近年マッチングアプリをきっかけに結婚する人も増えています。
そのひとつが、20代から30代の男女に人気の恋活・婚活アプリ「Omiai(オミアイ)」。
本記事では、そんなOmiaiを使って結婚できた人の体験談や特徴、出会い方のコツをまとめました。
Omiaiをご利用中の方はもちろん、おすすめの婚活アプリが知りたい方もぜひご覧ください。
婚活向け以外のマッチングアプリをチェックしたい方は、以下の記事もおすすめです。

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
Omiai(オミアイ)で結婚できる可能性は高い
結論からお伝えすると、Omiaiで結婚できる可能性は高いです。
実際に、Omiai公式サイトやSNSでも利用者の結婚報告が多数挙げられています。
上の動画も公式サイトに上がっていた報告のひとつ。
Omiaiでマッチングした恋人にプロポーズするまでを、インタビュー形式で紹介しています。
結婚を目標にOmiaiを利用するのなら、彼らのようなカップルを目指したいですね。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
Omiai(オミアイ)で結婚できる理由5つ
Omiaiで結婚できる可能性が高い理由は、以下の5つ。
- 真面目な会員が多い
- 婚活目的の会員が多い
- 結婚観が合う人を探せる
- 女性会員は無料
- 男性会員は登録無料
これらはOmiaiのメリットでもあるので、よく確認しておきましょう。
真面目な会員が多い
Omiaiには、本気で出会いを求めている真面目な会員が集まっています。
これは、Omiaiが本人確認の徹底や厳重監視などの安全対策を施しているため。
身元確認ができない不審人物や怪しい言動をする不真面目なユーザーは、運営からはじかれます。
結果、結婚に向いている真面目な会員と効率よく出会えるのです。
婚活目的の会員が多い
会員の多くは恋活・婚活目的でOmiaiを利用しています。
結婚願望が強い人と出会える確率が高く、マッチングが成立すれば結婚できる可能性は高いです。
また、プロフィール欄には結婚歴や子どもの有無も登録できます。
直接は伝えにくい内容を事前にオープンにできるのも、Omiaiのメリットといえるでしょう。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
結婚観が合う人を探せる
結婚生活を続けるためには価値観が合う相手を探すことが大切。
Omiaiでは、価値観や結婚観が合う人と出会いやすい機能が備わっています。
そのひとつがキーワード登録。
自分の趣味や興味があることをタグ付けし、同じ趣味・興味を持つ人と出会いやすくする機能です。
もうひとつが、Omiaiの詳細プロフィール。
将来引っ越し可能かどうか、同居人はいるかなど結婚後の生活に関わる内容が設定できます。
また、出会うまでの希望やお相手探しで重視することなども設定できます。
検索機能を使えば価値観が近い人を絞り込めるので、こうした機能も上手く活用しましょう。
女性会員は完全無料
女性会員は、完全無料でOmiaiの基本機能が利用できます。
基本機能とは「いいね!」や「メッセージの送受信」のこと。
ただし、メッセージが利用できるのは本人確認済みの方のみです。
また、有料のOmiaiポイントを使って「みてね!」やハイライトなどの特別な機能の利用も可能です。
マッチング率をアップさせたいなら、Omiaiポイントを使ってみても良いでしょう。
男性会員は登録無料
男性会員の場合は登録だけなら無料。
Omiaiの機能を使うには、有料会員登録と身元確認が必要です。
無料会員と有料会員でできることの違いがこちら。
無料会員 | 有料会員 | |
---|---|---|
ログインボーナス | 〇 | 〇 |
相手のプロフィール閲覧 | 〇 | 〇 |
自分のプロフィール編集 | 〇 | 〇 |
「いいね!」の送信 | 〇 | 〇 |
受け取った「いいね!」への返信 | 〇 | 〇 |
「いいね!」数の上限が無制限 | × | 〇 |
Omiaiポイントの購入 | 〇 | 〇 |
「スペシャルいいね!」「リトライ」送信 | 〇 | 〇 |
メッセージの送信 | 〇(初回1通のみ) | 〇 |
受信メッセージの閲覧 | × | 〇 |
メッセージの返信 | × | 〇 |
相手の「いいね!」数の確認 | × | 〇 |
メールの既読機能 | × | 〇 |
相手の年齢確認が済んでいるかチェック | × | 〇 |
プロフィールの公開/非公開の範囲指定 | × | 〇 |
