楽天ペイでポイントの二重取り・三重取りをする方法!楽天カードをお得に発行する裏技も

楽天ポイントを貯めるために、楽天ペイを利用している人も多いでしょう。しかし、普通に使っているだけだと損してしまうかもしれません…!

実は設定を少し変えるだけで、ポイントの二重取り・三重取りが可能になるんです!今回は楽天ペイをもっとお得に利用したい方のために、その方法を詳しく解説します。

また、ポイントの二重取り・三重取りに欠かせない楽天カードがお得に発行できる「ポイントタウン」についても紹介するので、ぜひご覧ください。

楽天カードの発行ならポイントタウン

  • 楽天カードを発行するとポイントが貯まる!
  • 1ポイント=1円で利用可能!
  • 電子マネーや他社ポイント、銀行口座などにポイント交換できる!
  • 最短2分で登録!無料で簡単に使える

※以下は2025年6月時点の情報です。

楽天ペイとは?

楽天ペイはスマホで支払いができるQRコード決済アプリです。

楽天会員であれば誰でも無料で利用でき、アプリも無料でダウンロードできます。

楽天ペイのメリット

  • 楽天ポイントが貯まる&使える
  • 利用できる店舗サービスが多い
  • ポイント還元率は最大1.5%
  • 支払い方法やチャージ方法が選べる
  • ポイント払いでは期間限定ポイントを優先して消費できる
  • お得なクーポンやキャンペーンを実施している

このように、楽天ペイにはさまざまなメリットがあります。使い勝手の良さはもちろん、楽天ポイントが貯まりやすいのも魅力です。

そのため、普段から楽天が提供するサービス(楽天市場や楽天モバイルなど)をよく利用する方は、楽天ペイを使うのがおすすめだと言えます。

楽天ペイ・楽天カード・楽天Edyはどれがお得?

楽天が提供するキャッシュレス決済サービスには、楽天ペイ以外にも「楽天カード」や「楽天Edy」があります。

ポイント還元率や利便性の高さを考えると、3つの中なら楽天ペイが一番お得だと言えるでしょう。

以下にそれぞれの特徴をまとめました。

機能ポイント還元率支払い方法
楽天ペイQRコード決済1%~最大1.5%前払いと後払いに対応
楽天カードクレジットカード1%後払いのみ対応
楽天Edy電子マネー0.5%~1%前払いのみ対応

なお、楽天カードや楽天Edyは楽天ペイと紐付けて使えます。

特に楽天カードはポイントを効率的に貯められるので、まだ持っていない方は発行するのがおすすめです。

くまぽ

楽天カードはポイントタウンを経由して発行すると、6,500円分のポイントがもらえてお得♪詳しくはこちらをチェック!

楽天ペイの使い方

楽天ペイ:基本的な使い方

ここからは楽天ペイの使い方として、アプリのインストール方法や支払い方法について説明します。

これから楽天ペイを使い始める方はぜひ参考にしてみてください。

楽天ペイアプリのインストール方法

まずは楽天ペイアプリのインストール方法から。

  1. 利用端末に合わせてGoogle PlayまたはApp Storeからダウンロードする
  2. 楽天会員でないならアカウントを作成 / 楽天会員ならログインして次へ
  3. 会員情報を入力する
  4. 電話番号でSMS認証する
  5. アプリの登録完了
  6. 支払い元を設定する
    楽天カード、楽天キャッシュ、楽天銀行などから選べる
  7. 使い方の説明を確認
  8. ホーム画面に切り替わったら設定完了
くまぽ

基本的に画面の指示にしたがって入力すればOK!設定は約3分でできるよ♪

楽天ペイの支払い方法

楽天ペイの支払い方法には以下があります。

コード払い / QR 払い / セルフ払い / オンライン決済 / Suica払い / 楽天Edy払い / 楽天カードタッチ決済 / 請求書払いetc…

ここでは、店舗で利用することの多い「コード払い」「QR払い」「セルフ払い」について説明します。

▼楽天ペイ「コード払い」のやり方

楽天ペイ:「コード払い」のやり方
引用:楽天ペイ
  1. アプリトップ画面の「コード・QR払い」をタップ
  2. 店員に楽天ペイで支払う旨を伝える
  3. スマホ画面に表示されたQRコードを提示
  4. 店員にスキャナーで読み取ってもらう
  5. 支払い完了

コード払いは1番メジャーな決済方法で、バーコードリーダーのある店舗で利用できます。

スマホ画面に表示されたバーコードを店員さんに読み取ってもらうだけ!

