おすすめクレジットカード比較・
ランキング情報メディア
search
あなたのゴールドカードはダサい?かっこいいカード5選・ダサくない使い方も解説

あなたのゴールドカードはダサい?かっこいいカード5選・ダサくない使い方も解説

おすすめゴールドカード比較

憧れのゴールドカードを持っても「ダサい」と思われてしまっては元も子もありませんよね。ゴールドカードには多くの種類があるため、一部ダサいと思われてしまうカードも存在します。この記事では、ダサくないゴールドカードについて徹底解説します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

クレカタウン編集長 : 高橋

クレジットカードタウン編集長。今までに作ったクレジットカードは楽天カードやイオンカードなど10枚に渡り、日常生活の支払いは全てクレジットカードという徹底ぶり。多くのクレジットカードを使いこなしたからこそ分かる、お得なクレジットカード情報をお伝えします!

もっと読む

知らないと損|ダサいゴールドカードの4つの特徴

ゴールドカードだからと言って、すべてのカードが魅力的でかっこいいわけではありません。デザインの趣味には個人差がありますが、ここでは一般的にダサいと言われるゴールドカードの特徴を4つ見ていきましょう。

  1. 券面デザインがダサい
  2. 自分の身の丈に合っていない
  3. カード発行会社のイメージが悪い
  4. 年会費無料で発行できる

それぞれ1つずつ詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①券面デザインがダサい

クレジットカードはお会計時に提示するので、券面デザインは同伴者にもチラッと見えますよね。その時に、券面デザインがダサければガッカリされるかもしれません。

たとえば、アニメやゲームのキャラクターが全面に描かれているゴールドカードなどは、ダサいと思われてしまう可能性があります。ステータス性の高いゴールドカードを持つなら、デザインも重視するべきですね。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
キャラクターデザインのゴールドカードは注意が必要ですね。

②自分の身の丈に合っていない

ゴールドカードはステータス性の高いカードとして知られますが、自分の身の丈に合わないカードを持つとダサいと思われる可能性があります。年会費やステータス性が自分に合っているかは、しっかりと意識すべき点。

たとえば収入がやや少ない人が、年会費の高額なゴールドカードを頑張って維持していると、「見栄っ張り」や「ダサい」と思われてしまうかもしれません。自分の社会的地位や収入を考慮して、ゴールドカードを選んでみてくださいね。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
ゴールドカードを申し込む前に「自分で無理なく支払える年会費か?」を確認したらミスマッチが防げますよ。

③カード発行会社のイメージが悪い

一般カードをメインに発行している会社のゴールドカードは、ダサいと思われる可能性があります。

ゴールドカードは魅力的なサービスとステータス性が売りです。一般カードをメインに押し出す会社はその基準に及ばないこともあるため、しっかり吟味することが必要になります。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
カード会社自体の評判も大きく関わりますね。

④年会費無料で発行できる

年会費無料で発行できるゴールドカードはダサいと思われる傾向にあります。ゴールドカードは年会費がかかるカードとして広く認知されているため、一部利用者からすれば「年会費無料で持つ必要はない」と思われることも。

年会費無料のゴールドカードは、一般カードとサービスの質に大きな差はありません。ステータスとして有償のゴールドカードを持つ人からは、ゴールドカードの年会費を惜しむくらいならわざわざ持つ必要はないと思われてしまうのですね。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
考え方は人それぞれですが、年会費無料のゴールドカードをダサいと思う方もいるでしょう。

ダサいと思われる可能性が高いゴールドカード2選

ここでは、ダサいと思われる可能性が高い傾向にあるゴールドカードを2枚紹介します。

  1. 楽天ゴールドカード
  2. イオンカードゴールド

それぞれ見ていきましょう。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
以下の2枚が必ずしもダサいというわけではありません。考え方は人それぞれなので一意見として参考にしてください。

①楽天ゴールドカード

rakuten_楽天ゴールドカード_券面
楽天ゴールドカード 詳細
年会費 2,200円
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
申し込み対象 20歳以上
すべて見る

楽天ゴールドカードは年会費2,200円で持てるゴールドカードです。比較的年会費が安く、維持しやすい印象。とにかくゴールドカードを安いコストで持ちたい方には最適ですが、年会費が安いためダサいと思われる可能性があります。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
楽天ゴールドカードを持つなら、上位カードの楽天プレミアムカードを申し込むのが圧倒的におすすめですよ。

②イオンゴールドカード

イオンゴールドカード 詳細
年会費 無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa・Mastercard
申し込み対象 招待制
すべて見る

