【男女必見!】こんな場所でデートしたい!ちょっと大人の空間を二人で味わう、美術館・博物館・資料館26選!

本ページはプロモーションが含まれています

美術館・博物館・資料館 アイキャッチ

週末は、大好きな恋人とデート。でも、どこでデートしたらよいか迷っている。

「映画館や遊園地のデートは飽きたし・・・」
「にぎやかな人混みは避けたいな・・・」
「ちょっと大人なスポットに行ってみたい」

そんな男女のカップルは少なくないでしょう。いつものデートコースも悪くありませんが、気分を変えて、美術館・博物館・資料館でデートするのはいかがでしょうか。

日本各地には、カップルの五感を刺激する、素敵な美術館・博物館・資料館がたくさんあります。歴史的な芸術作品や最先端なアート、知的な遺物や資料に、癒しや刺激を受けながらの、ちょっと大人なデート。そんな素敵なデートは、二人の距離を縮めること間違いなしですよ。この記事では、デートをしたい男女のために、全国にある素敵な美術館・博物館・資料館を26箇所紹介します。

  1. 高岡市立博物館【富山県】
  2. 横山美術館【愛知県】
  3. 横手市増田まんが美術館【秋田県】
  4. 博多の食と文化の博物館ハクハク【福岡県】
  5. 清里フォトアートミュージアム【山梨県】
  6. 古代オリエント博物館【東京都】
  7. 北茨城市歴史民俗資料館(野口雨情記念館)【茨城県】
  8. 福島県立博物館
    1. 歴史に思いを馳せる博物館デート
    2. カップルで楽しめるイベントもおすすめ
    3. 福島県立博物館の詳細情報
  9. 土門拳記念館【山形県】
  10. 笠間日動美術館【茨城県】
    1. 笠間日動美術館の概要
    2. 館内その他トピック
    3. 美術館周囲の環境
  11. 東京おもちゃ美術館【東京都】
    1. 東京おもちゃ博物館の概要
    2. 館内その他トピック
    3. 美術館周辺のデートスポット
  12. 高志の国文学館【富山県】
  13. 福井県陶芸館の概要
    1. 越前焼とは?
    2. 作って楽しむ「陶芸教室」がおすすめ!
    3. 「資料館」で越前焼を深く知る
    4. 器を使って味わう 古民家でほっこり一休み
    5. 越前陶芸公園でピクニックも楽しめる
    6. 福井県陶芸館の基本情報
  14. 輪島市天領黒島角海家
    1. 廻船問屋住宅を見学できる
    2. 雄大な日本海を眺めるデート
    3. 輪島市天領黒島角海家の詳細情報
  15. 鹿沼市文化活動交流館
    1. ゆったりのんびりデートが楽しめる
    2. デートの記念に写真を撮ろう
    3. 鹿沼市文化活動交流館の詳細情報
  16. 関ケ原町歴史民俗学習館【岐阜県不破郡】
    1. 歴史好きカップルなら見逃せない!歴史ファンの聖地
    2. 昔懐かしい民具に触れあえる体験展示室やライブラリーも必見!
    3. 関ケ原町歴史民俗学習館の詳細情報
  17. 登録有形文化財藤岡家住宅【奈良県五條市】
    1. 文学・歴史に触れる大人のデートを満喫
    2. 3月に庭を彩る古梅は必見!
    3. 登録有形文化財藤岡家住宅の詳細情報
  18. 舞鶴引揚記念館【京都府舞鶴市】
    1. 平和の尊さを歴史から学ぶデート
    2. 舞鶴港の絶景と記念撮影をしよう!
    3. 舞鶴引揚記念館の詳細情報
  19. 桜華園【兵庫県神崎郡】
    1. 全国でも珍しい桜の青空博物館でお花見デート
    2. お花見デートの後は有機野菜のオーガニックタイ料理を堪能!
    3. 桜華園の詳細情報
  20. 日本のあかり博物館【長野県】
    1. 日本の古き良き「あかり」に触れるロマンチックデート
    2. 中庭を眺めながらまったりとした時間を過ごせる
    3. 日本のあかり博物館の詳細情報
  21. 倉敷貯金箱博物館【岡山県倉敷市】
    1. 珍しい日本製貯金箱に会話が弾むデート
    2. 屋根の上に並ぶビクター犬と記念撮影
    3. 倉敷貯金箱博物館の詳細情報
  22. 安曇野ビンサンチ美術館【長野県安曇野市】
    1. 体験教室で素敵な2人の思い出作り
    2. 安曇野ビンサンチ美術館の詳細情報
  23. 天領日田洋酒博物館【大分県日田市】
    1. 洋酒の世界を楽しんだ後は素敵なバーでまったり
    2. 天領日田洋酒博物館の詳細情報
  24. コンペイトウミュージアム【大阪府八尾市】
    1. コンペイトウを見て・聞いて・作れる工場見学デート
    2. コンペイトウ手作り体験では2人の相性が解る?!
    3. コンペイトウミュージアムの詳細情報
  25. 招き猫美術館
    1. 縁起のよい招き猫に囲まれ日本の伝統芸能に触れるデート
    2. デートの思い出に世界でたったひとつの招き猫を作ろう
    3. 招き猫美術館の詳細情報
  26. 宇和米博物館【愛媛県】
    1. 昭和の学校へタイムスリップ!遊んで学んでひと息つけるデート
    2. ぞうきんがけレースにカップルで挑戦!思いっきり体を動かそう
    3. 宇和米博物館の詳細情報
  27. 浅見光彦記念館
    1. 軽井沢で浅見光彦の世界を満喫するデート
    2. 記念館の後は内田康夫ゆかりのメニューも楽しめるティーサロンへ
    3. 浅見光彦記念館の詳細情報
  28. まとめ

高岡市立博物館【富山県】

参照:とやま観光ナビ

昭和45年(1970年)6月に開館した高岡市立博物館は、原始・古代から現代までの高岡の歴史をカップルで楽しく学べる博物館です。国指定史跡「高岡城跡」(高岡古城公園)にあるため、公園と合わせてデートスポットとしても人気を集めています

また当博物館は日本100名城の一つ「高岡城」のスタンプ設置場所となっており、日ごろ全国各地から来館者が訪れています

 高岡市立博物館は、JR高岡駅から徒歩15分の高岡城跡の入り口に位置しています。高岡城跡は国指定史跡に指定されており、広大な城跡は高岡古城公園として開放されています。緑豊かな公園は桜の名所としても有名で、日本さくら名所100選に選ばれており、市民の憩いの場として四季を通じて家族連れやカップルの人気のデートスポットとなっています。

 博物館の外観はまるでギリシャの神殿造りのよう。常設展「高岡ものがたり-楽しく知ろう!ひらめき・ミュージアム-」では、カップルの知的好奇心をくすぐるポイントが満載!原始・古代から現代までの高岡の歴史のほか、民俗では郷土の祭礼(獅子舞・高岡御車山祭)、銅器・漆器などの伝統産業をわかりやすく紹介しています。また、展示に高岡城下町の模型や写真、マスコットキャラクターの「利長くん」のイラストを利用していることで、2人で楽しく理解を深めながらじっくりと高岡の歴史・文化を堪能することができますよ。

 博物館を楽しんだあとは古城公園でゆったりとくつろげます。2人で公園内を散策し、四季の移ろいを感じながら高岡の歴史・文化について語らうデートはいかがでしょうか。

高岡市立博物館
住所:〒933-0044 富山県高岡市古城1-5
詳細:https://www.e-tmm.info/index.htm

横山美術館【愛知県】

参照:横山美術館

横山美術館は、明治・大正時代に制作された陶磁器を展示する美術館です。西洋にジャポニズムを流行らせるきっかけとなった、美しい陶磁器の超絶技巧に圧倒されながらのデートはいかがでしょうか。

横山美術館のある名古屋市東区は、明治・大正時代に海外へ輸出された、陶磁器生産の一大中心地でした。館内にはおよそ600点もの、里帰りした輸出陶磁器が展示されています。