店舗によっては、レジ付近に設置されている置き型リーダーにかざす場合もありますよ。

▼楽天ペイ「QR払い」のやり方

楽天ペイ:「QR払い」のやり方
引用:楽天ペイ
  1. アプリトップ画面「コード・QR払い」をタップ
  2. 店舗が用意したQRコードをスマホカメラで読み取る
  3. 支払い金額を入力
  4. 「スライドでお支払い」をスライドすると支払い完了

バーコードリーダーを置いていない店舗では、QR払いであることがほとんどです。

この場合、お客さん自身でお店側のORコードを読み取って支払います。

なお、読み取り用のQRコードはレジ前などに置いていることが多いですよ。

▼楽天ペイ「セルフ払い」のやり方

楽天ペイ:「セルフ払い」のやり方
引用:楽天ペイ
  1. アプリトップ画面の「セルフ」をタップ
  2. 利用する店舗を選択
  3. 金額を入力
  4. 「スライドでお支払い」をスライドすると支払い完了

セルフ払いとは、店員さんを介さずスマホ上で決済が完了する支払い方法です。

そのため、コード払いやQR払いと違ってレジに並ばずに支払いが完了します。

たとえば飲食店などでの支払いの際、レジが混んでいても並ぶ必要がなく、席に座ったままで支払ができるのです。

くまぽ

どの支払方法でも基本的には代金の1%が還元されるよ!※チャージ払い(楽天キャッシュ)の場合は1.5%還元

うさぽ

つまり、100円につき1ポイントの楽天ポイントがゲットできるわけだね♪

楽天ペイは支払い元を選択できる

楽天ペイの支払い元は、大きく以下の3つが挙げられます。

  1. 楽天カードやその他のクレジットカード
  2. 楽天キャッシュ残高
  3. 楽天銀行の口座引き落とし

おすすめは、楽天キャッシュ残高です!

楽天カードなどからチャージした楽天キャッシュ残高を支払い元に設定すると、楽天ペイ決済時のポイント還元率が1.5%になります。同時に、ポイントの二重取り・三重取りが可能に!

ちなみに、楽天キャッシュ以外を支払い元に設定すると、ポイント還元率が1%になってしまうので注意してください。

楽天ペイでポイントを二重取りする方法

楽天ペイ:ポイント二重取り方法

それではここから、楽天ペイでポイントを二重取りする方法を3つ紹介します。

  1. 楽天ポイントカード提示+楽天ペイ払い
  2. 楽天キャッシュにチャージ+楽天ペイ払い
  3. Suicaにチャージ+Suicaを利用

二重取り①楽天ポイントカード提示+楽天ペイ払い

楽天ポイント加盟店での会計時に、楽天ポイントカードを提示して楽天ペイで支払えばポイントの二重取りができます。

ポイント還元率の内訳

①楽天ポイントカード提示:0.5%~1%(店舗によって異なる)
②楽天ペイの支払い:1%
=合計:1.5%〜最大2%

楽天ポイントカードは、カードタイプのものか楽天ペイアプリ内のポイントカード機能のいずれかを提示して下さい。

カードを持ち歩くのが面倒だという人は、スマホ1台でカードの提示も支払いも可能な楽天ペイアプリがおすすめ!

なお、カードタイプのものは、楽天ポイント加盟店にて無料で発行してもらえますよ。

ちなみに、楽天ポイントカードを提示するタイミングは決済前です!決済後に提示するとポイントがもらえないので注意しましょう。

楽天ペイでポイントの二重取りが可能な店舗

楽天ポイント加盟店舗の一部をまとめました。

ジャンル店舗名
コンビニファミリーマート / デイリーヤマザキ / ポプラetc
スーパーマーケットSEIYU / 大阪屋ショップ / コモディイイダetc
グルメガスト / ミスタードーナッツ / すき家etc
ドラッグストアツルハドラッグ / ダイコクドラッグ / サンドラッグetc
家電量販店ジョーシン / エディオン / コジマetc
ファッション・服飾雑貨Right-on / コナカ / SPORTS DEPOetc
百貨店松坂屋 / 東急百貨店 / ヒカリエetc
その他ENEOS / ジュンク堂書店 / コーナンetc

その他の加盟店は公式サイトで確認してみてくださいね。

対象の店舗には「楽天ペイ」のロゴステッカーや「楽天ポイントマーク(R)」が掲示されているので、それを目印にしましょう。

二重取り②楽天キャッシュにチャージ+楽天ペイ払い

これは、楽天ポイント加盟店以外でもポイントの二重取りができる唯一の方法です。

楽天キャッシュへチャージしたうえで楽天ペイ払いをするだけ!

