愛犬の消化器系トラブルや腸内環境の改善に悩んでいる方はいませんか?
乳酸菌は、ペットの免疫機能を向上させ、腸内フローラのバランスを整えるとされており、便通の問題にもおすすめです。
愛犬の消化器ケアだけでなく、全体的な健康維持にも貢献するため、日々の食事に取り入れる価値は十分にあるでしょう。
本記事では、おすすめの乳酸菌入りドッグフードをご紹介します。
また、適切なフードの選び方についても詳細に解説していますので、愛犬に最適なドッグフード選びにお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。
乳酸菌入りドッグフードを愛犬に与える必要性
乳酸菌入りドッグフードは、ペットの消化器系の健康維持と全身の活力増進に繋がります。
犬の腸内には3種類の細菌(有益菌、有害菌、日和見菌)が共存しており、バランスが崩れると消化不良、免疫機能の低下、アレルギー反応など、様々な健康問題が発生する可能性があります。
しかし、乳酸菌入りドッグフードを給餌することで、腸内の有益菌の増殖を促進して、有害菌の繁殖を抑制するように働きかけてくれるのです。
腸内細菌叢のバランスが最適化され、消化プロセスがスムーズになります。
加えて、免疫システムの強化や排便習慣の正常化にも役立つため、日々の食事に取り入れることで、愛犬の総合的な健康管理をサポートできるでしょう。
乳酸菌以外に取り入れたいおすすめの成分
乳酸菌だけでなく、愛犬の健康維持におすすめな成分は多数存在します。
以下に、主要な成分をリストアップしましたので、ご参考ください。
- オリゴ糖:善玉菌の栄養源となって増殖を促進する
- 食物繊維:腸の動きを促進して腸内環境の健康をサポートする
- DHA・EPA:脳機能の維持、炎症抑制、皮膚・毛並みの健康に貢献する
- グルコサミン・コンドロイチン:関節の健康維持をアシストする
- ビタミンB群:エネルギー代謝を促進して健康的な身体づくりを支援する
- コエンザイムQ10:抗酸化作用により加齢対策や心臓機能の維持をサポートする
上記の成分を含むドッグフードを選択することで、愛犬の総合的な健康維持に繋がるでしょう。
乳酸菌入りドッグフードを選ぶ際の重要な5つのポイント
以下では、乳酸菌入りドッグフードを選ぶ際の重要なポイントを5つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 総合栄養食の表記がある
- 動物由来のタンパク質を主成分としている
- アレルギー誘発成分を含んでいない
- 愛犬の体型や口のサイズに適している
- 不必要な添加物を含んでいない
総合栄養食の表記がある
乳酸菌入りドッグフードを選ぶ際は、まず「総合栄養食」の表示があるかどうかを確認することが重要です。
総合栄養食は、愛犬に必要な栄養素をバランス良く配合したフードで、メインフードと水のみで健康的な生活を送れるよう設計されています。
乳酸菌が含まれていても、必須栄養素が不足していては、愛犬の健康維持は困難です。
よって、ドッグフードを購入する際は、パッケージや成分表をよく確認して、総合栄養食であることを示す表示がある製品を優先的に選択しましょう。
動物由来のタンパク質を主成分としている
愛犬のドッグフードは、肉や魚などの動物性タンパク源を主原料としているものを優先しましょう。
犬は進化の過程で肉食に適応した消化器系を持っており、動物性タンパク質を効率的に消化・吸収できる体構造を有しています。
鶏肉、牛肉、魚肉などの高品質なタンパク質は、筋肉の維持、健康な皮膚と被毛の保持に役立ちます。
市場には穀物を主成分とするドッグフードも存在するため、製品選択時には原材料リストを慎重に確認して、第一原料が動物性タンパク源であるものを選びましょう。
アレルギー誘発成分を含んでいない
乳酸菌入りドッグフードを選ぶ際は、愛犬の体質に適合しないアレルギー誘発成分が含まれていないか、十分に確認することが重要です。
個々の犬によって、特定の食材に対してアレルギー反応を示すことがあります。
特に、穀類、牛肉、乳製品、大豆などがアレルギーを引き起こしやすい成分として知られており、ドッグフード選択時に慎重な検討が必要です。