これらは、名古屋から海外に渡ってしまった陶磁器を、創設者の横山博一氏が20年以上かけて収集したもの。隅田焼、瀬戸焼、有田焼、オールドノリタケなどの作品が展示されており、どれも息をのむほどの緻密な装飾がほどこされていますよ。

当時の明治政府は、国力増強の一環として殖産と輸出を推し進めました。日本は輸出される陶磁器を通じ、ジャポニズムと技術力を西洋に意識させていきました。

中でも、オールドノリタケや名古屋絵付と呼ばれる、豪華で華やかな作風は西洋でも人気を博しました。装飾に用いられた純度の高い金の輝きは、100年の時を経ても失われていません

横山美術館は、名古屋市の中心地にあるので、最寄りの地下鉄駅から徒歩4分ほど。やきものや工芸、明治や大正に興味のあるカップルにおすすめです。

横山美術館
住所:〒461-0004 愛知県名古屋市東区葵一丁目1番21号
詳細:https://www.yokoyama-art-museum.or.jp/

横手市増田まんが美術館【秋田県】

参照:横手市増田まんが美術館

大好きなマンガの「原画」を楽しむデートはいかがでしょう。横手市増田まんが美術館は、日本で最初のマンガの「原画」をテーマとした美術館です。入場料は無料。足を踏み入れた途端、マンガの世界に引き込まれます。

館内には、国内外の180名以上の漫画家のマンガ原画が、40万点以上収蔵されており、漫画家の直筆の原稿を、間近で見ることができます。原画は、雑誌や単行本ではわからないほど、細かく描かれているんですよ。

そして魅力的なのは、漫画家体験ができるワークショップが体験できるところです。「カラー原稿体験」や「ペン入れ体験」では、自分だけのオリジナル原稿を作ることができるんです。さらに、「ウオォォォー」というセリフの形をしているソファーや、各マンガの名セリフで埋め尽くされている壁などがあり、マンガの世界のエネルギーが、館内のいたる所から伝わってきます。

また、マンガライブラリーには2万5000冊以上のマンガがあり、全て読み放題。さらに、併設しているカフェでは、マンガにちなんだメニューがあり、ミュージアムショップでは、美術館オリジナルグッズや、マンガにちなんだグッズを取り扱っています。

美術館には、全国から漫画ファンが来場し、懐かしい作品や、知らなかった作品を知れて良かったという声も多く、特別企画展の開催を楽しみに来場する常連客もいるそうです。

漫画が好きなカップルが行けば、「このアニメ知ってる!」「このマンガおすすめだよ!」と、マンガの話で盛り上がりながら、楽しい1日を過ごせそうですね。

横手市増田まんが美術館
住所:〒019-0701 秋田県横手市増田町増田字新町285
詳細:https://manga-museum.com/

博多の食と文化の博物館ハクハク【福岡県】

博多の食と文化の博物館ハクハク 画像1枚目

参照:博多の食と文化の博物館ハクハク

博多で、明太子をめぐる、ご当地体験デートを楽しみませんか。博多の食と文化の博物館ハクハクは、明太子製造メーカーふくやがプロデュースする、体験型施設です。

ハクハク館内には、デートで楽しめる、さまざまな体験があります。明太子の作り方とふくやの歴史を学ぶ「工場見学」では、間近に明太子を製造する様子を見学できます。漬け込みから、計量、最後の箱詰めまでを、一気にまとめて見ることができるんですよ。

博多の食と文化の博物館ハクハク 画像2枚目

参照:博多の食と文化の博物館ハクハク

また、明太子型のお手玉を、30秒以内に300g〜310g以内に合わせる計量ゲームにも挑戦できます。工場見学は、実際に自分の好みの辛さに味付けができる、世界で1つの「my明太子手作り体験」がおすすめです。ナマモノの持ち運びが難しい方には、本物そっくりな「明太子の食品サンプル体験」もでき、お土産にもぴったりです。

他にも、博多の「祭」「食」「工芸」の魅力を体感できるミュージアム、焼きたての明太フランスが食べられるカフェコーナーや、郷土の特産品がそろうショップなど、さまざまなブースに分かれています。ここで明太子の歴史や作り方、博多の文化を、「見て」「触れて」「食べて」経験し、学ぶことができるのです。

ハクハクは博多駅から車で15分と都心にあり、周辺には福岡空港や筥崎宮があります。空港に近いため、飛行機がハクハクの真上を通ります。そのため、普段見ることのできない飛行機のおなか部分を、間近に見ることができるんですよ。筥崎宮では紫陽花をはじめとする、四季の花々が楽しめます。ハクハクを堪能したら、こうした周囲の街並みを、二人で散策するのも良いですね。

博多の食と文化の博物館ハクハク
住所:〒812-0068 福岡県福岡市東区社領2-14-28
詳細:https://117hakuhaku.com/

清里フォトアートミュージアム【山梨県】

参照:清里フォトミュージアム

清里フォトアートミュージアムは、国内外の多くの写真作家に触れることができる美術館です。豊かな自然の中で、芸術としての写真を楽しむデートはいかがでしょうか。

山梨県北杜市にある清里フォトアートミュージアムは、1995年に清里高原に開館した美術館です。館内には、1万点以上の写真作品を収蔵し、企画展を年に2、3回開催、同時にいくつかのワークショップやイベントも行っています。美術館の建物や、周りの自然環境も素晴らしく、ゆったりと心を落ち着かせて、写真芸術に触れることができます。

この美術館では、「生命あるものへの共感」「永遠のプラチナ・プリント」「若い力の写真:ヤング・ポートフォリオ」の3つの基本理念をもとに、展覧会企画や作品の収集をおこなっています。カップルは、生命を慈しむ写真、白金を用いた気品ある写真、若い力と情熱がほとばしる写真などに触れることができるんですよ。

ワークショップは、プラチナ・プリント・ワークショップをはじめ、ピンホールカメラ・ワークショップや、フォトグラムワークショップなどを行っています。どれもカップルが二人で共同作業しながら楽しめそうですよね。

清里フォトアートミュージアムですてきな作品を楽しんだあとは、清里の自然に触れたり、美味しいものを食べたりしながら、鑑賞した芸術について語らうデートはいかがでしょうか。

清里フォトアートミュージアム
住所:〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545-1222
詳細:https://www.kmopa.com/

古代オリエント博物館【東京都】

参照:Sunshine City

古代オリエント博物館は、古代オリエントの文化資料を展示する博物館です。古代の歴史や文化に触れながら、この博物館でロマンあふれるデートをするのはいかがでしょうか。

東京の池袋サンシャインシティビルにある、古代オリエント博物館では、紀元前3,200年ごろから紀元前4世紀後半まで栄えた、古代オリエント文明の資料を、とても見やすく展示しています。館内には、古代メソポタミア、古代エジプト、古代ペルシア文化などの、土器や神像、装身具やコイン、ガラス容器や金属器、ハンコや文字資料など、たくさんの出土品が展示されています。

コインやハンコ、文字などは、現代のわたしたちの生活では、当たり前に使われています。実はそれらの品々、ほとんどが古代オリエントで生まれたものなんです。二人が生活で使っているものの先祖を、展示品の中にさがすのも、面白そうですね。

博物館では、年に1、2回の特別展を開催しています。過去には、古代オリエントの「英雄」をテーマにした企画や、世界各地の「女神」をテーマにした企画など、とてもオリジナリティーあふれる展示を開催してきました。

また展示室には、タッチパネル式の遺跡地図と年表があります。画面に登場する遺跡や時代をタッチすると、内容を動画などで詳しく紹介してくれるんですよ。カップルで「古代をさわって学ぶ」ことができるなんて、ワクワクして楽しそうです。

池袋サンシャインシティビルには、他にもサンシャイン水族館や、SKY SIRCUS サンシャイン60展望台、おしゃれなカフェやレストランがあるんですよ。博物館で古代のロマンに触れたあとは、二人で水族館を楽しみ、食事をしながら古代の文化について語らうのも、とてもロマンチックですね。