二重取りの内訳

①楽天キャッシュのチャージ分:0.5%
②楽天ペイでの支払い:1%
=合計:1.5%

ただし、楽天キャッシュにチャージするだけではポイントが還元されないので注意してください!

必ず「楽天キャッシュにチャージ+楽天ペイで支払う」をセットにしましょう。

ちなみに、楽天キャッシュへのチャージ元は以下のどれを選んでもOKです。

  • 楽天カード
  • 銀行口座
  • コンビニATM(セブン銀行とローソン銀行)
  • ラクマの売上金
  • 楽天ウォレット
  • 楽天ギフトカード
  • 楽天Edy(対象はAndroid端末のみ)

続いて、この二重取り方法の具体的なやり方を見ていきましょう。

【手順】楽天キャッシュにチャージ+楽天ペイ払い

1.支払い元の設定

楽天ペイ:ポイントを二重取りする方法「楽天キャッシュ1」
引用:楽天ペイ
  1. ホーム画面の「お支払い元」をタップ
  2. お支払い元の設定画面で楽天キャッシュを選択

2.チャージ方法を設定

楽天ペイ:ポイントを二重取りする方法「楽天キャッシュ2」
引用:楽天ペイ
  1. お支払い元の設定画面「楽天キャッシュ」内の「チャージ方法の設定」をタップ
  2. 今回は楽天カードを登録

3.楽天カードからチャージ

楽天ペイ:ポイントを二重取りする方法「楽天キャッシュ3」
引用:楽天ペイ
  1. ホーム画面の「チャージ・送る」をタップ
  2. 楽天カードを選択
  3. チャージ金額を入力し「完了」をタップ
  4. 「チャージする」をタップ

4.楽天ペイで支払う

上記1~3の設定ができた状態で、楽天ペイが利用できるお店で支払うだけ!

手順からも分かるように、ポイントの二重取りをするためには、「楽天キャッシュ」を支払い元に設定する必要があります。

間違って楽天カードなどを支払い元に設定してしまうと、楽天キャッシュへのチャージ分のポイントが付かないので注意しましょう。

ちなみに、楽天カードは発行手数料無料で、新規入会&利用特典により楽天ポイントが5,000ポイントも獲得できますよ!

くまぽ

ポイントタウンから楽天カードを発行すると、さらに6,500ポイント(6,500円分)がもらえちゃう♪

ポイントタウンで楽天カードを発行する方は下のボタンからどうぞ!

【注意】2025年7月からは1.5%還元の条件が変更に!

2025年7月1日からは、楽天ペイのチャージ払い(楽天キャッシュ利用)で貰えるポイント1.5%還元ルールが変更されます。

従来の条件新しい条件
チャージ払い
(楽天キャッシュ)
カウント期間中に
楽天ポイントカードを2回以上提示
+
適用期間中にチャージ払い

カウント期間は適用月の前々月16日~前月15日です。

例)7月にポイント1.5%還元を受ける場合

カウント期間中の5月16日~6月15日の間に2回以上ポイントカードを提示
+適用期間である7月中にチャージ払い
=1.5%還元

※ポイントが付与される最低決済額(例:200円以上など)を満たして1ポイント以上獲得する必要あり

条件を満たさなかった場合、チャージ払い(楽天キャッシュ)の還元率は1%に下がってしまうので要注意!

それから、これまで翌月に付与されていた楽天キャッシュ利用分(0.5%)のポイントが、2025年7月からは楽天ペイ決済(1%)と一緒に翌日に付与されるのも変更点です!

二重取り③Suicaにチャージ+Suicaを利用

楽天ペイに搭載された「モバイルSuica」に楽天カードからチャージして、そのSuicaを利用します。

すると、楽天ポイントとJRE POINTでポイントの二重取りが可能に!

