PayPayはスマホひとつで手軽にお買い物できる、キャッシュレス決済アプリ。
せっかく利用するなら、ポイント還元率を上げてもっとお得に使いたいですよね!

「PayPayのお得な使い方は?」
「もっと効率よくPayPayポイントを貯めたい!」
という方に向けて、PayPayのポイント還元率を効率的に上げる方法をご紹介します。
全国で加盟店が増え続けている今だからこそ、PayPayを賢く有効活用していきましょう!

PayPayポイントをお得に貯める方法を先に知りたい人はこちらをチェック♪
※以下は2025年8月時点の情報です。
PayPayのポイント還元率は?
PayPayの基本的なポイント還元率は0.5%~1%!(PayPay残高とPayPayポイント:0.5%/PayPayクレジット:1%)
つまり、200円につき1ポイントまたは2ポイントが還元されるということです。
ただし、PayPayの還元率は「支払い方法」と「PayPayステップの達成状況」によって大きく変わるので確認しておきましょう。
支払い方法 | ポイント還元率 | ||
---|---|---|---|
PayPayステップ条件 未達成 | PayPayステップ条件 達成済み | ||
PayPay残高 | 0.5% | 1% | |
PayPayポイント | |||
PayPayクレジット | PayPayカードを設定 | 1% | 1.5% |
PayPayカードゴールドを設定 | 1.5% | 2% |
上記の通り、一定の条件を満たすとPayPayのポイント還元率が最大2%になりますよ!
PayPayのポイント還元率を確認する方法
PayPayのポイント還元率は、利用状況によって異なります。ポイント還元率が何%の状態になっているかは、PayPayアプリから確認できますよ。
PayPayのポイント還元率の確認方法
- PayPayアプリのホーム画面で「ポイント」を選択
- 「PayPayステップ」をタップ
- 現在のポイント還元率が表示される
次にPayPayのポイント還元率を上げる条件を見ていきましょう。
PayPayのポイント還元率を上げる条件
PayPayのポイント還元率を上げるには、PayPayステップの条件を達成する必要があります。
PayPayステップとは、期間内に以下の条件をクリアすると、翌月(1カ月間限定)のPayPayポイント付与率が0.5%アップするシステムのこと。
PayPayステップの達成条件
- 200円(税込)以上の支払いを30回
- 支払い額が合計10万円以上
【対象の支払い】
PayPay残高/PayPayポイント/PayPayクレジット/クレジット利用設定済みのPayPayカード・PayPayカード ゴールド/PayPay残高カード
【カウント期間】
当月1日0:00~当月末日23:59
【ポイントアップ適用期間】
翌月1日12:00~翌々月1日11:59まで
支払い回数や合計金額は、PayPayアプリの「取引履歴」から確認できますよ。

思ってたより厳しい条件かも…。
と思った方もいるかもしれませんね。
ただ、「普段のお買い物はPayPayを利用する」「公共料金の支払いに利用する」などの方法で、回数や金額を増やすこともできます!

PayPayヘビーユーザーなら、条件を達成できる可能性は十分にあるよ!
ここからは、支払い元によるポイント還元率の違い詳しく見ていきましょう!
支払い方法を「PayPay残高」にした場合
支払い方法をPayPay残高にした場合のポイント還元率は以下の通り。
- PayPayステップ未達成の還元率:0.5%
- PayPayステップ達成済みの還元率:1%
PayPay残高で支払うには、以下5つのいずれかの方法でチャージしておく必要があります。
PayPay残高へのチャージ方法
- 銀行振替
- PayPayカード
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
- セブン銀行・ローソン銀行
- ヤフオク!・PayPayフリマの売上金
チャージ方法は、PayPayアプリホーム画面の「チャージ」から「チャージ方法」を選択し、希望の方法を選んでから金額を入力するだけ!

