dカードの審査状況&結果をいち早く確認する方法!dカード GOLDとの違いも解説
dカードの審査時間は、場合によって1ヵ月以上かかります。審査結果がなかなか来なくて不安な方も多いと思いますが、審査が遅いからといって落ちたというわけではありません。この記事では、dカードの審査難易度や審査状況を確認する方法、審査落ちの原因を5分で解説します。
dカード・dカード GOLDの特徴を紹介
▼一足先に審査基準をチェックしたい方はこちらをタップ!
dカードとは、NTTドコモが発行するクレジットカードです。dカードには、dカードと上位カードであるdカード GOLDが存在し、年会費や特典が異なります。
※カード名をタップすると公式サイトに飛べます
それぞれの特徴を1枚ずつ詳しく見ていきましょう。
年会費無料でお得|dカード

dカード 公式サイト
dカードは,、年会費が永年無料でありながら、ポイント還元率1.0%を誇ります。申し込んでから審査が完了するまで、最短5分と早いのが特徴です。
-
9:00〜19:50の間に申込完了
-
引き落とし口座の設定手続きが申込時に完了
ただし、上記の最短5分で審査完了の条件を満たしていても、繁忙期など申込状況によって審査完了まで時間がかかる可能性があります。

-
年会費永年無料
-
1.0%の高還元率
dカードは、dポイントが100円につき1ポイント貯まるクレジットカードです。毎週金・土曜日のd曜日ではさらにポイントが貯まります。

dカード 公式サイト
ドコモケータイの利用額10%還元|dカード GOLD

dカード GOLD 公式サイト
dカード GOLDは、年会費11,000円(税込)のゴールドカードです。年会費がかかる分、dカードにはないポイント特典やゴールドカードならではのサービスが受けられます。
また年会費11,000円というのはゴールドカードの中では比較的格安です。ドコモユーザー&手軽にゴールドカードを保持したいという方にはぴったりの1枚といえます。
-
毎月のドコモ携帯・「ドコモ光」ご利用料金の10%ポイント還元
-
国内・ハワイの主要空港のラウンジを無料で利用可能
ドコモの携帯とドコモ光を年11万円以上利用する方は、10%のポイント還元で年会費の元が取れます。
さらに、国内・ハワイの主要空港のラウンジを、無料で利用できる特典が付帯。ゴールドカードだからこその特典を使って、慌ただしい搭乗前の時間をゆっくり過ごしてくださいね。

dカード GOLD 公式サイト
口コミからわかる!dカードとdカード GOLDの審査難易度
dカードは「18歳以上」、dカード GOLDは「20歳以上かつ安定した継続収入がある人」と、dカード GOLDの方が年収条項があるため、審査難易度は高いと言えます。
dカードの審査難易度
dカードは、高校生を除く18歳以上であれば申し込みが可能です。学生であればアルバイトなどでの収入、また専業主婦であっても家族の収入を記入して審査に申し込めます。
dカードを作成した方の口コミによると、年収85万円でdカードを発行できた方もいるようです。さらに専業主婦で収入0の方からも、dカードの審査に通ったと喜びの声が上がっています。
dカード 公式サイト
dカード GOLDの審査難易度
dカード GOLDは、20歳以上であることに加えて安定継続収入が申込条件です。dカード GOLDの審査難易度は、特別高いわけではありません。なぜなら、年収100万円の方や専業主婦・年金受給者の方で、審査に通過した事例があるからです。
収入が安定していると審査で証明できれば、正社員ではなくても審査通過の可能性はあります。審査に自信が持てなくとも、一度挑戦してみる価値のあるクレジットカードと言えるでしょう。

dカード GOLD 公式サイト
dカードの審査時間は場合によっては1ヵ月以上かかる
最短5分で入会審査が完了するdカードですが、場合によっては審査時間が1ヶ月以上かかります。あまりに審査に時間がかかると、審査落ちしたのかと不安になりますよね。
口コミでは、審査通過の結果が来るまでが「1.5週間」「1ヶ月と1週間」など、審査完了まで長くかかった方もいました。長く審査時間がかかっても、審査に通る可能性は十分あるため、不安にならず気長に待つのが吉のようです。
「審査が長くても通過する可能性がある」とは言っても、やはり時間が経つにつれて不安は増すもの。どうせなら審査にスッと通過して、すぐに審査通過のお知らせをもらいたいですよね。
そこで、次では審査が長引く原因・審査に落ちてしまう原因を解説します。原因を押さえて、審査結果を待つ不安を未然に防ぎましょう。
dカード 公式サイト
dカードの審査に落ちる6つの原因

