「withを始めたけど、どんな写真をプロフィールに設定したらよいかわからない」
この記事では、上記のような悩みを解消します。
最後まで読めば、withの写真の重要性や異性に好印象を与えるプロフィール写真の選び方がわかります。
with以外のおすすめアプリの利用を検討している人は、下記の記事を参考にしてください。

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
【前提】with(ウィズ)の写真は気合を入れて選べ!
この記事を読んでいる人の中には、プロフィール写真を適当に選んでいる人も多いのではないでしょうか。
しかし、withのようなマッチングアプリでは、プロフィール写真はかなり重要です。
プロフィール写真の選び方を紹介する前に、まずは写真の重要性について簡単に紹介します。
写真はいいね数が増える一番の要因
「withを使っているけど、なかなかいいねがもらえない」という人は多いでしょう。
いいねがもらえない原因がプロフィール写真にあることは少なくありません。
withのプロフィール写真を工夫するだけで、見違えるほどいいねがもらえるようになります。
なぜなら、プロフィール写真はあなたの第一印象を決める重要な役割を担うからです。
withでは、プロフィール画面に写真が大きく表示されます。
それだけ目立つので、視覚的に大きなアピール材料になります。
「写真だけを見て、いいねするかどうか決めている」という人も少なくないでしょう。
それぐらい、写真の印象は重要なのです。
適当な写真を設定すれば、良い印象を与えられずいいねをもらえないでしょう。
反対に、良い写真を設定できれば、好印象を与えて興味をもってもらうきっかけになります。
異性にウケる写真を設定することで良い印象をもってもらえれば、驚くほどマッチング数は増えますよ。
写真はどれぐらい見られている?口コミを調査
「withでプロフィール写真は重要」と言われても、いまいちピンとこない人もいるでしょう。
そんな人のために、マッチングアプリのプロフィール写真に関する口コミをツイッターで調べてみました。

ちょっと良い感じに撮れた写メをアプリのプロフィール写真にしたら、一気にいいね!が増えた。やっぱり見た目なんだね。

人は見た目が9割と言われるので本当に大切でしょうね。特に婚活アプリなどは写真の印象でほぼ全て決まるのでそこへ適切な投資が出来ないのはそもそも婚活アプリのフィールドに適していない。他撮りで魅力的な写真は必ず必要ですね。
withに限った話ではありませんが、マッチングアプリの写真の重要性を実感させられる投稿が多かったです。
仲良くなるきっかけになる
プロフィール写真はいいね数を増やすだけでなく、仲良くなるきっかけを作れます。
例えば、あなたがスポーツ観戦が趣味だとします。
下記のようなプロフィール写真の女性を見た際、どのような印象をもつでしょうか。
引用:Instagram
※この方はwithを利用しておらず、あくまでも具体例として掲載させていただいております
恐らく、「サッカー観戦が好きそう」という印象をもち、興味を寄せると思います。
そして無事にマッチングが成立後、サッカーやスポーツ観戦について楽しくやり取りができるでしょう。
プロフィール写真は、視覚的に自分の好きなものや趣味をアピールできる貴重な要素です。
興味をもたれそうな写真を設定しておくことで、その後のメッセージの話題になり、スムーズに仲良くなれるでしょう。
with(ウィズ)でNGなプロフィール写真の特徴【男女共通】
withのプロフィール写真の重要性については、理解してもらえたと思います。
良いプロフィール写真を選べるようになるためには、まずはNG例を理解することが重要。
実際問題、NGなプロフィール写真を設定している人が多すぎます。
6つのNGなプロフィール写真の特徴を紹介するので、まずは下記の特徴に該当する写真を選ばないよう意識しましょう。
- きめきめの自撮り
- 加工のし過ぎ
- 激しい露出
- ネガティブな要素が映っている
- 顔写真が一枚もない
- 写真を一枚しか設定していない
きめきめの自撮り
男女共通で一番やってしまいがちなのが、きめきめの自撮りです。
きめきめの自撮りは、見る側に「ナルシスト」のような印象を与えてしまい、多くの人に不快感を与えてしまいます。
Twitterで調べてみても、この特徴に該当する写真を嫌がる女性の声が特に多かったです。