手動チャージが面倒なら、事前の残高チャージが不要の「PayPayクレジット」や、残高不足のときに自動チャージしてくれる「オートチャージ」を利用するのがおすすめ♪
基本的にチャージ手数料はかかりません。ただし、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いの場合は、同月2回目以降のチャージに金額の2.5%(税込)の手数料がかかるので注意!
それから、PayPay残高の種類についても確認しておきましょう。PayPay残高はチャージ方法によって、種類が異なります。
PayPay残高の種類 | チャージ方法 |
---|---|
PayPayマネー | ・銀行口座 ・セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM ・Yahoo!フリマ・Yahoo!オークションの売上金 |
PayPayマネーライト | ・銀行口座 ・Yahoo!フリマ・Yahoo!オークションの売上金 ・セブン銀行ATM・ローソン銀行ATM ・PayPayクレジット ・PayPayカード ・ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い |
PayPayマネー(給与) | 給与デジタル対応サービス「PayPay給与受取」 |
併せて読みたい!
支払い方法を「PayPayポイント」にした場合
PayPayではポイント払いした分にもポイントが還元されます。
支払い方法をPayPayポイントにした場合のポイント還元率は以下の通り。
- PayPayステップ未達成の還元率:0.5%
- PayPayステップ達成済みの還元率:1%
支払い元をPayPayポイントに設定する方法を確認しておきましょう。
支払い元をPayPayポイントに設定する手順
- PayPayアプリホーム画面の「ポイント」を選択
- 画面の「設定」を選択
- 「支払いに使う」を選択
- 右上の「保存」をタップして完了
PayPayポイントは、加盟店での買い物や特典・キャンペーンなどで付与されます。獲得したポイントは貯めたり支払いに使ったり、ポイント運用でさらに増やすことも可能です。
PayPayポイントには通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があります。期間限定ポイントは利用できるサービスが限られていますが、PayPayには利用可能です!
期間限定ポイントをPayPayに利用する場合、PayPay残高や通常ポイントよりも優先して消費されます。そのため、期限の短いポイントも使い切りやすいでしょう。
また、PayPayステップでは通常ポイントだけでなく、期間限定ポイントでの支払いもカウントの対象となります!
併せて読みたい!
支払い方法を「PayPayクレジット」にした場合
PayPayクレジットとは、PayPayの利用料金を翌月にまとめて支払えるサービスのこと。
翌月27日(休日の場合は翌営業日)に、指定口座から引き落とされます。年会費は無料。支払い手数料も翌月一回払いなら無料です。
PayPay残高と違って事前にチャージする必要はありません。PayPayクレジットは、PayPayアプリにPayPayカードやPayPayカードゴールドを登録すれば使えますよ。
PayPayカード/PayPayカードゴールドの登録手順
【カードをまだ持っていない場合】
- PayPayアプリホーム画面のバーコード横にある「クレジット」をタップ
- 個人情報の取り扱い事項を確認して同意
- 氏名・生年月日などを入力
- カードのブランドを選択
- PayPayクレジットの精算に利用する口座を登録
- カードの審査完了
- ホーム画面の「クレジット」をタップしたときに、青色の支払い画面が表示されたら利用できる
【カードをすでに持っている場合】
- PayPayアプリホーム画面のバーコード横にある「クレジット」をタップ
- 個人情報の取り扱い事項を確認して同意
- 内容を確認し「PayPayアプリに登録する」を押す
PayPay残高やPayPayポイントで支払うよりもポイント還元率が高いのも特徴!
還元率はPayPayクレジットの支払い元にPayPayカードを設定するか、PayPayカードゴールドを設定するかで変わりますよ。

