【2025年最新】dポイント投資とは?始め方や攻略法を口コミと一緒にご紹介

dポイント投資とは「dポイントを使った投資体験」ができるサービスです。

投資体験といっても単なるゲームではありません!なんと、実際にdポイントを増やすことができます。

「dポイント投資でどれくらい増やせるの?」
「攻略や裏ワザを教えてほしい!」

本記事では、このような方に向けてdポイント投資歴3年の筆者が以下の点を解説します!

  • dポイント投資のメリット・デメリット
  • dポイント投資の具体的な始め方
  • dポイント投資の攻略法や裏ワザ
  • 投資に使うdポイントを効率的に貯める方法

投資に興味がある方はもちろん、「dポイントをもっと増やしたい」という方もぜひ最後までご覧ください!

くまぽ

「まずはdポイントを貯めるところから始めたい!」
「dポイントを効率良くお得に増やしたい!」
という人は、こちらをチェックしてみてね♪

dポイントを貯めるならポイントタウン

  • dポイントに交換可能なポイントをお得に貯められる!
  • 大手のGMOメディア株式会社が運営
  • さまざまな方法でポイントが貯まってお小遣い稼ぎに◎
  • ポイントは電子マネーや現金(銀行振込)などにも交換できる!
  • 最短2分で登録!無料で簡単に使える

※以下は2025年8月時点の情報です。

目次

dポイント投資とは

dポイント投資は、dアカウントさえ作れば誰でもすぐに始められる、dポイントを使った投資体験サービスのこと。

投資というと、一般的に現金を使わないといけないイメージがありますよね。しかし、dポイント投資はdポイントが原資になるため現金は必要ありません。

さらに、投資がうまくいけばdポイントを増やすこともできます。つまり、dポイント投資は投資の練習ができるうえに、実際の投資と同じようなメリットがあるのです。

dポイント投資のメリット

「dポイント投資の具体的なメリットって何?」と思う方もいるでしょう。

そこで、ここではdポイント投資のメリットを5つ紹介します!

  • 現金が必要ない
  • 1ポイントから始められる
  • 口座開設や本人確認が要らない
  • 手数料無料
  • 運用ポイントをいつでもdポイントに戻せる

現金が必要ない

dポイント投資は投資初心者におすすめ!なぜなら、dポイントだけで始められるからです。

証券会社などで投資をする場合は、現金がなければ始められません。あったとしても、失敗すれば現金がなくなってしまうリスクがあります。

一方、dポイント投資に現金は必要ありません。失敗したとしてもdポイントが減るだけなので、大きな痛手にはならないのです。

1ポイントから始められる

dポイント投資は1ポイント(1円相当)からスタートできるため、投資の練習にぴったりです。

一般的な投資だと最低10万円は必要になることが多いので、なかなか手が出しにくいですが、dポイント投資なら気軽に投資デビューができちゃいます。

たとえばAという株式会社の株を購入するとしましょう。

【一般的な投資の場合】
株価が2,000円で売買単位が100株の場合、20万円の現金がないと購入できません。

【dポイント投資の場合】
必要なのはたったの1ポイントだけ!

dポイントは加盟店での買い物や提携サービスの利用でどんどん貯まるので、初心者の方でも始めやすいんです!

くまぽ

dポイントの貯め方は、あとで詳しく説明するよ♪

口座開設や本人確認が要らない

dポイント投資は口座開設や本人確認が必要ないため、簡単に始められるのもメリットの一つ。

一般的な投資の場合だと、次のような手続きや書類が必要です。

  • 取引用の預金口座開設 
  • 証券会社の口座開設
  • 本人確認書類など

対してdポイント投資は利用規約に同意するだけ!

のちほど詳しく始め方についてお伝えしますが、ほとんど手間はかかりませんよ。

手数料無料

dポイント投資は手数料が無料です。

株式投資する場合、一般的には次のような手数料が発生します。

  • 約定手数料…売買取引が成立したときに発生する手数料
  • 定額手数料…1日の約定金額の合計に応じて決まる手数料 etc…

たとえば、約定手数料が300円だったとしましょう。

投資で100円儲かったとしても、約定手数料が300円なので最終的にはマイナスになってしまいます。
100円損した場合は、400円もマイナスになってしまうわけですね。

dポイント投資は約定手数料も定額手数料もかからないので、運用だけに集中できるんです!

