数あるマッチングアプリのなかでも若者に人気なのが、『タップル』と『Omiai(オミアイ)』の2つ。
本記事では、各マッチングアプリの特徴・料金などの違いについて詳しくまとめています。
『タップル』と『Omiai』以外の人気マッチングアプリも紹介しているので 、最後までぜひご覧ください。
タップルやOmiai以外にもおすすめマッチングアプリを知りたい女性は、以下の記事がおすすめです。

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
タップルとOmiai(オミアイ)の違い
まずは、『タップル』と『Omiai』の違いから見ていきましょう。
比較項目は以下の4つ。
- 料金
- 利用目的
- 年齢層
- 特徴
それぞれの違いを踏まえて、自分のニーズに合いそうな方を選ぶと良いでしょう。
タップルとOmiai(オミアイ)の料金
『タップル』と『Omiai』は、どちらも登録だけなら無料です。
さらに、女性会員ならメッセージや「いいね」などの基本利用も無料。
ただし、男性の場合は全機能を使うためには有料会員への登録が必須です。
以下に男性会員の利用料金表を掲載したので、そちらを参考にしてください。
(表の括弧内の数字は月額に換算した料金です。)
タップルの料金
『タップル』の料金表はこちらです。
クレカ | iPhone | android | |
1カ月 | 3,700円/月 | 4,400円/月 | 4,400円/月 |
3カ月 | 9,600円 (3,200円/月) | 11,200円 (3,734円/月) | 11,200円 (3,734円/月) |
6カ月 | 16,800円 (2,800円/月) | 16,800円 (2,800円/月) | 16,800円 (2,800円/月) |
12カ月 | 26,800円 (2,234円/月) | 27,800円 (2,317円/月) | 27,800円 (2,317円/月) |
上表の料金は、WEBブラウザ版(クレカ決済)の『タップル』を1ヶ月プランで利用した場合です。
iOS版・Android版はアプリ決済による手数料が発生するため、1か月プラン4,000円/月とやや割高。
コスパを重視するならクレカ決済、スマホ代と支払いを合算したいのならアプリ版を利用すると良いでしょう。
\おでかけ機能で即日会える!/
↑毎月25万組のカップルが誕生!↑
Omiai(オミアイ)の料金
『Omiai』の料金表はこちらです。
iPhone | android | |
1カ月 | 4,800円/月 | 4,800円/月 |
3カ月 | 12,800円 (4,266円/月) | 12,800円 (4,266円/月) |
6カ月 | 14,800円 (2,466円/月) | 14,800円 (2,466円/月) |
12カ月 | 24,800円 (2,066円/月) | 24,800円 (2,066円/月) |
1ヶ月あたりの料金は4,800円(税込)と、『タップル』より1,000円近く高い設定です。
ただし、マッチングアプリの長期利用を考えている場合はその限りではありません。
というのも、『Omiai』の12か月プランであれば1ヶ月あたり2,066円と一気に料金が下がるため。
『タップル』の12か月プランは月額2,234円(クレカ決済の場合)。
つまり、1年継続するなら『Omiai』の方が安いということになります。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
タップルとOmiai(オミアイ)の利用目的
マッチングアプリは主に恋人探し(恋活)、結婚相手探し(婚活)、はたまた友達探し(友活)を目的に利用されます。
では『タップル』と『Omiai』はどんな利用目的で使われているのでしょうか?