PayPayカードまたはPayPayカードゴールドを持っているなら、PayPayクレジットを使うのが一番お得だよ!
支払い元を「PayPayカード」に設定した場合
PayPayクレジットの支払い元をPayPayカードに設定した場合のポイント還元率は以下の通り。
- PayPayステップ未達成の還元率:1%
- PayPayステップ達成済みの還元率:1.5%
なお、カード加盟店で普通のクレジットカードとして利用する場合も、ポイント還元率は同じです。
ここで、PayPayカードの特徴を確認しておきましょう。
ポイント還元率 | ・基本1% ・PayPayクレジット設定で最大1.5% |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | ・Visa ・Mastercard ・JCB |
付帯サービス | ・ETCカード(年会費550円(税込)/最大5枚) ・家族カード(年会費無料/本会員カード1枚につき最大10枚) |
PayPayカードのおすすめポイントは以下の通り。
- 利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のポイント付与
- 年会費無料
- ソフトバンクの支払いで最大1.5%
- Yahoo!ショッピング・LOHACO利用で最大5%
- 公共料金や継続決済の支払い1%
- 4色から選べる
- 最大3枚まで発行可能
こちらは年会費もかからないので、まだ持っていない方はぜひ発行を検討してみてくださいね。
支払い元を「PayPayカード ゴールド」に設定した場合
PayPayクレジットの支払い元をPayPayカードゴールドに設定した場合のポイント還元率は以下の通り。
- PayPayステップ未達成の還元率:1.5%
- PayPayステップ達成済みの還元率:2%
PayPayカードよりも還元率は上がり、支払い方法の中で最も高い還元率となります!
なお、カード加盟店で普通のクレジットカードとして利用する場合も、ポイント還元率は同じです。
ここで、PayPayカードゴールドの特徴を確認しておきましょう。
ポイント還元率 | ・1.5% ・PayPayクレジット設定で最大2% |
---|---|
年会費 | 11,000円(税込) |
国際ブランド | ・Visa ・Mastercard ・JCB |
付帯サービス | ・ETCカード(年会費無料/最大5枚) ・家族カード(年会費無料、最大3枚) ・ショッピング保険(年間最大300万円まで) ・海外(最大1億円)/国内(最大5,000万円)旅行保険 |
PayPayカードゴールドのおすすめポイントは以下の通り。
- 利用金額200円(税込)ごとに最大2%
- ソフトバンク/ワイモバイルスマホ・ソフトバンク 光/Airの支払いで最大10%
- おうちでんき/自然でんきの支払いで最大3%
- Yahoo!ショッピング・LOHACO利用で最大7%
- 公共料金や継続決済の支払い1.5%
- LYPプレミアムの全特典が使い放題
- 国内主要空港ラウンジ無料
年会費はかかりますが、ポイント還元率や特典の充実度を重視するなら発行を検討してみましょう。

PayPayヘビーユーザーなら持っておいて損はないよ!
そもそもPayPayとは?
PayPay(ペイペイ)は、2018年10月にサービスを開始したQRコード決済サービス。2025年7月時点での利用者数は7,000万人を突破しています。
PayPayの特徴を見てみましょう。
【PayPayのメリット】
- 加盟店舗数が多い
- お得なキャンペーン(「超PayPay祭」のスクラッチくじなど)をひんぱんに開催している
- アプリの機能(送金・出金・請求書払いなど)が充実
- 公共料金や税金の支払いにも利用できる
【PayPayのデメリット】
- ポイント還元率を上げるには条件をクリアする必要あり
- 他社のクレジットカードはポイント還元対象外
【PayPayの利用がおすすめの人】
- 使える店舗の多さを重視する人
- ネットサービスでも使いたい人
【PayPayの利用がおすすめできない人】
- PayPayカードを持っていない人
- ポイント還元率にこだわる人
貯まったポイントは、実店舗やネットショッピングなどで1ポイント=1円として利用できます。
ポイント払い分にもポイントが付くので、現金より断然お得にお買い物ができますよ!
なお現在、PayPayアプリに他社のクレジットカードを設定して決済すると、ポイント還元の対象外となっています。
ただ、公式からは「2025年の夏以降に他社クレジットカードを利用可能にするための、新たな利用方式の提供を予定」と発表されました。