腸内環境改善を目的に乳酸菌入りフードを選んでも、愛犬の体質に合わない場合、嘔吐や下痢などの消化器系トラブルを引き起こすリスクがあります。
近年、穀物不使用(グレインフリー)や特定のアレルギー誘発成分を排除したドッグフードの選択肢が増えているので、製品選びの際は原材料をしっかりと精査しましょう。
愛犬の体型や口のサイズに適している
乳酸菌入りドッグフードを選ぶ際は、ペットの体格や口の大きさに合わせた粒のサイズや形状を考慮することが重要です。
小型犬向けには小粒タイプ、大型犬には大粒タイプなど、適度な咀嚼感のあるものが推奨されます。
愛犬の体格に比べて粒が過大だと、摂食困難や消化器系トラブルを引き起こすことがあります。
一方、粒が極端に小さいと、丸呑みしてしまい窒息のリスクもあるのです。
愛犬が安全かつ美味しく食事を楽しめるよう、適切なサイズのドッグフードを慎重に選択しましょう。
不必要な添加物を含んでいない
愛犬の健康を考慮して、余計な添加物を含まないドッグフードを選択することが重要です。
多くのドッグフードには、保存性向上や風味改善のため、様々な添加物が使用されています。
確かに、天然由来の安全な添加物も存在しますが、一部の人工添加物は犬の健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、慎重な選択が求められます。
特に、着色料や香料などの人工添加物は、可能な限り避けるべきでしょう。
製品の原材料表示を綿密にチェックして、「無添加」や「人工添加物不使用」といった表記のあるドッグフードを選択することで、愛犬の健康維持により配慮したフード選びが可能となります。
【厳選】乳酸菌入りドッグフード10選!犬の腸内環境を整えるのにおすすめ
次に、愛犬におすすめの乳酸菌入りドッグフード10製品を特徴も含めて紹介します。
ドッグフードに含まれる乳酸菌に関心を持っていたり、愛犬に最適なフード選びに困ったりしている方は、本情報をご活用いただければ幸いです。
1位:このこのごはん

出典:Amazon
価格(税込) | 定期購入価格:3,278円 通常価格:3,850円 |
---|---|
タンパク源 | 鶏肉、鹿肉、まぐろ |
乳酸菌 | 米由来の乳酸菌配合 |
アレルゲン食材の有無 | 有(鶏肉、卵) |
粒サイズ | 7~8mm |
添加物 | 保存料・酸化防止剤不使用、人工添加物フリー |
原材料 | 鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム) |
小型犬の健康を重視した「このこのごはん」は、高タンパクかつ低脂肪を特徴とするドッグフードです。
鶏の胸肉を主成分とし、保存料や人工的な添加物を一切使用せず、安全性を最優先に製造されています。
食物アレルギーの一因となりやすい穀物類を含まないのが特筆すべき点です。
さらに、腸内の善玉菌を増やす作用がある乳酸菌入りで、消化器系の健康維持にも注力しています。
乳酸菌は米由来なので、乳製品に敏感な愛犬にもおすすめです。
人間が食べても安全な品質の原料を使用して、オイルコーティングを施さずに仕上げた信頼できるドッグフードとなっています。
2位:モグワンドッグフード

価格(税込) | 通常価格:5,038円 定期コース1個:4,534円 定期コース2個以上:4,282円 定期コース5個以上:4,030円 |
---|---|
タンパク源 | チキン、サーモン |
乳酸菌 | 有 |
アレルゲン食材の有無 | 有(鶏肉) |
粒サイズ | 8mm~1.0cm |
添加物 | 着色料・香料不使用 |
原材料 | チキン&サーモン56.5%(放し飼いチキン生肉 21%、生サーモン 12%、乾燥チキン 12%、乾燥サーモン 7.5%、チキングレイビー 2%、サーモンオイル 2%)、サツマイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ひよこ豆、ビール酵母、アルファルファ、ココナッツオイル、バナナ、リンゴ、海藻、クランベリー、カボチャ、カモミール、マリーゴールド、セイヨウタンポポ、トマト、ショウガ、アスパラガス、パパイヤ、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン( MSM)、コンドロイチン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、ビタミン類(A、D3、E)、乳酸菌 |
