「ジムって出会いあるの?」
「ジムで気になる異性に声をかけたい」
実際にジムで出会った人がいるのか、気になりませんか?
この記事ではジムで出会いたい人実践すべきが実践すべきことについて解説していきます。

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
実際にジムで出会った人いるの?
「実際にジムで出会った人はいるの?」
せっかくジムに通うなら素敵な出会いがあったら嬉しいですよね。
実際にジムで出会いを経験したことがどのくらいいるのか見ていきましょう。
実際にジムで出会えた人は全体で20%
「ジムで異性との出会いを経験したことがある」と回答したのは全体の20%。
実際にジムで出会いを経験したことがある人の中には、付き合い・結婚まで発展している人もいます。
しかし、全体の80%の人は出会いの経験がないと回答しているので、ジムで出会いを求めるのはかなり難しいことが分かります。

おすすめできません。
ジムで出会いが少ない3つの理由
ジムで出会いが少ない理由を解説していきます。
・マスク着用・会話禁止
・女性が少ない
出会い目的で利用していない
ジムに通う多くの人の目的は出会いではありません。
・運動不足解消
・ダイエット
・健康維持
・ボディメイク
・気分転換・ストレス解消
・運動習慣を身につける

新型コロナウイルスによるマスク着用・会話禁止
マスク着用、ソーシャルディスタンスの徹底で、声を安易にはかけづらい状況です。
新型コロナウイルスの影響でほとんどのスポーツジムが運動中含め館内でマスク着用を義務付けています。マスク未着用では、会話を禁止されています。
また、私語が多いと周囲の人からよく思われません。スタッフから注意を受ける場合もあります。

女性が少ない
特に男性は女性が少ないので出会える確率は低いでしょう。
女性はパーソナルジムや女性専用ジムに行く人がいるのも理由に挙げられます。
それだけではなく、スポーツクラブは年齢別に比較すると若年層よりも高齢者層の割合が高い傾向があります。
年代別・性別でみて利用率が比較的高いのは60代女性で、次に多かったのが20代男性です。
男性 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 |
よく利用 している | 13% | 4% | 6% | 3% | 18% |
たまに利用 している | 6% | 7% | 4% | 6% | 3% |
利用率 | 19% | 11% | 10% | 9% | 6% |
利用率=よく利用している+たまに利用している
女性 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 |
よく利用 している | 2% | 7% | 9% | 5% | 3% |
たまに利用 している | 10% | 8% | 2% | 4% | 3% |
利用率 | 12% | 15% | 11% | 9% | 21% |
年代別・性別でみて利用率が比較的高いのは60代女性で、次に多かったのが20代男性です。
24時間ジムでは男女の利用比率は8:2と会員比率は男性が圧倒的に多いのが現状です。
どこのジムにするか悩んでいる場合、駅近くの大手スポーツジムが良いでしょう。
アクセスも良く、会員数も多いので、出会える確率も上がるでしょう。
マッチングアプリを使えば出会える確率アップ
ジムだけで出会おうとすると正直な話、難しいです。運動好きな人と繋がりたいと思っているなら、マッチングアプリも使ってみてください。
アプリを入れている人は出会いを目的としているので、効率よく出会えます。
with
withの概要 | |
会員数 | 500万人以上 |
料金 | 男性:3,600円/月~ 女性:無料 |
年齢層 | 20代~30代 |
運営会社 | 株式会社with |
心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断が人気で「相性が合う相手と出会える!」と評判のアプリです。恋活・婚活マッチングアプリ満足度NO,1を獲得。
・性格を重視したい人
・恋愛に奥手な人
・心理テストや占いが好きな人
利用目的 | |
恋人探し | 58% |
結婚相手探し | 24% |
再婚相手探し | 0% |
友達作り | 10% |
遊び相手探し | 5% |
恋人・結婚相手を探している割合が80%を超えています。
真面目な出会いを求めている人におすすです。
ペアーズ
ペアーズの概要 | |
会員数 | 2,000万人以上 |
料金 | 男性:3,700円/月~ 女性:無料 |
年齢層 | 20代後半~30代前半 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
累計登録数2,000万人を突破し、毎月13,000人に恋人ができているペアーズ。
2022年マッチングサービス・アプリの利用実態調査によると利用率がNO.1と日本で最も使われていることがわかりました。
ペアーズは異性と出会いやすいマッチングアプリです。
当社で独自のアンケートを実施した結果、
ペアーズを利用すると平均で5人の異性と出会えるという結果になりました。
日本国内のマッチングアプリの中で利用者数NO,1を誇る人気アプリです。
出会いを求めている人にぜひおすすめです。
他にもたくさんのマッチングアプリがあります。もっと詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください。
タップル
タップルの概要 | |
会員数 | 1,500万人以上 |
料金 | 男性:3,700円/月~ 女性:無料 |
年齢層 | 18歳~20代 |
運営会社 | 株式会社タップル |
20代の利用者が最も多いマッチングアプリ「タップル」
毎月10,000人のカップルが誕生しています。
本当にタップルで出会えた人がいるのか利用しているユーザーにアンケートを実施しました。当社が独自に調査したアンケート結果はこちらです。
タップルで出会えましたか?
出会えた⇒78%
出会えなかった⇒22%
ジムで出会うメリット
自分磨きも出来て出会いもある!一石二鳥
運動して自分磨きしながら、異性と出会えたらダブルで嬉しいですよね。
出会い目的でジムを利用するとしても、ジムに通い続けることで体を引き締めていけます。
・細マッチョ
・腹筋
・厚みのある胸板
・筋肉質
たくましく引き締まった体は女性ウケ間違いなしです。
恋愛マッチングサービス「Omiai」が男女1,300人を対象にダイエットに関するアンケート調査を実施した結果の一部です。
・「理想的な男性の体型」は男女ともに「細マッチョ」が圧倒的1位を獲得
・男性の約9割、女性の約8割が「体型は、異性を好きになったり冷めたりするきっかけにな る」とも回答