古代オリエント博物館
住所:〒170-8630 東京都豊島区東池袋3-1-4 サンシャインシティ文化会館ビル7階
詳細:https://aom-tokyo.com/

北茨城市歴史民俗資料館(野口雨情記念館)【茨城県】

参照:北茨城市歴史民俗資料館 野口雨情記念館

北茨城市歴史民俗資料館(野口雨情記念館)は、誰しも耳にしたことのある童謡と、北茨城市の民俗や歴史に触れることができる資料館です。明治・大正につくられたなつかしいメロディーを聴きながら、カップルで童心にかえるデートはいかがでしょうか。

北茨城市にある北茨城市歴史民俗資料館は、同時に野口雨情記念館でもあります。第一展示室では、北茨城市に生まれ、明治から昭和にかけて活躍した野口雨情の業績を紹介しています。

雨情は、北原白秋、西条八十と並ぶ、日本三大童謡詩人のひとりです。全国各地を巡りながら、「赤い靴」「しゃぼん玉」「七つの子」などの童謡を生みました。日本人なら、どこかで聴いたことがあるのではないでしょうか。建物の中では雨情の童謡が流れているので、カップルで知っている曲をさがしてみましょう

第二展示室では、北茨城市の歴史や民俗を、わかりやすく紹介しています。市内で発掘された、古代の人々の生活がわかる出土品や、幕末から第二次大戦にかけての資料など、興味深い内容が多数展示されてます。

また、1階にはミュージアムショップがあり、野口雨情にまつわる童謡CDや、彼の作詞した童謡「赤い靴」をモチーフにした、各種グッズを扱っています。二人で知っている童謡について話し合ったりするのも、楽しそうですね。

資料館を楽しんだあとは、近くにある野口雨情の生家を訪ねたり、五浦にある六角堂に足を運んだりするのはいかがでしょう。生家で雨情についてより深く知り、カップルでなつかしい童謡を口ずさみながら、海岸沿いを二人で散歩するデートは、すてきですよ。

北茨城市歴史民俗資料館(野口雨情記念館)
住所:〒319-1541 茨城県北茨城市磯原町磯原130-1
詳細:http://www.ujokinenkan.jp/

福島県立博物館

歴史に思いを馳せる博物館デート

福島県立博物館は、鶴ヶ城すぐそばの三の丸跡に建つ総合博物館です。

福島県でデートを計画しているのなら、歴史に思いを馳せる博物館デートをしてみませんか。

旧石器時代にさかのぼり、福島県の歴史や考古、民族、美術、自然、保護科学などの展示を鑑賞しながら、感動や新しい発見を二人で共有できますよ。

福島県立博物館のデートにおすすめのポイントを、以下に挙げてみました。

  • 旧石器時代から昭和時代までたどった福島県の歴史展示物が見もの
  • いわき地域で発見されたフタバスズキリュウの全身骨格の展示
  • 常設展のほかに企画展やテーマ展、ポイント展を開催
  • 小彼岸桜やソメイヨシノの花が敷地内外で楽しめる
  • ワークショップや講座などデートにおすすめのイベント
  • 「会津の絵画」をテーマにしたオリジナルグッズ
  • インスタ映えするスタイリッシュな建物

福島県立博物館では、フタバスズキリュウの全身骨格が鑑賞できます。その迫力ある姿は驚きや感動を呼び、またひとつ二人の思い出が増えるでしょう。

館内は福島県の歴史がよくわかる常設展のほかに、企画展やテーマ展なども展示。いつ訪れても新鮮です。誰でも楽しめる内容のものが多く、過去にはアンモナイトや新選組がテーマの企画展や、会津本郷焼の白磁や中ノ沢こけしを扱ったテーマ展が開催されました。

また福島県立博物館の周辺は、四季折々の景観が美しいことで知られています。桜が咲く春に続く初夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色などで彩られ、思い出に残るデートになるでしょう。

シンプルでスタイリッシュなデザインの建物も、デートにぴったりです。福島県立博物館を背景に写真を撮れば、インスタ映えも間違いなしですよ。

カップルで楽しめるイベントもおすすめ

福島県立博物館ではワークショップや講演会などカップルで楽しめるイベントがあり、デートにおすすめです。

例えば、「蒔絵」や「会津本郷焼」などの工芸品に挑戦する「会津・ものづくり体験」が2022年に開催されています。

クリスマスコンサートも開催され、先着200名の方々がギターやピアノ演奏に耳を傾けていました。

このように福島県立博物館は、展示物を鑑賞してすてきな時間を共有するだけでなく、イベントを通してより二人の距離が近くなるデートが期待できます。

福島県立博物館の詳細情報

住所〒965-0807
福島県会津若松市城東町1-25
電話番号0242-28-6000
開館時間9:30~17:00
(最終入館 16:30まで)
休館日
  • 毎週月曜日
    (祝日または振替休日の場合は翌火曜日が休館)
  • 祝日の翌日
    (翌日が土日の場合は開館)
  • 年末年始
    (12月28日~1月4日は休館)
  • 館内整備休館日
利用料金【常設展】

  • 一般・大学生 280円
    ※20名以上の団体 220円
  • 小・中学生、高校生 無料

【企画展観覧料】

  • 内容に応じて別途設定
    ※2020年より企画展観覧券で常設展観覧も可能

【年間パスポート】

  • 2,000円
    (購入日より1年間、常設展・企画展の観覧が可能)

【無料開放(常設展)】

  • こどもの日
  • 県民の日(8月21日)
  • 敬老の日
  • 文化の日
アクセス
  • JR 会津若松駅より車で約10分
  • JR 会津若松駅より まちなか周遊バス「ハイカラさん」にて約20分(三の丸口下車すぐ)
  • JR 会津若松駅より まちなか周遊バス「あかべぇ」にて約30分(三の丸口下車すぐ)
駐車場博物館東側に専用駐車場(一般駐車場)あり
公式ホームページhttps://general-museum.fcs.ed.jp/

土門拳記念館【山形県】

提供:土門拳記念館

土門拳記念館は、山形県が生んだ昭和の写真家、土門拳という人物と、彼の作品を紹介する記念館です。鳥海山を望み、まわりの自然と調和するモダンで厳かな記念館の中で、土門の写真を通し、かつての日本の風景や文化に触れる、知的なデートはいかがでしょうか。

山形県酒田市にある土門拳記念館は、世界的に有名な建築家、谷口吉生の設計によって1983年10月、土門の郷里である酒田市に開館しました。

記念館には、土門拳の写真作品などが約13万5千点収蔵されているだけでなく、土門と親交があった芸術家、イサム・ノグチ、勅使河原宏、草野心平らの作品や庭園が配されています。また同じく親交があった世界的なグラフィックデザイナー、亀倉雄策も、記念館の銘板やポスター、チケットのデザインに関わっています。

建築家によるこだわりの設計と、芸術家たちの手によってつくられた記念館は、2009年にミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星として掲載されました。屋内をとっても、屋外をとっても、そのひとつひとつが芸術的です。写真が好きなカップルで訪れれば、知的で深い芸術の話ができそうですね。

飯森山公園の中にあるこの記念館は、美しい自然林と丘を背景とし、前面には池を配置し、鳥海山を眺望するという絶好のロケーションにたたずんでいます。館内を堪能した後に周囲を散歩しながら、二人で今見てきた芸術について語り合うのも、情緒深いですよ。

土門拳記念館は、酒田駅よりタクシーで約10分、庄内空港よりタクシーで約20分のところにあります。酒田の街中から最上川をはさみ、静かな田園地帯に囲まれた公園内にある記念館。その隣には、酒田市美術館もあります。カップルで訪れた際には、この自然と静寂に包まれた環境の中で、芸術の鑑賞や会話を通し、お互いの距離を深めるのもすてきですね。