ちなみに「JRE POINT」とは、JR東日本のクレジットカードやSuicaの利用で貯まるポイントのことです。貯まったJRE POINTは、Suicaへのチャージ、対象の店舗での買い物、JRE MALLなどのECサイトでの支払いに利用できます。

  • Suicaへのチャージ:楽天ポイント0.5%
  • Suica利用:JRE POINT0.5%~2%
    対象店舗での買い物で0.5%or1%、JR東日本の鉄道利用で2%

たとえば、楽天ペイのモバイルSuicaに10,000円をチャージして利用すると、50円分の楽天ポイントと50円~200円分のJRE POINTがもらえるということなんです。

なお、楽天ペイのSuicaへのチャージ方法は、楽天カードか手持ちの楽天ポイントからのみチャージ可能です。そのほかのクレジットカードや銀行引き落としなどは対応していません。

「Suicaにチャージ+Suica利用」の手順

1.楽天ペイとSuicaを連携

楽天ペイ:ポイントを二重取りする方法「Suica1」
引用:楽天ペイ
  1. 楽天ペイアプリ右上のSuicaアイコンをタップ
  2. 「ご利用中のモバイルSuicaを連携する」をタップ
  3. 「次へ進む」をタップ
  4. Suicaアプリで楽天ペイアプリに連携するモバイルSuicaを選択
  5. 「利用開始する」をタップ

2.支払い元を楽天カードに設定

楽天ペイ:ポイントを二重取りする方法「Suica2」
引用:楽天ペイ
  1. アプリホーム画面の「お支払い元」をタップ
  2. お支払元の設定画面で「+新しいカードを登録」を選択
  3. 楽天会員ページよりクレジットカードを登録

すでに楽天ペイで楽天カードの登録が済んでいる場合は、そのまま手順③に進んでください。

3.楽天カードからSuicaへチャージ

楽天ペイ:ポイントを二重取りする方法「Suica3」
引用:楽天ペイ
  1. Suicaのアイコンをタップ
  2. 「チャージ」をタップ
  3. チャージ金額を選択
  4. チャージ方法で「カードからチャージ」をタップし、楽天カードを選択
  5. 本人認証をする
  6. チャージ完了

4.JRE POINTにSuicaを登録

  1. JRE POINT公式サイトのログインページを開く
  2. マイページにある「登録カード管理」を選択
  3. 「Suicaを登録する / 追加する」を選択
  4. ID番号などを入力
  5. 登録完了

5.モバイルSuicaで支払い・乗車

買い物での支払いは、交通系ICカードのマークがあるお店で利用可能です。ただし、店舗でSuicaを利用すると、JRE POINTの還元率が0.5%〜1%になるため、2%還元の交通機関で利用したほうがお得です!

モバイルSuicaを持っていない場合は、Google PlayまたはApp Storeからダウンロードしましょう。

くまぽ

カードタイプのSuicaを使っている場合も、モバイルSuicaアプリをダウンロードして、会員登録と一緒にSuica定期券のデータ移行の手続きをしてね!

なお、楽天ポイントはチャージした日の翌月以降に自動付与されます。

Suicaの利用でポイントを獲得するには、JRE POINTにSuicaを登録する必要があります。JRE POINTの会員登録が済んでいない場合は、新規登録ページで済ませておきましょう。

楽天ペイでポイント三重取りする方法

楽天ペイ:ポイントの三重取り方法

楽天ポイントの還元率が一番高くなるおすすめの方法を紹介します。

まず、楽天キャッシュへチャージします。そして会計時に、ポイントカードを提示&楽天ペイ払うだけ!

ポイント三重取りの内訳

①楽天キャッシュのチャージ分…0.5%
②楽天ポイントカードの提示分…0.5%~1%
③楽天ペイの支払い分…1%
合計…2%〜最大2.5%

もうお気づきかと思いますが、これは前述した「ポイントの二重取り方法①と②」を併用しているだけなんです。

ただし、この方法も楽天キャッシュにチャージするだけでは、ポイントがもらえないので注意してくださいね。

チャージ後に必ず楽天キャッシュを支払い元にして、楽天ペイを利用しましょう。

それから、楽天ポイントカードが使える楽天ポイント加盟店を利用するのも忘れずに!

