皆さんこんにちは!
ポイントタウンの銀ちゃんです。
今回の記事では、大人気のアプリゲーム「エバーテイル」について紹介します。
エバーテイルは完全無料でポイントがゲットできる超お得なアプリゲームのサービス。
でもアプリゲームとなると攻略情報や手順など不明で手を出せない人も多いのではないでしょうか。
・エバーテイルってなに?
・エバーテイルでポイントを貰うにはどうしたらいいの?
・エバーテイルでポイントを貰うための攻略手順は?
本記事はこのような疑問を持つ方にぴったりの内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
エバーテイルをさくさく攻略してお得にポイントをゲットしましょう!
エバーテイルってなに?
冒険の中でつかまえた野生モンスターたちと広大な世界を駆け巡ろう——
家庭用ゲーム機仕様の超本格モンスター育成RPG!
平原、雪原、森、村、街、城、遺跡、洞窟。世界各地で個性豊かな英雄たちと出会い、壮大な物語を紡ぐ!スマホ向けゲーム黎明期の意欲作、ドラゴンアイランドのスタッフがおくる、本物のゲームで育った世代のための、本物のゲーム。
出典:エバーテイル
RPGに求める要素を妥協無く詰め込んだ大長編が今、ここに開幕!
エバーテイルの概要
エバーテイルは、日本のZIGZAGAME(ジグザゲーム)が開発したスマートフォン向けのRPGゲーム。世界各地で個性豊かな英雄たちと出会い、壮大な物語を紡ぐことができます。
ゲームの特徴は、以下の3つです。
- 頭脳戦が楽しめるターン制バトル
- 魅力的なストーリーとキャラクター
- レトロな2Dマップの探索が楽しめる
ターン制バトルでは、敵の弱点を突いて攻撃したり、味方を守ったりしながら戦います。また、バトル中はスキルを使って敵を倒したり、味方の攻撃を強化したりすることができます。
ストーリーは、邪神が世界に悪影響を及ぼしていて、主人公が邪神を倒しに行くという王道的な展開です。ストーリーの中では、個性豊かな英雄たちと出会い、彼らと共に冒険をすることができます。
マップは、レトロな2Dグラフィックで描かれています。マップには、敵、宝箱、NPCなど様々な要素が存在し、探索する楽しさがあります。
エバーテイルは、無料でダウンロードしプレイすることが可能です。
また、ゲーム内で課金することもできますが、課金しなくてもゲームを楽しむことができます。
エバーテイルの評判・口コミ
ここでエバーテイルの評判・口コミを紹介します。
広告からエバーテイルをプレイしている方も多く、思わずおもしろかったことでハマった方が多く見られますね。
他にも
- 「ストーリーが面白くて、つい夢中になってプレイしてしまう。」
- 「キャラクターが魅力的で、どのキャラも愛着が湧く。」
- 「バトルが戦略的で、勝利したときの達成感はたまらない。」
- 「やり込み要素が豊富で、飽きずに長く遊べる。」
- 「無課金でも十分に楽しめる。」
育成やマップ探索、戦闘システムの面白さが評価されています。
エバーテイルでポイントを貰うにはどうしたらいいの?
エバーテイルでポイントを貰うには
エバーテイルはポイントタウンから利用することで2,600円相当のポイントを獲得することができます。(androidは750ポイント)
ポイント獲得条件は、””新規アプリインストール後、第9幕「千年の約束」の第2章「誓い」クリアで獲得””になります。
まだエバーテイルを一回もプレイしたことない人は、ゲームを進めるだけの完全無料で2,600ポイントをゲットできるチャンスです。
項目 | 評価 |
---|---|
所要日数 | 7日~14日 (日数は目安です。1日2時間ペース) |
無課金での攻略 | 可能 |
作業量 | 多め |
おもしろさ | ★★★★☆ |
お得さ | ★★★★★ |
エバーテイル 攻略の流れ
注意:ポイントゲットのための最短手順を示したポイ活ユーザー向けの攻略記事です。
通常の攻略記事とは違いかなり省略しているためご注意ください。
この攻略記事をし締め方の参考にしつつ、ぜひゲームプレイもお楽しみください。
【第一幕】攻略の流れ

