「マッチングアプリが流行っているみたいだけど、本当に出会えるのかな?」
「マッチングアプリを使ったことがないので、どう選んだらいいのか分からない……」
このような悩みを持っている方に向けて、マッチングアプリの特徴や使い方も紹介しています。
この記事を読めば、自分の目的に合ったマッチングアプリはどれなのか、どう利用すればいいかが分かると思います。
ぜひ、自分に合ったマッチングアプリを見つけてみてください。
※この記事では、第三者機関のクラウドワークスで調査したアンケート内容を根拠として記事を執筆しています。

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
マッチングアプリをサクッと選びたい方は、以下の記事にあるおすすめランキングを参考にしてください。
マッチングアプリとは出会いを実現するサービス
「マッチングアプリ」とは、異性・同性の隔てなくインターネット回線を通じてアプリに参加している不特定多数のユーザー間で出会いを作るための仕組みです。
多くの人々がマッチングアプリを利用している目的には、次のようなものがあります。
マッチングアプリの主な利用目的
- 恋人探し
- 結婚相手探し
- 再婚相手探し
- 友達探し
- 遊び相手探し
人によって真剣な婚活から遊び目的まで様々ですが、この記事では恋活・婚活中心のアプリを紹介していきます。

マッチングアプリの種類
マッチングアプリには、大きく分けて次の2種類があります。
- 恋活向けマッチングアプリ:恋人を作りたい人におすすめ
- 婚活向けマッチングアプリ:結婚願望が強い人におすすめ
- デート向けアプリ:気軽な出会いを実現したい人におすすめ
ここで注意が必要なのは、どれも恋活向け・婚活向け専用ではないということです。
恋活向けマッチングアプリに婚活目的の人が登録することもあれば、婚活向けマッチングアプリに恋活目的の人が登録することもあります。
恋活向けマッチングアプリおすすめ3選 | |||
アプリ名 | 会員数 | 料金(1ヶ月) | 年齢層 |
![]() | 2,000万人以上 | 男性:3,700/月~ ※クレカ決済1カ月プランの場合 女性:無料 | 20代後半〜30代前半 |
![]() | 700万人以上 | 男性:3,600円/月~ ※クレカ決済の1カ月プランの場合 女性:無料 | 20代〜30代 |
![]() タップル | 1,700万人以上 | 男性:3,700円/月~ ※クレカ決済1カ月プランの場合 女性:無料 | 18歳〜20代 |
婚活向けマッチングアプリおすすめ3選 | |||
アプリ名 | 会員数 | 料金(1ヶ月) | 年齢層 |
![]() | 800万人以上 | 男性:3,980円/月 ※クレカ決済1カ月プラン 女性:無料 | 20代〜30代 |
![]() | 240万人以上 | 男女:4,300円/月~ ※クレカ決済1カ月プラン | 30代〜40代 |
![]() | 200万人以上 | 男性:3,400円/月~ ※1カ月プランの場合。 女性:無料 | 30代〜50代 |
デート向けマッチングアプリおすすめ2選 | |||
アプリ名 | 会員数 | 料金(1ヶ月) | 年齢層 |
![]() | 非公開 | 男女:無料 | 18歳〜30代 |
![]() | 非公開 | 6,500円/月 ※マッチングしたどちらかが有料会員必須でメッセージ可能。 | 20代〜30代 |

マッチングアプリの仕組み
マッチングアプリの仕組みは、次のような形になっています。
マッチングアプリ利用の主な流れ
- ダウンロードする
- アカウントを作成する
- プロフィールを作成する
- 異性を探す
- 気に入った子にメッセージを送る
- 返事が返ってきたらやりとりする
- LINEなどチャットツールに移行する
- デートの約束をする
- 出会う
この仕組みは、恋活向けでも婚活向けでも大体同じで、大きな違いはありません。

マッチングアプリのリアルな実態
マッチコネクトの独自アンケートから、マッチングアプリ利用者のリアルな実態を見ていきましょう。
最も認知されているマッチングアプリとは?
マッチコネクトの独自アンケートによると、「最も知っているマッチングアプリ」の回答は以下のようになっています。
476人中218人と、最も認知度の高いペアーズが全体の4割以上を占めていました。他のアプリを大きく離して1位に君臨しています。
アプリ名 | 人数 | 割合 |
![]() | 218人 | 43.60% |
![]() | 83人 | 16.60% |
![]() タップル | 75人 | 15.00% |
![]() | 56人 | 11.20% |
![]() | 24人 | 4.80% |
![]() | 20人 | 4.00% |