運用ポイントをいつでもdポイントに戻せる

dポイント投資は、いったんdポイントを運用ポイントに変えなければなりません。
しかし、運用ポイントはいつでも1ポイント単位でdポイントに戻せます。

ただ、ポイント交換はすぐに反映されるわけではありません。
コースやテーマによって異なるので気をつけてくださいね。

dポイント投資のデメリット

メリットが満載のdポイント投資ですが、以下のようなデメリットも存在します。

  • ポイントが減るリスクがある
  • 期間・用途限定のdポイントは使えない
  • ポイントが少なすぎると増える幅も少ない

ポイントが減るリスクがある

dポイント投資は現金が必要ないとはいえ、投資であることに変わりはありません。投資である以上、元のポイントから減ってしまう恐れがあります。

しかし、dポイントは買い物やサービス利用で獲得でき、後ほど紹介するポイントタウンでは無料で貯めることも可能です。

くまぽ

「dポイントがなくなったらどうしよう・・・」って不安に思うんじゃなく、勇気を出して始めてみるのが大事だよ!

期間・用途限定のdポイントは使えない

dポイントには2つの種類があります。

  • 通常ポイント
  • 期間・用途限定ポイント

期間・用途限定ポイントは運用ポイントに交換できません。投資に使えるのは通常ポイントだけです。通常ポイントは主に普段の買い物やdカードの利用で貯まります。

一方、サービスの利用やキャンペーンで貯まるのは期間・用途限定ポイントのことが多いので注意してください。

なお、獲得したdポイントの種類はdアカウントで確認できますよ。

ポイントが少なすぎると増える幅も少ない

元手が少ないと、利益は伸びにくいです。たとえば、1,000ポイントを投資して5%で運用すると、1年間の利益はたった50ポイントのみ…。

ポイント投資では短期間で大きな利益を出すのが難しいのです。ハイリターンを目指すなら、長期運用+できるだけ多くのポイント投資が必要になります。

ただし、手元が少なければ損失も少ないです!

例えば、1,000ポイントの投資で20%の損失が出た場合、損失額は200円で済みます。これが10万ポイントだった場合、損失額は2万円になってしまうのです…。

よって、dポイント投資はリスクを抑えて投資を学びたい人にぴったりと言えるでしょう!

dポイント投資の口コミ・評判

うさぽ

dポイント投資を始めたいけど、本当に危険じゃないの…?

くまぽ

上で説明したとおりリスクは少ないよ!
けど、貯めたdポイントがなくなってしまうこともある。
だから、初めての人は不安に感じるかもしれないね。

そこで実際のところはどうなのか、利用者の口コミ・評判を集めてみました!
ここでは「良い口コミ・評判」「悪い口コミ・評判」にわけて解説します。

良い口コミ・評判

まずはdポイント投資に関する良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判として多かったのが以下の意見です。

  • ポイントがかなり増えた
  • dポイント投資自体が楽しい!
  • 意外と奥が深い
  • 投資の勉強になる
  • 始めやすい

ポイントがかなり増えた

dポイントは預金と違うため、保有していても利息は付きません。

一方dポイント投資に使えば、この方のようにどんどん増えていく可能性がありますよ!

次の方は、4年で14万ポイントに!

この方は貯まったポイントをすべてdポイント投資に使っていたようです。

使う予定がない・有効期限が近づいているポイントは、とりあえずdポイント投資に使うのがお得かもしれませんね。

dポイント投資自体が楽しい!

dポイント投資を始めてから着実にポイントが貯まっていってるのが分かりますね。

dポイント投資は初心者でも少ないリスクで楽しく始められますよ!

dポイントは投資の知識がなくても大丈夫!コースやテーマを選んで、好みのタイミングで追加したり引き出したりするだけ

楽しく投資体験したいなら、dポイント投資がおすすめです!

意外と奥が深い

dポイント投資はシンプルですが、意外と奥が深いです。ポイントの増減は、実際の金融指標や為替レートに連動しています。

本気で取り組むためには、かなり勉強しなければなりません。逆に考えれば、dポイント投資を勉強すると実際の投資もうまくなります!