今回紹介する攻略手順の中では、この第一幕がもっとも時間がかかります。
ここをクリアできればポポイントゲットまでぐっと近づきますので、であきらめてしまわないようこの攻略記事を参考に頑張ってください。
手順1 サーバー選択でJ2~J50を選ぼう

エバーテイルではサーバーによってプレイヤー個人のデータが作成されるため、サーバーごとにプレイ人口が異なります。
変更しない状態のJ1サーバーだと初期選択画面にあることから、プレイ人数が多く、サーバーが重くなりがちです。
またエバーテイルには同じサーバー同士で助け合うシステムがあるため、初期のJ1サーバーだと初心者同士で助けあうことになり、クリア効率が悪くなってしまいます。
一方、J2サーバー~J50サーバーでは古くからプレイしている方も多いため助け合いに強く、さらにJ1サーバーよりもプレイ人数が少ないことから、エバーテイルをスムーズに攻略できるでしょう。
移動やキャラの強化などは手動ですが、基本的に戦闘はオートモードを設定しておきましょう。
マップの所々に宝箱がありますが、獲っても無視しても大丈夫です。
モンスターの捕獲もできますが、戦力増やしたいと思った時に捕まえる程度で大丈夫です。
・サーバー変更は必ず行おう
・J2~J50サーバーを選択してゲームをサクサク進めよう
・戦闘モードはオートモードに設定しておきましょう
・宝箱やモンスターは気が向いたときに獲得すれば大丈夫です
手順2 チュートリアルガチャで強キャラを選択しよう

チュートリアルでは、キャラを指名選択できるガチャを引くことができます。
序盤攻略を進める上で欠かせない強力なモンスターを入手することができるため、慎重に選択しましょう。
引くことのできるラインナップは以下の通りです。
キャラクター名 | ゲフエル | ラズリオス | シャナ | ジュダリエル |
---|---|---|---|---|
HP | 32,039 | 28,974 | 32,119 | 31,421 |
攻撃力 | 5,286 | 5,905 | 5,273 | 5,413 |
素早さ | 88 | 294 | 380 | 292 |
中でも、「シャナ」を選択するのがおすすめです。
・HPが0になった時HPを1だけ残して生き残る「アイアンハート」
・2体同時攻撃の大ダメージスキル「サバイバルブロウ」
のスキルを所持しており、高い火力でゲームを進めることができるキャラクターになっています。
・チュートリアルガチャで「シャナ」を選択しよう
手順3 バトル道場を全てクリアする