実際に会ったことのある人数が多いマッチングアプリ
マッチコネクトの独自アンケートで「実際に会ったことのあるマッチングアプリ」という項目への回答は、以下のようになっています。
一番多いのはペアーズで、656人中248人(37.80%)となっており、2位以下と大きく離れています。
アプリ名 | 人数 | 割合 |
![]() | 248人 | 37.80% |
![]() タップル | 100人 | 15.24% |
![]() | 92人 | 14.02% |
![]() | 91人 | 13.87% |
![]() | 41人 | 6.25% |
![]() | 23人 | 3.51% |
![]() | 16人 | 2.44% |

実際に会ったことのある人数
マッチコネクトの独自アンケートでは、マッチングアプリを通して実際に会った人数は以下のようになっています。
5人〜10人が一番多く、次が3人。1人以上と会った人は500人中426人で全体の85%以上になっており、多くの人が実際に出会えていることが分かります。
会った人数 | 人数 | 割合 |
0人 | 74人 | 14.80% |
1人 | 64人 | 12.80% |
2人 | 76人 | 15.20% |
3人 | 80人 | 16.00% |
4人 | 31人 | 6.20% |
5〜10人 | 131人 | 26.20% |
11〜20人 | 27人 | 5.40% |
21人以上 | 17人 | 3.40% |

マッチングアプリから成婚までの期間
マッチコネクトの独自アンケートによれば、マッチングアプリ登録から成婚までの期間は下記の通り。
57%が1年以内に結婚していると判明しています。
マッチングアプリ使用開始から成婚までの期間 | 割合 |
~3か月 | 8% |
3~6か月 | 19% |
6~12か月 | 30% |
1年~2年 | 23% |
2年~ | 20% |
成婚までの期間は人によりますが、時間をかけてじっくりと結婚を実現している人が多いことが分かります。

マッチングアプリのメリット
マッチングアプリを使うとどういうメリットがあるかを見ていきましょう。
利用者が多い
公式サイトで公開されている各マッチングアプリの利用者数上位は、以下のようになっています。
アプリ名 | 利用者数 |
![]() | 2000万人 |
![]() タップル | 1700万人 |
![]() | 700万人 |
![]() | 700万人 |
上位4つのアプリだけでものべ5000万人を超える人々が利用していることが分かります。これだけ人数が多ければ、好みの相手を見つけやすいですね。

料金が手頃・女性無料
マッチングアプリの月額料金は、3,000円~5,000円。以下のような出会いの手段よりも安くなっています。
婚活手段 | かかる金額の相場(男性の場合) |
結婚相談所 | 10〜20万円 |
婚活パーティー | 3000〜7000円 |
街コン | 4000〜7000円 |
合コン | 4000〜7000円 |
マッチングアプリ | 3000〜5000円 |
結婚相談所は特にお金がかかります。婚活パーティ、街コン、合コンはマッチングアプリより少し高いくらいですが、どれも1回のみ。
一方、マッチングアプリは何人と会っても4000円前後で済みます。
また女性の利用料が無料になっているアプリも多く、女性が登録しやすいこともメリットの一つでしょう。

多くの人と出会える
マッチコネクトの独自アンケートによると、最終的に会った人数は以下の通り。
3人以上と会った人は全体の500人中286人で、約60%です。
会った人数 | 割合 |
0人 | 15% |
1人 | 13% |
2人 | 15% |
3人 | 16% |
4人 | 6% |
5〜10人 | 26% |
11〜20人 | 5.5% |
21人以上 | 3.5% |
「会っても交際に至らなかった」という場合も、会ったという経験は積み重ねられますし、経験を積むことでマナーやコミュニケーションの学習にも。