「モグワンドッグフード」は、動物性原料を豊富に含む高品質な製品として注目されているドッグフードです。
新鮮な放し飼いチキンの生肉と生サーモンを主原料とし、愛犬の食欲を刺激する味わいを追求しています。
穀物を含まない配合は、消化に配慮が必要な愛犬にとって魅力です。
犬の健康維持に欠かせない栄養素が豊富に含まれており、オメガ3脂肪酸や食物繊維も十分に配合されています。
また、乳酸菌入りの製品であることも特徴の一つです。乳酸菌は、愛犬の健康な毎日をサポートしてくれる成分です。
愛犬の食欲と健康的なコンディションの両立を目指す飼い主の方におすすめのドッグフードです。
3位:ココグルメ

出典:ココグルメ公式サイト
価格(税込) | 単品お試しBOX:500円 お得な定期便:6,238円~ ココグルメ・プチ:4,350円 ココグルメ・レトルト:4,980円~ |
---|---|
タンパク源 | 【チキン&ベジタブル】 鶏肉 【ポーク&ブロッコリー】 豚肉 【フィッシュ&パンプキン】 すけそうだら、まぐろ 【ジビエ&ビーツ】 鹿肉、豚肉 |
乳酸菌 | 殺菌乳酸菌使用 |
アレルゲン食材の有無 | 【チキン&ベジタブル】 鶏肉 【ポーク&ブロッコリー】 豚肉 |
粒サイズ | – |
添加物 | 酸化防止剤、発色剤、pH調整剤、保存料、着色料、調味料、香料不使用 |
原材料 | 【チキン&ベジタブル】 国産鶏肉(むね、レバー、ささみ、ハツ、かわ)、国産さつまいも、国産かぼちゃ、国産にんじん、国産小松菜、ごま(国内製造)、殺菌乳酸菌(国内製造)、粉末昆布(国内製造)/ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Fe、Mn)、ビタミン類(C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12) 【ポーク&ブロッコリー】 国産豚肉(もも、レバー、ハツ、かた、かたロース)、国産さつまいも、国産ブロッコリー、国産かぼちゃ、ごま(国内製造)、かつお節粉(国内製造)、殺菌乳酸菌(国内製造)、粉末昆布(国内製造) /ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Fe、Mn)、ビタミン類(C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12) 【フィッシュ&パンプキン】 国産すけそうだら、国産まぐろ、国産かぼちゃ、国産にんじん、国産ブロッコリー、国産さつまいも、国産キャベツ、かつお節粉(国内製造)、食用なたね油(国内製造)、ごま(国内製造)、真鯛オイル(国内製造)、粉寒天(国内製造)、殺菌乳酸菌(国内製造)、粉末昆布(国内製造)/ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Fe、Zn、Cu、Mn)、ビタミン類(コリン、C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12) 【ジビエ&ビーツ】 国産鹿肉、国産さつまいも、国産豚レバー、国産豚かた肉、国産豚ハツ、国産かぼちゃ、国産ビーツ、国産キャベツ、国産にんじん、国産まいたけ、国産えのきたけ、ごま(国内製造)、真鯛オイル(国内製造)、殺菌乳酸菌(国内製造)、粉末昆布(国内製造)/ミネラル類(Ca、P、Cl、Na、Zn、Cu、Fe、Mn)、ビタミン類(コリン、C、ナイアシン、E、パントテン酸、B2、B1、B6、A、葉酸、D、B12) |
「ココグルメ」は、愛犬に手作りの質を提供したい飼い主におすすめのドッグフードです。
獣医師監修のもと国内で手作りされるココグルメは、新鮮な国産の肉、魚、野菜を使用しており、栄養価と風味を最大限に引き出す低温調理法で製造されています。
犬の健康に不要な酸化防止剤や保存料などの添加物を排除して、厳格な衛生基準を満たした食品工場で生産されているため、安全性が高いことも特筆すべき点です。
生食タイプのため、ドライフードを好まない愛犬にも適しており、主食としてはもちろん、トッピングとしての使用も推奨されます。