詳しくは、公式からのお知らせを待とう!
PayPayの始め方(登録方法)
PayPayを使うには、PayPayアプリをインストールする必要があります。
まずはAppStoreまたはGooglePlayで検索し、アプリをダウンロードしましょう。
アカウント登録方法は5パターンあります。
それぞれの登録手順は以下の通りです。
【携帯電話番号で新規登録する場合】
- PayPayアプリで携帯電話番号とパスワードを入力
- 登録した携帯電話番号のSMS認証を実施
【Yahoo! JAPAN IDで新規登録する場合】
- PayPayアプリ下部の「他の登録方法」をタップ
- 「Yahoo! JAPAN IDで登録」をタップ
- Yahoo! JAPAN IDの入力
- 携帯電話番号の登録
- 登録した携帯電話番号のSMS認証を実施
【ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOの携帯電話回線を利用して新規登録する場合】
- PayPayアプリ下部の「他の登録方法」をタップ
- 「ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOで登録」をタップ
- 携帯電話番号のSMS認証を実施
【Googleアカウントを利用して新規登録する場合】
- PayPayアプリ下部の「Googleアカウントでログイン」をタップ
- PayPayと連携したいGoogleアカウントを選択
- 生体認証を行う
- 携帯電話番号のSMS認証を実施
【Appleアカウントを利用して新規登録】
- PayPayアプリ下部の「Appleアカウントでログイン」をタップ
- PayPayと連携したいAppleアカウントを選択
- 生体認証を行う
- 携帯電話番号のSMS認証を実施
なお、PayPayアプリ【Android版】はポイントタウン経由でインストールすると、530円分のポイントがもらえてお得!
PayPayの使い方(支払い方法)
店頭でPayPayを使う場合は、「アプリのバーコードをお店に読み取ってもらう方法」と「お店のQRコードを自分で読み取る方法」の2種類があります。
どちらの方法を使うかは店舗によって異なるため、都度使い分けましょう。
まず、会計時に「PayPayで支払う」旨を伝えます。あとは以下の手順で支払いを済ませましょう!
【アプリのバーコードをお店に読み取ってもらう場合】
- ホーム画面の「支払う」を選択
- 店員にバーコード画面を見せ、読み取ってもらう
【お店のQRコードを自分で読み取る場合】
- ホーム画面の「スキャン」を選択
- お店に用意されているQRコードを読み取る
※レジ付近にある場合が多い - 支払う金額を入力し、「次へ」を選択
- 入力した金額が表示されるので、画面を店員に確認してもらい「支払う」を選択
ネットサービスでの使い方は以下の通りです。
【スマホで支払う場合】
- ネットサービスでPayPay支払いを選択
- PayPayアプリが自動で起動する
- 支払い画面で[支払う]を選択
- 支払い完了後しばらくすると自動でサービスに戻る
※戻る前にページを閉じると購入が失敗する恐れがある
※一部サービスではPayPayアプリを起動する事なく支払いが完了する
【PCで支払う場合】
- ネットサービスの支払いでPayPayを選択
- QRコードが表示される
- PayPayアプリを起動し[スキャン]を選択
- PC画面のQRコードを読み取る
- 支払い画面で[支払う]を選択
- 支払い完了後しばらくすると自動でサービスに戻る
※戻る前にページを閉じると購入が失敗する恐れがある
PayPayが使えるネットサービスはPayPay公式サイトで確認できますよ。
PayPayのポイント還元基本ルール
ここからは、PayPayを使う前に知っておきたい、PayPayのポイント還元に関する基本ルールを紹介します。
なお、以下で紹介するのは、すべての支払い方法に共通で適用されるルールなので、しっかり確認しておきましょう。
ポイントは200円(税込)ごとに還元される
PayPayでは支払い金額200円(税込)ごとにポイントが還元されます。つまり、200円未満はポイント還元の対象外なので注意しましょう!
先述した通り、PayPayの基本還元率は0.5~1%です。よって、200円(税込)の支払いでは1or2ポイントが還元されます。
500円(税込)支払った場合は、還元率が0.5%なら2ポイント※、還元率が1%なら4ポイント※がもらえることになりますね。
※200円未満はポイント還元対象外で切り捨て扱いとなるため、実質400円分にポイントが付く
それから、PayPayステップの条件も「200円(税込)以上の決済を30回」です。200円未満の買い物は決済回数にカウントされないので、こちらも注意してくださいね。