安全性が高い
マッチングアプリは危険と見られがちですが、以下の理由から安全性が高くなっています。
「インターネット型」結婚相手紹介サービス業認証制度
「婚活サイト」「婚活アプリ」などのインターネットマッチングサービスを消費者が安心して利用できるように、サービスの質や信頼性に ついて第三者がこれを客観的に評価して認証を付与する制度。不適切な利用者の排除に関する 基準(抜粋)
・なりすまし・悪用防止のため本人確認書類による認証を行うこと
・健全な利用に関する24時間365日常時監視体制をとること引用元:消費者庁ウェブサイト
各アプリともに運営会社は届出済みで身元がハッキリしていますし、トラブル対策に力を入れています。安全・安心に使えるよう配慮されていますので、安心して出会い探しを楽しみましょう。

マッチングアプリのデメリット
マッチングアプリはメリットだけというわけではありません。では、マッチングアプリのデメリットを見ていきましょう。
ライバルが多い
マッチングアプリの男女比は6:4か7:3のところが多く、男性の割合が多くなっています。そのため女性のほうがいいねをもらいやすくなっているのです。
女性は何もしなくてもいいねが集まる状況なので、男性は「待っていればアプローチされる」といった状況にはほぼなりません。
逆にいえば、男性はライバルが多いということになります。その中で出会う確率を上げるには、以下のようなポイントを意識しないといけません。
男性会員がプロフィール登録で注意すべき点
- 自撮りの写真を載せない。
- 自己紹介文を工夫する。
- プロフィールの項目をすべて埋める。
異性から見た印象を常に考え、独りよがりにならないようにしつつ、異性に選んでもらえるための情報を増やすことが必要です。

自分磨きをしなければいけない
よく「ありのままの自分を見てほしい」という人がいますが、特に男性の場合は、ありのままで認められる可能性は低いと言わざるを得ません。
異性から見て「一緒にいたい」と思われるように努力する必要があります。
そのためには、まず以下のような点に気をつけましょう。
より多くの異性に認められるために気をつけるべきこと
- ヘアセット
- 眉毛や鼻毛を整える
- 肌荒れを改善する
- シンプルでサイズ感が合った服装にする
- 爪を短くする
- コミュニケーション力を高める
これらの注意点は、マッチングアプリ以外での出会い方と変わりません。ただ、結婚相談所などマッチングアプリ以外の出会い方はコスパが悪くなっています。
ですから、マッチングアプリを利用している間に異性からの印象をよくするために自分磨きをすることは、将来的にも有効なのです。

男性はデート代もかかる
男性は月額料金の他に、女性とのデート代も必要になります。実際に会う人が多いほど、デート代もかさんできます。
デートがうまくいかなかったとしても、今後につながる勉強代にはなるでしょう。しかし、それにも限度があります。
デート代を節約したい方はオンラインデートを活用しましょう。
ビデオ通話なので、食事代も交通費もかけずに話すことができます。

プロフィールを盛っている人がいる
男性・女性ともに、プロフィールを盛っている人は一定数います。その例としては、下記のようなものが考えられます。
プロフィールを盛っている人の例
- 写真を加工する(実物と違う)
- 年収を実際よりも高く記載する
- アルバイトが正社員と記載する
- 身長を実際よりも高く記載する
- 目的が「遊び相手探し」なのに「恋人探し」と記載する
写真を見て加工だと分かっても、年収や身長などは実際に会ってみないと分かりません。
写真を見て会おうと思ったのに、実際は全然違う顔だったということもあるでしょう。

ヤリモクがいる可能性がある
特に男性側には、真剣な交際ではなくワンナイトの付き合いのみを求めている利用者もいます。
メッセージのやりとりを始めたらすぐに会うことを要求してくるなど、ガツガツしているタイプには警戒しましょう。
ヤリモク男には大まかな傾向があるので、事前に見破って避けることも可能です。
まずプロフィールでは、「全体にプロフィールが雑」「自撮り写真を上げている」「イケメン・高収入などハイスペック」なタイプ。
メッセージのやりとりでは「なれなれしい」「すぐに会いたがる」「下ネタを振ってくる」ようなタイプには注意しましょう。
デートの段階になると、「突発的にデートに誘ってくる」「夜遅い時間を指定する」「駅から遠い場所を選ぶ」などがあります。
こうした特徴を見て怪しいと感じたら、すぐに距離を取ることが重要です。