マッチングアプリのプロフィール写真に設定している自撮りを汚い鏡で撮られたやつとかSNOWの動物系の加工のやつとかトイレで撮ったやつにするのまじでやめた方がいいと思う。

マッチングアプリに「鏡の前で自撮りしてるけど、鏡汚い人嫌です」って書いてるのに鏡汚い奴からいいね来た!無理なんよ無理って言うとるやろ。
また、「他撮りの写真を用意できないやる気のない人」という悪印象を与えてしまう可能性も。
男性の場合、洗面所などの鏡の前で撮影した写真を設定している人が特に多いです。
見る側が好感をもつことはまずないので、時間や手間をかけてでも他撮りの写真を用意しましょう。
加工のし過ぎ
加工のし過ぎにも注意が必要です。
過度に加工しすぎた写真も、見る側に悪い印象を与えてしまいます。
このケースは、特に女性に該当することが多いでしょう。
気軽に加工できるアプリがたくさんでき、男性もある程度加工についての知識を得ています。
「バレないだろう」という気持ちで加工しても、実は一定数の男性にはバレていることが少なくありません。
そもそも、会った時に印象が悪くなるような写真でいいね数を稼いでも、あまり意味がないですよね。
「加工している=加工前の姿はひどい」と思われ、敬遠されがちです。
明らかに加工していることがわかる写真も、見る側に良い印象を与えないので注意しましょう。
過度な加工はNGですが、適度な加工はOKです。
むしろ、いいねをたくさんもらっている人は適度に加工している写真を利用しています。
女性はもちろん、男性も違和感のない程度の加工を施し良い印象を与えられるよう工夫しましょう。
激しい露出
激しい露出をしている写真も、見る側にはあまり良い印象を与えません。
「軽い人」という印象を与えてしまい、真面目な出会い目的の人から避けられる傾向があるからです。
ヤリモクなどの男性に狙われるケースも多いでしょう。
このケースは女性に該当することが多いですが、男性も注意が必要です。
多いのが、筋肉を自慢するためにタンクトップで撮影している写真。
自慢したくなる気持ちはわかりますが、自信満々の姿に嫌悪感を抱く女性は少なくありません。
ギャップを狙い、ある程度仲良くなった女性に筋肉の写真を見せるのがおすすめです。
露出の激しい服装は、それ自体は何ら悪いことではありません。
しかしプロフィールにはなるべく悪い印象をもたれないよう、露出を控えた写真を設定しましょう。
ネガティブな要素が映っている
盲点なのが、ネガティブな要素が映っている写真を設定してしまうケースです。
ネガティブな要素とは、具体的には以下のようなものを指します。
- 元恋人と写っているもの
- 一般受けしないような独特な趣味をアピールするもの
- 生活習慣が乱れている様子が伝わってしまうもの
これらの要素が含まれた写真を設定してしまうと、多くの人があなたに興味をもたなくなってしまいます。
例えば、昆虫採集の趣味がある男性がいたとします。
その趣味自体は素敵ですが、昆虫に対して苦手意識がある女性は少なくありません。
昆虫採集の趣味があるとわかるだけで、無条件にスキップされることることが大半でしょう。
出会いを楽しみたいなら、より多くの異性に興味をもってもらえるよう努めることが重要です。
ネガティブな要素が映っていない写真を設定することで、まずはたくさんの異性に興味をもってもらいましょう。
これは、写真だけでなく自己紹介文でも同様です。
「元カノのことをまだ引きずっています」のような内容を、わざわざ書く必要はありませんよ。
顔写真が一枚もない
顔写真が一枚もないケースも、できることなら避けるべきです。
特に男性の場合、顔写真がないことで高確率でスキップされていることを自覚すべきです。
withを使う女性会員には、たくさんの男性からいいねをもらいます。
全ての男性のいいねを確認するのは難しく、顔写真を載せていないだけでスキップされるのは珍しくありません。
顔がわかる人の方が、安心して仲良くなれますよね。
身バレしたくないという気持ちはわかりますが、マッチング数を増やしたいなら顔写真は設定すべきです。
「VIPオプション」に申し込むことで、顔写真を載せても身バレを気にせず利用できます。
「身バレを予防しつつ、できる限りチャンスを増やしたい」という人は、課金を検討しましょう。
料金やVIPオプションで使える機能については、下記の記事を参照してください。
しかし、「お金はかけたくないけど、どうしても顔写真は設定したくない!」という方も多いでしょう。