土門拳記念館
住所:〒998-0055 山形県飯森山2-13(飯森山公園内)
詳細:http://www.domonken-kinenkan.jp/

笠間日動美術館【茨城県】

参照:笠間日動美術館

笠間日動美術館は、国内外の近代絵画や彫刻を紹介する美術館です。なだらかな丘陵地帯で、ゆったりとした自然に囲まれながら、カップルで芸術に触れるデートはいかがでしょうか。

笠間日動美術館の概要

笠間日動美術館は、1972年に日動画廊創業者である長谷川仁によって、郷里の笠間市に開館しました。なだらかな丘陵地に位置する美術館は、敷地内にパレット館、フランス館、企画展示館の3つの展示館を持ち、中心部には緑豊かな野外彫刻庭園が広がっています。

館内には、国内外の3,500点もの有名な絵画や彫刻作品が収蔵されています。ヨーロッパ印象派やエコール・ド・パリのフランスゆかりの画家の作品を紹介するフランス館、画家がパレットに絵を描いた「パレット画」を、常時200点以上展示する日本館、自己の壮絶な内面を描く画家、鴨居玲の部屋など、さまざまな見どころがあるんですよ。絵や彫刻が好きなカップルには、楽しめそうな空間ですね。

館内その他トピック

敷地内の緩やかな坂を登っていくと、オープンテラスのカフェ「カフェ・ド・ローヴ」があります。こちらでお出ししているすてきなコーヒーカップは、フランスの具象画家アンドレ・ブラジリエ氏がデザインしたものなんです。また、館内にあるミュージアムショップには、美術館ならではのユニークな雑貨、海外のジュエリーや小物が並んでいるんですよ。ゆったりした環境の中、カップルでお茶をしながら、絵画や彫刻の話をはずませるのもステキですね。

美術館周囲の環境

笠間日動美術館の周囲には、さまざまな文化スポットがあります。美術館近くを走るギャラリーロード沿いには、陶芸を主に扱うギャラリーやおしゃれなカフェが多数あるんです。また、笠間城跡を頂に構える丘の周囲には、笠間稲荷美術館や笠間工芸の丘、笠間城本丸跡などの文化スポットもあるんですよ。

カップルで美術館を訪れた後は、これらのおしゃれなスポットを周りながら、芸術文化について語り合う。そんなすてきなデートができそうですね。

笠間日動美術館
住所:〒309-1611 茨城県笠間市笠間978-4
詳細:http://www.nichido-museum.or.jp/

東京おもちゃ美術館【東京都】

参照:東京おもちゃ美術館

東京おもちゃ美術館は、おもちゃと関わりながら、遊べる、創れる、出会うことができる、体験型のミュージアムです。木の温もりがあふれる空間の中で、古今東西のおもちゃに触れながら、カップルで楽しく過ごすデートはいかがでしょう。

東京おもちゃ博物館の概要

東京おもちゃ美術館は、東京は新宿区四谷にある、元小学校を改装した「四谷ひろば」の中にあります。おもちゃと遊びの文化を広げることを目的とした美術館なので、館内では、赤ちゃんからお年寄りまでが、創造性に優れた「グッド・トイ」を中心としたおもちゃを見たり触れ合ったりしながら、楽しい時間を過ごせるんですよ。

館内は3階まであり、カップルは2階と3階のフロアで、さまざまな体験を楽しめます。その中でも、2階にある「おもちゃのもり」は、日本国内の木のおもちゃ文化を紹介しています。靴を脱いで入室し、日本各地の職人が地元の材料でつくったおもちゃや遊具で遊べるんですよ。また、3階にある「ゲームのへや」では、国内外のボードゲームが遊べます。 5分で勝負がつくものから、30分以上熟考してプレイするものまであるので、カップルでどれで遊ぶか選ぶのも楽しそうですね。

館内その他トピック

館内では、赤いエプロンを着たボランティアスタッフ「おもちゃ学芸員」が、入館者とおもちゃのかけはしとなってくれます。また、ミュージアムショップ「APTY」は、日本有数のトイショップです。館内で人気のおもちゃや、日本中のおもちゃ作家の作品などを扱っているんですよ。二人でおもちゃのおみやげを選ぶのもいいですね。

美術館周辺のデートスポット

東京おもちゃ美術館は、東京メトロ丸ノ内線、四谷三丁目駅から徒歩5分のところにあります。近くには、映画『君の名は。』で有名な「須賀神社」や、自然を堪能できる「新宿御苑」があります。美術館で、おもちゃを通して楽しく豊かな遊びをしたら、さまざまな見どころや食べどころがある新宿四谷を散策しながら、カップルで美術館での体験を語り合うのはいかがでしょうか。

東京おもちゃ美術館
住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷4-20 四谷ひろば内
詳細:https://art-play.or.jp/ttm/

高志の国文学館【富山県】

高志の国文学館様参照:高志の国文学館

高志の国文学館は、富山県にゆかりのある作家や作品を、わかりやすく紹介する文学館です。富山が生んだ文学者や富山を舞台にした作品に触れながら、「ことば」にまつわる知的で大人なデートを楽しむのはいかがでしょうか。

富山県富山市にある高志の国文学館は、郷土ゆかりの人々の文学作品をはじめ、映画、漫画、アニメなどの、幅広いジャンルから文学を紹介する文学館です。

館名にある「高志(こし)」とは、古来北陸一帯を「越(こし)」と呼んだことに因んでいます。現代でも北陸地方の一部を表現する際に「越中・越後」などと、「越」を入れますよね。

そして、万葉歌人の大伴家持、芥川賞受賞者の堀田善衞、直木賞受賞者の源氏鶏太など、ここ「越」で生まれた作家や作品から、文学を通して「高い志」を持った生き方を学びとることができるのが、この文学館なのです。

文学というと、何やら難しそうな感じがしますね。でも館内では、文学を親しみやすく、わかりやすく紹介するために、デジタル技術を用いたり、魅力的な映像を上映したりと、展示にさまざまな工夫をこらしているんですよ。

カップルで行ったら、お互いの心を「ことば」で正しく伝え合っているのか、再確認ができそうですね。

館内は、展示内容が異なる3つの「ふるさと文学の蔵」を中心に巡る構造になっています。中でも、ふるさと文学の蔵①にある大書架「知の蓄積」は、高さ5mの壁一面に展示された、近・現代の富山県ゆかりの文学作品が見応えあります。また、体験装置「万葉とばし」では、大伴家持が越中で読んだ代表的な歌11首が、美しい映像と朗読によって紹介されています。

館内にはミュージアムショップや、富山の食材が楽しめるフレンチレストランがあります。文学に親しんだ後に、二人で富山県ゆかりの書籍や味を楽しめそうですね。

高志の国文学館は、富山駅から徒歩15分と立地条件もよく、桜並木で有名な「松川べり」や、美しいガラスの美術品が楽しめる「富山市ガラス美術館」が近くにあります。高志の国文学館を楽しんだあとは、カップルで文学の余韻に浸りながら、さらなる富山県の知的でステキな魅力を発見できますよ。

高志の国文学館
住所:〒930-0095 富山県富山市舟橋南町2-22
詳細:https://www.koshibun.jp/

福井県陶芸館の概要

福井県の越前町にある「福井県陶芸館は、越前焼のすべてを知りたいという方におすすめの観光スポットです。

越前陶芸村の中にあり、越前焼を見て・作って・使うことが出来る施設や教室などを完備。

周辺には公園や越前古窯博物館、十割そばが味わえる「だいこん舎」などもあり、1日かけてのんびり散策するのに向いているでしょう。

季節ごとに景色も変化するため、四季折々の風景を楽しむことができます。

越前焼とは?