恋活におすすめのマッチングアプリ3選
実際におすすめのマッチングアプリを、目的別に見ていきましょう。まずは恋活におすすめのアプリを3つご紹介します。
with
運営会社 | 株式会社with |
---|---|
会員数 | 700万人以上 |
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 真剣な恋活~婚活 |
料金 | 男性:3,600円/月~ ※クレカ決済の1カ月プランの場合 女性:無料 |
withは累計会員数700万人で、価値観を重視した出会いを実現するマッチングアプリです。
20代の会員が多いのも特徴で、20代で恋人作りをしたい人には最適です。
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
withが恋活におすすめな理由
withは利用者の交際経験率が高く、恋活での出会いを求める人におすすめです。
withで交際できた人の割合は、男性が約55%、女性が約38%です。
男性は特に恋活向けといえるでしょう。
特に男性は交際経験のある人が半数を超えており、出会いやすいことが分かります。
withの特徴
withには20〜30代の若者がたくさん会員になっています。弊社のアンケートでも男性が約65%、女性は約88%が20〜30代でした。
20代の恋人を作りたい人や、年下彼女を作りたい30代40代の男性にはおすすめのアプリです。
趣味コミュニティや相性診断テストが豊富にあり、内面重視で恋人を探したい人にも向いています。
withの口コミ

\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
withの機能や口コミ評判についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
ペアーズ
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|---|
会員数 | 2,000万人以上 |
年齢層 | 20代~40代 |
利用目的 | 真剣な恋活~婚活 |
料金 | 男性:3,590/月~ ※クレカ決済1カ月プランの場合 女性:無料 |
ペアーズは会員数が2000万人で最大となっており、多くの人が利用しているマッチングアプリです。その分、相手を探しやすくなっています。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
ペアーズが恋活におすすめな理由
ペアーズは異性と出会いやすいアプリです。
なぜなら交際に積極的な女性会員が多く登録しており、マッチングから交際に発展しやすいからです。
実際に当社が100人を対象に行った独自アンケートによると、一人当たり平均5.08人と出会えており、恋活におすすめです。
ペアーズの特徴
ペアーズの最大の特徴は、業界最大の2000万人という会員数。
年代や地域を問わず、出会いやすくなっています。またコミュニティ機能により、価値観や趣味が合う相手を選びやすくなっています。
ペアーズの口コミ

\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
ペアーズの機能や口コミ評判についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
タップル
運営会社 | 株式会社タップル |
---|---|
会員数 | 1700万人以上 |
年齢層 | 18歳~20代 |
利用目的 | 恋活~友達探し |
料金 | 男性:3,700円/月~ ※クレカ決済1カ月プランの場合 女性:無料 |
タップルは累計会員数1700万人で、スワイプ機能により手軽に好みの異性が探せるマッチングアプリです。
外見や第一印象で相手を選びたい人にはおすすめです。
\おでかけ機能で即日会える!/
↑毎月25万組のカップルが誕生!↑
タップルが恋活におすすめな理由
タップルは異性との交際経験率が高いマッチングアプリです。
なぜなら趣味で出会えることが特徴的で、自分に似たような異性と出会えます。
実際に当社が100人を対象に実施したアンケート調査でも、一人当たり3.7人が出会えていて、恋活での利用に適していることが分かります。
タップルの特徴
タップルの特徴は、異性の「カード」をスワイプして選んでいくので、異性の外見で選びやすいこと。
また24時間以内に出会える相手が探せる「おでかけ」機能により、フットワークの軽い異性を見つけやすいことも大きな特徴です。
タップルの口コミ