さらに、乳酸菌入りで愛犬の消化器系の健康維持にも配慮されています。
4位:OBREMO

出典:Amazon
価格(税込) | 【鶏肉】 通常価格:4,830円 定期購入:3,140円 【馬肉】 通常価格:5,552円 定期購入:3,609円 【まぐろ&たら】 通常価格:5,026円 定期購入:3,267円 |
---|---|
タンパク源 | 【鶏肉】 鶏肉 【馬肉】 馬肉 【まぐろ&たら】 まぐろ、たら |
乳酸菌 | 乳酸菌(800gあたり5,000億個配合) |
アレルゲン食材の有無 | 有(鶏肉、卵、大豆) |
粒サイズ | 8mm |
添加物 | 香料・着色料・保存料不使用 |
原材料 | 【鶏肉】 鶏肉、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、黒米、赤米、卵黄粉末、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、大根葉、昆布、ごぼう、にんじん、キャベツ、乳酸菌、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類、ビタミン類、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール) 【馬肉】 馬肉、大麦、玄米、鰹節、ラード、ビール酵母、大麦ぬか、米油、卵黄粉末、黒米、赤米、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、大根葉、昆布、ごぼう、にんじん、キャベツ、乳酸菌、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類、ビタミン類、酸化防止剤 【まぐろ&たら】 魚類(まぐろ、たら)、大麦、玄米、鰹節、ビール酵母、大麦ぬか、米油、黒米、赤米、卵黄粉末、発酵調味液、はと麦、あわ、きび、ひえ、大根葉、昆布、ごぼう、にんじん、キャベツ、乳酸菌、セレン酵母、白菜、高菜、パセリ、青じそ、ミネラル類、ビタミン類、酸化防止剤 |
国内製造の「OBREMO」は、愛犬の好みに合わせて4つの味から選択可能なドッグフードです。
人間が口にしても安全な高品質素材を採用し、余計な添加物を排除して、愛犬の健康を第一に考えて製造されています。
鶏肉や馬肉といった動物性タンパク質を主成分とし、消化器系の健康維持に有益な乳酸菌も十分に含まれているため、愛犬の腸内環境改善を目指す飼い主にも適しています。
小型犬や小顎の犬種にも食べやすいよう、粒の大きさにも配慮されているのが特徴です。
また、定期購入を利用すれば、コストを抑えて入手できます。
5位:すごい乳酸菌 クランキー ビーフ味

出典:いなば公式サイト
価格(税込) | 190g×4袋:1,220円 |
---|---|
タンパク源 | 穀類、肉類、豆類 |
乳酸菌 | フェカリス菌、殺菌乳酸菌(1袋190gあたり5,000億個配合) |
アレルゲン食材の有無 | 有(とうもろこし、小麦、チキン、ビーフ、大豆、ミルク) |
粒サイズ | 中粒 |
添加物 | 着色料不使用 |
原材料 | 穀類(とうもろこし、小麦粉、コーングルテンフィード、米糠、コーングルテンミール)、肉類(ミートミール、チキンレバーパウダー、ビーフエキスパウダー)、豆類(脱脂大豆、乾燥おから等)、ビール酵母、動物性油脂、ミルクエキス、魚介類(フィッシュミール、フィッシュエキスパウダー)、コラーゲンペプチド、殺菌乳酸菌、N-アセチルグルコサミン、植物発酵抽出物、ミネラル類(カルシウム、リン、塩化ナトリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素)、ビタミン類(A、D、E、B2、B12、パントテン酸、コリン)、アルギニングルタミン酸塩 |
「すごい乳酸菌 クランキー ビーフ味」は、愛犬の消化器系ケアに特化したドッグフードで、1パックにフェカリス菌と殺菌乳酸菌が5000億個も含まれています。
粒表面は愛犬が好むビーフエキスパウダーでコーティングされ、ミルクエキスも豊富に配合されているため、愛犬の食欲を十分に刺激してくれる製品です。
