パワースポットの土津神社で神前式!こどもと出世の神さまに見守られて

本ページはプロモーションが含まれています

土津神社 アイキャッチ

福島県会津地方の守護神として鎮座する土津(はにつ)神社は、こどもと出世の神さまとして親しまれています。

そんな土津神社の神前式は、ご利益だけでなく季節ごとの美しい景観も楽しめると人気です。

この記事では、土津神社で神前式を考えている方が知っておきたい情報をご紹介していきます。

  • 土津神社の神前式の流れや詳細
  • 土津神社の神前式がおすすめな理由

などをお伝えするので、しっかり把握しておきましょう。

さらにパワースポットとしての土津神社の魅力もお伝えしていくので、ぜひデートの参考にもしてください。

土津神社はなぜこどもと出世の神さまと言われるのか

土津神社がこどもと出世の神さまと言われる所以は、御祭神である保科正之公の生い立ちや精神、功績によるものです。

徳川2代将軍の秀忠が侍女に産ませた子という出生は正室の嫉妬を買い、武田信玄の娘(見性院)に育てられました。

そのような不遇な生い立ちにも負けず、忠義の心と有能さが認められて幕政にも携わったのです。

正之公が大事にしていた義の心は健やかな人間形成の源でもあり、こどもと出世の神さまのルーツとなっています。

土津神社のご利益について

土津神社では、保科正之公のご利益だけでも以下のように多数あります。

  • 会津守護
  • 大義成就
  • 心願成就
  • 指導成就
  • 立志出世
  • 幸福成就
  • 学業成就
  • 武芸上達
  • 五穀豊穣
  • 産業発展
  • 旅行安全
  • 交通安全

ご神紋に使われている二葉葵のご利益は以下の通りです。

  • 縁結び
  • 夫婦円満
  • 家内安全

保科正之公の生い立ち・人柄・功績などから、立志出世幸福成就など多くのご利益が賜れそうです。

ご神紋の二葉葵はハートの形をしており、「細やかな愛情」や「穏やかな愛情」という花言葉を持ちます。

拝殿前の階段の両脇に二葉葵が植えられており、新緑の季節には美しい緑色の葉を広げますよ。

ご利益も縁結び夫婦円満なので、土津神社の神前式やデートで二人の縁がより固く結ばれるでしょう。

土津神社の神前式がおすすめの理由

土津神社 ご神紋 會津三葵

出典: 土津神社

土津神社の神前式がおすすめな理由として、二葉葵が挙げられます。

ご神紋のモチーフである二葉葵には、「縁結び」「夫婦円満」「家内安全」のご利益があるからです。

また二葉葵の葵(あふい)の「あふ」は出逢い、「ひ」は神さまであり、二葉が寄り添って葉を広げる様子は大切な人やものとの出逢いを意味します。

土津神社の神前式について

土津神社 神前式

出典:ホテルリステル猪苗代 / 土津神社

土津神社で行う神前式についてお話ししていきます。

土津神社で神前式をしてみたい!

神前式を考えているけれど神社がまだ決まっていない……!

という方は、ぜひ参考にしてください。

特徴

土津神社 景観

出典:土津神社

土津神社の神前式は、季節ごとの美しい景観とともに挙げられるのが特徴です。

春はタカトオコヒガンザクラ、夏は二葉葵や青もみじ、秋は京都イロハモミジ、冬は雪景色が神前式をより美しく彩ります。

また西洋式の結婚式にはない「修祓(しゅばつ)の儀」が行われるのも特徴です。

「修祓の儀」は、神職が結婚する二人を祓い清めてくれるもの。

厳かで神聖な神前式は、結婚する二人だけでなく参列する人たちの心に残るものになるでしょう。

神前式の流れ

土津神社 神前式 様子

出典:ホテルリステル猪苗代 / 土津神社

土津神社の神前式の流れと内容をご紹介します。

神前式の所要時間は、30分前後です。

  1. 新郎新婦入場
    拍手で新郎新婦をお迎えします。
  2. 修祓
    神官によるお祓いで、神さまへお祈りする前のお清めの意味を持つ儀式です。
    神前式の参列者は、お辞儀の要領でかるく頭を下げて修祓を受けます。
  3. 斎主一拝
    神さまに、神前式を始めることを報告します。
    全員起立して神前に向かい、神官に合わせて一礼。
  4. 祝詞奏上
    斎主が神前で二人の結婚を報告し、二人の幸せと参列者の安泰を祈願。
  5. 三献の儀
    三三九度の盃を交わします。
    杯にお神酒が注がれるので、口を軽く2度付けてから3回目で飲み干しましょう。
  6. 指輪の交換
    結婚式のメインともいえる指輪の交換です。
    前もって神前に供えられた指輪を、新郎から新婦・新婦から新郎の順で行います。
  7. 誓詞奏上
    これから夫婦として二人で歩むことを神さまの前で誓います。
  8. 玉串奉奠
    新郎新婦の幸せと両家の繁栄を玉串に祈念し、神前に捧げる儀式です。
  9. 親族固めの盃
    両家の親族同士の契りをお神酒で交わします。
    お神酒が全員に行き渡ったら、代表者が音頭を取り乾杯。
    乾杯後は、拍手でお祝いします。
  10. 親族紹介
    両家の親族を紹介。
  11. 斎主一拝
    一礼をし、神前式のお開きを神さまに報告します。
  12. 斎主祝辞
    神官である斎主がお祝いを述べ、神前式を締めくくります。
  13. 新郎新婦退場
    拍手に見送られながら、新郎新婦の退場。