第一幕 一章をクリアすると””バトル道場””を選択できるようになります。
次の手順としてはこのバトル道場に取り組みましょう。
ホーム画面から挑戦することが可能です。
「バトル道場」は決められたキャラでバトルをして攻略するモードです。
道場を攻略すると「ビリドラ」4体、ソウルストーン280個が手に入ります。
第1の門~第13の門までありますがパターンも決まっているため、誰でも以下の手順を参考にすいれば簡単に攻略が可能です!
クリア手順はいかにまとめています。
必要に応じて参照してください。
1.ネレイドの兵士→ヴォルカフィッシュにプッシュバック
2.マユリ→フォロエにブレイブフォース
3.オニオビー→フォロエに攻撃
4.マユリ→フォロエにブレイブフォース
5.ネレイドの兵士→ヴォルカフィッシュに攻撃
6.マユリ→全体攻撃
7.ネレイドの兵士→ヴォルカフィッシュに攻撃(×2)
8.マユリ→全体攻撃
1.アスリッド→スキップ
2.アスリッド→這い寄る石像にブロックキラー
3.パルル→フロストウルフにヘイトバンカー
4.アスリッド:フロストウルフにガッツバスター
5.パルル:フロストウルフに攻撃
1.カイダロス→ジェダリエル2体にソウルインパクト
2.ナギ→ベインプラス
3.槍の使徒→カイダロスにターンギフト
4.カイダロス→ラズリオスにサベイジバースト(×2)
1.レヴィトリーネ→シンダーウルフに攻撃
2.ナギ→シンダーウルフにソウルバスター
3.レヴィトリーネ→フロストウルフにヘイトブラスター/攻撃/ヘイトブラスターの順で使用
1.槍の使徒→全体攻撃
2.ラズリオス→ギンにガッツインパクト
3.ラズリオス:クライオサウルスにガッツインパクト
4.槍の使徒→バロコングに攻撃
1.タヒコル→バーニング
2.アカツキ→スキップ
3.タヒコル→全体攻撃
4.アカツキ→ミノタウロス&護れる彫像にバーンストーム
5.アカツキ→ミノタウロス&ソリソイルにバーンストーム
1.ジン→ペインアタック。
2.ウルガナン→サモンミニオン
3.ジン→ペインアタック
4.シンダーウルフ→タイムクラッシュ
5.デスモリー→ポイズン
6.ジン→ブラッドショット
7.ウルガナン→攻撃
1.戦場を彷徨う者→攻撃
2.ウェンダ・ワット→スリープ
3.戦場を彷徨う者→ドリームエンダー
4.ウェンダ・ワット→攻撃
1.リゼット→スタンボルト
2.サルーの月→タイムブレイカー
3.ウェンデゴ→攻撃
4.サルーの月→攻撃
5.ウェンデゴ→攻撃
6.サルーの月→タイムブレイカー
7.サルーの月→攻撃or全体攻撃
1.レヴィトリーネ→攻撃
2.這い寄る石像→ブロック/攻撃の順で使用
3.レヴィトリーネ→ヘイトブラスター
1.バロコング→スキップ
2.バロコング→スキップ
3.オニオビー→ラストヒール
4.バロコング→バラッシュとモンシャ・ダインにファイナルヒット
5.バロコング→攻撃を使用。
1.レヴィンダー→スキップ
2.ミァシャ→スキップ
3.ミァシャ→レヴィンダーにステルスギフト
4.レヴィンダー→フロストウルフにステルスショット
5.ミァシャ→ヒバメに攻撃
6.レヴィンダー→スキップ/ステルスの順で使用
7.レヴィンダー→フロストウルフにステルスショット
8.レヴィンダー→ヒバメに攻撃(×3)
1.トランバチ→槍の使徒orバラッシュにポイズン
2.トランバチ→槍の使徒orバラッシュにポイズン(1で掛けてない方に)
3.カゲグマ→槍の使徒にポイズンハンター
4.トランバチ→バラッシュにポイズンイーター
5.カゲグマ→バラッシュにペインアタック
6.カゲグマ→クイック
7.カゲグマ→バラッシュにペインアタック/ポイズンハンターの順で使用
・バトル道場を全てクリア
・決められたパーティなので、手順に沿ってサクサク進めよう
手順4 ビリドラを強化する
バトル道場をクリアしたらビリドラ(進化後はボルドラ)を強化しましょう。
ホーム画面の強化メニューから進めいていきます。




これの手順で強化を行う事で、ビリドラ(ボルドラ)の戦闘力は大幅に上昇します。
スキルも追加されるため、この後の進行が楽になるでしょう。
・手順に沿ってビリドラを強化する
手順5 ガチャを回す

ソウルストーンが1000個以上貯まったらガチャを引きましょう。
期間限定の「ピックアップガチャ」で使えそうなキャラを狙いましょう。
ガチャは10連ガチャを選択しましょう。
SR以上1体確定になるので、確実にレア度の高いキャラクターを入手できます。
ガチャの種類はその時々で変わるため、自分の好みで選択しましょう。
また以下画像のプラチナソウルガチャは内容が悪いため引かないようにしましょう。

・ソウルストーンが1000以上貯まったらガチャを回そう
・期間によって内容がかわるのでその時のお好みでガチャを選択しよう
・プラチナソウル召喚のガチャは引かないようにしよう
手順6 1幕のボス攻略

