クレジットカードで年間200万円以上の支払いをする方には、利用上限額の高いハイクラスなカードがおすすめです。
しかし、数あるカードの中からライフスタイルや、自分の求めるステータス、特典のカードを見つけるのは、なかなか難しいところ。
そこで、本記事では年間利用額に注目しておすすめのクレジットカードを紹介します。200万円から、年間決済額が300万円以上の方が持つべきカードまで、ぜひカード選びの参考にしてみてください。
クレジットカード年間利用額別おすすめ:100万円〜150万円
クレジットカードの年間利用額が100~150万円ほどの方にぴったりな、クレジットカードを紹介します。
年会費永年無料のカードや、年間利用額が100万円を超えると年会費が永年無料になるカードなど、お得で使い勝手の良いカードの数々をみていきましょう。
dカードGOLD
「dカード GOLD」は、ドコモユーザーなら、毎月のスマホ料金や、ドコモ光の利用料金から10%ポイントで還元(※1)されるクレジットカードです。年間利用額が100万円、200万円と増えるほどに、最大で2.2万円相当のお得な特典クーポンが付与される魅力的なキャンペーンも行われています。
また、入会には、11,000円の年会費が必要になりますが、ドコモユーザーなら月々のポイント還元で、年会費相当のポイント還元を受けられるのが魅力です。
ドコモのスマホやサービスを活用している方で、年間100万円〜200万円以上の金額を利用する方は、申し込みを検討してみましょう。
年会費 | 本会員:11,000円(税込)家族会員:1枚無料 ※2枚目以降は1枚につき1,100円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% |
追加カード | ETCカード、家族カード |
国際ブランド | Visa、Mastercard |
申し込み対象 | 満18歳以上(高校生を除く)で安定した継続収入のある方 |
※1:ahamo/irumoを除くドコモケータイ料金およびahamo光を除くドコモ光ご利用料金をさします。
ライフカード
「ライフカード」は、年間利用額が50万円以上で1.5倍、100万円以上だと1.8倍、200万円以上なら2倍までポイント還元率がアップする「ステージ制プログラム」が導入されています。
買い物をすればするほど、還元されるポイントが高くなるため、年間利用額が100万円〜200万円ほどの方にぴったりです。
年会費永年無料のクレジットカードで、使うほどにお得なカードを探しているかたは、ぜひ申し込んでみましょう。
カード名 | ライフカード一般 |
年会費 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.3%~0.6% |
年間利用額100〜200万円におすすめの理由 | ・利用額に応じた最大2倍のポイントアップ制度 |
クレジットカード年間利用額別おすすめ:150万円〜200万円。年間決済額200万以上の人が持つべきカード
クレジットカードの年間利用額が300〜400万円の方には、利用上限額が高く、さまざまな特典が付いてくる高ランクなクレジットカードをおすすめします。
持っているだけでステータスを感じられたり、ワンランク上のサポートが受けられたりするクレジットカードの数々をご紹介します。
JCBゴールド
「JCBゴールド」は、ワンランク上の優待やサポートを受けられるハイクラスなクレジットカードです。年間利用額が多い方でも利用できます。
国内の主要空港、ハワイ、ホノルルのラウンジ無料利用、全国7万箇所の施設で受けられる優待、専用オペレーターによる手厚いサポートといった特典は、ゴールドカードならではです。
また、オンライン申し込みなら、初年度年会費が無料になるため、初めてこのカードをつくる方はWEBからの手続きをおすすめします。
カード名 | JCBゴールド |
年会費 | 本会員:オンライン入会で初年度無料(※1) 通常11,000円(税込) 家族会員(2枚目以降):1100円(税込) |
ポイント還元率 | 0.50%~10.00%※最大還元率はJCB PREMO に交換した場合 |
年間利用額300〜400万円におすすめの理由 | ・ラウンジの無料利用、全国7万箇所の施設で受けられる優待 |
※1:本会員の方が対象です。資料請求でお申し込みの方、もしくはお切り替えの方は対象となりません。