こちらの方がおっしゃっているとおり、他の人のやり方を参考にするのがおすすめ!

投資の勉強になる

「投資の勉強になる」と感じている方もいます。dポイントは失敗のリスクも低いので、投資に興味がある方は気軽に始めてみましょう。

この方はdポイント投資を始めたことで、いろいろ調べるようになったとのこと。国内外の経済について勉強するきっかけになりますよ!

始めやすい

こちらの方が言うように、dポイント投資は非常に始めやすいです。とくに「おまかせ運用」コースは基本的にはほったらかしでOKなので、忙しい方にもおすすめ!

この方が言うように、dポイント投資は登録も簡単で始めやすいです。dアカウントさえあれば、1分もかからずに始められますよ!

悪い口コミ・評判

悪い口コミ・評判として多かったのが以下の意見です。

  • ポイントが減ってしまった
  • 引き出すタイミングや予想が難しい
  • スケジュールがややこしい

ポイントが減ってしまった

このようにポイントを減らしてしまった方もいます。

dポイント投資は増えるだけではなく、減ってしまうリスクもあるに注意しましょう。

しかし減ったとしても、取り返せる可能性があります!

こちらの方は減った分を取り戻せたそうですね。

このように一度減ったとしても、また取り戻せる可能性は十分にあるので、過度にリスクを恐れる必要はありませんよ。

引き出すタイミングや予想が難しい

dポイント投資は初心者でも簡単に投資できるというメリットがあります。

しかし、シンプルだからこそ「引き出すタイミングが難しい」と感じる方も。

また、次のように「予想が難しい」といった口コミ・評判も見られました。

dポイントは「上がるか下がるか」を予想するだけです。ただ、予想は簡単ではありません。

一般的な投資は銘柄の詳しい情報やツールを使った分析ができますが、dポイント投資ではそれができないのです。

そのため、しっかり予想するのであれば、自分で情報を調べて分析する必要があります。

スケジュールがややこしい

dポイント投資は「スケジュールがややこしい」と感じる方もいます。

こちらの方がまとめているとおり、実際にやってみないとわからない部分も少なくありません。

この方は引き出しとポイント反映のタイミングが分からなかったようです。

損をしないためにも、事前にdポイント投資公式サイトの運用スケジュールを確認しておきましょう。

dポイント投資の始め方

dポイント投資は誰でもすぐに始められます。
始め方の手順は以下のとおりです。

  1. dアカウントを作成する
  2. ポイント投資サイトにログインする
  3. 投資コースを選ぶ
  4. dポイントを運用ポイントに交換する(運用スタート)
  5. 運用ポイントをdポイントに交換する(引き出し)

1.dアカウントを作成する

まず、dアカウントを作成しましょう。

ドコモユーザーの方やすでにdアカウントを持っている方は、「2.ポイント投資サイトにログインする」に進んでください。

ちなみに、ドコモユーザー以外の方でもdポイント投資を始めることができます。

とにかく、dポイント投資を始めるのに必要なのはdアカウントです。

アカウントを持っていない方は、dアカウント公式サイトの「無料のdアカウントを作成」から登録しましょう。

登録に必要な情報はメールアドレスと携帯電話番号だけ。簡単にアカウントを作成できますよ!

2.ポイント投資サイトにログインする

次にdポイント投資サイトへログインします。
「ポイント投資をはじめる」または「ログインはこちら」をタップし、画面の指示に従って必要情報を入力してください。

3.投資コースを選ぶ

dポイント投資サイトにログインしたら、運用コースを選択しましょう。運用コースは2種類あります。

  • おまかせ運用
  • テーマ運用

それぞれ簡単に解説します。

おまかせ運用

おまかせ運用はプロに運用を一任するコースで、2つの運用方法があります。

  • アクティブコース:dポイントが増えやすい一方で、大きく減ることもある
  • バランスコース:dポイントが増えにくい一方で、損もしにくい

コースは途中で変更可能です。おまかせテーマ詳細画面の「コース変更」から指定できます。なお、アクティブコースとバランスコースの両方を同時に選ぶことはできません。

テーマ運用

テーマ運用は投資したいテーマを自分で決めて運用するコースです。以下10個のテーマがあります。

  • 日経平均株価(日経225)
  • 新興国
  • コミュニケーション
  • 生活必需品
  • ヘルスケア
  • 米国大型株
  • 金(ゴールド)
  • クリーン・エネルギー
  • 日経インバース指数
  • SDGs/ESG

たとえば日経平均株価の場合、日経平均が下がれば投資したdポイントも下がります。逆に日経平均が上がれば、投資したdポイントも上がるといった仕組みです。

テーマ運用では同時に複数のテーマを選ぶことも可能!

