『Omiai(オミアイ)』と『with(ウィズ)』は日本企業が運営している、人気マッチングアプリです。
今回は、そんな2つのマッチングアプリを徹底比較しました。
料金や特徴など詳しく掲載しているので、『Omiai』と『with』に興味がある方はぜひご覧ください。
Omiaiとwithを利用している人の口コミや評判は、以下の記事を参考にしてください。

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
Omiai(オミアイ)とwith(ウィズ)の違い
最初に、『Omiai』と『with』の違いを見ていきましょう。
- 料金
- 利用目的
- 年齢層
- 特徴
2つの違いを比較し、自分にはどちらのマッチングアプリが合いそうか考えてみてくださいね。
Omiai(オミアイ)とwith(ウィズ)の料金
マッチングアプリの多くは、登録だけなら無料です。
「いいね」やメッセージなどの基本機能を使用する場合、女性無料・男性有料のケースがほとんど。
『Omiai』と『with』も、以上のケースに当てはまります。
それでは男性会員の料金はいくらになるのか、各料金表をチェックしていきましょう。
(表中にある括弧内の数字は月額に換算した料金です)
Omiai(オミアイ)は無料
『Omiai』の料金表は以下のとおりです。
iPhone | android | |
1カ月 | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
3カ月 | 12,800円 (4,266円/月) | 12,800円 (4,266円/月) |
6カ月 | 14,800円 (2,466円/月) | 14,800円 (2,466円/月) |
12カ月 | 24,800円 (2,066円/月) | 24,800円 (2,066円/月) |
1ヶ月プランで『Omiai』を利用する場合、月額4,800円(税込)がかかります。
この金額はマッチングアプリの相場(3,000~4,000円)よりもやや高め。
そこでおすすめなのが、6ヶ月プランの利用です。
6ヶ月プランであれば1ヶ月あたり2,466円と相場よりも安くなります。
「マッチングアプリを止めようかな…」という場合も、半年プランなら区切りをつけやすいでしょう。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
with(ウィズ)は有料
『with』の料金表はこちらです。
クレカ | iPhone | android | |
1週間プラン | 1,400円 | 2,000円 | 1,600円 |
1カ月 | 3,600円/月 | 4,200円/月 | 4,200円/月 |
3カ月 | 9,000円 (3,000円/月) | 10,800円 (3,600円/月) | 10,200円 (3,400円/月) |
6カ月 | 13,300円 (2,217円/月) | 16,800円 (2,800円/月) | 16,200円 (2,700円/月) |
12カ月 | 22,000円 (1,833円/月) | 26,800円 (2,233円/月) | 24,500円 (2,042円/月) |
上表のとおり、『with』は決済方法によって月額料金が異なります。
最もコスパが良いのは、1か月プランを月額3,600円(税込)で利用できるクレジットカード決済。
クレカを持っているのであれば、こちらの決済方法がおすすめです。
クレカをお持ちでない方、携帯代と合算したい方はスマホ決済が利用可能。
月額料金は高くなりますが、支払方法を一括にすることで管理がしやすいメリットもあります。
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
Omiai(オミアイ)とwith(ウィズ)の利用目的
『Omiai』と『with』はどちらもマッチングアプリですが、会員の利用目的はやや異なります。
『Omiai』は婚活、『with』は恋活や婚活向きです。