日本国内には、様々な陶磁器の産地がありますよね。

越前焼は、いちど室町時代を境に下火になってしまった歴史があるそう。

徐々に衰退してしまった越前焼の復興の目指し、昭和40年代に「越前陶芸村」が建設されました。

そのおかげで現在は「日本六古窯」に数えられるようになり、全国から陶芸家が福井に集まって来ています。

越前焼の特徴は、「硬くて丈夫」。

赤黒・赤褐色の焼き上がりが無骨で美しく、多くの人から愛されている陶器です。

作って楽しむ「陶芸教室」がおすすめ!

福井県陶芸館で、ぜひチャレンジして欲しいのが「陶芸教室」です。

通常のコースはこちらの3つ!

電動ろくろ体験・料金:1人/3,000円(1作品焼成費込み)
※追加料金1000円で2作品目を焼成可能
・所要時間:30分
手ひねり体験・料金:1人/1,500円
・所要時間:1.5時間
絵付け体験・料金
フリーカップ/600円
皿/700円
ご飯茶碗/900円
おろしそば鉢/1,000円
マグカップ/1,100円
・所要時間:30分

詳しい体験内容や教室へのお問い合わせは、公式サイトのこちらのページからご確認ください。

この他にも、季節に合わせたワークショップも随時開催中!

つくる楽しさを気軽に体験できるので、気になる体験があれば、ぜひ申し込みを検討してみてください。

「資料館」で越前焼を深く知る

福井県陶芸館の「資料館」では、越前焼の歴史やミニ企画展などが楽しめます。

様々な歴史や企画展を通し、越前焼の魅力を深く知ることができそうですね。

また、展示以外に「体験・実演コーナー」や「穴窯のジオラマ」も用意されています。

「体験・実演コーナー」では、巨大な大壺に触れることも可能。

見て、体験して、より身近に越前焼を感じることができますよ。

■入館料:一般300円
 ※企画展は展示ごとに変更あり

器を使って味わう 古民家でほっこり一休み

資料館を出て左手にある「茶苑」では、庭園を眺めながら散策が楽しめるそう。

季節ごとに様々な表情を見せる枯山水は、桜の季節や紅葉の季節がおすすめです。

和の雰囲気に浸りながら、陶芸村散策をしてみてください。

事前に利用の申し込みをすれば、本格的茶室「越知庵」の茶室・茶苑大広間・野点などがレンタルも可能です。

お茶会や集まりにも使えるので、気の合う仲間とイベントを企画しても楽しそうですね!

詳しくは公式サイトのこちらのページをご確認ください。

また、福井県陶芸館に隣接する越前古窯博物館 旧水野家住宅では、越前焼の器でお抹茶を楽しむことができます

古民家で、ほっこり一休みはいかがでしょうか。

■お抹茶

生菓子600円
お干菓子400円

越前陶芸公園でピクニックも楽しめる

福井県陶芸館での見学や体験が終わったら、「越前陶芸公園」でピクニックを楽しむのもおすすめ。

有名な彫刻家のイサム・ノグチさんの作品や、越前焼の窯元が制作したモニュメントなど15点のアートが見られるそうです。

一つ一つの作品をじっくり眺めつつ、疲れたら芝生広場で一休み!

芝生広場は桜の遊歩道に囲まれているので、春には絶景が楽しめます。

桜の時期には「越前陶芸村しだれ桜まつり」、秋には「秋季陶芸祭」も行われているので、賑やかな雰囲気を味わいたいときはお祭り期間に訪れてはいかがでしょうか。

福井県陶芸館の基本情報

住所〒916-0273
福井県丹生郡越前町小曽原120-61
電話番号0778-32-2174(一般受付・陶芸教室)
営業時間9:00〜17:00(入館は16:30まで)
定休日・月曜日(休日を除く)
・休日の翌日(土・日・休日を除く)
・年末年始(毎年12月28日から1月4日)
交通アクセス・バス

◆JR武生駅より 【所要時間約30分】
福鉄バス(武生・越前海岸線)「かれい崎行」「陶芸村口」下車/片道640円
◆福鉄線神明駅より 【所要時間約30分】
福鉄バス(鯖浦線)「かれい崎行」「陶芸村口」下車/片道710円

福井鉄道株式会社 バス時刻表

・高速道路

◆武生インター(京都・名古屋方面)より【所要時間約30分】
◆鯖江インター(金沢方面)より 【所要時間約30分】
◆敦賀インター(名神・舞若道より)より【所要時間305号線利用約50分】

駐車場あり
(越前陶芸村総合駐車場:収容台数250台)
公式ホームページhttps://www.tougeikan.jp/

輪島市天領黒島角海家

廻船問屋住宅を見学できる

輪島市の天領黒島角海家(旧角海家住宅)は、黒島地区伝統的建造物群保存地区にある廻船問屋住宅です。

住宅の中には貴重な家具や道具が保存され、当時の生活の様子や北前船の隆興がうかがえます。

まるでタイムスリップしたかのようなデートが楽しめるでしょう。

  • 天領黒島角海家は黒島地区最古級の遺構
  • 黒島地区の典型的な住宅形式
  • 建物の中から海が見える
  • 美しい街並みを楽しみながらデートができる

など、天領黒島角海家のデートを楽しむポイントをいくつかご紹介していきます。

天領黒島角海家は黒島地区最古級の遺構

天領黒島角海家は黒島地区で現存する代表的な廻船問屋住宅であり、最古級の遺構です。北前船が活躍していた幕末期の角海家は、7艘の北前船を所有する屈指の廻船問屋でした。

国指定重要文化財の建物の中は、当時の生活を彷彿させる様子がそのまま保存され、貴重な展示物も見られます。カップルで見学しながら、歴史の1ページをあれこれ語り合うのもすてきですよ。

黒島地区の典型的な住宅形式

天領黒島角海家の主屋はミツボガコイという平面形式で、中庭を部屋が囲むように建てられています黒島地区の典型的な住宅形式であり、ほかにも格子窓や外壁の下見板張、黒色の釉薬瓦などが特徴です。

建物の中から海が見える

建物内の海側の部屋には、望楼の間という海を臨める場所があります。北前船が戻って来る様子をいち早く見つけられるように造られたのでしょうか。このように天領黒島角海家のデートでは、随所随所で昔の人々の生活に思いを馳せることができます。見学をしていると会話も自然に流れ、楽しく過ごせるでしょう。

美しい街並みを楽しみながらデートができる

天領黒島角海家のある黒島地区は、美しい街並みが特徴です。国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、黒島地区の典型的な住宅形式の建物で統一感が生まれています。

魅力的な街並みは、二人で歩くだけでもワクワクしてきそうです。高台に上ると日本海が大きく広がり、黒瓦の屋根の家々が眺められますよ。

雄大な日本海を眺めるデート

海に近い天領黒島角海家を見学したり街並みを散策したりした後は、雄大な日本海を眺めるデートも楽しめます。海を眺めているだけで、二人の距離だけでなく心の距離も近くなるから不思議です。

ぜひ、次のデートには天領黒島角海家を訪れてみてくださいね。

輪島市天領黒島角海家の詳細情報

住所〒927-2165
石川県輪島市門前町黒島町ロの94番地
電話番号0768-43-1135
開館時間9:00~17:00
(入館 16:30まで)
休館日
  • 月曜日(祝祭日の場合は翌日)
  • 年末年始(12月29日~1月3日)
入館料
  • 大人 320円
  • 小人(小中高生)150円
  • 団体(20名以上)270円

※輪島市黒島天領北前船資料館とのセット割引あり

アクセス【車】

  • 輪島市街から40分
  • のと里山空港から40分
  • 穴水ICから30分
  • 金沢市内から120分
  • 七尾市内から75分

【公共交通機関】

  • 「輪島駅前」から路線バス(輪島線)乗車「門前総持寺前」下車(乗り換え)
  • 「門前総持寺前」から愛のりバス(久川コース)乗車「黒島」下車
公式ホームページhttps://www.city.wajima.ishikawa.jp/