ただし、200円未満の買い物でも支払い金額にはカウントされるよ♪
ポイントは支払いの翌日から30日後に付与される
PayPayポイントは原則として、支払いした翌日から起算して30日後に付与されます。
ただし、キャンペーンなどでもらえるポイントは、付与の時期が遅れる場合もありますよ。
ポイント付与予定日の確認方法は以下の2通りです。
【支払い履歴から確認する方法】
- PayPayアプリホーム画面上部にある「取引履歴」をタップ
- 確認したい支払いの履歴をタップ
- 「付与予定のポイント」欄右にある「>」をタップ
- 画面下部に付与されるポイントの詳細が表示される
【ポイントの付与履歴から確認する方法】
- PayPayアプリホーム画面上部にある「ポイント」をタップ
- ポイント数字横の「設定」をタップ
- 画面上部に表示されたポイント数字をタップ
- 取引履歴から該当のポイント額をタップすると付与状況が表示される
PayPayのポイント還元率を効率的に上げる方法
ここからは、PayPayのポイント還元率を効率的に上げる方法を5つご紹介していきます!
1.ポイントタウンを利用する
効率的にポイントを貯めるなら、ポイントサイトを利用するといいでしょう。数あるポイントサイトの中でも特におすすめなのが「ポイントタウン」!
ポイントタウン経由で指定のサービスを利用すると、ポイントタウンのポイントとサービスのポイントがWで貯められるケースもあります。
さらに、ポイントタウンはゲームや占いなどの無料コンテンツが充実していて、お金をかけずにポイントを貯められるのも魅力のひとつ。
詳しくはあとで説明しますが、ポイントタウンで貯めたポイントは、「PayPayマネーライト by デジタルギフト」と交換できますよ!

ポイントタウンの詳細を先に知りたい人はこちらをチェックしてみてね!
2.LYPプレミアム会員の特典を利用する
LYPプレミアムに登録すると、会員特典でPayPayポイントの付与・還元が受けられます。
特典(ポイント獲得条件) | ポイント付与数・還元率 |
---|---|
LYPプレミアム会員登録 | 2025年9月30日(火)11時59分まで:1,000円相当付与 12時以降:合計5,000円相当付与 |
Yahoo!ショッピングで注文と同時にLYPプレミアム会員に登録 | 2025年9月30日(火)11時59分まで:500円相当付与 12時以降:1,000円相当付与 |
Yahooショッピングの利用+LINEアカウント連携 | 7%還元 |
Yahooショッピング内 ZOZOTOWN Yahoo!店限定 | 最大17%還元 |
LOHACOの利用 LYPプレミアム登録+LINEとの連携 | 最大7.5%還元 |
会員限定のPayPayクーポン利用 | 5%還元 |
Yahoo!トラベルの宿泊予約・旅行 | 5%還元 |
LYPプレミアム会員は月額費が508円(税込)かかります。
ただし、LINEアカウントと連携すると、最大2カ月間は料金が発生しないので、お試しで登録してみるのもおすすめですよ。
3.PayPayクーポンを利用する
PayPayのポイント還元率を上げるなら、PayPayクーポンを利用するのがおすすめです。
クーポン対象店で買い物をすると、基本付与分に加えて支払い金額に応じたPayPayポイントが還元されます!
ポイント還元率はお店によって異なりますが、3~10%還元のところが多い印象です。
中には最大50%還元のお店もあるので、お買い物の際は対象店か確認しておきましょう。
近くの店舗が対象かどうかは、PayPayアプリで確認できますよ。

クーポンの利用条件はPayPayアプリのクーポンページで確認してみてね♪
4.PayPayキャンペーンを活用する
PayPayでは各自治体と連携して、ポイント還元キャンペーンを毎月開催しています。
地域内の対象店舗でサービスを利用すると、後日10~30%の還元が受けられますよ!
ポイント還元率や条件は店舗によって異なります。
店頭やPayPayアプリでキャンペーン内容をしっかり把握しておきましょう。
その他のキャンペーンはPayPay公式サイトの「キャンペーン」ページで確認してみてくださいね。
5.PayPayの友達紹介を利用する
PayPayでは友達紹介特典で、紹介した人・紹介された人の両方にポイントが付与されます!
ポイントの付与条件は以下の通り。
紹介する人 | 紹介される人 |
---|---|
紹介コードを友達にシェア | ①PayPayアプリの新規登録 60日以内に②③をクリアする ②PayPayアプリで紹介コードの登録 ③1回で1,000円以上の決済 【対象の支払い】 ・PayPay残高 ・PayPayポイント ・PayPay残高カード ・PayPayクレジット |
紹介された人が上記の条件を全てクリアすると、双方に300ポイントずつ付与されます。
なお、紹介できるのは最大10人なので、最大で3,000ポイントGET可能です。
また、2025年8月24日(日)午後11時59分までは、「友だち紹介×口座登録キャンペーン」も開催中!
チャージ用口座を開設すると、友達紹介分に加え300ポイントずつ付与されます。
つまり、合計で600ポイントずつGETできるチャンスなので、ぜひ活用してみてくださいね。
PayPayのポイント還元についてのQ&A
PayPayのポイント還元についてのQ&Aをまとめました。PayPayポイントに関しての注意点でもあるので、チェックしてみてください。
PayPayのポイント還元上限は?
PayPayの通常支払いに関しては、ポイントの還元上限は公式サイトにも明記されていません。
よって、各支払い方法の決済限度額分に還元できるポイント数が、実質的なポイント還元上限と言えるでしょう。
ただし、キャンペーンやサービスの利用で付与されるポイントには、それぞれ上限が設定されていることが多いです。
キャンペーンで付与されるポイント上限は、PayPayアプリで確認できます。
PayPayアプリのホーム画面「ポイント」をタップし、画面下部にある各キャンペーン情報に記載されていますよ。
PayPayのポイントに有効期限はある?
通常ポイントに有効期限はありません。
好きなタイミングでいつでも使うことができるので安心してください。
ただし、キャンペーンやサービス利用などで付与される期間限定ポイントは、それぞれ有効期限が定められています。