タップルは恋活向き
『タップル』は若い世代が多く、友活や恋活として利用する人が多いです。
そのため、婚活よりもカジュアルな恋愛を楽しみたい恋活目的の方に向いています。
「結婚はまだまだ考えてないけど、1人は寂しいから恋人や遊べる人が欲しいなぁ」
そんな方は『タップル』で相手を探してみましょう。
\おでかけ機能で即日会える!/
↑毎月25万組のカップルが誕生!↑
Omiai(オミアイ)は婚活向き
『Omiai』は婚活目的で利用する人が多いマッチングアプリです。
「すぐに結婚!」というわけでなくても、結婚を見据えてお付き合いできる関係を求めている人が多い傾向にあります。
つまり、将来を考えて活動する真面目な会員が多いということですね。
料金が高めの設定であることも、真面目な会員が多い理由の1つだと考えられます。
遊び相手を探すのに高い料金を出そうとする人は、そう多くありません。
「時間を無駄にせず、スムーズに婚活を進めたい」という方は、『Omiai』がおすすめです。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
タップルとOmiai(オミアイ)の年齢層
『タップル』と『Omiai』はどちらも若い世代に人気です。
かし、年齢層は若干の違いがあります。
自分に近い年齢層はどちらのマッチングアプリなのかは、以下を参考にしてください。
タップルは18歳~20代
『タップル』の年齢層は18歳から20代です。
とくに、20代前半の人が多め。
大学生との出会いも多く、学生の恋活にピッタリのマッチングアプリとなっています。
Omiai(オミアイ)は20代~30代
『Omiai』の年齢層は20代から30代です。
20代は半ばから後半が多く、結婚を意識する年齢層の人が集まっている印象。
30代の人も少なくないため、同年代からやや年上狙いの人におすすめのアプリです。
タップルとOmiai(オミアイ)の特徴
マッチングアプリには、出会うためのさまざまな工夫や機能があります。
もちろん『タップル』と『Omiai』にもそれぞれの特徴があるので、詳しく見ていきましょう。
タップルは趣味の合う友達が見つかる
大学生の友活や恋活にピッタリの『タップル』は、趣味が合う人を見つけるのに特化しています。
その理由は「デートプラン」機能にあります。
「デートプラン」機能は、やりたいことや行きたい場所など興味を表現できる機能のこと。
この機能を使えば自分と同じ興味を持つ人を見つけられるので、趣味や価値観が合う人と効率よく出会えるのです。
その日のうちに遊べる友達が見つかる可能性があるのも、ストイックな若者が多い『タップル』ならではと言えるでしょう。
\おでかけ機能で即日会える!/
↑毎月25万組のカップルが誕生!↑
Omiai(オミアイ)は真剣に婚活中の人と出会える
真面目な会員が多い『Omiai』は、真剣に婚活している人と出会えるのが最大の特徴。
マッチングすれば、スムーズに結婚まで進む人も少なくありません。
最近ではネットの出会いや結婚に対する偏見もなくなってきており、婚活アプリの利用者数も増えています。
婚活に前向きな人とたくさん出会えるから、闇雲に出会いを求めるよりも『Omiai』を利用したほうが成婚率アップに繋がるのです。
タップルとOmiai(オミアイ)の類似点
さまざまな違いのある『タップル』と『Omiai』ですが、同じ部分もあります。
それは、安全性の高さ。
それぞれが安全性のために実施している取り組みについて、詳しく解説しておきましょう。
年齢確認を徹底している
『タップル』および『Omiai』では、メッセージ機能を使う前の年齢確認が必須。
これは未成年者との出会いを防ぎ、トラブルを事前に防止するためです。
年齢確認には、公的な証明書(免許証・パスポートなど)を利用します。
マッチングアプリを利用する場合には、こうした証明書の用意をしておきましょう。
サイト内パトロールを実施している
怪しい人物や発言などを見回るため、サイト(アプリ)内パトロールを実施しているマッチングアプリは多いです。
なかでも『タップル』と『Omiai』は24時間365日体制でパトロールに当たっています。
不安なこと、気になることがあればカスタマーサポートにすぐ連絡できるのも特徴。