\おでかけ機能で即日会える!/
↑毎月25万組のカップルが誕生!↑
タップルの機能や口コミ評判についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
婚活におすすめのマッチングアプリ3選
ここでは、真剣に結婚を考えられる相手を探したい!という人におすすめのマッチングアプリを見ていきましょう。
当サイトのおすすめ婚活アプリについては以下の記事でも詳しく紹介しています。
本気で婚活を目指している方は、こちらもぜひご覧ください。
ユーブライド
運営会社 | 株式会社Diverse |
---|---|
会員数 | 240万人以上 |
年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
料金 | 男女:4,300円/月~ ※クレカ決済1カ月プラン |
ユーブライドは男女ともに30代・40代の利用者が多く、結婚を考えている異性と出会いやすいアプリです。現在の会員数は240万人となっています。
\婚活希望者のみ!サクラゼロ!/
↑30代~40代以上のユーザー中心!↑
ユーブライドが婚活におすすめな理由
ユーブライドは真剣に結婚を望む相手を探しやすいマッチングアプリです。
なぜならユーブライドの利用者には、結婚相手探しを第一の目的とする人が多いからです。
当社が行った独自アンケートでも、ユーブライド利用者の利用目的は「結婚相手探し」が48人中22人(45.8%)で最多。
同じ目的の異性が多いので、婚活におすすめとなっています。
ユーブライドの特徴
ユーブライドの女性会員は30代が55%と半数以上。
男性では40代が最多で40%以上となっており、20代でなくても利用しやすいアプリとなっています。
また、ユーブライドは会員の男女比が4:6で女性の方が多く、男性にとってはより相手が探しやすいことも大きな特徴です。
ユーブライドの口コミ

\婚活希望者のみ!サクラゼロ!/
↑30代~40代以上のユーザー中心!↑
ユーブライドの機能や口コミ評判についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
マリッシュ
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
---|---|
会員数 | 100万人以上 |
年齢層 | 30代~50代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
料金 | 男性:3,400円/月~ ※1カ月プランの場合。 女性:無料 |
マリッシュは累計会員数100万人で、特に再婚希望の利用者に向けたサービスに力を入れているアプリです。
\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑
マリッシュが婚活におすすめな理由
マリッシュは、アプリを通じて出会った人と結婚できる可能性が高いアプリです。
なぜなら結婚相手探しを目的とした会員が多く、効率的に相手を探せるからです。
実際に当社が行ったアンケート調査でも、以下のような結果が出ています。
マリッシュで出会った人と結婚したことがある人の数【男性47人】 | ||
結婚経験あり | 6人 | 13% |
結婚経験なし | 41人 | 87% |
マリッシュで出会った人と結婚したことがある人の数【女性53人】 | ||
結婚経験あり | 4人 | 8% |
結婚経験なし | 49人 | 92% |
男性で13%、女性で8%という成婚率は他のアプリに比べても高くなっており、マリッシュは婚活に向いています。
マリッシュの特徴
マリッシュでは再婚希望のシングルマザーやシングルファーザーを優遇するプログラムやキャンペーンが充実していることが大きな特徴です。
このため、再婚希望のユーザーでも出会いやすいアプリとなっています。
マリッシュの口コミ

\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑
マリッシュの機能や口コミ評判についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
Omiai
運営会社 | 株式会社ネットマーケティング |
---|---|
会員数 | 700万人以上 |
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 婚活 |
料金 | 男性:3,980円/月 ※クレカ決済1カ月プラン 女性:無料 |
Omiaiは累計会員数700万人。
利用者の安全・安心に力を入れており、マッチングアプリでの婚活に不安がある利用者にもやさしいアプリです。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
Omiaiが婚活におすすめな理由
Omiaiは結婚相手を探しやすいアプリです。
なぜなら真剣に婚活している会員が多く、共通の目的の相手が探しやすいからです。
当社が行ったアンケート調査でも、全体の67%が1年以内に結婚に至っており、Omiaiの利用者は真剣に婚活している人が多いことが分かります。
Omiaiの特徴
Omiaiの特徴は、利用者登録にFacebook認証が必要なこと(Facebookアカウントを持っていない場合は電話番号での登録が必須)。
登録者の身元が保証されるのでトラブルが少なく、安心して利用できるようになっています。
Omiaiの口コミ