ANAアメリカン・エキスプレス(ゴールド)
「ANAアメリカン・エキスプレス(ゴールド)」は、ANAとアメックスが提携して発行しているクレジットカードです。利用者の収入などにより利用上限額が変わるため、年間300〜400万円ほどカードを利用する方にもぴったりな一枚といえます。
そんな「ANAアメリカン・エキスプレス(ゴールド)」の一番の特徴が、空港利用時のさまざまな付帯サービスです。VIPラウンジの無料利用、手荷物無料宅配サービス、機内、空港内での買い物の割引など、付帯サービスの内容は多岐にわたります。
また、溜まったポイントはマイルに還元できるため、飛行機によく乗る方は、ぜひ活用してみてください。
カード名 | ANAアメリカン・エキスプレス(ゴールド) |
年会費 | 年会費34,100円(税込) 家族カード17,050円(税込) |
ポイント還元率 | 1% |
年間利用額300〜400万円におすすめの理由 | ・空港VIPラウンジの無料利用、手荷物の無料宅配サービス |
【ANAアメリカン・エキスプレス(ゴールド)の詳細はこちら】
ダイナースクラブカード
「ダイナースクラブカード」は、年会費24,000円、27歳以上の方のみが入会できるハイクラスのクレジットカードです。利用上限額に一律の制限はなく、個人の支払い実績や利用状況に応じて設定されます。
予約が取りにくいレストランの優先予約券、会員限定のマリンイベントなど、ワンランク上の優待、サービスが付帯するのが大きな魅力です。
利用制限額に縛られない、ワンランク上のカードを探している方は、ぜひ「ダイナースクラブカード」の入会をご検討ください。
カード名 | ダイナースクラブカード |
年会費 | 本会員:税込24,200円 家族会員:税込5,500円 |
ポイント還元率 | 1% |
年間利用額300〜400万円におすすめの理由 | ・レストランの優先予約、会員限定イベントなどの付帯サービス |
ラグジュアリーカード チタン
「ラグジュアリーカード チタン」は、年会費55,000円(税込)で手にできる、金属製のプレミアムカード。重厚感ある見た目と、充実した特典内容から、“ステータス性”を重視する方に選ばれている1枚です。
ポイント還元率は1.0%。年間200万円の利用で2万ポイントが貯まり、年会費の多くをカバーできるのも嬉しいところ。さらに、年会費7万円相当のプライオリティ・パスが付帯し、世界中の空港ラウンジを無料で利用できます。
24時間365日対応のコンシェルジュサービスは、電話でもメールでも利用可能。自動音声ではなく人が対応するため、レストランの予約や旅行の相談、ギフト手配などもスムーズです。
そのほか、高級ホテルでの宿泊優待、提携レストランでのコースアップグレードや1名分無料のサービス、カフェやバーでの優待など、日常をちょっと上質にする特典も多数。
出張や旅行が多い方、接待や会食の機会がある方にとっては、使うほどに価値を感じられるカードです。
年会費 | 本会員:55,000円(税込)家族会員 16,500円(税込) |
ポイント還元率 | キャッシュバック率 1.0%賞品交換最大還元率 2.2%マイル交換レート 0.6/ポイント |
国際ブランド | Mastercard® |
申し込み対象 | 20歳以上で安定した収入がある方(学生不可) |
年間決済額 300万円以上の人が持つべきカード
毎年、決済額が200万円以上の方は、プラチナカードのように、ハイステータスなクレジットカードがおすすめです。
JCBプラチナ
数あるプラチナカードの中でも、「JCBプラチナ」は持ちやすさと上質な特典のバランスが魅力です。年会費は27,500円(税込)と、プラチナクラスとしては比較的控えめな設定。それでいて、24時間365日利用できる「プラチナ・コンシェルジュデスク」や、海外ラウンジが無料で使える「プライオリティ・パス」など、サービスの充実度は申し分ありません。
さらに、特に人気なのが「グルメ・ベネフィット」。対象の高級レストランで指定コースを2名以上で予約すると、1名分が無料に。外食が多い方なら、この特典だけで年会費の元が取れることも。
JCBが発行するプロパーカードの中では、インビテーション不要で申し込める最上位。将来的に「JCBザ・クラス」を目指す方にとっても、第一歩としてふさわしい一枚です。
年会費 | 27,500円(税込) |