安全性が高い『タップル』や『Omiai』なら、マッチングアプリに慣れていない人でも安心して利用できるでしょう。
タップル・Omiai(オミアイ)が向いている人
これまでにご紹介した違いを踏まえて、『タップル』および『Omiai』が向いている人の特徴をまとめました。
自分にはどちらが合いそうか、以下を参考に考えてみてくださいね。
タップルが向いている人
タップルが向いているのは、こんな人。
気軽な出会い目的の人が多い『タップル』は、気軽にマッチングアプリを利用したい人に最適です。
とくに、女性は無料で利用できるから手軽に始めるのにはピッタリ。
はじめてマッチングアプリを試す方も、ぜひ『タップル』の利用を検討してみましょう。
\おでかけ機能で即日会える!/
↑毎月25万組のカップルが誕生!↑
タップル会員の口コミ
実際に『タップル』を利用している人、利用したことがある人の口コミを調べてみました。
その1つがこちら。

タップルで知り合った人、同じジャニーズJr.好きでよくLINEしたりするんだけど、完全に趣味友だ〜これ😂
こちらの方は婚活目的で登録したようですが、実際には同じ趣味の友達が見つかったとのこと。
目的とは違いましたが、『タップル』で素敵な出会いが見つかったようですね。
もちろん、目的を果たした利用者の方もいます。

タップルで彼女できたよ(ガチ)
こちらの男性以外にも「タップルで恋人を見つけたよ!」という人は多くいました。
Omiai(オミアイ)が向いている人
『Omiai』が向いているのは、こんな人です。
浮ついた人が少ない『Omiai』は、真面目な人と結婚したい人におすすめ。
真剣に出会いを求める人同士で出会えるため、婚活がスムーズに進むでしょう。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
Omiai(オミアイ)会員の口コミ
『Omiai』の口コミでは、やはり婚活に関わるものが目立ちました。
そのなかから見つけたのが、こちらの口コミ。

最近までomiaiやってました🙌
何人かお会いしましたが昼アポ提案の人が多くて真面目な人が多い印象でした👼🏻✨
ただルックス面を考えるとやっぱりペアーズだなと感じました🤫💦
体験者は女性の方で、初回顔合わせの時間を日中で提案する真面目な男性が多いと感じたそうです。
一方で、ルックス面に関しては他社マッチングアプリのほうがハイレベルに見えたとのこと。
このことからも、『Omiai』は内面重視で出会いたい人に向いていると言えるでしょう。

私、omiaiで今の伴侶と出会って結婚しました・・・(超どうでもいい話ですみません・・・ちなみに身近に私以外にも2組結婚したカップルがいます・・・)
そんな『Omiai』をきっかけに、素敵な結婚を果たした人も多いようです。
自分だけでなく、『Omiai』を使い結婚した人が周囲にもいるという声も多くみられました。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
タップルやOmiai(オミアイ)の注意点
安全性が高く人気もある『タップル』と『Omiai』ですが、利用には注意すべき点もあります。
それが、以下の2つ。
- 女性はヤリモクに注意
- 男性は業者に注意
注意点を理解しておかないと、思わぬトラブルに巻き込まれる恐れもあります。
安全にマッチングアプリを楽しむためにも、しっかりと確認しておきましょう。
女性はヤリモクに注意
女性は、ヤリモクのためマッチングアプリに登録している男性に注意しましょう。
ヤリモク男性とは、体の関係だけを目的に女性と出会う男性のこと。
彼らは恋人を作ったり、結婚をしたりする気はありません。
真面目に恋活や婚活に取り組む女性の敵でもあるため、怪しい男性には近づかないようにしましょう。
ヤリモク男性の見分け方は以下の記事で詳しく紹介しているので、こちらもぜひご覧ください。
男性は業者に注意
男性がマッチングアプリを利用する際には、業者に注意してください。
業者とは、ビジネスや宗教などの勧誘や金銭目的でマッチングアプリを利用する組織のことです。
マッチングした相手との初デートでビジネスや宗教の話をされたら、それは業者で間違いありません。