また、おまかせ運用とテーマ運用は切り替えたり、同時に運用したりすることもできます。状況に応じて運用の方法を見直してみましょう。

4.dポイントを運用ポイントに交換する(運用スタート)

続いて、dポイントを運用ポイントに交換します。運用ポイントに交換すると自動的にポイント追加となり、運用がスタートします。

dポイントは1ポイントから運用ポイントに交換可能。交換できるポイント数の上限は、1回あたり20万ポイントです。

コースを選択したらdポイントを運用ポイントに交換(追加)できるようになりますよ。

交換の仕方は簡単!ポイント投資サイトにログイン後、画面下部の「追加・引出」ボタンから操作できます。

おまかせ運用・テーマ運用の各ページに移動し、交換したいポイント数を入力したら、「確定する」を押すだけ!

5.運用ポイントをdポイントに交換する(引き出し)

運用してポイントが増えたら、dポイントに交換して引き出すのがおすすめ!

1ポイント単位で引き出せます。引き出せるポイント数に上限はありません。

引き出しも追加と同じで、ポイント投資サイトにログイン後、画面下部の「追加・引出」ボタンから操作します。

運用しているコースのページに移動し、引き出したいポイント額を入力し、「ポイント引出」をタップすればOK!

dポイント投資の攻略法

dポイント投資にはさまざまな攻略法があります。ここではdポイント投資上級者になるために実践するべき6つの攻略法を紹介します。

  • dポイントが効率よく貯まる環境を作っておく
  • 投資初心者は「おまかせ運用」する
  • 慣れてきたら「テーマ運用」する
  • テーマごとに予測を立てる
  • 為替レートや社会情勢にも気を配る
  • 運用スケジュールを把握する

dポイントが効率よく貯まる環境を作っておく

もっとも大事なのが、dポイントが効率よく貯まる環境を作っておくこと。なぜなら、dポイント投資はdポイントだけが原資だからです。

「dポイントは買い物でしかたまらない」

このように考えているなら、それは大きな間違いです!実は、dポイントは買い物以外にもさまざまな貯め方があります。

詳しくは後述する「dポイント投資の裏技」をご覧ください。

投資初心者は「おまかせ運用」を選択する

投資について何もわからないという方は、おまかせ運用を選択しましょう。

おまかせ運用はプロが運用してくれるため、基本的にほったらかしでOK!

同時に、テーマ運用よりリスクが少ないのです。

上述したとおり、おまかせ運用はアクティブコースとバランスコースの2種類があります。

リスク覚悟で大きなリターンを狙うなら、アクティブコースがおすすめ。リターンは控えめでも堅実に運用するなら、バランスコースがおすすめですよ!

ただ、コースは途中で変更できるので、あまり悩む必要はありません。

慣れてきたら「テーマ運用」に挑戦する

おまかせ運用にある程度慣れてきたら、テーマ運用にも挑戦してみましょう。テーマ運用のほうが大きなリターンを見込めます。

おまかせ運用はアクティブコースでも数%程度しか増えません。一方テーマ運用なら、長期的な運用かつ好条件がそろえば、リターンが50〜70%になる可能性も!

ただし、テーマ運用は自分で運用先を決めなければならないため、おまかせ運用よりリスクが高くなります。

テーマごとに予測を立てる

テーマ運用する場合、大事なのはテーマごとの予測です。なぜなら、テーマによって成長率などが異なるからです。

たとえば「日経平均株価」と「新興国」で投資する際、それぞれ別の視点から値動きを予想しなければなりません。

「日経平均株価」で重視するのは国内の経済情勢ですが、「新興国」では国内よりも海外の情勢が重視されます。

このようにテーマごとに視点を変えるのが大事です。慣れないうちは自分の得意テーマを1つ〜2つに絞るのがおすすめですよ!

