※アフィリエイト広告を利用しています。
プロミスへの申し込みを考えているとき、「本人確認書類は何が必要?」「収入証明書って必ずいる?」「保険証しか持っていないけど大丈夫?」といった不安を感じる方もいるかもしれません。
審査をスムーズに進めるには、必要書類をきちんとそろえておくことが大切です。ただ、どの書類がいつ必要なのか分かりにくいと、準備に時間がかかってしまうこともあります。
この記事では、プロミスの申し込みで必要になる書類について、基本からわかりやすく整理しました。不安を減らし、スムーズに手続きを進めるための参考にしてみてください。
実質年利 | 4.5%~17.8% |
借入限度額 | 1万〜500万円 ※借入限度額は審査によって決定いたします |
融資までの期間 | 最短即日融資(※) |
WEB完結 | 可能 |
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
プロミスの申し込み&審査の必要書類とは?本人確認・収入証明書は何が必要?
プロミスの申し込みでは、基本的に「本人確認書類」が必須です。借入額や状況によっては、収入証明書類を求められます。申し込み方法や郵送物の有無によって必要書類が異なるため、事前に確認して準備しましょう。
<本人確認書類(以下のいずれかが必要)> 運転免許証(運転経歴証明書も可) マイナンバーカード(※) 在留カード(特別永住者証明書も可) パスポート(2020年2月3日以前に申請し、発行されたもの) ※通知カード、および現在お住まいの自宅住所の記載がないものは不可 |
本人確認書類と現住所が異なる場合、追加で以下の書類を求められます。
公共料金の領収書(電力・水道・ガス・NHK・固定電話) 住民票の写し 記載事項証明書国税・地方税の領収書、納税証明書社会保険料の領収書 ※発行日から6か月以内のもの |
追加書類を求められたからといって審査に影響するわけではありませんが、手間がかかるため、本人確認書類の住所は事前に確認し必要に応じて変更しておきましょう。
収入証明書類は最新のものが必要
プロミスでは、以下のいずれかに該当する場合、収入証明書類の提出が必要です。
- 希望借入額が50万円を超える場合
- 他社を含めた借入総額が100万円を超える場合
- 収入証明書類の発行日から3年以上経過している場合
- 申込時の年齢が18歳または19歳の場合
<収入証明書類> 源泉徴収票(最新のもの) 確定申告書(最新のもの) 税額通知書(最新のもの) 所得(課税)証明書(最新のもの/「収入額」と「所得額」の記載があるもの) 給与明細書(直近2か月分)+賞与明細書(直近1年分) ※賞与明細書が手元にない場合は、直近2か月分の給与明細書を提出 |
いずれも最新のものが必要なので、収入証明書が必要になる可能性がある場合は、あらかじめ用意しておくとスムーズです。
自動契約機の利用では収入証明書類が必要?
プロミスの自動契約機を利用する際、必ずしも収入証明書が必要になるわけではありません。
ただし、提出が求められるかどうかは、上述したように以下の条件に該当するかどうかで異なります。
- 希望する借入額が50万円を超える場合
- 他社を含めた借入総額が100万円を超える場合
- 提出する収入証明書の発行日から3年以上経過している場合
- 申込時の年齢が18歳または19歳の場合
これらに当てはまる場合は、自動契約機を利用する場合でも、収入証明書類の提出が必要となるため、事前に準備しておくと安心です。
プロミスの必要書類で本人確認書類が保険証しかない場合
プロミスの申し込みにあたって、本人確認書類として保険証だけを持っている方もいるかと思います。ただし、保険証は顔写真のない書類のため、それ単体では本人確認としては不十分とされています。
このような場合は、保険証に加えて、補完書類の提出が必要です。たとえば、以下のような書類が補完書類として認められています。
- 公共料金の領収書(電気・ガス・水道など)
- 住民票(発行から6か月以内のもの)
- 納税証明書 など
保険証しかないという方は、こうした書類を合わせて提出することで、本人確認が可能になるケースがあります。提出前に、補完書類の条件や最新の受付ルールを確認しておくと安心です。
プロミスでWEB完結・アプリで必要書類を提出する方法・提出後の流れ
プロミスでは、来店せずに申し込みから契約までを完了できる「Web完結」に対応しています。本人確認書類や収入証明書類などの提出も、スマートフォンのカメラやスキャン機能を使って、アプリやWeb上から簡単に行えます。
<書類提出の手順(Web・アプリ共通)>
- 申し込みフォームに必要事項を入力
- 審査が開始されると、書類提出の案内が届く
- 指定のページまたはプロミスのアプリから、本人確認書類などをアップロード
- 内容に不備がなければ、そのまま契約手続きに進む
使用する本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカードなどの顔写真付きのものがスムーズですが、保険証+補完書類といった組み合わせも可能です。
アップロード時は、書類全体がはっきり写っているかどうかを確認しましょう。
<提出後の流れ>
書類提出が完了すると、担当部署で内容確認が行われます。
不備がなければ、契約手続きが進み、最短で即日融資も可能です。もし不明点や確認事項がある場合は、プロミス側から電話やメールで連絡が来ることがあります。
プロミスから「収入証明書類提出のお願い」が届いたら?無視するとどうなる?