各ポイントの有効期限はPayPayアプリでチェックできるよ!
PayPayポイントをお得に貯めるならポイントタウン!

ポイントタウンは、大手インターネットグループのGMOメディア株式会社が運営するポイントサイト&ポイ活アプリです。25年以上の運営実績があり、会員数は900万人を突破!
そんなポイントタウンには、PayPayポイントが貯まるサービスの案件が豊富です。実際にどのくらいのポイントがGETできるか見てみましょう。
ポイント獲得ページ | ポイント付与率・付与数 |
---|---|
SoftBank光(代理店:株式会社NEXT) (新規申し込み) | 31,000P |
SoftbankAir(代理店:株式会社NEXT)(新規申し込み) | 30,000P |
【最大4万円キャッシュバック】Softbank光(ソフトバンク光)/株式会社LifeBank | 25,000P |
SoftBank 光 / ソフトバンク光(Yahoo! BB) | 14,482P |
おうちでんき | 9,500P |
SoftbankAir(株式会社eCALL) | 8,500P |
ワイモバイルで最速キャッシュバック!Yステーション | 5,000P |
自然でんき | 2,000P |
ソフトバンクセレクション | 1.75% |
Yahoo!ショッピング | 1% |
※ソフトバンクポイントはPayPayポイントに交換できる
なお、PayPayアプリ【Android版】もポイントタウン経由でインストールすると、530円分のポイントがもらえてお得ですよ!
ポイントタウンは、アンケート、レシート、メール、ポ数計、ゲームといった、お金をかけずにポイントを獲得できる無料コンテンツも豊富です。
さらに、ポイントタウンにはランクアップ制度があり、利用すればするほどポイントを獲得できる仕組みになっているのも魅力!
ポイントタウンで貯まったポイントは、PayPayマネーライト by デジタルギフトと交換したり、PayPay銀行に振り込んで現金と交換したりもできます。
【PayPayマネーライト by デジタルギフト】
交換レート | 交換手数料 |
---|---|
500P ⇒475円分 1,000P⇒950円分 3,000P ⇒2,850円分 5,000P⇒4,750円分 | 5% |
【PayPay銀行】
交換レート | 交換手数料 |
---|---|
500P⇒500円 | 無料 |
お得にポイントを貯めたい方は、この機会にぜひポイントタウンを利用してみてください。

ポイントタウンについて詳しく知りたい方は以下のページも要チェック!
PayPayのポイント還元率をお得に有効活用しよう
PayPayのポイント還元率は0.5~1%が基本です。
ただし、以下の方法でポイント還元率を最大2%まで上げることができます!
- PayPayステップの条件(支払い30回&支払い額10万円以上)をクリア
- PayPayカードゴールドを支払い元に設定したPayPayクレジットを利用
他にもPayPayのキャンペーンやクーポンなどを活用することで、ポイント還元率を上げられるでしょう。
なかなかポイントが貯まらない…という方は、今回の記事を参考にポイントタウンも活用してみてくださいね!