為替レートや社会情勢にも気を配る

為替レートや社会情勢にも気を配りましょう。dポイント投資は為替レートや社会情勢に連動しています。

例を挙げれば、為替レートと日経平均株価は比例することが多い傾向にあります。円が安くなれば、輸出に強い日本は株価が高くなり、その逆になることも多いのです。

このような考え方は、現金で投資をする際も役に立ちます。さまざまな情報に、常にアンテナを張り巡らせておきましょう!

運用スケジュールを把握する

ポイントの追加・引き出し注文は、手続き後すぐに反映されるわけではありません。これは選択しているコースやテーマによって変わります。

まずは運用スケジュールを把握しておきましょう。

  • 「おまかせ運用」と「テーマ運用」の一部(日経平均株価・日経インバース指数以外のテーマ)
    ⇒当日14時までの追加注文分が翌営業日18時ごろに反映
  • 「テーマ運用」の一部(日経平均株価と日経インバース指数)
    ⇒当日14時までの追加注文分が当日18時ごろに反映

上記のスケジュールはすべて営業日のもので、土日祝は反映されません。よって、タイミングによっては運用開始までに時間がかかるので注意してください。

くまぽ

ちなみに、注文締切時刻まではキャンセルOKだよ!
キャンセルは「操作履歴」ページから行ってね。

dポイント投資の裏ワザ

dポイント投資には色んな攻略方法がありますが、もっとも大事なのはdポイントを貯めること!

投資は原資がたくさんあるほうが儲けやすく、リスクも抑えやすいのです。

投資用のdポイントを効率よく貯める裏技は主に6つあります。

  • ショッピングで貯める
  • ドコモのクレジットカードで貯める
  • dカード特約店で買い物する
  • dポイントを2重・3重取りする
  • dポイント関連サービスで貯める
  • 投資サービスで貯める

ショッピングで貯める

以下のようなdポイント加盟店で買い物をすると、購入金額に応じてポイントが貯まります。

  • ローソン
  • マツモトキヨシ
  • スターバックス
  • マクドナルドなど

その他の店舗はdPoint Club公式サイトの「たまる・つかるお店」ページでチェックしてみてくださいね。

200円の買い物につき1ポイント付与される場合が多いです。ただし、店舗によってポイント付与率は異なるので注意!

ドコモのクレジットカードで貯める

dポイントを効率良く貯めるなら、以下のdカード(ドコモのクレジットカード)を使うといいでしょう。

①dカード

年会費無料
ポイント還元率基本1%
(dカード特約店なら2%の場合も)

②dカード GOLD

年会費11,000円(税込)
ポイント還元率・基本1%
(dカード特約店なら2%の場合も)

・毎月のドコモケータイ/ドコモ光利用料金の10%

③dカード PLATINUM

年会費29,700円(税込)
ポイント還元率・基本1%
(dカード特約店なら2%の場合も)

・毎月のドコモケータイ/ドコモ光利用料金の最大20%

さらに、上記のカードはポイントタウンで発行すると、dポイントと交換できるポイントがもらえてお得!

ポイント獲得ページポイントタウンからもらえるポイント
NTTドコモ「dカード PLATINUM」×家族カード9,500P
NTTドコモ「dカード GOLD」発行+家族カード発行
NTTドコモ「dカード GOLD」6,500P
NTTドコモ「dカード PLATINUM」
【29歳以下限定】dカード GOLD U
NTTドコモ「dカード」500P
※1P=1円
くまぽ

特におすすめなのはdカード GOLD
年会費が11,000円かかるけど、ドコモの携帯料金やドコモ光の利用料金が月に10,000円以上なら、月に1,000ポイントがもらえるよ。
つまり、年間で12,000ポイント貯まるから、これだけで元が取れるんだ!

うさぽ

普段からクレジットカードをよく使う人も、年会費の元が取れそうだね♪

dカード GOLDはdカードよりも特典が多いので、ぜひ発行を検討してみてくださいね。

併せて読みたい!

dカード GOLDの特徴やメリットは?dポイントが高還元で貯まる!

