「Omiaiの登録方法がわからない」そんな人は本記事を参考にしてください。
ここではOmiaiの3つの登録方法のメリット・デメリットと流れを解説し、その後に重要なプロフィール設定も解説しています。
ただOmiaiは個人情報流出事件もあったので、「気になるけど少し不安」そんな人も多いはず。
そんな人は下記マッチングアプリ全15社を徹底比較した記事を参考にし、Omiaiより良さそうなアプリを探してみてはいかがでしょうか。

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
Omiai(オミアイ)の3種類の登録方法と流れを解説!
まずはOmiaiの3種類の登録方法と流れについて、解説していきます。
- Facebookで登録する方法
- SMS認証で登録する方法
- AppleIDで登録する方法
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
Facebookで登録する方法
Facebookで登録する場合、まずはFacebookアカウントが必要です。
Facebookアカウントが作れた、もしくは既に持っている人は、下記画像の「Facebookではじめる」をタップしましょう。
するとFacebook認証が行えるので、それぞれ情報を記入し、ログインしてください。
上記ログインが完了すると、それだけでOmiaiが利用できます。
・登録後の入力項目が少ない
・友達非表示機能が使える
【Facebook登録のデメリット】
・プロフィール画像がFacebookと同じになる(変更可)
・名前が本名のイニシャルで表示される(変更可)
・Facebookの友達数が表示される(変更不可)
Facebookで登録すれば、連携するだけでログインでき、とても簡単です。
また友達非表示機能が使えるので、身バレをしたくない人は特にFacebook登録がおすすめです。
ただプロフィール画像や名前を変える必要があること、友達数が表示されてしまうことがデメリット。
Facebookの友達数が少ないと、それだけで怪しいと思われることもあるので、そこだけ注意が必要です。
SMS認証で登録する方法
続いてSMS認証の方法を見ていきましょう。
SMS認証を選んだら、電話番号を打ち込む画面が出てきます。
電話番号を打ち込むとメールが届くので、その番号を打ち込み、登録します。
するとFacebook登録とは違い、下記画像のように性別や生年月日等、情報を打ち込む必要があります。
・Facebookアカウントなしで登録できる
・Facebookと切り離して利用できる
【SMS認証のデメリット】
・友達とマッチする可能性がある
・プロフィール入力量が少し多い
SMS認証ならFacebookアカウントをわざわざ作らなくても、Omiaiに登録できます。
Facebookと切り離して使えるので、個人情報などの観点からも安心できるでしょう。
ただ友達非表示機能が使えないので、身バレのリスクは高まります。
またプロフィール情報の入力が若干多くなってしまうのも、デメリットと言えるでしょう。
AppleIDで登録する方法
最後にAppleIDで登録する方法です。
AppleIDを選択すると、サインインが行われます。
顔認証や指紋認証が完了すると、それだけで登録が完了するので最も手軽な方法です。
ただSMS認証と同じく、プロフィール情報の入力があるため、そこだけは少し面倒と言えるでしょう。
・最も手軽に登録できる
・Facebookアカウントなしで登録できる
【AppleID登録のデメリット】
・友達とマッチする可能性がある
・プロフィール入力量が少し多い
AppleIDはサインインするだけなので、最も手軽です。
ただ友達とマッチする、プロフィール情報の入力量が多いなど、SMS認証と同じデメリットがあります。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
Omiai(オミアイ)に登録したら友達に身バレする?
Omiaiはマッチングアプリなので、使用しているのが友達にバレたくない、と考える人は多いでしょう。
そこでOmiaiの身バレについて詳しく解説します。
Facebookの友達にはバレない
まずFacebook登録を行えば、Facebookで繋がっている友達にはバレません。
非表示機能があるからです。
Omiaiはプロフィールの公開範囲を設定でき、友達にだけプロフィールを非表示にできます。
ただ「Facebookで繋がっていない友達」には表示されてしまいますので、注意しましょう。
Omiai(オミアイ)にはブロック機能もある
Omiaiにはユーザーをブロックする機能もあり、ブロックしたユーザーには自分の情報が一切表示されません。
まず相手を見つける必要のある方法ですが、もし知っている人を見かけたらブロックしていくようにしましょう。
ブロックした場合は、相手が再登録した場合でも表示されないので、安心して利用できます。
Omiaiに登録したらいいねが集まるプロフィールを設定しよう!
Omiaiに登録ができたら、さっそくプロフィールを設定していきましょう。
下記では、いいねが集まりやすいプロフィール設定を紹介します。
マッチングアプリは写真がかなり重要
まずマッチングアプリは写真が最も重要です。
具体的なプロフィール情報ももちろん大事ですが、写真は第一印象を左右します。
初めに写真でいいなと思ってもらえないと、そもそもプロフィールすら読まれないので、写真設定は慎重に行いましょう。
・最低3枚は設定する
・清潔感を出す
・自分以外の写真も載せる
写真を1枚だけしか設定していない男性も多いですが、必ず写真は3枚以上、できれば4〜5枚は設定してください。
特にOmiaiのように婚活目的で使われるアプリは、慎重な人が多いため情報が少ないほど警戒されます。
また服装や表情にも気を遣い、清潔感を出すことも大切です。
「自分以外の写真を載せる」など、より具体的なコツは下記で詳しく解説しているので、合わせて読んでおいてください。
マッチング率の上がるプロフィールの書き方
写真設定が上手くできたあとは、プロフィールを埋めていきましょう。
写真は第一印象といいねのため、プロフィール内容は実際に会ってもらうために必要です。
・誠実さ、真剣さを出す
・具体的に書く
・敬語を使い礼儀正しさを持つ
まずOmiaiはカジュアルなユーザーよりも、真剣に恋活・婚活をしたいメンバーが多いです。
そのため誠実さや「真剣にアプリを利用している」のが伝わるように書きましょう。
また仕事の内容、好きなこと、デートで行きたいところ、(婚活目的なら)結婚した後の家庭像などを、具体的に書くのがおすすめ。
女性にあなたと交際した際のイメージを、鮮明に想像してもらうほど、デートの確率は高まります。
あとは「最初の挨拶・最後の締めくくり」をきちんと書き、礼儀正しさを持ったプロフィールにしましょう。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
Omiai(オミアイ)は登録したてでもいいねはもらえる?