ではなぜ利用目的が異なるのか、詳しく見ていきましょう。
Omiai(オミアイ)は友活・恋活向き
『Omiai』は婚活向きのマッチングアプリです。
なぜなら、『Omiai』には結婚前提で異性を探している真面目な会員が多いから。
前述のとおり『Omiai』の月額料金はやや高めの設定です。
そのため冷やかし目的の人が少なく、本気で出会いを探している人が集まりやすいのです。
女性は無料ですが真面目な人が多いと気軽に出会いにくいため、業者やサクラもあまり利用しません。
つまり、『Omiai』なら真面目な人と出会い結婚まで繋がる可能性が高いのです。
with(ウィズ)は恋活・婚活向き
『with』は結婚を見据えた、真剣な恋活(恋人探し)にピッタリのマッチングアプリです。
その理由は、性格や価値観が合う人と出会える可能性が高いから。
『with』は価値観診断などの、心理学を生かしたコンテンツが充実しています。
そのコンテンツを利用すれば、自分と同じ考えの人と出会える確率がアップ。
価値観が合うからお付き合いに発展し、そのままゴールインする確率が高くなるのです。
Omiai(オミアイ)とwith(ウィズ)の年齢層
『Omiai』と『with』、どちらも20代から30代が多いマッチングアプリです。
しかし、年齢層と会員のタイプには若干の違いがあります。
その違いを理解しておかないとマッチング率に影響する可能性も…。
以下にその違いについてまとめたので、参考にしてください。
Omiai(オミアイ)は20代~30代後半
『Omiai』の年齢層は20代から30代後半の人がメインです。
婚活向きなこともあり、結婚を考えている年齢層の人が多い傾向にあります。
とくに30代後半の人は「マッチング=結婚」という気持ちで取り組んでいる人が多め。
30代後半の人で結婚を強く希望している方は、『Omiai』を試してみましょう。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
with(ウィズ)は20代~30代前半
『with』は20代から30代前半の男女が多く登録しています。
これは『Omiai』よりも恋活目的の人が集まりやすいため。
「いずれ結婚しようとは思うけど、とりあえず恋人を見つけたい!」
『with』には、そんな考えの方が多いようです。
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
Omiai(オミアイ)とwith(ウィズ)の会員数比較
『Omiai』は400万人以上、『with』は800万人以上の人が利用しています。
『Omiai』よりも『with』の方が会員数が多め。
ただ会員数だけでなく、年齢層が合って使いやすい方を選ぶと良いでしょう。
Omiai(オミアイ)とwith(ウィズ)の特徴
『Omiai』と『with』それぞれの特徴について紹介します。
どちらのマッチングアプリが自分にとって使いやすそうか、こちらを参考に考えてみましょう。
Omiai(オミアイ)は真剣な婚活中の人と出会える
『Omiai』は真剣な婚活中の方におすすめ。
なぜなら、年齢層・月額料金ともに高いため、真面目に婚活している会員が多いからです。
体目的(ヤリモク)や金銭目的の人に時間を割かれる心配が少ないので、婚活に集中できますよ。
with(ウィズ)は価値観ピッタリな相手と出会える
『with』は価値観の合う恋人を探したい人におすすめ。
というのも、『with』には心理テストを応用したコンテンツが充実しているからです。
価値観や恋愛スタイルを診断すれば、その結果をもとに相性が良い相手をAIが検索してくれます。
Omiai(オミアイ)とwith(ウィズ)の類似点
細かな違いがある『Omiai』と『with』ですが、以下の類似点もあります。
- 年齢確認を徹底している
- サイト内パトロールを実施している
- 若くて真面目な人が多い
以上について、詳しく見ていきましょう。
年齢確認を徹底している
『Omiai』も『with』も、メッセージのやり取りには年齢確認が必須です。