\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
Omiaiの機能や口コミ評判についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
デートに向いているマッチングアプリ2選
デートに向いているマッチングアプリについて、その特徴や口コミなどを見ていきましょう。
Tinder
運営会社 | 株式会社Match Group |
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 18歳〜30代 |
利用目的 | 恋活〜友達探し |
料金 | 男女:無料 |
Tinderは若いユーザーが多く、友達探しなど気軽な出会いに向いているマッチングアプリです。
登録者にはイケメンや美女がかなり多いのも特徴になっています。
現在地からの距離でユーザーを探せるようになっており、今、近くにいる人の中から好みのお相手を見つけることができます。
\男性も完全無料!/
↑安心安全のアプリ!↑
Tinderがデートにおすすめな理由
Tinderは男女ともに恋人探し、友達作り、遊び相手探しなどの気軽な理由で利用している人が多く、そのような目的の人にはおすすめです。
Tinder利用者のうち、利用目的が恋人探しという人は44%以上。また、友達作りと遊び相手探しが目的の人で50%に達しています。
気軽な目的で使いたい人には、特におすすめのアプリと言えるでしょう。
Tinderの特徴
Tinderの利用者は、若い女性が特に多いのが特徴です。弊社の独自アンケートでも20代が39人中30人(76.92%)と圧倒的に多くなっています。
男性も30代が45%以上と一番多く、次いで20代が30%近くと、全体的に若いユーザーが多いことが分かります。
また、GPSの位置情報を利用し、現在地からの距離で相手を探せるのもTinderの特徴です。
「今近くにいる人」をリアルタイムで探せるので、マッチングした相手とデートしやすくなっています。
Tinderは今すぐに会いたい、デートしたいという人には、うってつけのアプリとなっています。
Tinderの口コミ

\男性も完全無料!/
↑安心安全のアプリ!↑
Tinderの機能や口コミ評判についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
Dine
運営会社 | 株式会社Mrk&Co |
会員数 | 非公開 |
年齢層 | 20代〜30代 |
利用目的 | 恋活 |
料金 | 6,500円/月 ※マッチングしたどちらかが有料会員必須でメッセージ可能。 |
Dineはデートすることに特化したマッチングアプリです。マッチングが成立した相手とはメッセージのやりとりなしで会うことができるので、「とにかくまず会いたい」という人におすすめです。
また、Dineではドタキャン対策を重視しています。「ダインプロテクト」というシステムを導入していることによって、他のアプリよりもドタキャンをかなり減らすことに成功しています。
Dineがデートにおすすめな理由
Dineでは、プロフィールにお気に入りの店、デートしたい店を登録するようになっています。
マッチングが成立した相手には、その店を選択することでリクエストを送ることができます。
承認されて日程が決まったらアプリ側が店を予約するので、直接のメッセージをやりとりすることなくデートの約束ができます。
メッセージのやりとりが苦手、とにかく手間を減らしたいという人も、気軽にデートができるのでおすすめです。
Dineの特徴
デートの約束が成立しても相手が待ち合わせに現れない、いわゆるドタキャンはモチベーションも下がるし手間もムダになるので、できる限り避けたいものです。
Dineでは特にドタキャン対策に力を入れています。マッチングしてデートする店が決まった際、「ダインプロテクト」というシステムを導入している店ならクレジットカードを事前に登録する必要があります。
もしドタキャンをするとキャンセル料が自動的に引き落とされてしまうので、Dineではドタキャンが劇的に減っています。これなら安心です。
Dineの口コミ

DINEでの出会いで入籍しました! 他のアプリより、『会話できる、しようとする』人が多かったように思います。
引用:Twitter

Dineというアプリを落としたんだが、紹介される方々は、ろくにプロフィール入れてないし、かと言って検索条件も性別・年齢・地域しか絞れないし、いきなり飯行くのが前提なのにこんなに相手の情報無い状態でマッチして飯行きたくないし、ましてやよく分からん奴に奢りたくないし、ダイン 課金やめた。
引用:Twitter

Dineは何回か会ったけど良かった!変な人いないし、おごるor割り勘も分かる…同期でもそこから付き合い始めた人多い
引用:Twitter

Dineの機能や口コミ評判についてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
マッチングアプリの危険性・要注意人物
各マッチングアプリではトラブル回避に力を入れていますが、それでも要注意人物が紛れ込んだり、トラブルが起きたりすることもあります。その例を見てみましょう。
業者がいる可能性がある
「業者」とは、一般会員のフリをして、ある会社などに利益を得るために勧誘してくる人のこと。
よく分からないリンクを送ってきたり、別のサービスに誘ってくる人は業者の可能性が高いので注意しましょう。
なお「サクラ」との違いは、「サクラ」は運営会社自身が手配しているのに対して、「業者」は運営会社とは無関係という点です。
今回紹介しているアプリはサクラはいないのでご安心下さい。

