼性のある企業が運営している
婚活アプリは信頼のある企業が運営しています。
正規の「インターネット異性紹介事業」として運営していますので、しっかりとした企業です。
上場している企業もありますし、マッチングアプリ市場は年々好調ですので、信頼性があります。
自分に合う人と出会いやすい
婚活アプリは条件を決めてユーザーを検索することができます。
年齢が近い人、共通の趣味がある人などで検索できるので「結婚相手においてこの点は譲れない」という項目で検索すると、かなり効率よく探すことができます。

婚活アプリは気軽に安心して利用できる最強サービス。
トラブルも気をつければ大丈夫、過度な期待はしない。
やりとりで気になるところがあれば、まだ会わずに様子を見ましょう。
おすすめの婚活アプリ・サイトを利用する際の注意点
アプリに課金すれば出会える・結婚できると考えていませんか?
たしかに課金すれば使える機能は増えますが、必ず出会えるとは限りません。
婚活アプリ・サイトを使用する際の注意点を理解しておくことで、出会う確率を飛躍的にアップさせることが可能なので、ぜひ最後まで読んでください。
写真に魅力がないとマッチングしない
人間の印象は第一印象で決まります。また、アプリによっては写真だけで判断することがあるので、プロフィールをいくら魅力的にしても意味がない場合もあるのです。
そこでおすすめなのが、プロに撮影を依頼することです。
そんな大袈裟なと思うかもしれませんが、良い写真は婚活アプリだけでなくSNSにも活用できるので、撮っておいて損はありません。
プロに写真撮影を依頼したい時は、マッチングフォトを利用するのがおすすめです。
マッチングフォトはプロフィール写真の撮影に特化した写真撮影代行サービスなので、「異性に選ばれやすい写真」を撮影できます。
もしプロに頼むのはちょっと、という方は少なくとも他の人に撮ってもらった写真にしましょう。自撮りに慣れていない人が自分で撮ると自然な表情ができず綺麗な写真になりません。
婚活のために服装を変えた人が多い
パートナーエージェントの調査によると婚活の為に服装を変えた人が男女ともに多いことがわかりました。
【女性が変えたことベスト5】
- 服装、または服の趣味:26.7%
- ムダ毛の処理:24.1%
- 肌のお手入れ:23.4%
- 化粧や髭の処理:20.0%
- 体型:18.0% (特にない:40.1%)
【男性が変えたことベスト5】
- 服装、または服の趣味:23.1%
- お口のケア:18.5%
- 肌のお手入れ:17.4%
- 体型:17.0%
- 髪型・髪の色:15.9%
(特にない:39.3%)
婚活のために、自分自身が実際に変えたところについて聞いたところ、男女共に「服装、または服の趣味」(男性:23.1%、女性:26.7%)を変えたという人が最も多い結果となりました。 男性は2位が「お口のケア(口臭・ホワイトニング・矯正など)」、3位が「体臭のケア(香水・デオドラント・柔軟剤など)」で、主に臭いのケアに気を遣っているという結果になりました。一方、女性は2位が「ムダ毛の処理(普段のお手入れ・脱毛など)」、3位が「肌のお手入れ(洗顔・化粧水・美容液・サプリメントなど)」となりました。
引用:パートナーエージェント
注目すべきは「男女ともに全体の4割近くが特に何も変えていない」ということ。
しかし逆にいえば、上記に気を配れば他の人より婚活を有利にすすめられる可能性があります。
いままでモテてきた方はそのままでいいかもしれませんが、あまりうまくいっていない方は改善できることはしましょう。
やりとりのマナーが悪ければ出会えない
結婚相手は生涯を共にする人です。
結婚相手のマナーが悪いと一緒にいて気持ち良くないですし、不快感をかかえたまま生涯を共にしなくてはいけません。
そんなマナーの悪い人は結婚相手の候補にも入れません。なので人間性はとても大事です。
たとえば、初対面でタメ口やメッセージでストーカーのようなしつこい連絡をするなどはもってのほかです。
特に注意したいのは、会う前にLINEを聞くこと。LINEぐらいいいじゃんと思うかもしれませんが、LINEは電話もできますしプライベートでも使うので、見ず知らずの人には教えたくない人は多いです。
会うまではアプリのメッセージでやりとりをするのが無難です。