ゲームを進めていくと各章ごとにボスが出現します。
いくつかのボスは厄介な能力を持っており、対策が必要になるため、以下の情報を参考にしながら進めてみてください。
特に苦戦するボスは以下の通りです。
攻略動画も併せて紹介していますので、ぜひご参照ください。
場所 | ボス名 | 攻略動画 |
---|---|---|
1幕6章 | ノーザ | https://youtu.be/9fzdFeKaBy8 |
1幕6章 | 葬剣のノーザ | https://youtu.be/6jDh4gXh8rY |
1幕7章 | エターナル | https://youtu.be/aFqG4YIqraE |
1幕7章 | アルケイン | https://youtu.be/gTRcyFdk4Ds |
クリア動画を参考にすると攻略が容易になります。
今回紹介したもの以外で難しいボスが現れた際には、YouTubeなどに上がっている攻略動画を参考にしてみてください。
アルケインを倒すことで、第一幕はクリアとなります。
・第一幕の最終ボス「アルケイン」まで攻略しましょう
・難しいボスが現れた際には、攻略動画などを参考にクリアしましょう
手順7 2~9幕を攻略しよう

第2幕以降は「オンラインストーリー」となり、フレンド傭兵の召喚とオートバトルが解禁されて、マップも簡易的なものに変わるため、サクサク進めることができます。
第2幕以降のオンラインストーリーマップでは、マップのマスを進んで青い「!」のイベントマスに止まるとストーリー進行、赤い剣マークの戦闘マスに止まると戦闘が始まります。
メイン戦闘マスとサブ戦闘マス
戦闘マスにはメイン戦闘マスとサブ戦闘マスがあり、その章のメイン戦闘マスを全てクリアすれば章クリアにります。
そのため、効率良くクリアしたい場合、サブ戦闘マスはスルーしましょう。
サブ戦闘マスでスタミナを無駄遣いしてしまうと効率よくクリアできなくなってしまうので気を付けましょう。
メイン戦闘マスとサブ戦闘マスの見分け方は以下の通りです。
メイン戦闘マス | サブ戦闘マス |
---|---|
道の途中にある戦闘マス | 行き止まりにある戦闘マス |
戦闘準備画面右上に「Misson」と表示されている戦闘マス | 戦闘準備画面右上に「S-Misson」と表示されている戦闘マス |
スタミナ回復しながら進める
第2幕から9幕2章までは、とにかくスタミナ(マナ)が重要になります。
騎士団「活動エリア」などでとにかくマナポーションを貯めてマナが途切れないようにしましょう。
ソウルストーンでも1日2回まで、マナを100回復できるから惜しみなく使いましょう。
マナポーションでの回復よりソウルストーンの回復をできるだけ使った方がマナが切れにくいため、1回目はソウルストーン40個でマナ100、2回目はソウルストーン80個でマナ100回復することができます。
第1幕で貯めたマナポーションがあるのでたくさん使用しましょう。
・第2幕~第9幕を効率よく進めましょう
・メイン戦闘マスのみを攻略することを意識しステージを攻略しましょう
・スタミナを回復しながら進めましょう
手順8 2幕~9幕のボス攻略
2幕~9幕までで苦戦しやすいボスの攻略情報を紹介します。
攻略が難しい場合は攻略動画や掲示板などの情報を参考にしながら進めましょう!
場所 | ボス名 | 攻略動画 |
---|---|---|
8幕6章 | リュドミラ団長 | https://youtu.be/Jst7f1rs1Uc |
9幕1章 | 輪廻のアストリッド | https://youtu.be/2wfxJS8GOrc |
9幕2章 | 輪廻のリゼット | https://youtu.be/PE-hKqdYKQY |
【まとめ】エバーテイル ポイ活的 無課金攻略

この記事では、ポイ活ゲームアプリ「エバーテイル」の攻略について解説しました。
ボス戦の攻略には苦労するかもしれませんが、効率よくいけば最短一週間ほどでクリアが可能です。
また、ゲームとしても正直かなりおもしろく、やりごたえのあるゲームサービスです。
「毎日忙しくてスマホ触る時間があまりない!」という方には不向きですが、移動などのすき間時間にゲームで楽しくポイ活したいという方にはとってもおすすめできます。
ぜひ、この記事を参考に挑戦してみてください!
エバーテイルをさくさく攻略してお得にポイントをゲットしましょう!