イオンゴールドカードは年会費無料で持てるゴールドカード。申し込みは招待制で、対象のイオンカードで年間50万円以上利用した方が発行できますよ。

しかし、イオンゴールドカードは、年会費無料のためダサいと思われる可能性があります。イオンカードを頻繁に使っていれば、必然的に切り替えられるカードなのでお得ですが、ステータス性重視の方は別のカードを検討するのがおすすめ。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
年会費無料で持てるゴールドカードと割り切れるのであれば、イオンゴールドカードはおすすめですよ。

ステータスの高いゴールドカードを知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。

もっと読む

間違いなし|ダサいと思われないゴールドカード5選

ここではダサいと思われないゴールドカードを5枚紹介します。

  1. アメックスゴールド
  2. 三井住友カード ゴールド(NL)
  3. JCBゴールド
  4. ANAアメックスゴールドカード
  5. JAL CLUB-Aゴールドカード

それぞれ詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①アメックスゴールド

アメックスゴールド
アメックスゴールド 詳細
年会費 31,900円
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Amex
申し込み対象 20歳以上
すべて見る

アメックスゴールドはゴールドカードの代表格とも言える、王道のクレジットカード。券面デザインが非常に魅力的で、かっこいいゴールドカードとしても知られていますよ。

所定のレストランでコース料理が1名無料になるグルメ特典や家族カードが1枚無料など、特典内容もピカイチ。充実したサービスで、年会費以上のお得を感じられますよ。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
世界的に信頼性の高い、アメックスブランドと象徴の券面デザインがかっこいいですね。

アメックスゴールドでは、現在新規入会キャンペーンを行っています。条件を満たせば、年会費を実質無料にできるので、ぜひ公式サイトをよく確認して申し込みしてくださいね。

もっと読む

②三井住友カード ゴールド(NL)

三井住友ゴールドカード(NL)
三井住友カード ゴールド(NL) 詳細
年会費 5,500円(税込)
※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド VISA・Mastercard
申し込み対象 20歳以上
すべて見る

三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円以上の利用で年会費永年無料になるゴールドカード。洗練された券面デザインがかっこいいと評判の1枚です。

セブン-イレブンやローソン、マクドナルド等の店舗で、スマホのタッチ決済を利用すれば、ポイント還元率最大7%になったり、券面はカード番号やセキュリティ番号のないナンバーレス。セキュリティ面も安心できるため、一枚持っておいて損はありませんね。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
当該カードでクレジット決済して購入した商品が壊れたり、盗まれたりした時に、年間300万円まで補償してくれるお買い物安心保険もついています!

三井住友カード(NL)では、現在新規入会キャンペーンを行っています。ぜひ公式サイトをよく確認して申し込みしてくださいね。

もっと読む
三井住友カード(NL)のキャンペーン情報
  • 新規入会&利用で最大最大5,000円相当Vポイント(ご利用金額の10%)プレゼント!
    ※期間限定ポイント(6か月)

    対象期間:2023年10月1日~
    対象券種:プロパーカード+三井住友カードVISA(SMBC)

③JCBゴールド

jcbゴールド_スクショ_券面
JCBゴールド 詳細
年会費 11,000円
※初年度無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド JCB
申し込み対象 20歳以上
すべて見る

JCBゴールドは、国内有数の国際ブランドであるJCBが独自発行しているカードで、ステータス性の高さが魅力。年会費も11,000円とゴールドカードとしては一般的ですね。

旅行保険が手厚かったり、空港ラウンジサービスが充実していたりと、万能のゴールドカードです。券面デザインもシンプルでかっこよく、「ダサい」と言われることはないでしょう。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
JCBゴールドはオンライン入会すると、初年度年会費無料で持てるゴールドカードです。

④ANAアメックスゴールドカード

ANAアメックスゴールドカード 詳細
年会費 34,100円
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Amex
申し込み対象 20歳以上
すべて見る

ANAアメックスゴールドカードはANAとアメックスが提携発行するゴールドカード。ANAマイルが貯まりやすいうえに、入会と継続で毎年2,000マイルもらえます。

デザインがスタイリッシュでかっこよく、飛行機の利用が多いビジネスマンにもピッタリですね。入会キャンペーンも充実しているので、お得な特典を受けたい方におすすめですよ。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
ANAアメックスゴールドカードは空港系の特典も多く、ステータス性抜群です。