dカードの審査に落ちる原因を6つ見ていきましょう。
- すでに高額の借り入れをしている
- 利用実績(クレヒス)に傷がある
- 多重申し込みをしている
- キャッシング枠を高く設定している
- 申込書類に不備がある
- クレジットカードの利用実績がない
以下で詳しくご説明します。
①すでに高額の借り入れをしている
すでに高額の借り入れをしている方は審査に不利に働きます。なぜなら、その借入額を返済するためにクレジットカードが必要なのではないかと疑われてしまうからです。
dカードを申し込む際には他社借り入れの有無と、ある場合には借入額の記入が必要です。借入がある場合は、全額返済してから申し込むことをおすすめします。
-
カードローン
-
貸金業者からの借り入れ
-
クレジットカード
住宅ローンや自動車ローン、奨学金の返済に関しては他社借入に含まれません。

dカード 公式サイト
②利用実績(クレヒス)に傷がある

利用実績(クレヒス)に傷がある場合も、審査通過率が低くなります。クレヒスとは「クレジットヒストリー」の略で、クレジットカードやカードローンの利用状況、携帯電話端末の分割払いの支払履歴、他の借入に関しての信用情報が記載されているものです。
▼審査に通りにくいクレヒス
- 延滞
- 代位弁済
- 債務整理
- 強制解約
上記のような事故情報があると、「クレヒスに傷がある」状態になり、信用度が落ちてしまいます。dカードに限らずクレジットカードの発行が極めて難しくなるので、良好なクレヒスを積むことは非常に重要です。

dカード 公式サイト
③多重申し込みをしている

クレジットカードを短期間に何枚も申し込んでしまうと「多重申し込み」に該当し、「申し込みブラック」となって審査に悪影響を及ぼします。
dカードを含めて1ヶ月以内に3枚以上のクレジットカードを申し込むと多重申し込みに該当すると判断される確率が高いようです。
-
お金に困っていると思われる
-
他社の審査に通らなくて何枚も申し込んでいると思われる
クレジットカードの申し込み履歴は信用情報に記載されているため、カード会社をまたいで共有されています。
信用情報の保存期間は6ヶ月なので、もし多重申し込みに該当して申し込みブラックとなってしまった場合は、前の申し込みから6ヶ月経った時点で1枚ずつ申し込みをするのがおすすめです。

dカード 公式サイト
④キャッシング枠を高く設定している
dカードに申し込みをする際、キャッシング枠を高く設定して申し込んだ場合も審査に不利となります。
クレジットカードのキャッシング枠は「総量規制」の対象です。キャッシング枠を高く申し込んだため総量規制に引っかかって審査に落ちるケースも考えられます。
-
年収の3分の1の貸付を禁止する規則
総量規制は、返済しきれないほどの借金を抱えてしまう多重債務者の増加を防ぐ目的があります。普段から現金を持ち歩く方はキャッシング機能を利用する機会が少ないので、「0」に設定しての申し込みをおすすめします。

dカード 公式サイト
⑤申込書類に不備がある
意図的でなかったとしても、dカードの申込書類に記載した内容を提出した本人確認書類と照らし合わせた際に不備が認められると、審査に落ちる可能性があります。
-
第三者による申し込み
-
虚偽申告
クレジットカード会社の審査で重視されるのは「信用」です。上記のようなリスクが考えられると、審査に落とさざるを得ない場合があります。