これは、未成年者の利用を防止しアプリ内の安全性を高めるため。
未成年者が大人に騙されたり、反対に成人だと偽る未成年者に大人が騙されたりしないための策なのです。
ちなみにマッチングアプリの運営する場合、警視庁へ「インターネット異性紹介事業」の提出が義務付けられています。
異性交際(面識のない異性との交際をいう。以下同じ。)を希望する者(以下「異性交際希望者」という。)の求めに応じ、その異性交際に関する情報をインターネットを利用して公衆が閲覧することができる状態に置いてこれを伝達し、かつ、当該情報の伝達を受けた異性交際希望者が電子メールその他の電気通信(電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第2条第1号に規定する電気通信をいう。)を利用して当該情報に係る異性交際希望者と相互に連絡することができるようにする役務を提供する事業をいいます。
もちろん、『Omiai』も『with』もインターネット異性紹介事業は提出済み。
安全性も信頼性も高いマッチングアプリとなっています。
サイト内パトロールを実施している
サイト内パトロールを実施しているのも、『Omiai』と『with』の共通点。
どちらも24時間365日の常時監視体制を実施しています。
不審な人物や書き込みを発見した場合、該当者の非表示・強制退会などで迅速に対応。
事前にトラブルの種を取り除くために、厳格な監視体制をとっているのです。
若くて真面目な人が多い
『Omiai』と『with』の会員は20代から30代と、若い人が多い傾向にあります。
それも、真剣に恋活や婚活をしている真面目な会員が多いのが特徴。
どちらのマッチングアプリも男性会員は月額料金がかかるため、遊び目的の人が少ないのです。
Omiai(オミアイ)・with(ウィズ)が向いている人
これまでにご紹介した『Omiai』と『with』の違いと類似点を踏まえて、向いている人の特徴をまとめました。
各アプリの口コミも掲載しているので、そちらも参考にしてください。
Omiai(オミアイ)が向いている人
『Omiai』が向いているのは、こんな特徴を持つ人です。
安全性が高く、婚活向きの『Omiai』。
6ヶ月プランなら1ヶ月当たりの料金も安くなるため、長期で利用するなら『Omiai』がおすすめです。
Omiai(オミアイ)会員の口コミ
『Omiai』に関する口コミを調査したところ、「周囲にOmiaiで出会った人がいる」という声が多くみられました。

友人が言うにはomiaiってやつがええらしいで最終的に結婚したし👨💍👩

今日仕事帰り同期に彼氏ができたこと話したら、同期と同じ病棟の子がアプリ婚だった🥺✨
その子から付き合って半年で逆プロポーズしたらしくて、アプリ最高〜と言ってた笑
アプリはOmiaiだそうです🌷
婚活向きなだけあり、『Omiai』で結婚した人も多いようです。
実際に「自分がOmiai経由で結婚した」という書き込みをしている人もいました。

マッチングアプリの世界やってたんだ♬︎♡ちなみに私も今の旦那とomiaiで出会いました(*´ `)本当に出会えて良かった。半年間仕事の関係で遠距離ですぐ同棲して1年後に結婚その2年後が今🥰
実績のある婚活マッチングアプリをお探しなら、『Omiai』の利用を検討してみましょう。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
with(ウィズ)が向いている人
『with』が向いている人の特徴は、こちらです。
『with』の特徴は、価値観診断で相性が良い相手と出会えること。
内面重視で出会いたい人にピッタリのマッチングアプリとなっています。
with(ウィズ)会員の口コミ
『with』は、「相性が良い人を見つけた」という口コミが多く見られました。

結局会ったのは今の彼氏1人だけだけど、とっても相性良くてきっと結婚するだろうし、アプリないと出会えなかっただろうから感謝してる〜!
ちなみに私たちはwith使ってた!