ANAアメックスゴールドカードでは、現在新規入会キャンペーンを行っています。ぜひ公式サイトをよく確認して申し込みしてくださいね。

もっと読む

⑤JAL CLUB-Aゴールドカード

jal_CLUB-Aゴールドカード_JCB_券面
JAL CLUB-Aゴールドカード 詳細
年会費 17,600円
Amex:20,900円
Diners:30,800円
ポイント還元率 1.0%~
国際ブランド Visa・Mastercard
JCB・Amex・Diners
申し込み対象 20歳以上
すべて見る

JAL CLUB-AゴールドカードはJAL便をよく利用する方におすすめのゴールドカード。JALマイルが貯まりやすいうえに、旅行保険や空港ラウンジサービスが付帯されています。

ゴールドカードならではの輝かしい券面デザインもかっこいいですね。JAL CLUB-Aゴールドカードは選ぶ国際ブランドによって年会費が異なるので、アメックスとダイナースを選ぶ際は注意してください。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
年会費をなるべく抑えたい方は、VisaやMastercard・JCBブランドから選ぶのがおすすめですよ。

ゴールドカードはダサくない!かっこよくカードを使う3つの方法

ゴールドカードはダサいカードではありません。ここでは、ゴールドカードをかっこよく使う方法について3つ紹介します。

  1. 電子マネー&タッチ決済でスムーズに
  2. 特典や付帯サービスを利用する
  3. リボ払いを使わない

それぞれ詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①電子マネー&タッチ決済でスムーズに支払う

電子マネーやタッチ決済を利用すれば、スムーズに支払いが完了します。ゴールドカードでスムーズに支払う姿はかっこいいですよね。

ただし、電子マネーやタッチ決済が利用できるかは、カードによって異なるので注意してくださいね。

もっと読む

②特典や付帯サービスを利用する

ゴールドカードの付帯特典を利用すると、かっこよくカードを使いこなせますよ。基本的にゴールドカードには空港ラウンジサービスや旅行保険などが付帯されています。

空港での待ち時間はラウンジで優雅に過ごせますし、旅行保険が付帯していれば慣れない旅先でも安心ですね。ゴールドカードの旅行保険は自動付帯なことも多いので、使いやすくて便利ですよ。

もっと読む
Amade_自動付帯利用付帯
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
ゴールドカードの付帯特典をスマートに使いこなすとかっこいいですね。

③リボ払いを使わない

支払い方法でリボ払いを使わないようにすると、手数料もかからないうえにスマートな印象を与えられます。会食やデートでリボ払いを使うのは、あまり良い印象ではないですよね。

金銭的に余裕がない場合は仕方ありませんが、問題ない方はリボ払いを基本的に使わないようにするのがおすすめですよ。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
リボ払いは15%程度の手数料がかかるため、長い目で見ると損になります。特にお金に困っていないならリボ払いはやめておきましょう。

かっこいいゴールドカードの3つの特徴

最後に、かっこいいゴールドカードの特徴を3つ紹介します。

  1. 券面デザインが洗練されている
  2. ステータスが高い
  3. 厳格な審査が行われる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①券面デザインが洗練されている

券面デザインが洗練されているゴールドカードは非常に人気。ゴールドカードならではの輝かしい券面デザインはもちろん、昨今はセキュリティ重視のナンバーレスカードもおすすめです。

ゴールドカードを発行する多くの方が券面デザインも重要視しますよね。この記事で紹介したゴールドカードは、どれも洗練されたかっこいいデザインなのでおすすめです。

もっと読む

②ステータスが高い

ステータス性が高いゴールドカードはかっこいいと評判です。ステータス性は年会費や審査難易度と相対的な関係にあります。

たとえば、年会費が高いカードはステータス性が高いと思われる傾向にあるので、持っているだけでアッと驚かれること間違いありませんよ。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
年会費が高いカードは維持すること自体が一種のステータスになりつつあります。

③厳格な審査が行われる

厳格な審査が行われるゴールドカードは、持っているだけでかっこいいと思われますよ。厳格な審査に通過できるのは、社会的地位の高さのアピールになります。

ステータス性を誇りたい方は、アメックスゴールドのように、比較的申し込みハードルの高い傾向にあるカードに挑戦してみてください。

もっと読む

ダサいゴールドカードの特徴をおさえよう

ゴールドカードは数多くの種類があるため、評判はさまざまです。かっこいいと言われるカードもあれば、ダサいと思われてしまうゴールドカードもあります。

周囲にダサいと思われたくない方は、この記事で紹介したゴールドカードを申し込んでみてくださいね。それぞれに特典やメリットがあるので、自分にピッタリのカードが見つかりますよ。

もっと読む
クレカタウン編集部

クレカタウン編集部