ポイント還元率 | 0.50%~10.00%(※1) |
国際ブランド | JCB |
申し込み対象 | 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 ※学生不可 ※プラチナカード独自の審査基準により発行 |
※1:最大還元率はJCB PREMOに交換した場合。
アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
「アメックス・プラチナ」は、1993年に日本ではじめて発行されたプラチナカードです。2019年より招待制から申し込み制になったことで、多くの人が利用可能になりました。
その特徴は、食、旅、エンタメ、サポートなど多岐にわたる充実の付帯サービスです。年会費が165,000円というハイクラスなクレジットカードのため、ステータス重視の方や、付帯サービスや優待で質の高い時間を過ごしたい方は、ぜひ申し込んでみてください。
カード名 | アメリカン・エキスプレス(プラチナ) |
年会費 | 年会費 165,000円(税込) ※追加カード4人まで無料 |
ポイント還元率 | 0.3~1.5%(マイルに変換した場合1.5%) |
年間決済額300万円以上におすすめの理由 | ・食・旅・エンタメ・サポートなど多岐にわたる付帯サービス |
【アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カードの詳細はこちら】
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」は、年会費22,000円(税込)で持てる、コストパフォーマンスに優れたプラチナカードです。プラチナならではの上質なサービスを、比較的手頃な年会費で体験できます。
特に注目したいのが、世界1,600以上の空港ラウンジが無料で使える特典。本会員だけでなく、家族会員(1枚目無料)も対象で、通常7万円相当の「プライオリティ・パス プレステージ」ランクが付帯されています。
さらに、24時間365日対応のプラチナ・コンシェルジュサービスも利用可能。旅行やレストランの予約、ギフト手配、海外でのサポートなども日本語で依頼でき、まるで専属秘書のような感覚で使えます。
また、対象の高級レストランで2名以上の予約をすると、1名分のコース料金が無料になるグルメ特典もあり、接待や特別な食事の際に重宝します。
ラグジュアリーな体験を、賢く手に入れたい方におすすめの1枚です。
年会費 | 本会員:税込22,000円家族会員:1名は無料、2人目より1名につき税込3,300円※登録型リボ「楽Pay(らくペイ)」による年会費優遇あり |
ポイント還元率 | 0.5%〜20.0% |
国際ブランド | American Express® |
申し込み対象 | 20歳以上でご本人に安定した収入のある方<br>(学生を除く) |
【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの詳細はこちら】
ラグジュアリーカード ブラック
「ラグジュアリーカード ブラック」は、ワールドエリートの最上位ステータスのMastercardです。
事前にお金を口座に振り込むことで、利用上限額以上の支払いが可能な「事前入金サービス」機能がついているため、300万円以上の買い物をする方や、高額納税者から人気があります。
また、リムジン送迎サービスや、ラグジュアリーホテルでの会員イベントなど、カード名通りのラグジュアリーな優待が受けられるため、ハイステータスなクレジットカードを探している方は、ぜひ申し込んでみましょう。
カード名 | ラグジュアリーカード ブラック |
年会費 | 本会員 110,000円(税込) 家族会員 27,500円(税込) |
ポイント還元率 | 1.25% |
年間決済額300万円以上におすすめの理由 | ・利用上限以上の支払いが可能な「事前入金サービス」 |
まとめ
年間利用額が100万、200万、300万円を超えるような方向きのクレジットカードを紹介しました。
利用上限額の高いカードには、一般的なクレジットカードと比べて、ハイクラスなカードも多いため、カードごとに付帯する特典や、持っているだけでステータスになる点が魅力的です。
ぜひ、本記事の内容を参考に、自分の用途に合った一枚を探してみてください。