プロミスを利用時に、「収入証明書書類提出のお願い」が届く場合があります。その理由は、主に以下の3つです。
- プロミスでの利用限度額が50万円を超えた
- 他社も含めた貸金業者からの借入総額が100万円を超えた
- 最後に提出した収入証明書類の発行日から3年以上が経過した
貸金業法では、1社からの借入が50万円を超える場合、年収を確認できる書類を提出することが義務付けられています。
プロミスでも、申し込み時点でこの条件に該当しない場合は、原則として収入証明書類の提出は求められません(ただし、18歳・19歳の方は例外です)。
ただし、契約後に利用限度額の増額を希望したり、他社を含めた借入総額が100万円を超えた場合は、あらためて収入証明書の提出が必要となることがあります。
収入証明書類提出のお願いを無視するとどうなる?
「収入証明書類提出のお願い」を無視すると、利用限度額が減額されたり、最悪の場合は借入自体が停止されることがあります。
また、無視し続けるとプロミスから電話などで督促が来る場合があります。その電話も無視すると、勤務先や自宅への電話で職場の人や家族に借入がバレる可能性もあるので注意が必要です。
長期間無視し続けた場合、契約解除や強制解約など、さらに厳しい対応を取られるケースもあるので、早めに対応しましょう。やむを得ず提出が難しい場合も、まずはプロミスに連絡し事情を説明することが大切です。
プロミスの提出書類と審査の関係|不備や不足があるとどうなる?
提出書類に不備があったり、求められた内容を満たしていない場合は、審査がストップしてしまうことがあります。
確認作業に時間がかかるだけでなく、書類の差し替えを求められるケースもあり、結果として審査自体が通らない可能性もあるため注意が必要です。
即日での融資を希望する場合は、手続きが滞らないように事前の準備が大切です。特に、本人確認書類に記載されている住所が現在のものと一致しているかどうかは、あらかじめ確認しておきましょう。
プロミスの必要書類に関する知恵袋などの口コミ
ここからは、実際にプロミスを利用した人たちの投稿から、必要書類に関する体験談や声を紹介していきます。
Yahoo!知恵袋やX(旧Twitter)などに寄せられた情報をもとに、申し込み時の参考になりそうな内容をピックアップしてみました。
おはようご財増す‼️
— ウカイジ@成上り篇 (@u_kaiji) April 22, 2024
プロミスで定期的に確認される
収入証明したら
増額の提案を受け
ダメ元で審査してもらったら
30万増枠された朝
ぞくり…
プロミスも在確を省略する事は出来るけど保険証か社員証の提出が必須になるので完全無職では誤魔化しきれない可能性が高い。
— The God of Debt (借金神) (@god_debt) February 23, 2019
収入証明に関してはどこもかなり甘いので、自分で所得税や住民税の計算をしてごにょごにょすれば問題なくクリアできるはず。
プロミスに電話したら収入証明書で審査するらしい
— バカ(本物)@LTC (@BCLL5U23gu14MPr) February 29, 2024
審査とおれば100万円MAXまで借りて
いっきに400万円取り戻す🚀
取り戻すぞー
#odaibako_hgjvgd https://t.co/nPt2EsAGqg
— ❝あ❞ (@hgjvgd) June 29, 2023
えープロミスじゃない?50万までなら収入証明書いらなかったと思うよ
上記のように、収入証明書を提出したことで「利用限度額が上がった」という声が見られました。しかし提出後の再審査によって減額されるケースもあります。
これは、収入証明書の内容や信用情報をもとに、あらためて審査が行われるためです。
いずれにせよ、収入証明書の提出を求められた際は、できるだけ早めに対応することで、不必要なトラブルや不利益を避けやすくなります。
まとめ|書類の準備が不安なときはどうする?
本人確認書類や収入証明書類は、申し込み方法や希望借入額によって必要なものが異なります。
書類の準備に不安がある際は、申し込み後、プロミスコール(0120-24-0365/24時間受付)に相談しましょう。専門スタッフが、あなたの状況に合った必要書類や提出方法を教えてくれます。
また、提出後に不備や間違いに気づいた場合も、プロミスコールに電話をすれば再提出方法などの案内がありますので、安心です。
なお、プロミス側から電話がかかってきた際は放置せず、できるだけ早めに応じましょう。特に即日融資を希望する場合は、あらかじめ必要書類を揃えておくことが、スムーズな手続きにつながります。