生活する上で、価値観が合うかどうかはとっても大切だと思う!(*´꒳`*)🍭
withのアプリだったら性格診断からはじまり、価値観や共通点など丸ごとマッチングできるから、ミスマッチが防げて余分な労力を使わなくていいのがポイント…!かな(//∇//)💛
スムーズに相性が良い人と出会える点をメリットに挙げている人も少なくありません。
相性ピッタリだけど遠距離の人など、『with』でなければ出会えなかったという声も。
全国の価値観ピッタリな人と出会いたいなら、『with』を試してみましょう。
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
Omiai(オミアイ)やwith(ウィズ)の注意点
『Omiai』や『with』は若い男女に人気かつ安全性が高いアプリです。
しかし、マッチングアプリを利用するうえで以下のような注意点も存在します。
- 女性はヤリモクに注意
- 男性は業者に注意
マッチングアプリを利用する方は、以上の注意点もしっかりと理解しておきましょう。
女性はヤリモクに注意
女性は、ヤリモク(体目的)の男性に注意しましょう。
ヤリモク男性とのマッチングは、望まぬ妊娠や性病などのトラブルに繋がる恐れもあります。
自分の身を守るためにも、すぐに手を出してくるような男性には要注意。
以下の記事でヤリモク男性の見分け方をまとめているので、こちらも参考にしてください。
男性は業者に注意
男性は、業者(宗教・ビジネス勧誘目的)やパパ活(金銭目的)女性に注意しましょう。
業者やパパ活女性との出会いは、個人情報の漏洩や金銭トラブルに繋がる恐れがあります。
酷い場合には、警察沙汰になる危険性も。
マッチングアプリに関するトラブルは、日々ニュースでも報じられています。
あなたがその被害者や加害者の1人にならないよう、以下の記事もご一読ください。
Omiai(オミアイ)とwith(ウィズ)の攻略法
『Omiai』や『with』でのマッチング率を上げるためのコツをご紹介します。
「登録したけど、なかなかマッチングしない…」
「マッチングアプリに登録したあとって、何をすればいいの?」
そんな人は、以下の攻略法を実践してみましょう。
Omiai(オミアイ)の攻略法
『Omiai』は、自分の真面目さをアピールするのがマッチングのコツです。
なぜなら、会員のほとんどは真剣交際を希望しているから。
「不真面目そう」と思われると、「いいね」を送っても無視されてしまう可能性が高いのです。
真面目だとアピールするには、プロフィールの書き方が大事。
『Omiai』で人気が出るプロフィールの作成方法やメッセージの書き方は、以下をご覧ください。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
with(ウィズ)の攻略法
『with』は、コンテンツを使いこなすのがマッチングのコツです。
とくに、「価値観診断」や「好みカード」は相性が良い相手を見つけるのに大いに役立つ機能です。
未設定のままだとマッチング率が下がるため、登録したらすぐに設定しておきましょう。
『with』の各機能については以下の記事で詳しく解説しています。
機能や設定方法について知りたい方は、ぜひこちらもご覧ください。
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
Omiai(オミアイ)やwith(ウィズ)以外のおすすめアプリ3選
『Omiai』や『with』以外にも、さまざまなマッチングアプリがあります。
なかでもおすすめのアプリが以下の3つ。
各アプリの特徴をまとめたので、マッチングアプリ選びの参考にしてください。
気軽に若い人と出会える『タップル』
18歳から20代前半の若い人におすすめのアプリが『タップル』です。
このアプリの特徴は男女ともに無料で利用できること。
お金をかけずに出会いたい方には『タップル』が最適です。
気軽な出会い目的の人が多いので、友達作り目的でアプリを利用したい方にもおすすめですよ。
\おでかけ機能で即日会える!/
↑毎月25万組のカップルが誕生!↑
利用者数No.1『Pairs(ペアーズ)』
『Pairs』は日本国内最大級の利用者数を誇る、大人気マッチングアプリです。
20代から40代と幅広い年齢層の人が利用しているので、多種多様な人と出会えるのがメリット。
友活・恋活・婚活など、さまざまな目的に利用できるのも『Pairs』の魅力です。
「どのマッチングアプリを使おうか悩むなぁ…」
そんなときは、まず『Pairs』から試してみるのがおすすめです。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
婚活・再婚活にもピッタリ『marrish(マリッシュ)』
30代や40代で出会いを求める方に人気のマッチングアプリが『marrish』です。
会員の年齢層が高く、婚活や再婚活を目的にしている人も多いのが特徴。
『marrish』は、シングルマザーの方にとくにおすすめです。
というのも、「シンママ応援保険」などシングルマザー向けキャンペーンを実施しているから。
女性は無料なので、再婚希望のシンママさんはぜひお試しください。
\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑
自分に合うマッチングアプリで素敵な人を探そう!
日本国内では『Omiai』や『with』をはじめ、質の高いマッチングアプリが揃っています。
そこから自分に合うマッチングアプリを選ぶのが、素敵な人と出会えるコツ。
本記事も参考に、年齢層・ニーズ・機能が合いそうなアプリを探してみましょう!