そんな方は、顔写真なしでも出会うコツをまとめた以下の記事をご覧ください。
写真を一枚しか設定していない
そもそも、写真を一枚した設定していない場合も、見た側の印象は良くありません。
本気で出会いを探している気持ちが伝わらず、興味をもってもらいづらいからです。
先ほども触れましたが、プロフィール写真はあなたの雰囲気を視覚的に大きくアピールできる要素です。
プロフィール写真を見て、あなたがどんな人物なのか判断します。
その写真が一枚だけの場合、相手はあなたの雰囲気をよく理解できず、雰囲気などをイメージしづらいです。
なので、あなたに興味をもちづらく、そのまま相手にされないことが多くなってしまいます。
見る側にとって、写真が複数枚あれば具体的な人物像は把握しやすく、ある意味安心感があるわけです。
見た人に自分の雰囲気を知ってもらい安心していいねをしてもらうために、最低でも3枚程度は写真を設定しましょう。
設定する写真を用意することが難しい場合の準備の仕方については、記事後半で紹介しています。
【男性版】with(ウィズ)のおすすめプロフィール写真の特徴5選
ここからはより具体的に、おすすめのプロフィール写真の特徴を紹介していきます。
まずは男性編から紹介するので、女性は下記のリンクをタップし該当部分まで飛んでください。
⇒女性のおすすめのプロフィール写真の特徴に関する紹介部分まで飛ぶ
女性に比べ、男性はプロフィール写真の出来がそのままいいね数に直結しやすいです。
下記の5つの特徴に該当する写真を設定し、女性に好印象を与えましょう。
- 顔がはっきりわかる
- 全身が映っている
- 趣味や好きなものが伝わる
- 清潔感があり明るい印象を与える
- 一緒に過ごす姿を想像させる
顔がはっきりわかる
男性の場合、大前提として顔がはっきりとわかることが重要です。
顔写真が一枚もないことは避けるべきだと先ほど紹介しました。
特に男性は、顔写真がないことだけでスキップされることは少なくありません。
特別な事情がない限り、顔がはっきりとわかる写真を設定すべきです。
もし顔に自信がない場合、このご時世なのでマスク姿でもOK。
目だけを見せるだけでも顔の雰囲気がわかるので、少しは女性に興味をもってもらえるでしょう。
顔がはっきりとわかる、男性の理想的な例を1つ紹介します。
引用:Instagram
※この方はwithを利用しておらず、あくまでも具体例として掲載させていただいております
恥ずかしい気持ちはわかりますが、いいねをたくさんもらっている男性のほとんどは顔写真を載せています。
盛れている写真で問題ないので、一枚は顔がはっきりとわかる写真を載せましょう。
「顔に自信がないから、顔写真を載せられない!」という場合。
顔写真が載せられるぐらいになるまで、自分磨きを行いましょう。
ダイエットや肌のケア、髪の毛を整える、といった努力が有効です。
自信の持てる自分を手に入れれば、顔写真を堂々と載せてたくさんのいいねがもらえるようになりますよ。
全身が映っている
全身が映っている写真も一枚は設定すべきです。
全身が映っている写真から、あなたがどんな人物なのか把握したがる女性は多いからです。
【全身が映っている写真からわかる情報の例】
- スタイル
- ファッションの傾向
- 清潔感
これらのように、全身の雰囲気からわかる情報を総合的に判断し、いいねをする女性はたくさんいます。
たとえ顔に自信がなくても、全身の雰囲気が良ければ、好印象を与えていいねをもらえるでしょう。
全身が映っているプロフィール写真の例を1つ紹介します。
引用:Instagram
※この方はwithを利用しておらず、あくまでも具体例として掲載させていただいております
上記を参考に、あなたの総合的な外見の雰囲気がわかる写真も載せておきましょう。
趣味や好きなものが伝わる
趣味や好きなものが伝わる写真を設定しておくのも重要です。
趣味や好きなものが共通する女性からいいねをもらいやすくなります。
withは、心理テストなどを駆使して相性が合う相手を探せることが特徴的なアプリです。
使う会員の多くは、「共通点が多く、相性が合う人と出会いたい」と考えています。
「相性が合う相手」の中には、趣味や好きなものが共通する人というのは当然含まれます。
プロフィール写真で趣味や好きなものをアピールすれば、同じ価値観をもつ女性にいいねをもらいやすくなります。