Omiaiは登録したての場合、通常会員よりもいいねがもらいやすくなっています。
登録1週間以内は「Newマーク」が表示される
まずOmiai他マッチングアプリは、いいねの数が1番のモテる要因と言っても過言ではありません。
そして登録後1週間はアカウントに「newマーク」がつき、他会員より目立って表示されるため、いいねをもらいやすくなっています。
また仮に「いいね」の数が少なくても、新規登録者なら不思議じゃないので、女性に対してもアプローチしやすいです。
女性の心理としては、3ヶ月もいいねがついていない人は「=怪しい」と考えてしまいます。
登録したては新人メンバーで紹介される
また登録したては、新人メンバーとして優先的に表示されるようになっています。
そのため通常会員よりも多くの女性の目に留まるので、登録後1週間が最もいいねを集めやすい期間です。
・ストライクゾーンを広げて検索する
・毎日ログインする
Omiai(オミアイ)で有料会員になるタイミングは?
Omiaiでは登録初日に有料会員になってはいけません。
Omiaiは無料会員でもいいねができ、1通だけならメッセージも送れます。
具体的な有料会員になるタイミングを解説します。
マッチング成立後で問題ない
まず結論から言うと、有料登録はマッチングが成立してからで問題ありません。
理由は以下2つ。
・有料会員になったからといってマッチ率は変わらない
有料会員になったからといってマッチ率が上がることはなく、メッセージの送受信や相手のいいね数見れるだけです。
そのためせっかく有料会員になってもマッチするまでは機能を使い切ることができず、お金だけが無駄になってしまいます。
つまり無料時点の「プロフィールを作り込む」「いいねを送りまくる」「1通目を送って返信を待つ」作業が重要なのです。
Omiai(オミアイ)の料金表
Omiaiの料金表は以下です。
現在はクレジットカード・コンビニ決済が廃止され、AppleID・GooglePlayでのみ決済可能です。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
Omiai(オミアイ)に登録・ログインできない場合は?

omiaiアプリに昨日からログインできない…
何故??
他にも同じ状況の人いる?
極稀にですが、Omiaiに登録・ログインできない人がいるようです。
下記ではOmiaiに登録・ログインできない場合の対処法を解説していきます。
Facebookの情報が間違っている
まずFacebookと連携している場合、Facebook側の情報が適用されます。
・高校生設定
上記の人は審査で弾かれてしまうので、Facebook側で修正するようにしましょう。
Facebookで「既婚者になっている」
Facebookの年齢設定が間違っていなくても、既婚者の方は登録できません。
Omiaiだけでなくマッチングアプリは総じて既婚者の登録はできないので、もう一度設定を見直してみましょう。
Facebookが連携できていない
OmiaiとFacebookの連携が上手くいっていない場合、ログインできなくなることがあります。
・Facebookを選択
・「アカウントの使用を許可する」を確認
上記手順に確認してみてください。
仮に「オン」になっていた場合は、オフにしてから再度オンにするか、再起動をしてみましょう。
過去に強制退会させられている
以前強制退会させられた人は、再登録ができません。
もし強制退会させられた覚えがない人は、一度運営に問い合わせてみましょう。
アプリの不具合
単にアプリ側に不具合があることも考えられます。
・アプリを1度アンインストールする
上記の対策を取ってみましょう。
Omiaiは1度アンインストールしても情報はなくならないので、心配しなくても大丈夫です。
Omiai(オミアイ)の登録に関するよくある質問
最後にOmiaiの登録に関するよくある質問に回答していきます。
Omiaiの情報流出が不安なんですけど
Omiaiは2021年4月に個人情報が流出する事件が起きました。
ただ現在では下記のように対策が取られているので、今まで以上にセキュリティは万全と言えるでしょう。
・画像流出における不正使用等は報告されていない
・クレジットカードなど決済情報は流出していない
Omiai(オミアイ)にはヤリモクはいませんか?
Omiaiには他社マッチングアプリよりも少ないですが、ヤリモクはいます。
そもそもヤリモクは業者とは違い、金銭的トラブル等もないので、運営側が取り締まることが難しく、撲滅することはできません。
しかしOmiaiは婚活アプリということもあり、他のカジュアルなマッチングアプリよりは、断然ヤリモクの数は少ないでしょう。
ヤリモクが不安な方は、下の記事も合わせて読んでおきましょう。
Omiai(オミアイ)にはサクラ・業者はいますか?
Omiaiにはサクラはいませんが、業者はいます。
Omiaiに存在する業者の種類は以下。
・宗教の勧誘
・風俗斡旋
・ぼったくり
アダルトOKの出会い系サイトよりも見分けづらく、実際に会ってから業者だと気づくケースも少なくありません。
そこでOmiaiに登録する際は、下記も合わせて読み、業者を見分ける力を付けておきましょう。
Omiai(オミアイ)は恋活・婚活におすすめのアプリ!
Omiaiは真剣な恋活・婚活におすすめのアプリです。
利用者も全体的に健全な人が多く、真剣に向き合うことで良い出会いがあるでしょう。
Omiaiは個人情報流出事件があってからより強固なセキュリティになっているので、婚活を行いたい人はぜひ検討してみてください。