参列人数は何人まで?

土津神社 神前式 参列

出典:土津神社

土津神社の神前式では、両家併せて60名まで参列が可能です。

親戚はもちろん、親しい友人やお世話になった方にも参加してもらえますね。

神前式の予約について

土津神社 紅葉①

出典:ホテルリステル猪苗代 / 土津神社

土津神社の神前式は、なるべく早めに予約すると日程調整がしやすいのでおすすめです。

予定が空いていれば1ヶ月前でも大丈夫とのこと。

ただし紅葉の季節は神前式の希望が多いことを念頭に、計画を立てていきましょう。

紅葉の季節に神前式を行う場合は、約1年前までに申し込むようにすると希望に添える可能性が高いです。

また神前式が決まった後は、下見を兼ねてのお詣りや前撮りで土津神社へのお詣りする予定を組みましょう。

貸衣装や美容の提携店について

土津神社で神前式をする際の貸衣装や美容については、提携先の利用も可能。

提携先は、「ホテルリステル猪苗代」です。

神前式の日程が決まり次第、問い合わせをしてみましょう。

土津神社がパワースポットといわれる理由

土津神社がパワースポットとして知られるのは、以下のような理由があるからです。

  • 徳川家にまつわるレイライン上にある
  • 保科正之公が眠る奥之院がカギ

どれも気になる内容ですね。

早速一つひとつ見ていきましょう!

徳川家にまつわるレイライン上にある⁈

土津神社が徳川家にまつわるレイラインの延長線上にあることが、パワースポットと呼ばれるひとつの理由です。

徳川家にまつわるレイラインとは、徳川家康が祀られている久能山東照宮から富士山、世良田東照宮、日光東照宮までを結ぶ一直線のラインのことで、不死の道とも呼ばれています。