2022.11.30

dカード特約店で買い物する

dカード特約店とは、dカード、dカード GOLD・iD払いで買い物をすることで、利用額に応じて特約店ポイントが貯まるお得なお店のこと。

dカード特約店には以下の店舗が挙げられます。

  • マツモトキヨシ
  • 高島屋
  • 洋服の青山
  • ジュンク堂書店

その他の店舗についてはdPoint Clubの「dカード特約店一覧」ページ確認してみてくださいね。

マツモトキヨシの場合、dカードまたはdカード(iD)での支払いで、100円(税込)で2ポイントの特約店ポイントが付与されますよ。

dポイントを2重・3重取りする

dポイントを2重・3重取りする方法もあります。

dポイント2重取りの内訳

  1. dポイントカード提示分:100円につき0.5~1ポイント
  2. 加盟店での決済分:100円または200円につき1ポイント

dポイントを3重取りの内訳

  1. d払いのお支払いをdカードに設定:100円につき0.5ポイント
  2. dポイントカード提示分:100円につき0.5~1ポイント
  3. d払い決済分:100円につき0.5ポイント

dポイント加盟店やd払い加盟店は、dPoint Club公式サイトの「たまる・つかるお店」ページで確認できます。

くまぽ

なお、d払いアプリにはdポイントカード機能も付いてるよ!

dポイント関連サービスで貯める

dポイント関連サービスを利用することでもdポイントを貯められます。

さらに、以下のサービスはポイントタウンを経由して契約すると、ポイントタウンにてdポイントと交換できるポイントをGETできますよ!

サービスサービス内での付与ポイントポイントタウン内での付与ポイント
【最大20,000円キャッシュバック】ドコモ光(代理店:株式会社Wiz)利用状況や契約内容による15,000P
ドコモでんき利用状況や契約内容による1,750P
dジョブ スマホワーク案件による750P
dマガジン通常100円につき1ポイント150P
※1P=1円
うさぽ

dポイント関連サービスとポイントタウンの両方からポイントがもらえるんだね♪

くまぽ

dポイント大量GETのチャンスだよ!
ポイントタウンに関してはこちらをチェックしてみてね。

投資サービスで貯める

dポイントは、以下の投資サービスでも貯めることができます!

①THEO+ docomo

ポイント獲得方法・運用資産額に応じて毎月貯まる
 ※ドコモ回線利用者なら1万円につき1.5P
 ※利用していない場合は1P

・dカード積立で0.1~1.0%還元
向いている人プロとAIにおまかせ運用したい

②日興フロッギー

ポイント獲得方法・記事閲覧(1記事3ポイント)
・キンカブ取引(500円ごとに1ポイント)
向いている人少額投資・学びながら貯めたい

③日興iDeCo for docomo

ポイント獲得方法毎月の掛金5,000円ごとに1ポイント
向いている人老後資金を積み立てながらdポイントも欲しい

④ドコモのNISA by マネックス証券

ポイント獲得方法・投資信託保有残高に応じて0~0.26%還元
・d払い残高積立で0.5%還元
・dカード積立キャンペーンで最大5%還元(通常は最大1.1%)
向いている人NISAで資産形成しながらdポイントを貯めたい

なお、THEO+docomoはポイントタウン経由で口座開設+入金すると、8,500円分のポイントがもらえてお得ですよ!

dポイント投資の前にポイントタウンを使うとお得!

dポイントはポイントサイト・ポイ活アプリを利用することで貯めることもできます。

数あるポイントサイト・ポイ活アプリの中でも特におすすめなのが、GMOメディア株式会社が運営するポイントタウン!

ポイントタウン最大の特徴は、さまざまな方法でポイントを貯められる点です。

たとえば、買い物やサービスを利用するとポイントが貯まるサイトはよくありますよね。
ポイントタウンはそれだけではなく、次の方法でザクザクポイントが貯まります。

  • 歩く・移動する
  • ガチャを回す
  • 動画(広告)を視聴する
  • アンケートに答える
  • メールクリックする、など

上記はお金をいっさい使うことなくポイントを貯められるのです!

併せて読みたい!

ポイントタウンって何?かしこいポイ活で普段の生活をもっとお得に!