鹿沼市文化活動交流館

ゆったりのんびりデートが楽しめる

鹿沼市文化活動交流館は、郷土資料展示室をはじめ創作工房室やギャラリーなどがあり、人々の交流の場として親しまれています。

近くには遊歩道があり、時間がゆったり流れるのを感じながらのんびりとしたデートがたのしめるでしょう。

鹿沼市文化活動交流館のおすすめポイントをご紹介します。

  • 郷土資料展示室の彫刻屋台の展示は感動もの
  • 石材を利用した建物の造りやデザインが美しい
  • 芝生広場や黒川沿いの遊歩道でのんびり散策

郷土資料展示室に展示されている、2台の彫刻屋台は必見です。緻密でありながら迫力満点の彫刻は、誰もが感動するでしょう。ほかにも市内の遺跡からの出土品や民具など歴史資料が展示され、旧石器時代から鹿沼市の誕生までの歴史に触れられます。

国登録有形文化財の石蔵(※)や、石蔵の石材を再利用した建物の景観美も鹿沼市文化活動交流館のデートには欠かせません。大正初期に造られた石蔵は、レトロな雰囲気と堂々とした佇まいが魅力です。

ほかにも芝生広場でピクニックを楽しんだり、近くを流れる黒川の遊歩道を散策したり、二人ですてきな時間を過ごせるでしょう。

(※ 石蔵は2023年2月現在工事中/4月末に工事完了予定、その後民間業者による運営)

デートの記念に写真を撮ろう

郷土資料展示室のある新築施設は、再利用の石材と杉板を使った建物。石蔵との調和を保ちつつ、おしゃれな印象の外観です。また、つるめの跡といって石の表面をつるはしで凸凹状に削った跡をデザインとして利用しています。ぜひ、二人でチェックしてみてくださいね。

鹿沼市文化活動交流館のデート記念に、二人で仲良く写真を撮ってみるのはいかがでしょう。きっとすてきな思い出になりますよ。

鹿沼市文化活動交流館の詳細情報

所在地322-0031
鹿沼市睦町1956-2
開館時間【建物開館時間】

8:30~21:00

【郷土資料展示室】

9:00~17:00

休館日
  • 月曜日
  • 祝日等の翌日
    (休日・土日にあたる場合は除く)
  • 年末年始
入館料無料
問い合わせ0289-60-7890
アクセス【鉄道】

  • 東武日光線 新鹿沼駅より徒歩25分
  • JR 日光線 鹿沼駅より徒歩16分

【バス】

  • リーバス利用の場合「文化活動交流館前」下車

【車】

  • 東北道 鹿沼ICより車で11分
公式ホームページhttps://www.city.kanuma.tochigi.jp/index1.html

関ケ原町歴史民俗学習館【岐阜県不破郡】

歴史好きカップルなら見逃せない!歴史ファンの聖地

関ケ原町歴史民俗学習館は、「関ケ原の戦い」で有名な岐阜県関ケ原にある郷土や歴史を学べる学習館です。

  • 関ケ原の戦いについてのさまざまな展示がおこなわれている
  • 関ケ原の歴史や産業についての展示もある
  • 昔の懐かしい民具の体験展示室もある
  • 休憩しながら関ケ原合戦等に関する書籍が閲覧できる休憩スペースがある

関ヶ原の戦いや武将たちについて詳しく学べる歴史好きカップルにはたまらないスポット。

秀逸なジオラマで、各武将の部隊の配置や進軍方法といった合戦の経緯をわかりやすく展示されています。

さらに、映像でも関ヶ原合戦について学ぶことができ、歴史好きカップルなら盛り上がアること間違いなし!

入り口には関ケ原の戦いの大きなパネルが展示されており、ワクワクが高まります。2人で記念撮影をするのにもおすすめですよ。

昔懐かしい民具に触れあえる体験展示室やライブラリーも必見!

館内には、関ケ原の明治時代以降の生活に焦点を当て体験しながら楽しめる体験展示室やライブラリーもありデートにピッタリ!

体験展示室は、「山の仕事道具」「くらしを支える道具」「自然と生きる道具」「米をつくる道具」の4つのブースを完備。

生活の各場面で使われた民具の展示がおこなわれています。

今はあまり見ることがない昔懐かしい民具を見るのはもちろん、使い方なども学ぶことができますよ。

また、ライブラリーは、関ケ原合戦に関する書籍がたくさん並んでおり、休憩しながら読むことができます。

見学後はぜひライブラリーで2人で関ケ原合戦の本を広げ、話に花を咲かせてみてくださいね。

関ケ原町歴史民俗学習館の詳細情報

所在地岐阜県不破郡関ヶ原町大字関ケ原894-28
開館時間9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
入館料無料(見学、ライブラリーで本の閲覧)

※イベント等での多目的室の利用は別途料金があります。お尋ねください。

問い合わせ0584-43-2665(関ケ原町歴史民俗資料館)
アクセスJR関ヶ原駅より徒歩8分名神関ヶ原ICより車で5分
公式ホームページhttps://rekimin-sekigahara.jp

登録有形文化財藤岡家住宅【奈良県五條市】

文学・歴史に触れる大人のデートを満喫

登録有形文化財藤岡家住宅は、五條市北部にある江戸時代からの庄屋屋敷です。

  • 戦前の高級官僚を務め「ホトトギス」派の俳人として有名な藤岡長和氏(俳号:玉骨)の生家
  • 江戸時代の庄屋、薬商であった藤岡家の内部、所蔵の美術品を季節毎に展示
  • 南方熊楠、高浜虚子、森鷗外、与謝野晶子ら明治〜昭和にかけての文人たちの直筆資料も展示
  • 毎月音楽イベントやランチサロンなどを開催
  • 喫茶での休憩やお土産の購入も可能

10棟の建物で構成された大きなお屋敷で、内蔵は一番古いもので寛政9(1797)年の建築になります。

歴史的価値の高い文物が多数保存・展示され、身近に見ることができるのが魅力。文学好き・歴史好きカップルにピッタリなスポットです。

1年に4回季節毎に展示内容が変わるため、季節ごとに訪れたくなりますよ。

また、毎月音楽イベントやランチサロンなど気軽に楽しめるイベントも開催。

館内には喫茶があり、手作りお菓子とコーヒーを飲みながらのんびり休憩もできます。

小物から書籍、お菓子までお土産も揃っているので、デートの記念に購入してみてはいかがでしょうか。

3月に庭を彩る古梅は必見!

登録有形文化財藤岡家住宅のベストシーズンともいえるのが、月。

初代当主の藤岡長兵衛氏の名から名付けられた樹齢250年以上の長兵衛梅(ちょうべえうめ)の開花時期です。

俳号の「玉骨」は、梅の幹枝という意味と「太平記」の後醍醐天皇の言葉を重ねたものといわれています。

紅色の美しい梅の花に彩られた庭は、日本ならではの風情を感じさせてくれ、心癒されるひとときを過ごせます。

せっかくなら梅が開花する3月上旬~3月下旬に訪れ、ゆっくり庭を眺めるのがおすすめ。

美しく咲いた長兵衛梅と一緒に写真を写せば、デートの素敵な思い出になること間違いなしですよ。

登録有形文化財藤岡家住宅の詳細情報

住所〒637-0016

奈良県五條市近内町526

電話番号0747-22-4013
開館時間9:00~16:00
休館日毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)
利用料金【入館料】

  • 大人(高校生以上):300円
  • 子ども(小・中学生):200円
アクセスJR和歌山線「北宇智駅」から徒歩約20分
駐車場なし
公式ホームページhttp://www.uchinono-yakata.com/

舞鶴引揚記念館【京都府舞鶴市】

平和の尊さを歴史から学ぶデート

舞鶴引揚記念館は、引き揚げやシベリア抑留の史実を後世に継承し、平和の尊さを広く発信する施設です。

  • シベリア抑留時に実際に使用されていた資料が多く展示されている
  • ユネスコの「世界の記憶」に登録されている資料もある
  • シベリア抑留の様子を再現した「抑留生活体験室」では道具や衣服に触れることもできる
  • 年4回、それぞれのテーマごとに所蔵資料を公開・開催する企画展もある
  • 引揚記念公園内に位置し、舞鶴湾の絶景を臨むことができる

第二次世界大戦終結時に海外に残された、約660万人の日本人の帰国事業「引き揚げ」の資料を展示しています。

実際に引き揚げ事業がおこなわれた場所に専門の資料館があるのは、舞鶴だけ。

当時の様子をリアルに感じる資料が数多く展示されており、極限の状況下でも力強く生きた抑留者の想いが感じられます。

また、常設展に加え、年4回テーマを変えて所蔵資料を公開する企画展も開催。

戦争の悲惨さ、平和の尊さを学ぶと同時に、人を思いやる心の大切さも学べるスポット

カップルならば、相手が今そばにいることが当たり前ではなく平和だからこそ成り立つ幸せであることに気づくでしょう。

お互いのことをあらためて大切に思い、さらに良い関係を築くきっかけになること間違いなしです。

舞鶴港の絶景と記念撮影をしよう!