例えば、「カフェ巡り」が好きな人の場合、下記のような写真を設定すると良いでしょう。
引用:Instagram
※この方はwithを利用しておらず、あくまでも具体例として掲載させていただいております
趣味や好きなものの写真を設定する際は、なるべくたくさんの女性が興味をもちそうなものを選びましょう。
「スポーツ観戦」や「猫好き」などは、たくさんの女性も興味があるので、よりいいねをもらいやすくなりますよ。
清潔感があり明るい印象を与える
清潔感があり、明るい印象を与えられる写真を設定しましょう。
理由は単純で、清潔感がなく、暗い印象を与える写真を設定している男性が多すぎるからです。
【清潔感がない・暗い雰囲気の写真の特徴】
- 髪の毛がぼさぼさ
- ヨレヨレでしわだらけの服を着ている
- 暗いところで撮影している
- 不機嫌そうな表情をしている
あなたも、上記に該当する写真を設定していないでしょうか。
女性が男性を選ぶ際、清潔感はかなり重要視されることに、もはや説明はいらないでしょう。
清潔感と同様、明るい雰囲気もとても重要です。
写真から暗い印象が伝われば、積極的に仲良くなりたいとは思いませんからね。
明るい印象の写真を設定できれば、それだけでも見た女性にポジティブな印象を与えられます。
清潔感があり、明るい印象の伝わる写真とは、具体的には以下のようなものを指します。
引用:Instagram
※この方はwithを利用しておらず、あくまでも具体例として掲載させていただいております
どんなにおしゃれなイケメンでも、設定している写真が清潔感がなく暗い感じであれば、いいねはもらいづらいです。
清潔感があり明るい雰囲気が伝わる写真を設定し、見た人にポジティブな印象を与えましょう。
一緒に過ごす姿を想像させる
余裕がある人はぜひ挑戦してほしいのが、一緒に過ごす姿を想像させる写真を設定することです。
どんな写真なのかイメージしやすいよう、先に具体例を1つ紹介します。
引用:Instagram
※この方はwithを利用しておらず、あくまでも具体例として掲載させていただいております
この写真を見た女性は、以下のような考えを抱くでしょう。
- 「私と一緒に過ごすときも、こんな感じなのかな」
- 「自然体で楽しい時間を過ごせそう!」
- 「私も着物デートをしたい!」
これらのように、自然に一緒に過ごす姿を想像させる効果があります。
一緒に過ごす姿を想像している時点で、あなたに興味をもっていることになるので、高確率でいいねがもらえます。
すでに相手の中で一緒に過ごすイメージができているので、マッチング後スムーズにデートにも誘えるでしょう。
【女性版】with(ウィズ)のおすすめプロフィール写真の特徴4選
男性に引き続き、女性のおすすめプロフィール写真の特徴を4つ紹介します。
- 顔の雰囲気がわかる
- 女性らしさがアピールできる
- 適度に加工している
- 話題につなげやすい
すぐに実践できるものばかりなので、ぜひ参考にしてください。
顔の雰囲気がわかる
女性も、顔の雰囲気がわかる写真を設定すべきです。
顔がある程度わかった方が、男性も安心していいねできるからです。
しかし、女性の場合、はっきりと顔がわかる写真は必ずしも必要ではありません。
多くの女性が顔の雰囲気がわかる写真のみ設定しており、これだけでも一定数のいいねをもらえるからです。
男性に比べてハードルが低いはずなので、少なくとも一枚は顔の雰囲気がわかる写真を載せましょう。
顔の雰囲気がわかる写真の具体例がこちら。
引用:Instagram
※この方はwithを利用しておらず、あくまでも具体例として掲載させていただいております
どんな人物なのか、その人物像をぼんやりとでも理解できるよう、顔の雰囲気がわかる写真を載せましょう。
ただし、男性と同じく、顔がはっきりとわかる写真を載せられるのがベストです。
身バレなどを特に気にしない場合、堂々と顔がわかる写真を設定しライバルに差をつけましょう。
女性らしさがアピールできる
女性らしさをアピールできる写真をぜひ設定しましょう。
あなたを魅力的だと感じる男性が増えて、よりいいねをたくさんもらえます。
女性らしさがアピールできる写真とは、具体的には以下のようなものを指します。
- 姪っ子と遊んでいるときのもの
- 手作りしたお菓子
- 結婚式でドレスで撮影したもの
これらの写真を設定することで、それを見た男性はあなたに女性らしさを感じ「魅力的な女性」だと思います。