dカード 公式サイト
⑥クレジットカードの利用実績がない
過去に一度も信用情報機関にクレジットカードの利用実績がない「スーパーホワイト」の方も、dカードの審査に不利になる可能性があります。
-
ブラック:支払いの遅延や延滞により信用情報に傷がある人
-
ホワイト:クレジットカードやローンを正しく利用し信用情報に問題がない人
-
スーパーホワイト:クレジットカードやローンの利用実績がない人(または自己破産後の人)
一見問題が無いように見えるスーパーホワイトは、過去に事故を起こしたことによって信用情報が無いのではないかと疑惑を持たれる対象になります。
特に、30代以上で初めてクレジットカードを作る方に対しては、審査が慎重になる可能性が高いようです。

dカード 公式サイト
dカードの審査状況と結果を早く確認する方法

dカードの審査状況はメールで確認するのが一般的ですが、待っていても審査結果が来ない場合、NTTドコモが発行する本人認証用ID「dアカウント」で「マイドコモ」にログインすると、申請状況を早く確認できる場合があります。
-
受付中:審査がまだ終わっていない
-
契約中:審査に通過した
-
契約中:審査に通過した
3STEP|dカードを発行してみよう!

dカードの発行は、以下の3STEPで完了します。
- 申し込み
- 審査
- 発行
これからdカードを申し込む方はぜひチェックしてください。
①申し込み
入会申し込みには3種類の方法があります。
- dカードサイトから申し込み
- ドコモショップから申し込み
- 郵送での申し込み
中でも、dカードサイトからの申し込みは外出の手間も省け、スピーディに審査に入れるためおすすめです。dカード・dカード GOLD共に申し込み条件が設定されいるので、申し込み条件に該当していることを確認した上で入力に進んでください。

dカード 公式サイト
dカード GOLD 公式サイト
②審査
申し込み時に入力した内容を元にして信用情報が確認され、dカードの発行可否の審査が行われます。dカードの審査は、最短5分で入会審査が完了するスピード審査が特徴です。
-
9:00〜19:50の間に申し込みが完了していること
-
引き落とし口座の設定お手続きがお申込み時に完了していること
スピード審査の条件は上記2点をクリアしている必要があります。

③発行
審査に通ると、dカードが発行されて申込者の元に郵送されます。
審査が即日終わった場合でも、dカードが届くのは最短5日、目安として2〜4週間を見ておきましょう。審査状況によっては1ヶ月以上かかることもあるため、審査に通ったあとは気長に待つことがおすすめです。

dカード 公式サイト
dカードの審査に関するQ&A

dカードの審査に関してよくあるQ&Aをチェックしていきましょう。
審査について気になることは多々出てくると思います。質問と答えを参考にしてください。
Q.1 dカードの利用枠の引き上げにも審査は必要?
A.必要
dカードの利用枠引き上げの申し込みに対しても、審査が必要です。増額審査には1〜2週間程度の時間がかかり、審査結果は書面で通知されます。

Q.2 dカードの家族カードを発行するのに審査は必要?
A.必要
dカードの家族カードを発行するのに利用する家族の審査は無いものの、本会員の審査は必要です。
-
dカードおよびdカード GOLD会員と生計を共にする満18歳以上(高校生は除く)の配偶者、お子様、およびご両親
-
その他当社が定める条件を満たすお客様
上記に該当する家族を利用者として家族カードを申し込み、審査に通ると、1週間ほどでカードが手元に届きます。家族カードの審査状況確認は「マイドコモ」を確認しましょう。

dカード 公式サイト
dカードの審査に落ちたら他のカードで実績を積もう!
dカードの審査に落ちたらショックを受けるかもしれません。しかし、諦めることはありません。
他のカードで実績を作り信用を積み上げることで、再申し込みで審査に通る可能性が高まります。ここでは、実績を積み上げるために最適なクレジットカードを紹介します。

実績を作るのにおすすめのクレジットカードは、「ACマスターカード」です。
ACマスターカードは消費者金融系のカードで独自の審査基準を持っているため、銀行系や信販系、dカードの属する流通系よりも審査に通りやすい傾向があります。
ACマスターカード 公式サイト
審査のコツをおさえてdカードをスムーズに発行しよう!
dカードを作成する際は、必ず審査が必要です。当記事では、dカードの審査難易度や審査に落ちる原因について解説しました。
dカードの審査結果が気になる人は、審査状況をいち早く知る方法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。審査のコツをおさえて、dカードの発行を行いましょう。
dカード 公式サイト