舞鶴引揚記念館は、引揚記念公園の中にあり、絶景スポットが豊富。

特に公園内にある展望台からは、美しい舞鶴港を一望でき記念撮影にもピッタリ。

晴れた日には、キラキラと輝く水面とのコラボレーションを撮影できます。

展示で少し重くなった心も、美しい舞鶴港の景色に癒されますよ

記念館の見学後は、公園でのんびりお散歩デートを楽しんでくださいね!

舞鶴引揚記念館の詳細情報

住所〒625-0133
京都府舞鶴市字平1584番地 引揚記念公園内
電話番号0773-68-0836
開館時間9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日12月29日~1月1日、毎月第3木曜日(8月と祝日を除く)
2023年4月から 12月29日~1月1日、毎週水曜日(祝日の場合はその翌平日)
利用料金【入館料】

大人 400円・学生(小学生-大学生) 150円
※ただし、市内在住か在学の学生は無料

【共通券】

一般個人 600円・学生個人 200円
(引揚記念館・赤れんが博物館に入館可能。)

アクセス 

【電車】JR東舞鶴駅から路線バスで約20分

【車】舞鶴若狭自動車道舞鶴東ICより約15分

駐車場無料駐車場完備(大型バス可)
公式ホームページhttps://m-hikiage-museum.jp/index.html

桜華園【兵庫県神崎郡】

全国でも珍しい桜の青空博物館でお花見デート

桜華園は、神河町東柏尾にある大嶽山の山麓にある全国でも珍しい「桜の青空博物館」です。

  • 品種数は西日本随一
  • 品種により開花の時期が異なるので長い間お花見を楽しめる

3月下旬のカワヅザクラ、ツバキカンザクラを皮切りに、5月上旬まで世界の珍しい桜が次々と開花。

開花する桜の種類によって違った雰囲気が楽しめるため、期間中に時期をずらして何度も訪れるのもおすすめです。

一本一本特徴のある花は、近くでじっくりと鑑賞するのにもピッタリ!

今年のお花見デートは、いつもとひと味違った珍しい桜の花をゆっくり楽しんでみてはいかがでしょうか?

お花見デートの後は有機野菜のオーガニックタイ料理を堪能!

桜華園でお花見デートを楽しんら、体に優しくて美味しいタイ料理でランチはいかがでしょうか。

桜華園のすぐ近くには、地元のオーガニック野菜で作るオーガニックタイ料理店「ファータイ」があります。

タイ人女性オーナーシェフの手作りタイ料理は、日本人にも食べやすい本格的な味

ランチは16種類用意されており、タイ料理の定番「グリーンカレー」から、オリジナルの焼きめしまでどれも絶品です。

日替わりケーキもあるので、食後のデザートにおすすめ。

店内はタイの雑貨や食材の販売もあるおしゃれなカフェ風のデートにピッタリな空間。

無農薬有機栽培野菜の即売会もおこなわれており、野菜好きさんなら見逃せません!

ゆったりと美味しいタイ料理を味わいながら、会話も弾むこと間違いなしですよ。

桜華園の詳細情報

住所〒679-2425

兵庫県神崎郡神河町東柏尾146

電話番号0790-32-2299(※開園期間中のみ)
開館時間9:30~16:30(入園は~16:00)
定休日シーズン中無休

※一日中雨天予報などで園内の回遊が難しい場合は、臨時休園となることがあります。

利用料金【入園料】

  • 中学生以上:300円
  • 小学生:100円
アクセス【公共交通機関】

新野駅から神姫グリーンバス「粟賀」行き乗車、「桜華園」バス停下車

【車】

播但連絡道路「神崎南ランプ」すぐ(西北の山麓)

駐車場
  • 乗用車:300円
  • バス:1,000円
公式ホームページ https://www.kamikawa-navi.jp/guide/spot/786

日本のあかり博物館【長野県】

日本の古き良き「あかり」に触れるロマンチックデート

日本の灯り博物館は、小布施町にある日本初の総合的な灯火具専門博物館として開館した博物館です。

  • 電灯が灯る前までの「あかり」の道具を約1,000点常時展示している
  • 明るさの比較体験室であんどんから白熱電球までの明るさを体感できる
  • 通常年に3回企画展を開催し、企画事に異なる視点からあかりを紹介している
  • あかりに関するグッズや図書などを販売するミュージアムショップがある

電灯が灯る前に昔の人々が使っていた、あんどん・ちょうちん・石油ランプなどの灯火具が一同に集まる珍しい博物館です。

数多くの灯火具が展示されているので、「これ知ってる!」「どうやって使うのかな?」など会話が盛り上がること間違いなし!

誰でもチャレンジできるワークシート4種類が用意されていたり、体験教室があったりと、楽しみながら見学できるのもポイントです。

ミュージアムショップは、キャンドルやキャンドルホルダー、和ろうそく、火打ち道具など灯りに関するグッズが豊富

デートの記念にお揃いで購入するのもおすすめですよ。

中庭を眺めながらまったりとした時間を過ごせる

日本の灯り博物館は、灯火具について楽しく学べるだけでなく、まったりとした時間を過ごすのにもピッタリ!

館内の展示室に向かうために通る廊下には、昔の白熱灯(再現品)が灯りレトロな雰囲気

白熱灯のシェードのレトロなデザインにも思わず見とれてしまいます。

また、廊下には中庭を眺められる椅子も置かれており、ゆっくりと腰を下ろして休憩が可能。

カップルでのんびりと中庭を眺め、会話を楽しむ贅沢な時間を過ごせますよ。

日本のあかり博物館の詳細情報

住所〒381-0201
長野県上高井郡小布施町973
電話番号026-247-5669
開館時間【3月21日~11月20日】
9:00~17:00【11月21日~3月20日】
9:30~16:30
休館日毎週水曜日(祝日は開館)
年末年始
※8月・10月・11月は無休
利用料金【入館料】
大人:500円
高大生:400円
小中生:無料
アクセス【電車】
長野電鉄「小布施駅」にて下車、徒歩約8分【車】
上信越自動車道「須坂長野東I.C.」より約20分
「信州中野I.C.」より約20分
「小布施スマートI.C.」より約5分
駐車場あり(竹風堂駐車場)
※博物館利用で2時間まで駐車料金無料。博物館で駐車券提示の必要あり
公式ホームページhttps://nihonnoakari.or.jp/

倉敷貯金箱博物館【岡山県倉敷市】

珍しい日本製貯金箱に会話が弾むデート

倉敷貯金箱博物館は、岡山県倉敷市にある日本でも珍しい貯金箱の博物館です。

人気の観光地である倉敷市の隠れ家的博物館。

知る人ぞ知るマニアックな博物館ですが、訪れれば非日常のひとときを過ごせ、デートにピッタリ。

倉敷デートを考えているのであれば、ぜひプランに組み込みたいスポットです。

倉敷貯金箱博物館の特徴は、次のとおり。

  • ブリキ・陶器・鉄などのさまざまな日本製貯金箱約3,000点を展示
  • レアな人気アニメのキャラクター貯金箱もある
  • アンティークなほかにはないような貯金箱がある
  • 展示だけでなく外観も特徴的