そう思わせればこっちのもので、あなたの女性らしさに惹かれて男性からたくさんいいねをもらえるでしょう。
女性らしさが伝わる写真の具体例がこちら。
引用:Instagram
※この方はwithを利用しておらず、あくまでも具体例として掲載させていただいております
withは最大で10枚の写真を設定できます。
あなたの魅力を思う存分アピールし、興味をもってもらうきっかけを作りましょう。
適度に加工している
女性の場合、プロフィール写真に適度な加工が不可欠です。
ほとんどの女性が、加工している写真を設定しているからです。
説明はいらないかと思いますが、今の加工の技術には驚かされます。
加工していない写真を設定している人の方が、どうしても魅力的に映ってしまいます。
ほかの人がやっていることなので、あなたも積極的に加工した写真を載せるべきです。
適度な加工とは、以下のような写真を指します。
引用:Instagram
※この方はwithを利用しておらず、あくまでも具体例として掲載させていただいております
適度に加工した写真を選ぶことで、少なくともライバルと同じ条件で戦えるようになるでしょう。
ただし、繰り返しになりますが加工のし過ぎは厳禁ですよ。
話題に繋げやすい
話題に繋げやすい写真を設定しておくと、男性とよりメッセージが盛り上がりやすくなります。
マッチングアプリで、初対面の女性とどのような話題でやり取りすべきなのか迷う男性は多いです。
そんな男性の大半は、プロフィールの情報を参考に話題を考えます。
なので、写真にも話題にできそうな情報があれば、男性側にとってありがたいわけです。
やり取りが盛り上がれば、すぐに打ち解けてスムーズにデートできるチャンスを作れるでしょう。
話題に繋がる写真の具体例を1つ紹介します。
引用:Instagram
※この方はwithを利用しておらず、あくまでも具体例として掲載させていただいております
上記の写真を見た男性は、「夜景キレイですね!どこで撮ったものですか?」という話題を振れますよね。
このように、話題に繋がりやすい写真を設定し、マッチング後楽しくやり取りを進めましょう。
with(ウィズ)で異性に好印象を与える写真の準備の仕方
「良いプロフィール写真はわかったけど、そんな設定できる写真はない!」という人は多いでしょう。
プロフィール写真はあるものから選ぶのではなく、それ用に準備すべきものです。
時間や手間をかけて準備する価値が、プロフィール写真にはあります。
withで異性に好印象を与えるプロフィール写真の準備の仕方を2つ紹介します。
異性に撮影をお願いする
おすすめなのは、異性の知人に撮影をお願いする方法です。
異性の立場ではわからない、同性ならではの考え方は存在します。
異性の知人にお願いすれば、同性の観点から異性にウケる写真を撮ってもらえるでしょう。
写真の撮影が難しければ、選んでもらうのもおすすめ。
「アプリで使いたいんだけど、どっちの写真が良いと思う?」という感じで、見てもらいましょう。
今あなたの手元にある写真の中から、最善の写真をチョイスしてくれるはずですよ。
プロに撮影してもらう
プロにマッチングアプリ用の写真を撮影してもらうのも手段の1つです。
マッチングアプリの普及に伴い、プロフィール用の写真撮影をお願いできるサービスが増えてきています。
【アプリ用の撮影をお願いできるサービスの例】
- 魅力フォト
- タイムチケット
- Photojoy
- OurPhoto
サービスの内容や価格はピンキリなので、あなたの条件に合うものがきっとあるはずです。
どうしても自分で写真を用意できない人は、手間をかけずに撮影できるプロのサービスを利用しましょう。
ただし、プロのカメラマンがアプリ用の良い写真を撮影できるとは限りません。
プロのカメラカメラマンが、必ずしもアプリに精通しているわけではないからです。
撮影サービスをお願いする際は、アプリの経験が豊富な人にお願いすると間違いないでしょう。
with(ウィズ)のプロフィール写真の登録・削除方法
設定すべき写真が準備できたところで。
withのプロフィール写真の登録や解除の手順を紹介します。
登録の手順
withのプロフィール写真の設定方法は下記の通りです。
- 「マイページ」を開く
- 「プロフィールを確認・編集」をタップする
- 「編集する」をタップする
- カメラマークをタップする
- 設定したい写真を選ぶ
- 加工を行い「完了」をタップする
①「マイページ」を開く