美人局がいる可能性がある
「美人局(つつもたせ)とは、カモの男性から金銭を脅し取るために共謀する男女のことです。
会員を装った女性とマッチングが成立してデートをしたりすると、その夫や交際相手を名乗る男性が現れてクレームをつけ、慰謝料などの名目で金銭を要求されます。
美人局を事前に見破るのは難しい面もありますが、必要以上に積極的だったり、女性の方からすぐに会おうとしてくるなどの場合は警戒しましょう。

詐欺師がいる可能性がある
詐欺目的の人間が、カモを探すためにマッチングアプリに潜んでいる場合もあります。マッチングアプリで見られる詐欺には、下記のようなものがあります。
投資詐欺 | 「高い利益が出る」など言葉巧みに投資に誘導してくる |
国際ロマンス詐欺 | 海外からマッチングして「会うためにここに入金して」などと言ったり、投資を持ちかけてきたりする |
デート商法 | マッチングして実際に会った相手に好意を抱かせ、商品を売りつけてくる |
マッチングした相手から投資など金銭の話が出たら、100%詐欺と思って間違いありません。その場合はハッキリと断りましょう。

マッチングアプリがきっかけとなった事件
マッチングアプリの利用者は異性との交際を求めているため、マッチングした相手の言うことを聞いてしまいやすい傾向があります。
そこにつけ込んで犯罪を企む人間がいるのも事実で、実際に事件になっている事例もあります。その実例を見てみましょう。
マルチ商法勧誘の実例
商品を購入して自分が親になり、購入者を探してさらに広く売らせるようにすることで高い利益が出るとうたうマルチ商法。
マッチングアプリで知り合った相手を利用してマルチ商法に勧誘する例も多くあります。
自分が売る側に回ると、被害者から加害者になって逮捕されてしまう場合もありますので、注意しましょう。
マルチ商法の勧誘であることを隠して、20代女性を勧誘したとして男女が逮捕されました。今回は、アムウェイへの入会・勧誘であり、ここは古参のマルチ商法業者として知られています。
引用元:Yahoo!ニュース

美人局の実例
マッチングアプリで知り合った女性と関係を持つと、その夫や交際相手を名乗る男性から脅されて金銭を要求される美人局。
事件となった実例では、男性が介在せず女性自身が脅迫したという例もあるようです。
出会い系アプリで知り合い、合意の上で性行為をした男性に対し「どう責任取るんだ。警察に被害届を出す」などと現金を要求し、100万円以上を脅し取ったとして24歳の女が逮捕されました。
引用:グラディアトル法律事務所

詐欺の実例
マッチングアプリで知り合った相手に詐欺をはたらき、逮捕される事例も多くありますが、その中には海外出身を名乗って行う国際ロマンス詐欺と呼ばれるものもあります。
このような例では、最初は投資した分の利益が出る場合もありますが、さらに大金を振り込ませると連絡が取れなくなるという例も多いようです。
投資の誘いは全て詐欺と思っていいほど。安易に信用しないようにしましょう。
同署によると、女性はアメリカ出身を名乗る男から投資話を持ちかけられ、暗号資産サイトに登録。投資やサイト内の資産を出金する税金の名目で指定口座に8月27日から9月14日にかけて6回入金したという。
引用元:京都新聞

マッチングアプリについてよくある質問(Q&A)
マッチングアプリについて、多くの人が持つ疑問や質問をご紹介します。
大学生におすすめのマッチングアプリは?
大学生であれば、確実に出会えて、なおかつコスパが良いアプリがいいでしょう。また婚活目的よりも恋活中心のアプリが適しています。
その点で、以下の4つのアプリが大学生におすすめです。
大学生におすすめのマッチングアプリ4選 | |
![]() | 利用者数が多く、出会いやすい |
![]() | 診断テストで相性のいい相手が見つかる |
![]() タップル | おでかけ機能で気軽に相手を探せる |
![]() | 男性も無料で使えてコスパが良い |