腸内環境の改善だけでなく、グルコサミンの配合により関節の健康維持をサポートし、コラーゲンペプチドによって毛並みや皮膚の状態改善も期待できます。
一般小売店でも入手可能で、コストパフォーマンスも優れているため、乳酸菌入りドッグフードを気軽に試したい飼い主にもおすすめです。
6位:ブリスミックス ラムレシピ

出典:KMT公式サイト
価格(税込) | 1kg:2,970円 3kg:6,380円 6.8kg:12,100円 |
---|---|
タンパク源 | ラム肉 |
乳酸菌 | エンテロコッカスフェカリス EF2001使用 |
アレルゲン食材の有無 | なし |
粒サイズ | 8mm |
添加物 | 人工保存料・着色料不使用 |
原材料 | フレッシュラム・ドライラム・玄米・えんどう豆・えんどう豆粉・黍・カノラオイル・ポテトタンパク質・フラックスシード・トマト搾り粕(リコピン)・野菜エキス(天然風味料)・サーモンオイル(DHA)・塩化コリン・グルコサミン塩酸塩・ストレプトコッカス サリバリウス(口腔内善玉菌)・エンテロコッカスフェカリス EF2001・アガリクス・コンドロイチン硫酸・ビタミンE・キレート鉄・キレート亜鉛・キレート銅・硫酸鉄・硫酸亜鉛・硫酸銅・ヨウ化カリウム・チアミン硝酸塩(ビタミンB1)・キレートマンガン・酸化マンガン・アスコルビン酸・ビタミンA・ビオチン・ナイアシン・パントテン酸カルシウム・硫酸マンガン・亜セレン酸ナトリウム・ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・ビタミンB12・リボフラビン(ビタミンB2)・ビタミンD3・葉酸 |
「ブリスミックス ラムレシピ」は、アレルギー反応を起こしにくいラム肉を主成分とし、腸内環境の改善におすすめのドッグフードです。
EF2001乳酸菌(エンテロコッカスフェカリス EF2001)とK12(口腔内有益菌)を含有しており、腸内の菌バランスと口腔内環境を整えることで、消化器系のケアや口臭・体臭の軽減をサポートします。
原材料には新鮮な肉や野菜のみを使用し、冷凍食材は一切使用していません。
アレルギーの要因となりやすい肉の副産物や人工的な添加物を排除して、穀物不使用で製造されているため、消化への負担が少ないのが特徴です。
チキンやサーモンを含む6種類のフレーバーがあり、食事の多様性を保つのに適しています。
7位:アーテミス アガリクスI/S 普通粒

出典:KMT公式サイト
価格(税込) | 1kg:2,750円 3kg:5,720円 6.8kg:9,900円 13.6kg:18,810円 |
---|---|
タンパク源 | チキン、ターキー、ダック、サーモン、卵 |
乳酸菌 | エンテロコッカスフェカリス EF2001使用 |
アレルゲン食材の有無 | 有(鶏肉、卵) |
粒サイズ | 12mm |
添加物 | 人工保存料・着色料不使用 |
原材料 | フレッシュチキン・ドライチキン・フレッシュターキー・大麦・玄米・オーツ麦・黍・えんどう豆・えんどう豆粉・ドライターキー・鶏脂肪(混合トコフェロールによる保存処理)・トマト絞り粕(リコピン)・チキンスープ(天然風味料)・フレッシュダック・フレッシュサーモン・卵・フラックスシード・サーモンオイル(DHA 源)・ドライ魚肉・塩化コリン・乾燥チコリ根・ケルプ・人参・リンゴ・トマト・ブルーベリー・ほうれん草・クランベリー・ローズマリーエキス・パセリフレーク・グルコサミン塩酸塩・L カルニチン・ラクトバチルスアシドフィルス菌・ビフィドバクテリウム ラクティス・ラクトバチルスロイテリ・エンテロコッカスフェカリス EF2001・アガリクス・ビタミン E・キレート鉄・キレート亜鉛・キレート銅・硫酸第一鉄・硫酸亜鉛・硫酸銅・コンドロイチン硫酸・ヨウ化カリウム・チアミン硝酸塩・キレートマンガン・酸化マンガン・アスコルビン酸・ビタミンA・ビオチン・パントテン酸カルシウム・硫酸マンガン・亜セレン酸ナトリウム・ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・ビタミンB12・リボフラビン・ビタミンD・葉酸 |
「アーテミス アガリクスI/S 普通粒」は、愛犬の生来の免疫機能と自然治癒力を重視して開発された高品質ドッグフードです。