まずは画面下部に表示されるメニューから「マイページ」を開きます。
②「プロフィールを確認・編集」をタップする
マイページ上部にある「プロフィールを確認・編集」をタップします。
③「編集する」をタップする
自分のプロフィールが表示されるので、下部に表示される「編集する」ボタンをタップします。
④カメラマークをタップする
現在登録している写真の右下に表示されるカメラマークをタップします。
⑤設定したい写真を選ぶ
設定したい写真を選びましょう。
ライブラリから既存の写真を選ぶか、新たに写真を撮影することが可能です。
⑥加工を行い「完了」をタップする
写真を選ぶと、加工や切り取りが可能になります。
加工が終わり次第、右下にある「完了」をボタンをタップすると設定完了です。
審査が終わるまで、気長に待ちましょう。
削除の手順
プロフィール写真を削除したい場合、下記の手順で行いましょう。
- 「マイページ」を開く
- 「プロフィールを確認・編集」をタップする
- 「編集する」をタップする
- 削除したい写真をタップする
- 「写真を削除する」をタップする
①「マイページ」を開く
まずは、マイページを開きます。
②「プロフィールを確認・編集」をタップする
マイページ上部にある「プロフィールを確認・編集」をタップします。
③「編集する」をタップする
下部に表示される「編集する」をタップします。
④削除したい写真をタップする
削除したい写真をタップします。
⑤「写真を削除する」をタップする
確認画面が表示されるので、「写真を削除する」をタップすれば削除完了です。
with(ウィズ)の写真に関するよくある質問
最後に、withの写真に関するよくある質問にお答えします。
メッセージで写真を送れる?
withでは、マッチングした相手にメッセージで写真を送ることができます。
好きなものを共有したり、自分の雰囲気がわかる写真を送る際に重宝します。
身バレを気にする人は、メッセージで個別に写真を送ると良いでしょう。
その際「マッチング後、個別に写真をお見せします」と自己紹介文に記載しておくのがおすすめです。
身バレしたくない場合はどんな写真を設定すべき?
「どうしても身バレしたくない!」という人もいるでしょう。
そんな人におすすめなのが、後ろ姿の写真です。
雰囲気が伝わるので、見た人に興味をもってもらえるような最低限の条件を満たします。
後ろ姿の写真を設定して、雰囲気だけでもアピールしましょう。
顔写真を請求するのはマナー違反?
顔写真を載せていない人の顔を確認してくなる気持ちはとてもよくわかります。
しかし、マッチング後いきなり顔写真を請求するのはマナー違反です。
請求された側は何かしらの理由で顔写真を載せていないため、傷つけてしまう恐れがあります。
最低でも10通以上はメッセージでやり取りをして、互いのことをある程度知ってから見せてもらうようお願いしましょう。
マスクをしている写真はなし?
マスクをしている写真でも、基本的には問題ありません。
ご時世上、マスクをしていない写真を用意するのが難しくなったので、事情を把握してくれる人は多いです。
ただし、マスクをしていない写真を載せた方が良いのは事実。
少し前マスクなしの写真と最近のマスクありの写真を設定するのがベストです。
写真の審査にはどれぐらい時間がかかる?
withでプロフィール写真を設定した際、問題ない写真かどうか運営側の審査が入ります。
その審査は、大体30分程度かかります。
待っている時間がもったいないので、withを使うと決めたら早めに写真を設定しておくのがおすすめです。
写真が否認される理由は?
設定する写真次第では、運営側から否認されてしまうこともあり得ます。
【プロフィール写真を否認される主な理由】
- 個人を特定できる情報を含んでいる
- ほかの人の権利を侵害する可能性がある
- 何が映っているのかわかりづらい
- 公序良俗に反する
否認された場合、上記のいずれかに該当する可能性が高いです。
今一度ルールを確認し、否認される心配のない別の写真を再度選びましょう。
with(ウィズ)ではプロフィール写真次第でマッチング数は激的に増える
withのプロフィール写真はとても重要で、適当に選んでいる人は本当にもったいないです。
良い写真を設定するだけで、見違えるようにマッチング数は増えますよ。
ここで紹介した内容を参考に、withで異性ウケの良い写真を設定してたくさんいいねをもらいましょう。