マッチングした場合に1通目はどんなメッセージを送れば良いの?
マッチングして最初のメッセージは、印象を大きく左右するので重要です。まずは以下の内容を忘れずに入れましょう。
最初のメッセージで押さえるべき内容
- 自己紹介
- マッチングしたことの感謝
- 軽い質問
自己紹介は短すぎず、長すぎずで。あまり簡潔だと素っ気ない印象になってしまいますし、初回から細かく長文で送るとめんどくさい人と思われてしまいます。
マッチングしたことの感謝を入れると、好印象です。「マッチングありがとうございます」「いいねしてくださり、ありがとうございます」などを入れると、全体が丁寧な印象になります。
簡単な質問を入れておくと、お相手も返事がしやすくなります。
細かくたくさん質問するのではなく、「犬はお好きですか?」「よく遊びに行くのはどのあたりですか?」など、軽いものにとどめましょう。またプロフィールに書いてあることを聞くのは避けましょう。

マッチングした相手との会話ではどんな話題を振れば良いの?
マッチングして初期のメッセージのやりとりや、なるべく会話を盛り上げたいものです。そこでは、以下のような話題が便利です。
初期のメッセージでの会話に適した話題
- 趣味
- 好きな食べ物・嫌いな食べ物
- 好きな漫画・アニメ
- 好きな映画・ドラマ
- 好きな音楽・アーティスト
いずれもプロフィールに記入してあれば、それを元に「●●がお好きなんですね」などと振ると相手も答えやすいでしょう。
ここでも最初はあまり細かく重ねて聞かないことが大切です。ただし、相手が乗ってきたらそこで盛り上がるのもいいでしょう。
ある程度やりとりしたら、「会ったらどこに行きますか?」など、デートの計画について話すと良いでしょう。

マッチングアプリと出会い系サイトの違いって何?
「マッチングアプリ」と「出会い系サイト」は同じものだと思われがちですが、実は大きく異なります。
マッチングアプリはサービス開始までに「インターネット異性紹介事業」の届出が必須となっていますが、出会い系サイトは無届のケースがほとんどで、本人確認のシステムもなく、サクラや業者も多くなっています。
そのため危険性が高く、事件やトラブルも頻繁に起きています。安全・安心に恋活・婚活をするには、運営元がしっかりしているマッチングアプリが最適です。

男性も完全無料のマッチングアプリってあるの?
多くのマッチングアプリは男性が有料、女性は無料となっていますが、男性でも無料で使えるアプリはあります。
Tinderは男性でも無料で一定の機能が使用でき、会うまでに至ることは不可能ではありません。
ですが実際には、無課金で出会いを実現できるのはほんの一握り。支出を気にしすぎた結果、逆に貴重な時間を無駄にしてしまうこともあります。
より確実な出会いを求めるなら、メリットの多い有料サービスを利用した方がよいでしょう。

マッチングアプリの実態はトラブルだらけなの?
株式会社クリプタルが行った調査によれば、マッチングアプリを利用した人の4分の1が何らかのトラブルを経験しています。
男性ユーザーでは「見た目(写真)を詐称していた」の回答が最も多く(30.0%)、次点で「体形を詐称していた」の回答が得られました(18.3%)。
引用:株式会社クリプタル
各マッチングアプリの運営元はトラブル回避のための対策に力を注いでいますが、それでも一定数はトラブルが発生します。十分注意して利用しましょう。

マッチングアプリのCMがテレビで流れないのはなぜ?
結婚相談所のCMをテレビで見かけることはありますが、これだけ浸透しているマッチングアプリのCMはテレビでは流れていません。
いわゆる出会い系サイト規制法で規制されているため、マッチングアプリのCMはテレビで流すことができないのです。
マッチングアプリを含むインターネット異性紹介事業者は、いわゆる出会い系サイト規制法によって規制されている。マッチングアプリ側には、児童買春など犯罪の温床になってきた旧来型の出会い系サイトとは明確に区別してほしいという希望がある。
引用元:日経ビジネス
マッチングアプリの運営元はトラブル回避に力を注ぐ一方、要望書を出すなど改善への活動を行っているので、これから状況も変わってくるかもしれません。

マッチングアプリとは恋人や結婚相手を探せるサービス!コスパ良く出会いを探そう
ここまで、マッチングアプリの特徴やメリット・デメリットについて見てきました。マッチングアプリは使う人の目的によって、自分に合った恋人や結婚相手を探せるサービスです。コスパ良く、なおかつ安全に出会いを探しましょう!