「matchを使ってみたけど合わないから退会したい!どうすれば退会できるのだろう?」
この記事では、上記のようなお悩みを解消します。
最後まで読めば、matchの退会手順や有料プランの解約手順、退会前に知っておきたい注意点などがわかります。
「人気アプリの特徴や比較結果を詳しく知りたい!」という人は、こちらの記事を参照してください。

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
match(マッチドットコム)を退会する際の注意点
まずはじめに、match退会時に注意してほしい点を4つ紹介します。
- 自動契約を必ず解約する
- 途中退会時の返金対応はない
- 退会後1年以内は同じアカウントで再登録可能
- プロフィールの非表示で休憩ができる
これらを理解していなければ後悔する可能性もあるので、要チェックです。
自動契約を必ず解約する
有料プランに課金している場合、matchの退会前に必ず解約手続きをとりましょう。
matchの有料プランは自動契約の形をとり、アプリの退会だけでは不十分だからです。
「アプリを退会してからも、料金をずっと請求されていた」なんて可能性も0ではありません。
いくら後悔してもお金は戻ってこないので、有料プラン課金者は注意しましょう。
途中退会時の返金対応はない
「matchに課金したが、有料プラン期間中に退会したい」といったケースもあるでしょう。
ですが残念ながら、有料プラン期間中の途中退会時の返金対応はありません。
もちろん、彼氏・彼女ができて退会する際も同様です。
つまり、有料プラン期間中にいつ退会してもかかる料金は同じ、と言えます。
まだ有料プランの期間が残っているのであれば、諦めずに活用し続けましょう。
退会後1年以内は同じアカウントで再登録可能
マッチングアプリのなかには、退会後すぐにデータが消えるものもあります。
そのようなアプリでは、二度と同じアカウントでアプリを再開できません。
ですがmatchの場合、退会後も1年はアカウント情報が残ります。
なので、1年以内であれば同じアカウントで再登録可能です。
「以前やり取りしていた人とやり取りを再開したい」といった場合に便利です。
もちろん、アカウント情報を引き継がずに新しいアカウントを作って再スタートもできますよ。
プロフィールの非表示で休憩ができる
マッチングアプリのなかには、アプリに疲れた際に便利な「休憩モード」といった機能が利用できるものもあります。
matchには休憩モードそのものはありませんが、非表示設定がそれに該当します。
「疲れたから、少しmatchの利用をお休みしたい」といった際に重宝します。
【非表示設定の手順】
- 「プロフィール」を開く
- 「設定」を開く
- 「プロフィール公開設定」をタップする
- 「非公開」を選ぶ
- 「了解です」をタップする
アプリ版でもWeb版でも両方で利用可能です。
matchの利用に疲れた際は、非表示設定を活用して退会するかゆっくり考えるのもありでしょう。
match(マッチドットコム)の退会方法【写真付きで解説】
注意点が理解できたところで、実際のmatchの退会方法について紹介します。
matchを退会する場合、以下の手順を踏みましょう。
- Web版のmatchにログインする
- 「設定」をクリックする
- 「有料サービスの変更/退会」をクリックする
- パスワードを入力する
- 「退会」をクリックする
各手順について、写真付きで簡単に紹介します。
①Web版のmatch(マッチドットコム)にログインする
まずはWeb版のmatchにログインしましょう。
多くの人は、アプリ版のmatchを利用しているはずです。
アプリ版から退会手続きもできますが、最終的にはWeb版にログインする必要があります。
なので、最初からWeb版にログインしたほうが、分かりやすく手っ取り早いです。
②「設定」をクリックする
Web版のmatchにログインできたら、右上の歯車マークの「設定」をクリックします。
③「有料サービスの変更/退会」をクリックする
いくつかの設定項目が表示されます。
そのなかから「有料サービスの変更/退会」をクリックしましょう。
④パスワードを入力する
match登録時に設定したパスワードの入力が求められます。
パスワードを入力し、「継続する」ボタンをクリックしましょう。
パスワードを忘れた場合、「パスワードをお忘れですか?」をクリックすれば再設定可能です。
⑤「退会」をクリックする
以下の2つの項目が表示されます。
・購入状況
・退会
ここでは退会手続きを進めるので、下に表示される「退会」をクリックしましょう。
以上の手続きをとり、下記の画面が表示されたら無事に退会が完了です。
match(マッチドットコム)の有料プランの解約方法【決済方法別】
冒頭の注意点でも紹介したとおり、有料会員になった後に退会する場合、必ず有料プランの解約手続きをとる必要があります。
3つの支払い方法別の、有料プランの解約手順を紹介します。
- appleID決済者の場合
- Googleplay決済者の場合
- クレジットカード・Paypal決済者の場合
①appleID決済者の場合