複数の動物由来タンパク質(チキン、ターキー、ダックなど)を主成分とし、アミノ酸の最適なバランスを追求しています。
さらに、ビタミン、ミネラル、酵素が豊富なアガリクス茸を配合し、免疫力強化や体内の不要物質の除去をサポートします。
国際的に高評価を得ている最高級の乳酸菌「EF2001乳酸菌(エンテロコッカスフェカリス EF2001)」も十分に含有しているのが特徴です。
「アーテミス アガリクスI/S 普通粒」は、腸内環境の改善を通じて、愛犬の全身の健康をサポートできます。
8位:Forema Basis 鹿

価格(税込) | 40g:500円 650g:3,490円 |
---|---|
タンパク源 | 鹿肉、鹿の内臓、国産魚肉 |
乳酸菌 | 乳酸菌群(L.ペントーサス/L.プランタルム/B.コアギュランス/E.フェカリス):(650gあたり5,500億個配合) |
アレルゲン食材の有無 | 有(大豆、卵) |
粒サイズ | 記載なし |
添加物 | 不要な添加物不使用 |
原材料 | 鹿肉 + 鹿内蔵(肝臓,心臓,肺,脾臓,腎臓,膵臓)、魚肉,大麦全粒粉,玄米,大豆タンパク粉末,たかきび,脱脂米ぬか,魚粉,ヤシ粉末,さつまいも,じゃがいも,植物油(ひまわり油/菜種油),煎り胡麻,乳酸菌群(L.ペントーサス/L.プランタルム/B.コアギュランス/E.フェカリス),プレバイオティクス(フラクトオリゴ糖, ガラクトオリゴ糖, ビートオリゴ糖, イヌリン),大豆発酵粉末,乳清タンパク,脱脂粉乳, 卵殻カルシウム, 海藻粉末, ビール酵母 |
「Forema Basis 鹿」は、国内産の野生鹿肉と5種類の鹿内臓を主成分とするドッグフードです。
総肉含有量が50%を超え、タンパク質も30%以上と高濃度を実現し、他のペットフードよりも肉の比率を高めることにこだわって製造されています。
栄養の宝庫である肝臓、タウリンが豊富な心臓に加え、肺、脾臓、腎臓といった5種の内臓を使用し、犬の健康に必要な成分を豊富に含んでいます。
また、4種類の乳酸菌とプレバイオティクスを十分に配合し、腸内環境の改善におすすめです。
さらに、酸化防止剤、防腐剤、調味料、オイルコーティングなど、不要で体に負担をかける添加物を一切使用していないため、愛犬に安心して与えられます。
9位:和漢みらいのドッグフード

出典:自然の森製薬公式サイト
価格(税込) | 500g通常価格:5,170円 1kg通常価格:7,480円 500g定期コース初回:3,905円 500g定期コース2回目以降:4,785円 1kg定期コース:6,050円 2kg定期コース:10,780円 3kg定期コース:15,840円 6kg定期コース:31,020円 |
---|---|
タンパク源 | 鹿肉、馬肉、魚肉 |
乳酸菌 | フェカリス菌(1袋あたり1,000億個配合) |
アレルゲン食材の有無 | なし |
粒サイズ | 記載なし |
添加物 | 無添加 |
原材料 | 生肉(鹿,馬,魚),大麦,玄米,国産雑節,サツマイモ,菜種油,胡麻,米ぬか,和漢植物【ユーグレナ(ミドリムシ),オルニチン,セルロース,イヌリン,白豆杉,フランス海岸松,紫イペ,スリッパリーエルム,ネムノキ,菩提樹,板藍根,甜茶,山芋,ローヤルゼリー,アロエベラ,桑の葉,ノコギリヤシ,プロポリス,DHA,亜麻仁,田七人参,朝鮮人参,冬虫夏草,ハナビラタケ,チャーガ(シベリア霊芝),霊芝,アガリクス,アンゼリカ,ノニ果実,クランベリー,マイタケ,オトギリソウ,山伏茸,メシマコブ,シロキクラゲ,タモギタケ,ウラジロガシ,MSM,グアバ葉,ギムネマ葉,ギョクチク,ゴカヒ,ハトムギ,延命草,大麦若葉,ガジュツ,カミツレ,陳皮,吉野葛,サラシア,ツリガネニンジン,大棗(ナツメ),ウコギ葉,ドクダミ,クロガリンダ,アスタキサンチン,菊芋,クマザサ,ケロッコパウダー,バイキセイ,黒豆,カノコソウ,コーンシルク,スピルリナ,ザクロ,麻(ヘンプ),甘茶,モリンガ,サンシシ,キャッツクロー,ハス胚芽,生姜,サンザシ,ガラナ,ブルーベリー,緑イ貝,コラーゲン,ケイヒ,ウコン,八角,当帰の葉,クコの実(ゴジベリー),菊花,紅花】,海藻(フコイダン),サチャインチオイル,トルラ酵母,乳酸菌,オリゴ糖/卵殻カルシウム,ビタミン類(B群,A,E,K,コリン),グルコサミン,アルギニン,ロイシン,イソロイシン,バリン,リジン,メチオニン,タウリン,ミネラル類(亜鉛,銅) |