ポイント還元が受けられる、楽天キャッシュのチャージ元は以下の通りです。

  • 楽天カード
  • 銀行口座
  • コンビニATM(セブン銀行とローソン銀行)
  • ラクマの売上金
  • 楽天ウォレット
  • 楽天ギフトカード
  • 楽天Edy(対象はAndroid端末のみ)

なかでも楽天カードは使い勝手が良くておすすめ!まだ持っていない方は以下から申し込めます。

楽天ポイントカード「以外」のポイントカードを提示する方法も!

上記の方法で、「楽天ポイントカードを提示」を「他社のポイントカードを提示」に変えても、楽天ポイントと他社ポイントで三重取りが可能です!

この方法なら楽天ポイントの加盟店でなくても使えます。

ポイント還元の内訳

①楽天キャッシュのチャージ分…楽天ポイント0.5%
②Pontaカードの提示分…Pontaポイント0.5%~1%
③楽天ペイの支払い分…楽天ポイント1%

Pontaカード以外にも、Vポイントカードやdポイントカードといった、共通ポイントが貯まるカードは使い勝手が良くておすすめです。

くまぽ

ただし、カードの種類によってポイント還元率が違うから注意してね!

うさぽ

還元率も大事だけど、よく利用するお店で使えるカードを用意しておくのがいいかもね♪

他社のクレジットカードを支払い元に設定する方法も!

楽天カード以外のクレジットカードを楽天ペイの支払い元に設定すると、クレジットカードの利用分としてカード会社のポイントが付与されます

これにより、楽天ポイントと合わせてポイントの三重取りが可能です。

ポイント還元の内訳

①クレジットカードの利用分…カード会社のポイント0.5%~1%
②楽天ポイントカードの提示分…楽天ポイント0.5%~1%
③楽天ペイの支払い分…楽天ポイント1%

ちなみに、楽天ペイと相性の良いおすすめの他社クレジットカードは「リクルートカード」と「エポスカード」です!

【リクルートカード】

  • 通常還元率が1.2%と高い
  • 貯まったリクルートポイントはPontaポイントやdポイントに交換できる

【エポスカード】

  • 楽天ペイを経由すれば利用実績を貯めやすい=エポスゴールドカードのインビテーションを狙える
  • インビテーションでゴールドカードを発行すると永年無料になる

楽天カード同様、この2枚のクレジットカードもポイントタウンを経由することでお得に発行できます

詳しくはこちらをチェックしてみてください。

店舗によってはポイントの四重取りも可能!

楽天ペイが使えるお店のうち、店独自のポイントシステムを導入している店舗ならポイントの四重取りも可能です。

ポイント還元の内訳

①楽天キャッシュのチャージ分…楽天ポイント0.5%
②楽天ポイントカードの提示分…楽天ポイント0.5%~1%
店舗の独自ポイント…ポイント還元率は店舗によって異なる
④楽天ペイの支払い分…楽天ポイント1%

お店の独自ポイントを獲得できる店舗は以下の通りです。

ツルハグループ / ココス / サンドラッグ / ニッポンレンタカー / ジェイアール東海タカシマヤ加盟店etc…

楽天チェックやRakuten Pashaを利用した四重取りも!

上で紹介した三重取りの方法に加え、スマホアプリの楽天チェック」や「Rakuten Pashaを利用することで、楽天ポイントを四重取りすることも可能です。

各アプリの特徴は以下の通り。

特徴ダウンロード
楽天チェック対象の店舗内または指定エリア付近でアプリを起動し、ボタンをタップするだけで楽天ポイントが貯まるGoogle Play
App Store
Rakuten Pashaアプリ内に表示されている対象商品を購入し、レシートを撮影して送信すると楽天ポイントが貯まるGoogle Play
App Store

特に楽天チェックは、買い物をしなくてもポイントが貯まるのが魅力。

楽天ポイントを貯めている方は、普段から利用するのがおすすめです。

楽天ペイのキャンペーンを活用するのもおすすめ!

楽天ポイントを効率良く貯めたい方は、楽天ペイのキャンペーンを活用するといいでしょう。

楽天ペイでは「抽選で10万ポイントプレゼント」や「条件クリアで最大20倍、最大20%還元」といったキャンペーンを定期的に実施しています。

現在実施中のキャンペーンは、楽天ペイ公式サイトの「楽天ペイ キャンペーン」ページで確認できます。

ちなみに、楽天ポイントの使い方や貯め方は以下の記事で詳しく説明しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

楽天ポイントの使い方は?通常・期間限定ポイントまで徹底網羅!