iPhoneユーザーのうちappleIDで決済した人は、下記の手順で解約手続きを進めましょう。
- 設定を開く
- 自分の名前をタップする
- 「サブスクリプション」をタップする
- matchのアプリを選択する
- 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップする
①設定を開く
まずは、自身のiPhone内にある「設定」のアプリを開きます。
②自分の名前をタップする
設定画面の上部に表示される、appleIDと一緒に記載されている自分の名前をタップしましょう。
③「サブスクリプション」をタップする
いくつかの項目が表示されるので、画面中部に表示される「サブスクリプション」をタップします。
④matchのアプリを選択する
すると、現在自身がサブスクリプション契約しているアプリが一覧で表示されます。
そのなかからmatchのアプリを見つけてタップしましょう。
⑤「サブスクリプションをキャンセルする」をタップする
あなたが課金したプランが表示されます。
解約で問題なければ、下部にある「サブスクリプションをキャンセルする」をタップしましょう。
appleID決済者の解約手順はこちらで完了です。
②Googleplay決済者の場合
Androidのスマホを使っているGoogleplay決済者の場合、以下の解約手順を踏みましょう。
- play.google.com にアクセスする
- [定期購入] をタップする
- matchを選択する
- [管理] の次に [定期購入を解約] をタップする
- 確認のポップアップで、[はい] をタップする
①play.google.comにアクセスする
はじめに、自身のスマホ内にあるGoogle Playのアプリを開きましょう。
②[定期購入] をタップする
「お支払いと定期購入」をタップし、その後「定期購入」をタップしましょう。
③matchを選択する
画面内には、あなたがサブスクリプション契約しているアプリが一覧表示されます。
有料プランに課金していればmatchのアプリがあるはずなので、それを見つけてタップしましょう。
④[定期購入を解約] をタップする
画面に表示される項目のなかから「定期購入を解約」をタップします。
⑤確認のポップアップで、[はい] をタップする
ポップアップで確認事項が表示されるので、問題なければ「はい」をタップします。
以上で、Androidユーザーの解約手順は完了です。
③クレジットカード・Paypal決済者の場合
クレジットカード・Paypal決済者は、以下の手順で解約できます。
- Web版のmatchにログインする
- 「設定」をクリックする
- 「有料サービスの変更/退会」をクリックする
- パスワードを入力する
- 「有料サービスの自動更新を停止する。」をクリックする
- 「続ける」をクリックする
①Web版のmatchにログインする
クレジットカード・Paypal決済者の場合、アプリから解約手続きを進められません。
まずは、Web版のmatchにログインしましょう。
②「設定」をクリックする
Web版のmatchのTOP画面右上にある「設定」をクリックします。
③「有料サービスの変更/退会」をクリックする
設定項目がいくつか表示されます。
「有料サービスの解約/退会」を見つけてクリックしましょう。
④パスワードを入力する
パスワードの入力画面になります。
登録時に設定したパスワードを入力し、「継続する」ボタンをクリックしましょう。
⑤「有料サービスの自動更新を停止する。」をクリックする
以下の2つのメニューの選択画面になります。
・購入状況
・有料サービスの自動更新を停止する。
今回は有料プランの解約なので、後者のリンクをクリックしましょう。
⑥「続ける」をクリックする
解約理由を選ぶアンケート画面になります。
該当の理由を選択し、「続ける」ボタンをクリックしましょう。
これで、無事に解約が完了です。
match(マッチドットコム)退会時のよくある質問
matchの退会時によくある質問にお答えします。
これらを理解すれば、疑問点0で退会できるでしょう。
メールを停止する方法は?
matchは、退会後も運営からお知らせメールが届きます。
そのようなメールを受け取りたくない場合、退会前に以下の手順をとりましょう。
- 「設定」を開く
- 「メール通知」をクリックする
- 受け取りたくない通知をオフにする
上記のように設定を変更しておけば、退会後にメールが届かなくなります。
再登録する手順は?
紹介した通り、matchから退会後も1年以内であれば同じアカウントで再登録可能です。
誤って退会してしまった場合、退会後に表示される以下の画面で「今すぐ再開する」をクリックすればすぐ再開できます。
新しいアカウントで再登録したい場合の手順がこちら。
- 都道府県と市区町村を入力
- 自身の性別と探す性別を入力
- メールアドレスとパスワードを入力
- 生年月日とユーザー名を入力
- 髪色や体型などの詳細情報の入力
100%再登録しないと言い切れる人以外は、一応頭の中に入れておきましょう。
うまく退会できない理由は?