「和漢みらいのドッグフード」は、89種の和漢植物を含有した、愛犬の健康を重視したドッグフードです。
自然の森製薬が獣医師と協力して開発しており、犬の健康的な長寿と口腔衛生に焦点を当てています。
心臓、腎臓、体重管理など、14種類の目的別フードから愛犬のニーズに合わせて選択可能です。また、胃腸ケア用は消化吸収に優れた原料を使用しています。
アレルギーリスクの低い鹿肉や馬肉を主成分とし、乳酸菌入りで腸内環境も考慮されています。
添加物を一切含まない処方で、愛犬の健康に配慮した安全な製品です。
消化器系のケアや口臭・体臭の改善を望む飼い主にも適したドッグフードとなっています。
10位:いつものごちそう 成犬用 乳酸菌入り ビーフ味&レバー味&野菜味

出典:ペットアイ公式サイト
価格(税込) | 1,812円 |
---|---|
タンパク源 | 穀類、豆類、肉類 |
乳酸菌 | 乳酸菌(1袋あたり6,500億個配合) |
アレルゲン食材の有無 | 有(とうもろこし、小麦、ビーフ、ポーク、チキン) |
粒サイズ | 記載なし |
添加物 | 着色料不使用 |
原材料 | 穀類(とうもろこし、小麦粉、ふすま、、コーングルテンフィード、コーングルテンミール等)、豆類(脱脂大豆、おからパウダー等)、動物性油脂、肉類(ビーフミール、ポークミール、チキンレバーパウダー等)、野菜類(にんじんパウダー、かぼちゃパウダー、ほうれん草パウダー等)、乳酸菌(殺菌)、ミネラル類(Na、Cl、Ca、P、Zn、Fe、Cu、Co、Mn、I)、ビタミン類(A、B₁、B₂、B₆、B₁₂、C、D₃、E、K₃、コリン、ニコチン酸、パントテン酸、葉酸、ビオチン)、酸化防止剤(ミックストコフェロール、ハーブ抽出物) |
「いつものごちそう 成犬用 乳酸菌入り ビーフ味&レバー味&野菜味」は、一般小売店で入手可能な国内製造のドッグフードです。
愛犬の栄養バランスと美味しさを追求した完全栄養食で、大容量パックのため複数の犬を飼育している方にも適しています。
1パックに65億億個の乳酸菌を含有しており、腸内環境の改善と健康維持をサポートしてくれます。
また、着色料不使用のため、愛犬の健康に配慮した製品です。
価格が手頃でコスパも良いため、乳酸菌入りドッグフードを初めて試す方や愛犬との相性を確認したい方にもおすすめです。
乳酸菌入りドッグフードについてよくあるQ&A
最後に、乳酸菌入りドッグフードについてよくあるQ&Aを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
乳酸菌入りドッグフードの適切な保存法と賞味期限は?
熱と湿気に敏感な乳酸菌入りドッグフードは、開封後、気密性のある容器へ移し替え、太陽光が直接当たらない涼しく乾燥した場所で保管しましょう。
製品パッケージや公式サイトに記載された消費期限は参考程度であり、開封すると酸化による品質低下が加速するため、できるだけ速やかに使用することをおすすめします。
通常、開封から1ヶ月以内の消費が望ましいとされています。
乳酸菌入りドッグフードの摂取後に下痢が発生した際の対応策は?
愛犬が乳酸菌入りドッグフードを摂取し始めて下痢を発症した場合、まずは給与量を控えめにしてみましょう。
ドッグフードの突然の変更は消化器系に負担をかけ、腹痛や嘔吐などの症状を引き起こす可能性があります。
新しいドッグフードへの移行は、少量から徐々に増やしながら愛犬の反応を慎重に観察することが重要です。
下痢が改善されない場合は、一時的にドッグフードの給与を停止して、専門家である獣医師に相談しましょう。
腸内環境を整えるのに役立つ乳酸菌入りドッグフードで愛犬の健康を守ろう
乳酸菌は腸内環境のバランスを改善して、免疫機能の強化や栄養素の吸収効率を高めます。
愛犬に最適なドッグフードを選択すれば、消化器系の健康維持だけでなく、体臭や口臭の軽減、全身の健康状態の向上にも繋がります。
本記事で解説した選定基準を参考にして、愛犬に適した乳酸菌入りドッグフードを見つけ出し、腸内環境から愛犬の日々の健康をサポートしていきましょう。