このレイラインをさらに延長した先に土津神社があり、保科正之公自らが眠る地として言い残した場所なのです。

保科正之公の徳川家への忠義の心が、レイラインに現れているのではないかと言われています。

保科正之公が眠る奥之院がカギ

土津神社がパワースポットと呼ばれる理由に、保科正之公が眠る奥之院もあります。

前述の通り、正之公は自分の眠る場所を選び土津神社の奥之院に祀られています。

また土津神社があるのは、会津藩の城である鶴ヶ城の鬼門に当たる場所。

会津に悪い気が入らないよう、正之公が会津を守るために選んだと言われています。

徳川家や会津への忠誠心の強さがレイラインや鶴ヶ城の鬼門に表現されているようです。

土津神社の見どころ

風光明媚な土津神社には、見どころがたくさんあります。

  • 圧巻の白大鳥居
  • 季節ごとの花・景観
  • ロマンチックなライトアップ
  • インスタ映えの花手水
  • 日本最大の石碑

順に見ていきましょう。

圧巻の白大鳥居

土津神社 桜

出典:土津神社

土津神社の鳥居は白く、見る人を圧巻させるような美しさです。

稲荷神社が朱色の鳥居を採用していることから、一般的に赤い鳥居が知られています。

実は鳥居は赤という決まりはなく、赤も白も穢れのない清浄という意味を持つのだとか。

そこで土津神社では保科正之公の謙虚で控えめな人物像から、能動的な赤ではなく白い鳥居にしたそうです。

季節ごとの花・景観

土津神社 紅葉②

出典:ホテルリステル猪苗代 / 土津神社

土津神社では、季節ごとの美しい花や景観も見どころのひとつです。

春の桜夏の新緑秋の紅葉冬の雪と、どの季節に訪れても見ごたえのある景観に出会えるでしょう。

白い鳥居と自然とのコントラストも、すてきですよ。

ロマンチックなライトアップ

土津神社では境内をライトアップする期間があり、夜でも美しい紅葉がロマンチックに楽しめます。

ライトアップ期間は、例年10月中旬~11月中旬

17時~21時の時間帯で楽しめます。

インスタ映えの花手水

土津神社の花手水も、見どころのひとつです。

手水舎いっぱいに花を浮かべた花手水は、インスタ映えすると大人気。

花手水をツイートしている方がいらっしゃったので、載せておきます。

これだけたくさんの花が浮かんでいると、思わず笑顔になります。

土津神社の心配りを感じるひとこまともいえるでしょう。

日本最大の石碑

土津神社 石碑

出典:土津神社

土津神社の見どころに、土津霊神碑という日本最大の石碑があります。

保科正之公の生い立ちや事績が刻まれており、高さ7.6m・重さ30t・畳22畳分の大きさ。

台座には死者の霊を守る神獣「贔屓(ひいき)」が座し、亀のような姿から亀石と呼ばれています。

亀石は猪苗代湖に顔を向けて建てられていましたが、夜になると水恋しさに湖に歩き出していたのだとか。

そのため磐梯山のある北向きに直したところ、納まったそうですよ。

土津神社のデートコースおすすめ

神前式の下見やデートで土津神社を訪れた際は、天鏡閣へ足を運ぶのもおすすめです。

天鏡閣は国指定重要文化財の洋館で、建造物の美しさから撮影にもよく利用されています。

ティールームや軽食コーナーもあり、デートにもぴったりですよ。

土津神社から天鏡閣までは、車で約20分ほどです。

土津神社のQ&A

土津神社に関するよくある質問を載せておきます。

土津神社を訪れる際は、ぜひお役立てください。

駐車場はある?

無料の猪苗代町営駐車場があります。

猪苗代町営駐車場は土津神社の南側にあり、約50台が駐車可能です。

紅葉のシーズンには、境内の東側・南側・表参道沿いに各1カ所ずつある臨時駐車場が利用できます。

桜や紅葉の見頃はいつ?

土津神社の桜や紅葉の見ごろは、以下の通りです。

  • 【桜】
    4月下旬~5月上旬(その年の天候による)
  • 【紅葉】
    10月下旬~11月中旬(その年の天候による)

気温や天候により、桜や紅葉の時期が左右される点に注意しましょうね。

御朱印はもらえる?

もちろん、いただけます。

通常の御朱印のほか、季節によりさまざまなデザインの特製御朱印が用意されているのが特徴です。

  • 土津神社 筆書き 500円
  • 奥之院 筆書き 500円
  • 土津神社参拝御朱印 300円
  • 特製御朱印 800円~

※平日(主に月曜日)は神職以外の対応が多く、直書きの御朱印の対応ができない場合があります。

土津神社の御朱印のツイートも載せておきますね。

土津神社へ行く際の注意点

土津神社へ行く際の注意点をお伝えしておきます。

  • まずは御祭神にお詣りしよう
  • 駐車場は奥から停めよう
  • トイレを済ませてから行こう

まずは御祭神にお詣りしよう

土津神社 保科正之

出典:土津神社

土津神社へ行ったら、まずは御祭神にお詣りをしましょう。

桜や紅葉で有名な土津神社ですが、保科正之公が眠る場所です。

日頃の感謝や祈りを捧げ、自分に誓いをたててから境内を散策すると清々しい気持ちでいられますよ。

駐車場は奥から停めよう

駐車場は、奥から停めるよう心がけましょう。

土津神社には多くの方が参拝に訪れます。

なるべくたくさんの車が停められるよう考慮して駐車場を利用すると、お互いが気持ちよく過ごせるでしょう。

トイレを済ませてから行こう

土津神社へは、なるべくトイレを済ませてから伺うようにしましょう。

土津神社のトイレは旧式のため、猪苗代町営駐車場に併設されている公衆トイレの利用をおすすめします。

土津神社へのアクセス

【公共交通機関】

JR 磐越西線 猪苗代駅よりタクシーで10分

【車】

磐越自動車道 猪苗代磐梯高原IC⇒
⇒猪苗代スキー場方面へ10分

土津神社の基本情報

住所〒969-3102
福島県耶麻郡猪苗代町字見禰山3
電話番号0242-62-2160
授与所受付【4月~11月 】

平日 10:00~16:00

土日祝 9:00~17:00

【12月~3月(冬季間)】

10:00~16:00
(正月三が日を除く)

祈願受付【4月~11月】

平日 10:00~15:30

土日祝 9:00~16:30

【12月~3月(冬季間)】

10:00~15:30
(正月三が日を除く)

公式ホームページhttps://hanitsujinja.jp/

土津神社で心に残る神前式を

土津神社の神前式の詳細やパワースポットとしての土津神社などをご紹介しました。

土津神社は御祭神である保科正之公の生い立ちや功績から、こどもと出世の神さまと呼ばれています。

夫婦円満のご利益もあり、神前式をするカップルに人気です。

伝統的な神前式を考えている方は、美しい自然に囲まれた土津神社をおすすめします!

義の心を大切にした正之公に見守られながら、二人にとって心に残る誓いの場となることでしょう。

土津神社の神前式お問い合わせはこちら
タイトルとURLをコピーしました