なかには体の関係を持とうと誘ってくる女性もいますが、これも金銭の授受を目的にしています。
恋人のような真面目な関係性を築くことはできないため、避けたほうが良いでしょう。
業者の危険性については以下の記事で詳しく解説しています。
タップルとOmiai(オミアイ)の攻略法
『タップル』や『Omiai』でマッチング率をアップしたい方に、攻略法をご紹介します。
マッチングアプリはちょっとしたコツを実践するだけで出会える確率がグッとアップするので、ぜひ実践してみてくださいね。
タップルの攻略法
『タップル』でマッチング率をアップするためには、同じ年齢層の人を狙うのがコツです。
つまり、18歳から20歳前半の人なら『タップル』のマッチング率がアップするということ。
反対にいえば、20代後半以上の人は『タップル』だとマッチングしにくいということですね。
また、気軽に誘いやすい雰囲気を作っておくことも『タップル』攻略のコツ。
自分の趣味を伝えられる「趣味タグ」を多く設定し、プロフィールには「気軽に声をかけてほしい」と一言入れておくと良いでしょう。
Omiai(オミアイ)の攻略法
『Omiai』の攻略法は、自分が真剣に婚活していると相手に伝えることです。
そのためには、プロフィールをしっかりと記入することが一番。
プロフィール欄に空きがあると不真面目な印象を与えてしまうため、自己PRまでしっかり埋めましょう。
「これは!」という人を見つけたら、積極的に「いいね」を送るのもポイント。
『Omiai』はマッチングが結婚に繋がる可能性も高いアプリなので、相手をしっかりと見極めてくださいね。
タップルやOmiai(オミアイ)以外のおすすめアプリ3選
『タップル』と『Omiai』以外のマッチングアプリを検討したい方には、こちらがおすすめ。
- Pairs(ペアーズ)
- with(ウィズ)
- marrish(マリッシュ)
この3つの特徴を簡単にまとめたので、気になるアプリがあれば詳細記事も一緒にご覧ください。
利用者数No.1『Pairs(ペアーズ)』
出会える人の多さで選ぶなら、利用者数No.1の『Pairs』がおすすめ。
『Pairs』の利用者数は2,000万人と、国内マッチングアプリの平均利用者数400万人前後(筆者調べ)を大きく上回ります。
利用者数が多いぶん出会える人の数も増えるため、さまざまな人と交流したい人にピッタリです。
利用料金は女性が無料、男性が3,700円からと比較的リーズナブルなのも魅力。
恋活や婚活を目的に利用する人も多いので、恋人や結婚相手をお探しの方はぜひお試しください。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
最高の相手が見つかる『with(ウィズ)』
価値観が合う相手を見つけたいのなら『with』がおすすめ。
『with』には、価値観や恋愛スタイルを診断できるコンテンツが揃っています。
そのため、自分と性格が合う相手を探したい人にピッタリ。
利用料金は女性無料、男性が3,600円となっています。
外見よりも内面重視で出会いたいなら、『with』を試してみてくださいね。
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
婚活・再婚活にもピッタリ『marrish(マリッシュ)』
30代から40代のミドル層に人気のマッチングアプリが『marrish』です。
年齢層が高いため、再婚活に利用する人も多い『marrish』。
離婚歴がある人もシングルマザー(ファザー)の人も気兼ねなく利用できますよ。
とくに、「シンママ応援保険」などシングルの方に優しいのが『marrish』の特徴。
女性は無料で利用できるので、再婚相手をお探しのシングルマザーの方に特におすすめです。
\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑
自分に合うマッチングアプリで素敵な人を探そう!
『タップル』『Omiai』など、国内にはさまざまなマッチングアプリがあります。
そのなかから自分に合うものを選ぶことが、素敵な人と出会うコツ。
今回ご紹介した『タップル』と『Omiai』の違いやおすすめマッチングアプリの特徴などを参考に、自分にピッタリのマッチングアプリを見つけてくださいね。