登録日順で並べ替え | × | 〇 |
人気順で並べ替え | × | 〇 |
直近1ヶ月以内の登録ユーザーを検索 | × | 〇 |
Facebookアカウントの閲覧・公開 | × | 〇 |
ログインボーナスの増量 | × | 〇 |
上表のうち、注目すべきは「いいね!」数とメッセージの送受信に関する内容です。
無料会員でも「いいね!」の送信は可能ですが、1日に送れる回数には上限があります。
また、無料会員のままではメッセージが初回1通目の送信しかできません。
マッチング後のやり取りを続けるためには、有料会員に登録する必要があります。
男性会員の料金表
料金の支払い方法はスマホ決済のみですが、有料プランは以下から選択可能です。
iPhone | android | |
1カ月 | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
3カ月 | 12,800円 (4,266円/月) | 12,800円 (4,266円/月) |
6カ月 | 14,800円 (2,466円/月) | 14,800円 (2,466円/月) |
12カ月 | 24,800円 (2,066円/月) | 24,800円 (2,066円/月) |
おすすめは6ヶ月プラン。
1か月あたり3,000円以下とリーズナブルで、婚活にも適した期間です。
使い続けるか不安な方は1か月プラン、コスパを重視するなら6ヶ月プランを選ぶと良いでしょう。
結婚相談所より気軽に使える
Omiaiのようなマッチングアプリは、結婚相談所より気軽に婚活できるのがメリットです。
その理由としては以下が挙げられます。
婚活を続けるうえで、時間・場所・料金が問題となる場合も多いでしょう。
その点、Omiaiなら時間も場所も料金も結婚相談所より手軽。
とくに、結婚相談所は月額料金の相場が15,000円から20,000円程度とやや高額。
一方、Omiaiなら最大でも4,800円/月で婚活が可能です。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
Omiai(オミアイ)利用者の結婚報告
ここからはOmiaiを実際に利用し、結婚した人たちの声を確認していきましょう。
これからOmiaiを使って婚活する予定の方は参考にしてください。
女性(30代女性)の体験談
1つ目は、32歳の男性と結婚した女性の体験談です。

私も年上が好きでomiaiだったけど結局1つ下の夫と結婚した🤣
ペアーズは若すぎた!ヤリモクと既婚者が蔓延ってた
もともとは年上好みだった女性ですが、Omiaiで結婚したのは年下男性。
価値観や性格が合うなど、好みを越えた出会いが見つかるのもOmiaiの良さです。
また、真面目な人と出会いやすいのもOmiaiの特長。
ほかのマッチングアプリで「婚活が上手くいかない」とお悩みなら、Omiaiを試してみましょう。
男性(20代後半)の体験談
2つ目は、20代後半の男性による体験談です。

確実に自分の個人情報も漏れてるけど、、Omiai無かったら妻に出逢ってないから、トータルでプラスのリターン↩️
口コミにある「個人情報も漏れてる」とは、2021年に起きた個人情報の漏洩問題のこと。
その事件をもってしても、一生の相手と出会えたことでプラスに捉えているようです。
ちなみに、こちらの問題については、すでに個人情報の取扱いに関する対策が施されています。
対策内容については以下の記事をご覧ください。
女性(30代前半)の体験談
最後は、30代の女性がOmiaiを使った結果と感想です。

私はマッチングアプリOmiaiが一番良かったです
理由は、配偶者と出会えたのがOmiaiだったのと
「お見合い」というだけあって結婚志望度高い人が多い印象だったからです。
奥手な男性多かった印象なのでぐいぐい行ける人ならおすすめ。
いくつかのマッチングアプリを試してみた女性は、最終的にOmiaiで結婚相手を見つけました。
実際に使用してみたところ、結婚願望が強く、奥手(大人しい)男性が多いと感じたそうです。
以上のことから、積極的に婚活できる人ほどOmiaiで成婚できる確率が高いといえます。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
Omiai(オミアイ)で結婚を成功させるコツ
Omiaiで成婚率を高めるコツは、積極性と以下のポイントを意識すること。
- プロフィール写真を設定する
- プロフィール内容を充実させる
- 怪しい人物との接触は避ける
- 結婚を焦らない
- 利用目的をハッキリさせる
この5つを意識するだけで、結婚できる確率が格段にアップします。