現状よりもモテたい人は、理想体型を手に入れましょう。自分磨きをして損なしです!
同じ趣味で自然と仲良くなれる
「運動が好き」「トレーニングが趣味」とい共通の趣味を持つ人と出会えます。
効果的な鍛え方やおすすめのプロテインなど共通の話題で盛り上がれる人と出会えるのは大きなメリットです。
共通の趣味のおかげで話題は豊富にあります。会話ベタな人でも会話に困ることが少なくなるのは嬉しいですね。
スポーツジムは定期的に通う人が多いです。好きなことをしながら気になる異性にも定期的に会うことができれば、楽しくジムに通えます。

一緒に通える
一緒に通えば1人で運動するよりもモチベーションが上がります。
「行くのがめんどくさいな」とだんだんジムに行く頻度が少なくなってしまう人も結構います。
筋トレの効果はすぐには現れません。1人では結果がすぐには現れず続けられなくても、
同じ目的を持っている人同士お互い励ましあえば、挫折せずにトレーニングを長期的に続けることができます。更なる高みを目指していけます。
定期的に会えば、コミュニケーションも増えて仲もかなり深くまります。

ジムで出会いたい人が実践すべきこと
ジムで出会いたい人にこれだけは実践してほしいことを解説していきます。
同じ時間帯・曜日を狙う
まずは、気になる異性のいる時間帯・曜日に通うことで相手に自分の存在を少しでも知ってもらいましょう。
突然見知らぬ人に声をかけれると「怖い・嫌」と思う人が多数です。じっくり時間をかけて相手に顔を覚えてもらってから声をかけた方が警戒心を解くことができます。
同じ年代の人と出会いたいなら時間にも注意が必要です。
・平日の夜や休日のほうが20代30代の方は出会いがあるかもしれません。
特に、同じスタジオレッスンに参加すると一気に距離感を縮めることができます。
スタジオの雰囲気は話しかけやすいからです。毎週参加すればその度にお話できるチャンス到来です!
ランニングマシンやウエイトマシンなどのジムエリアでは、一人で黙々とやるので話しかけづらいです。心理的にも近くなって、仲良くなりやすいレッスンがおすすめです!
外見・身だしなみに気を付ける
ジムであなたが異性によく思われたいなら絶対に身だしなみは整えましょう。
数多くいる同性の中に埋もれてしまうのはもったいないです。
ジム内だけではなく、ジムの行きや帰りが同じタイミングになる可能性があります。トレーニングウェア以外にも、細かな部分まで気を配ることが大切です。
・整っている髪の毛
・きれいな歯
・きれいな肌
・姿勢が良い
・ニオイケア
運動中もマスク着用なので、相手に見えるところから整えていくのがいいでしょう。
第一印象はその後の印象にも大きく影響すると言われています。
マスクをしていても良い印象を与えられるようにしましょう。
ジムで出会いたい人に注意してほしい3つの注意点
ここからはジムで出会いたい人に注意してほしい3つの注意点を解説していきます。
無理に話しかけない
声をかけたい一方的な気持ちは抑えて!無理に話しかけるのはNGです。
運動中はイヤホンをして音楽を聴いてたり、トレーニング自体に集中している人がほとんどです。
話しかけて、運動を遮ってしまうのは、相手を不快に思わせてしまいます。
・トレーニングマシンの使い方で困っているとき
・運動前、運動後、休憩中
・ストレッチ

佐田
相手が既婚者・彼女(彼氏)持ちの可能性
1人で来てる異性が既婚者・彼女(彼氏)持ちの可能性があることを忘れないでください。
・パートナーと入会しているが、別々に運動している
スポーツジムには、家族割引や紹介割引などを利用してカップル・夫婦で来ている方も結構いますが、ジムに一緒に来てても別々にトレーニングしている場合もあります。
もし、誤って声をかけてしまった時はすぐに引き下がりましょう。
ゆっくり時間をかける
いきなり連絡先を聞いたり、食事に誘うのは断られる可能性が高くなります。
同じ時間帯・曜日に通って自分を認知してもらうことが第一歩です。
顔見知りになって挨拶をする仲になれば、話しかけやすくなります。
まずは挨拶から、徐々に会話につなげていきましょう。

次第に、世間話を織り交ぜながら会話を膨らませていきましょう。
そうすれば、連絡先を交換出来たり、お食事の誘いに乗ってもらえる可能性が高まります。
ジムで出会えるチャンスはあります!
ジムで出会えるチャンスはあります!
気になる異性がいたら、まずは挨拶から始めましょう。同じ曜日・同じ時間に通うことで相手に自分を認知してもらうのが大切です。
挨拶にする仲になれたら、徐々にコミュニケーションを取り、発展させていくことをおすすめします。マッチングアプリも併用すれば、より効率的に出会える機会が増えます。
ジムで異性と出会いたい人はぜひ参考にしてみてください。