やりとりのマナーが悪ければ会うことはできないと肝に銘じましょう。
いくら写真が良くてもマナーが悪い人とは会いたくないですよね。
結婚相手を探しているのならなおさらです。
デートを失敗すれば交際に発展しない
デートまでできたとしても交際できるとは限りません。
デートとは相手の人間性を確認する行為なので、デートでの失敗は避けたいところです。
たとえば、店員への態度や食事マナー、会話で失礼なことを言うなどです。
社会人として最低限なことは守るよう心がけましょう。
デートはドタキャンされることも珍しくない
Dineの調査によるとドタキャンしたことがある人は一定数います。
【女性がドタキャンをした理由ベスト3】
- 風邪や生理などの体調不良:22%
- 仕事が長引いた/急な予定が入った:19%
- 当日になって面倒くさくなった:17%
【男性がドタキャンをした理由ベスト3】
- 仕事が長引いた/急な予定が入った:42%
- 当日になって面倒くさくなった:13%
- 風邪や生理などの体調不良:12%
ドタキャンをした理由について、男性は「仕事が長引いた/急な予定が入った」が1位。女性は「風邪や生理などの体調不良」が1位だった。
女性は、生理などによるホルモンバランスの乱れにより、体調不良を起こしやすいなどの背景から、男性と比較して「風邪や生理などの体調不良」との回答が多くなったと推察される。
また、男女ともに「当日になって面倒くさくなった」や「事前のメッセージで会いたく無くなった」という理由が上位に位置していることは、友人や恋人などの親交のある人との約束では考えづらい特徴的な事象であると言える。
引用:Dine
男女ともに面倒だからと当日にドタキャンする人がいます。
特に男性は店を予約した場合など、トラブルになる可能性があります。
ドタキャンを防ぐには、容易にドタキャンしにくい関係性を作ることが重要です。
いきなり会うのではなく、ビデオ通話してからにすれば、ドタキャンされる可能性はかなり低くなります。
ヤリモク・既婚者に遊ばれない
気軽に出会えるが故に遊び相手を探している人もいます。
真剣に結婚相手を探している人からしたら迷惑ですよね。
遊ばれれば傷つきますし、時間もムダにしてしまいます。
予防として「ヤリモクお断り」などをプロフィールに明記しておくとよいです。

アプリのテイストが婚活になればなるほどヤリモクは少なくなりますが、どのアプリにもいると思ってよいでしょう。
ヤリモクはすぐにLINEを聞いてきたり、すぐに会いたがったりする傾向がありますので気をつけましょう。
業者はゼロではない
残念ながらどのアプリも業者はゼロではありません。
ただ、アプリは業者を排除する体制があるので、まだ安心できるといえるでしょう。
おすすめの婚活アプリ・サイトについてよくある質問
婚活アプリ・サイトを利用されているユーザーの疑問に答えていきます。
婚活アプリで出会って結婚するまでの流れは?
一般的には、婚活アプリでは以下のような流れで結婚までたどり着けます。
- マッチング
- メッセージでやり取り
- 合流
- デート
- 交際
- 結婚
無料で使える婚活アプリはあるの?
Tinderが唯一の男女完全無料アプリとなりますが、婚活目的の人は少ないのでおすすめしません。
婚活アプリを使って身バレはしないの?
身バレ防止機能があるアプリもありますが、既婚者が使いがちなので真剣な出会いを求めている方は注意してください。
婚活アプリには以下のような身バレ防止機能があります。
- プロフィール非公開設定
- アバター機能→顔写真を公開する必要が無くなる
- Facebook連携→Facebookの友人はプロフィールを閲覧できない
おすすめの婚活アプリ・サイトで多くの人が結婚相手と出会っている!(まとめ)
婚活アプリは婚活に最適なのがお分かりでしょうか。
弊社の独自アンケートからもわかるように、実際にアプリで結婚をする方は多いです。
実際に結婚式場でプランナーにお話を伺っても、婚活アプリでの出会いが一番多いとのことでした。
婚活アプリがかなり浸透してきているので、結婚相手選びには困らない時代です。
ぜひこの機会に婚活アプリで素敵なお相手を見つけてください。