2022.11.21

ポイントタウンを使うメリット

ポイントタウンを使う最大のメリットは、dポイント関連サービスの利用やdカードの発行をポイントタウン経由で行うとポイントがもらえる点です。

ポイントがもらえる案件をまとめました。

ポイント獲得ページポイントタウンからのポイント
【最大20,000円キャッシュバック】ドコモ光(代理店:株式会社Wiz)15,000P
NTTドコモ「dカード PLATINUM」×家族カード9,500P
NTTドコモ「dカード GOLD」発行+家族カード発行
THEO+docomo[テオプラス](口座開設+入金完了)8,500P
NTTドコモ「dカード GOLD」6,500P
NTTドコモ「dカード PLATINUM」
【29歳以下限定】dカード GOLD U
ドコモでんき1,750P
dジョブ スマホワーク750P
NTTドコモ「dカード」500P
dマガジン150P
※1P=1円

なお、上記のサービスを契約・利用すると、ドコモ公式からも通常のdポイントが付与されますよ!

ポイントタウンで貯まったポイントは、100ポイントからdポイントに等価交換できます!
しかも、交換手数料は無料です。

くまぽ

ドコモ公式とポイントタウンで貯めたポイントを合わせれば、一気にdポイントをGETできるよ♪
ポイントを獲得するためにも、まずは以下のボタンからポイントタウンに登録しよう!

dポイント投資で稼いだポイントの使い道

dポイント投資で稼いだポイントにはさまざまな使い道があります。
主な使い道は以下の4つです。

  • 割引や支払いにあてる
    ⇒Amazonやメルカリ、dカードの利用代金やドコモの携帯料金の支払いなどに、1ポイント=1円で使える。
  • dカードプリペイドにチャージする
    ⇒クレジットカードが作れない場合におすすめ。審査なし、年会費・手数料も無料で、全国のiD加盟店で使える。
  • 他のポイントに交換する
    ⇒スターバックスカードやJALマイルと交換できる
  • 投資サービスに使う
    ⇒dポイントが使える投資サービスには、「日興フロッギー」「THEO+ docomo」「日興iDeCo for docomo」「ドコモのNISA by マネックス証券」などがある。特に日興フロッギーではdポイント100円分から株やETFを購入できる。

併せて読みたい!

dポイントの使い道おすすめ8選!期間限定ポイントはどう使う?効率的な貯め方も紹介!

2023.06.30

dポイント投資で簡単に投資体験!

本記事では、「dポイント投資の口コミや評判を知りたい」「dポイント投資の攻略方法を教えてほしい」という方のために以下の点を解説しました。

  • dポイント投資はdポイントを使って投資体験ができる画期的なサービス
  • 現金をいっさい使わずに、dポイントを増やせる可能性がある
  • 実際に、dポイント投資でdポイントを大きく増やした方も多い
  • dポイント投資の攻略方法はいろいろあるが、もっとも大事なのがdポイントを効率よく貯めること
  • dポイントがたくさんあったほうが儲けやすくリスクも抑えやすい

dポイントを貯める方法としておすすめなのがポイントタウン!
ポイントタウンがおすすめな理由をおさらいしましょう。

  • ポイントタウン経由でdポイント関連サービスの利用やdカードを発行するとポイントがもらえる
  • アンケートやゲームなどでお金をかけずにポイントを増やせる
  • 貯めたポイントは100ポイントからdポイントに等価交換できる

ポイントタウンは最短2分で登録でき、すぐに始められます。
dポイント投資で投資家デビューするためにも、ポイントタウンに登録してみましょう!

dポイントを貯めるならポイントタウン

  • dポイントに交換可能なポイントをお得に貯められる!
  • 大手のGMOメディア株式会社が運営
  • さまざまな方法でポイントが貯まってお小遣い稼ぎに◎
  • ポイントは電子マネーや現金(銀行振込)などにも交換できる!
  • 最短2分で登録!無料で簡単に使える

この記事をシェアする

この記事を書いた人

ちまき

食とコスメを愛する、航空系出身のライター。プロ級の美容通でファン多数。 ポイ活やクーポンを駆使してキレイを極め、浮いたお金で旅行や一流グルメを満喫。 新人時代に苦労したため、節約術は本格的。「最小コストで最高の贅沢」がモットー。

この記事を読んだあなたへのおすすめ