その理由と詳しいポイントについて解説していきましょう。
プロフィール写真を設定する
Omiaiに登録したら、まずはプロフィール写真を設定しましょう。
なぜなら、プロフィール写真はマッチング率に大きく関わるから。
写真が未設定のままでは、マッチング率の低下や業者・ヤリモクに狙われる確率が上がります。
なぜなら、真剣に婚活している人は顔の分からない相手にアタックしようと考えないため。
真面目な出会いを見つけたいのなら、顔や雰囲気がわかる写真を設定しておきましょう。
写真設定のコツは以下の記事をご確認ください。
身バレを防ぐ写真の選び方
顔写真はマッチング率を上げるのに役立ちますが、身バレの確率もアップします。
「マッチングアプリで婚活しているのは秘密にしたい…」という方は、設定を躊躇してしまいますよね。
そんなときは、顔以外で雰囲気が伝わる写真を設定してみましょう。
たとえば以下のように全身が映っている写真など。
浴衣やパーティードレスなど、特別なときの写真を選ぶのも良いですね。
趣味がわかる写真(釣りをしている後ろ姿など)なら、自分らしさを表現できて一石二鳥。
顔写真なしでマッチングするコツについては、以下の記事内容を参考にしてください。
プロフィール内容を充実させる
プロフィール写真を設定したあとは、基本情報や自己紹介などプロフィール内容を充実させましょう。
なぜなら、プロフィールに空欄があると検索条件の絞り込みで表示されにくくなるため。
とくに価値観が合う人と出会いたい方は、プロフィールをしっかり埋めておくことが大切です。
怪しい人物との接触は避ける
怪しい人物からの「いいね!」が届いた場合、接触を避けるのが無難。
なぜなら、業者やヤリモクなど不純な動機で「いいね!」を送ってきている可能性が高いからです。
そうした怪しい人物を見分ける指標として、Omiaiには『イエローカード』機能があります。
これは、過去に運営から注意や警告を受けたユーザーのプロフィールにイエローカードが表示される機能のこと。
この機能の存在を知っておけば、怪しい人物をある程度見分けられるでしょう。
結婚を焦らない
婚活のためにマッチングアプリを利用している方でよくある失敗が、結婚を焦ってしまうこと。
「すぐ結婚したい」オーラを出しすぎると、異性が引いてしまいます。
結婚はゴールではなく、素敵な相手と出会えてから始まる新たな人生です。
「結婚」を目標にするのではなく、自分が一緒にいたいと思える「結婚相手探し」を目標にしましょう。
利用目的をハッキリさせる
「結婚したい」とアピールしすぎるのはNGですが、利用目的をハッキリと明記することも大切です。
これは、友活や恋活中の人など目的が異なる人とのミスマッチを防ぐため。
「結婚を視野に入れて付き合える人を探している」という旨を記載しておくと良いしょう。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
Omiai(オミアイ)で婚活するときの注意点
婚活にピッタリなマッチングアプリのOmiaiですが、利用時には注意点もあります。
- モデル級の美女は業者の可能性あり
- すぐ会いたがるのはヤリモクかも
- プロフィールに個人情報は記載しない
- アプリが合わないと「いいね」がもらえない
以上のなかには、大きなトラブルに繋がる危険性があるものも…。
安全に楽しくOmiaiを利用するためにも、しっかりと確認しておきましょう。
モデル級の美男・美女は業者の可能性あり
プロフィール写真がモデルや芸能人級の美女には要注意。
個人情報や金銭を目的にマッチングアプリを利用する「業者」かもしれません。
業者に関わると執拗なビジネス・宗教勧誘や個人情報漏洩、金銭トラブルなどに発展する危険性も。
業者を見分ける自信がない人は、こちらで見分け方のポイントをチェックしておきましょう。
すぐ会いたがるのはヤリモクかも
女性が気をつけるべきは、体目的でマッチングアプリに登録している「ヤリモク男性」です。
彼らと出会った場合、無理やり性交渉に持ち込まれる危険性があります。
望まぬ妊娠など、女性の体も心も傷ついてしまう恐れがあるので要注意。
ヤリモク男性の被害に遭わないよう、以下の記事で危険な男性の見分け方もチェックしておきましょう。
プロフィールに個人情報は記載しない
プロフィール欄に本名や住所、電話番号、LINE IDなどの個人情報を記載してはいけません。
これは、ストーカー被害や個人情報の悪用を防ぐため。
また、文章だけでなくプロフィール写真の背景などにも注意が必要です。
自宅がバレるような情報(特徴的なお店や屋根など)が写り込んでいませんか?