「何度やってもうまく退会できない」といったケースも0ではありません。
その場合、大半はmatch側の不具合が原因です。
時間を空ければ、アプリやウェブサイトが元通りになり、問題なく退会できるはずです。
うまく退会できない場合は、少し時間を空けて再チャレンジしてください。
強制退会させられたのはなぜ?
matchを使っていると、運営側から強制退会させられる可能性もあります。
強制退会させられる原因の大半は、利用規約違反です。
多くの人がついやってしまう、matchの利用規約違反の例がこちら。
・他人になりすます
・しつこく連絡先を聞こうとする
・真面目な出会い目的以外で利用する
・性的なコンテンツをアップする
強制退会させられると、アカウントが凍結し二度とmatchを使えなくなる可能性が高いです。
せっかくの出会いのチャンスを自分から潰さないよう、利用規約は順守して強制退会を避けましょう。
match(マッチドットコム)が合わなかった人におすすめのマッチングアプリ3選
matchが合わずに、退会を決意した人に朗報です。
別のマッチングアプリを使えば、あなたの満足できる出会いが見つかる可能性があります。
matchから退会する人におすすめのマッチングアプリを3つ紹介します。
①Omiai(オミアイ)
マッチングアプリでの婚活初心者におすすめなのがOmiaiです。
Omiaiの会員の年齢層は20代~30代と比較的若いわりに、真面目に出会いを探している人がたくさんいます。
穏やかな雰囲気のなか、将来を真面目に考えられる相手を探せるでしょう。
Omiaiの最大の特徴は、安心・安全に出会いを探せる環境が整っている点です。
Omiaiでは、以下の2つに代表される機能があり、会員が安全・安全に出会いを探せます。
・要注意人物を一目で見分けられる「イエローカード機能」
・知人への身バレ予防に便利な「プロフィールの公開範囲設定」
例えば、Omiaiの利用規約違反者は、イエローカードをもらい警告されます。
警告を受けた会員はプロフィール上に大きく表示され、誰でも確認可能です。
注意すべき人物がはっきりとわかるため、安全に会える相手探しに重宝します。
Omiaiを使えば、安心・安全な環境の下で、真面目に出会いを探している相手を探せるでしょう。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
Omiaiの口コミ評判や出会うコツなどを知りたい人は、こちらの記事を参照してください。
②マリッシュ(marrish)
再婚を目指したい人におすすめなのがマリッシュです。
マリッシュはマッチングアプリのなかでは珍しく、再婚活を応援している点が特徴的なアプリです。
離婚歴がある、子どもがいるなど、事情を抱える人でも安心して婚活に集中できます。
30代~50代で真剣に婚活したい人に最適です。
マリッシュのポイントは、再婚に向けたサポートが充実している点です。
その代表例が、「シンママ・再婚者応援キャンペーン」。
【シンママ・再婚者応援キャンペーンの概要】
・特別な事情がある女性を応援する意思のある男性がリボンを購入する
・購入した男性のプロフィールにリボンが表示される
・女性はリボンが付いた男性が理解者だとわかるので、アプローチしやすくなる
簡単に言うと、事情を抱える女性と事情に理解のある男性がマッチングしやすくなっています。
女性は事情に理解のある男性が一目でわかるので、不安なく仲良くなれる人を探せます。
事情に理解のある男性は人気が集まる傾向があるので、たくさんのいいねを期待できるでしょう。
マリッシュを使えば、過去の事情を抱える人でも再婚を目指して精力的に活動できますよ。
\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑
マリッシュの口コミ評判や基本的な機能などについては、こちらの記事で詳しく紹介しているので参考にしてください。
③ペアーズ(Pairs)
よりたくさんの人と出会いたい人は、ペアーズを使うべきです。
ペアーズはマッチングアプリのなかでもTOPクラスの会員数を誇り、累計会員数は1,000万人を突破しました。
これだけの会員がいるので、仲良くなりたいと思える相手が必ず見つかるでしょう。
会員の年齢層は20代~40代と幅広く、恋活や婚活目的の利用に向いています。
ペアーズのおすすめポイントは、「コミュニティ機能」にあります。
参加しているコミュニティは、あなたのプロフィール上に大きく表示されます。
プロフィールを見た人に、自分の好きなものをアピールする効果を期待できます。
また、特定のコミュニティに参加している異性を検索するのも可能。
「譲れない価値観を共有できる相手を探したい!」という際に便利です。
大小さまざまなコミュニティがあり、興味を惹かれるものが見つかると思いますよ。
ペアーズを始めて、いろんな人とやり取りしながら相性の合う相手を見つけましょう。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
ペアーズの口コミ評判やおすすめの人の特徴などは、こちらの記事をご覧ください。
match(マッチドットコム)の退会は数分で終わる!
matchの退会手続きは、問題なければ数分で完了します。
matchで良い出会いがなかった人は、別のアプリを使えば素敵な出会いが見つかる可能性もあります。
ここで紹介した内容を参考に、正しい方法でmatchを退会し次のステップに進みましょう。