楽天ポイントの使い方まとめ!期間限定ポイントの使い道&使い切るコツも

2023.11.30
楽天ポイントの貯め方を解説【基本編・裏技編・無料編】

楽天ポイントの貯め方を厳選!お手軽な方法やよりお得に貯まる裏ワザまで

2023.11.29

注意!楽天ペイでポイントが付かないことがある?

楽天ペイでポイントが付かない原因には以下の2点が考えられます。

● ポイント対象外の店舗or商品だから
対象外となる例:切手・印紙・自治体指定ゴミ袋・金券類などを購入する場合

● 利用金額が100円未満だから
100円(税込)につき1ポイントが付与されるので、99円(税込)以下は付与されない

また、反映が遅れているだけのケースもあります。

ポイント付与のタイミングは支払い方法で異なるので注意しましょう。

カードの発行はポイントタウンがお得!

楽天ポイントはポイントタウンでもっとお得に貯まる!

先述した通り、楽天カード・リクルートカード・エポスカードは、ポイントタウン経由で発行すると、ポイントタウンの独自ポイントが獲得できてお得です!

実際にどのくらいのポイントが貯まるのか見てみましょう。

ポイント獲得ページポイント付与数
エポスカード6,500P
楽天カード6,500P
エポスゴールドカード3,500P
リクルートカード1,200P
楽天プレミアムカード1,000P
楽天ゴールドカード400P

楽天カードと同じく、エポスカードも6,500ポイントをゲットできますが、エポスカードを利用したときに貯まるのは、あくまでカード会社のポイントです。

そのため、楽天ポイントを貯めるのであれば楽天カードを選ぶのがベスト!

ポイントタウンで貯めたポイントは銀行振り込みで現金とも交換でき、楽天銀行への振り込みなら最低100円分(100ポイント)から振り込めます!

さらに、ポイントタウンでは楽天カードの他にもさまざまな楽天関連の案件があります。

効率的に楽天ポイントを貯めるなら、ポイントタウンを活用するのがおすすめですよ!

ポイントタウンとは?

ポイントタウンは、GMOメディア株式会社が25年以上運営しているポイントサイトです。利用者数も多く、累計の会員登録者数は900万人超え!

そんなポイントタウンの特徴は以下の通りです。

  • ネットショッピングや歩数計などポイントの貯め方が豊富
  • ポイントの交換先は30種類以上
  • 会員ランク制度でボーナスポイントがゲットできる
  • 最低10ポイント(10円分)から現金に交換できる
  • スマホ用コンテンツにはポイントガチャもある

ポイントタウンはカード発行のほかに、ネットショッピング・対象サービスの利用・アンケートなどで、ポイ活初心者でも簡単にポイントを貯められます

貯まったポイントは1ポイント=1円として、現金や電子マネーへの交換をはじめ、いろいろなものに使えますよ。

ポイントタウンについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

ポイントタウンって何?かしこいポイ活で普段の生活をもっとお得に!

2022.11.21

楽天ペイでポイントを二重取りしてお得に利用しよう!

楽天ペイでポイントを二重取り・三重取りするには、いくつか方法がありますが、基本的には以下の条件を満たす必要があります。

  1. 楽天キャッシュへのチャージ
  2. ポイントカードの提示
  3. 楽天ペイでの支払い

また、ポイントの二重取り・三重取りに欠かせない楽天カードをまだ持っていない方や、楽天ポイントを効率良く貯めたい方は、ポイントタウンを活用しましょう!

楽天カードの発行ならポイントタウン

  • 楽天カードを発行するとポイントが貯まる!
  • 1ポイント=1円で利用可能!
  • 電子マネーや他社ポイント、銀行口座などにポイント交換できる!
  • 最短2分で登録!無料で簡単に使える

この記事をシェアする

この記事を書いた人

ちまき

食とコスメを愛する、航空系出身のライター。プロ級の美容通でファン多数。 ポイ活やクーポンを駆使してキレイを極め、浮いたお金で旅行や一流グルメを満喫。 新人時代に苦労したため、節約術は本格的。「最小コストで最高の贅沢」がモットー。

この記事を読んだあなたへのおすすめ