ちょっとでも危険がありそうな内容や写真は、すぐに修正や差し替えをしましょう。
アプリが合わないと「いいね」がもらえない
「Omiaiを使ってるけど、全然『いいね!』が来ない…」
そんな方は、マッチングアプリが自分に合っていないのかもしれません。
Omiaiが合う人の特徴は以下のとおり。
「自分は当てはまらないかも…」という方は、Omiai以外のアプリを利用するのも手。
次にご紹介するマッチングアプリも検討してみましょう。
Omiai(オミアイ)以外のマッチングアプリならコレ!
Omiai以外におすすめの婚活アプリがこちらの3つ。
- marrish(マリッシュ)
- Pairs(ペアーズ)
- ゼクシィ縁結び
各アプリの特徴とおすすめポイントをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
30代以上の再婚活には『marrish(マリッシュ)』
marrishは30代以上の婚活におすすめのマッチングアプリです。
利用者層は30代から50代と比較的年配の方が多く、再婚活を目的に利用している人も少なくありません。
シングルマザー(ファザー)の人も多いため、子どもがいる方でも安心。
女性は無料、男性は最大月額3,400円とリーズナブルな価格設定も魅力です。
利用者数は約100万人と平均数(400万人)よりも少ないですが、都市部なら出会える可能性は高いでしょう。
\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑
出会いの幅を広げたいなら『Pairs(ペアーズ)』
ペアーズは国内アプリ最大級の利用者数(約1,500万人)を誇ります。
都市部から地方まで、全国にペアーズ会員がいるから出会いやすいのがメリット。
さまざまな価値観を持つ人が集まっているため、出会いの幅も広がります。
Omiaiよりも恋活目的の人が多い傾向にあるため、婚活アピールをしておくのがオススメです。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
本気で婚活するなら『ゼクシィ縁結び』
安全性と信頼性の高さで定評がある婚活アプリといえば、ゼクシィ縁結びです。
その理由は大手企業「株式会社リクルート」が運営しているから。
利用料金は男女ともに月額4,378円(1か月プラン・クレカ決済の場合)と高めです。
そのぶん本気で婚活している人が多く、業者やヤリモクの被害に遭いにくいのがメリット。
結婚相談所よりも安くマッチングアプリのなかでも高い安全性を誇るのが、ゼクシィ縁結びの特徴といえます。
\半年以内の成婚率80%!/
↑20代~30代の婚活向き!↑
Omiai(オミアイ)など婚活アプリで結婚相手を探そう!
Omiaiをはじめ、日本国内にはさまざまな婚活アプリが存在します。
お見合いや婚活パーティのような従来の婚活とは異なり、顔を合わせる前からコミュニケーションをとれるのがアプリの魅力。
婚活アプリを活用すれば、性格や価値観が合う最高の人と出会えるかもしれません。
婚活中なら、まずは婚活アプリに無料会員登録してみてはいかがでしょうか。