ひとたび足を踏み入れれば、そこは明治や大正にタイムスリップしたかのような空間が広がります。

今や超レアになった怪物くんシリーズやアトム、ウルトラマン、ドラえもんといった人気アニメの貯金箱も豊富。

子どものころの懐かしいアニメの貯金箱を見れば、昔の思い出話に花が咲くことでしょう。

また、明治時代のブリキの貯金箱なども展示されており、時間が経つのを忘れて見入ってしまいますよ。

アンティーク好き、アニメ好きカップルならその魅力の虜になること間違いなしです。

屋根の上に並ぶビクター犬と記念撮影

倉敷貯金箱博物館は、倉敷山陽堂アンティークモールの2階に位置しています。

屋根の上にずらりと並べられたビクター犬がトレードマーク。

ビクター犬もどことなくアンティークな雰囲気が漂っています。

よく見ると、1匹1匹表情が違いこっちを見て何かしゃべりかけてくるようです。

せっかくならたくさんのビクター犬と一緒に写真撮影をしちゃいましょう!

ほかでは撮ることができないマニアックな1枚は、倉敷のディープなデートの記念になりますよ。

倉敷貯金箱博物館の詳細情報

住所〒710-0045 岡山県倉敷市船倉町1224
電話番号086-425-4577
開館時間10:30~17:00
休館日木曜日(祝日の場合は営業、代休日は随時)
利用料金高校生以上300円、中学生以下200円、未就学児無料
アクセス車:山陽自動車道倉敷ICまたは、瀬戸中央自動車道早島ICから約20分

電車:JR倉敷駅から徒歩約15分

駐車場普通車3~4台
公式ホームページhttps:://www.kurashiki-tabi.jp/see/200/

安曇野ビンサンチ美術館【長野県安曇野市】

安曇野の自然とアートに包まれたファンタジックなデート

安曇野ビンサンチ美術館は、北山敏・早苗氏の作品を展示する個人美術館です。

森の中の美術館は、北山敏・早苗氏の家でありアトリエでもある場所。

美しい安曇野の四季の自然の中でさまざまな絵画鑑賞ができ、日常を忘れてファンタスティックなデートが楽しめます。

安曇野ビンサンチ美術館のおすすめポイントをご紹介します。

  • 四季折々の自然を楽しめるガーデンを散歩しながら絵画鑑賞ができる
  • 「拡張現実AR作品」や、「ミクロ×宇宙」の作品、絵本の原画を展示
  • 気軽な体験教室や本格的な手芸教室も開催
  • ドリンクサービス&お土産付き

なんといっても、ガーデンのスマホに専用アプリをダウンロードして楽しむ「拡張現実AR作品」が人気

特に4mの壁画から飛び出すフクロウのAR作品は、一緒に写真を写せばSNS映え抜群です。

ガーデンには、四季折々の花が咲き、野鳥も見ることができます。

ガーデン内の木には、名前と説明が50か所以上あるので植物好きカップルにもピッタリ。

館内では、絵本の原画を見ることができたり絵本を読むことができるほか、ムービーなどで作品を楽しめます。

お茶やコーヒーが用意されている部屋もあり、好きなドリンクを選んでゆっくりくつろげるのも魅力。

テラス席もあるので、ガーデンを眺めながらのんびりおしゃべりを楽しむのもおすすめです。

また、お土産として、ビンサンチ手作りのブローチなどがもらえるので、よい記念になりますよ。

体験教室で素敵な2人の思い出作り

安曇野ビンサンチ美術館では、作品の見学だけでなく体験教室も実施しています。

カップルにおすすめなのが、ビンサンチガーデンに咲くラベンダーを摘んで作るラベンダースティック作り

体験はラベンダーの咲く季節の7月の1週、2週、3週の日曜日、午後1時半〜開催されています。

リボン1色のスティック型から2色のスティック型、花籠型、ハート形まで経験に応じてステップアップが可能。

毎年訪れて楽しむのも素敵ですね。

安曇野ビンサンチ美術館の詳細情報

住所〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明2186-77
電話番号0263-83-5983
営業時間土・日 10:00~16:00
定休日月~金曜日、11月中旬~4月(春のGWから開館)
交通アクセスJR穂高駅から車で10分

長野自動車道安曇野ICから車で20分

入館料大人1,200円、小・中学生 700円

※ドリンク&プレゼント付

駐車場普通10台・大型1台 (無料)
公式ホームページhttps://vinsanchi.com/

天領日田洋酒博物館【大分県日田市】

天領日田洋酒博物館は、オーナーの高嶋甲子郎氏が13歳の頃から約40年間かけて集めた洋酒関連のコレクションを展示する洋酒博物館です。

ウイスキー好き、洋酒好きの間では有名で、著名人がお忍びで訪れることも多いスポット。

珍しいウイスキーボトルなどの関連グッズは、老若男女問わず見ているだけでワクワクします。

ウイスキーや洋酒好きカップルはもちろん、どんなカップルも楽しめるデートスポット

天領日田洋酒博物館のおすすめポイントは次のとおりです。

  • 洋酒やそのノベルティーグッズを30,000点以上展示
  • 昭和の雰囲気漂う館内でタイムスリップした気分を味わえる
  • ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝氏のつくった単式蒸留器も展示
  • 日本初のミュージアムバーが併設

街の風景に馴染むレトロで雰囲気のある建物の中に足を踏み入れれば、そこは昭和にタイムスリップしたかのような空間。

所せましと並べられたコレクションはなんと30,000点以上で、これだけのものを一度に見られるのは世界でここだけです。

膨大なコレクションの中でもひときわ目を引くのが、ニッカウヰスキー創業当時の単式蒸留器

2015年に放送された連続テレビ小説「マッサン」のモデルであるニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝氏がつくったものです。

貴重な単式蒸留器との記念撮影もできるので、ぜひカップルで一緒に写真を撮ってくださいね。

また、デザイン性が高くインテリアとしても楽しめるウイスキーボトルも必見。

ひとつひとつにストーリーがあり、そのころに思いをはせて2人で語り合うのも素敵です。

洋酒の世界を楽しんだ後は素敵なバーでまったり

天領日田洋酒博物館には、日本初のミュージアムバーが併設されているのもポイント。

樹齢100年の日田杉を使用した12mの大型カウンターが配され、あらゆる洋酒がずらりと並んでいます。

メニューは特になく、ウイスキーは数えきれないほど、ビールやハイボールなどなんでもそろっています。

ノンアルコールカクテルやジュース、コーヒーの用意もあり、アルコールが苦手なカップルも安心。

レトロな雰囲気の中でまったりとした大人のデートが楽しめます。

また、洋酒を知り尽くしたオーナーの高嶋さんとの会話を楽しむのもおすすめですよ。

定期的に県内外のアーティストを招いたライブも開催しているので、ぜひホームページをチェックしてみてくださいね。

天領日田洋酒博物館の詳細情報

住所〒877-0046

大分県日田市本庄町3-4

電話番号0973-28-5266
開館時間11:00~17:00

※バーは20:30〜24:30

休館日水曜日
入館料大人800円、小中学生500円、5才以下無料

※ソフトドリンク付

アクセス日田駅から徒歩9分
公式ホームページhttps://tenryo-hita-whiskymuseum.com/about/

コンペイトウミュージアム【大阪府八尾市】

コンペイトウを見て・聞いて・作れる工場見学デート

コンペイトウミュージアムは、日本でも数少ないコンペイトウ専門メーカー・大阪糖菓株式会社が運営するミュージアムです。

地下鉄谷町線八尾南駅から徒歩5分とアクセスも抜群。天気や気候に関係なく楽しめるおすすのデートスポットです。

コンペイトウミュージアムのおすすめポイントは次のとおり。

  • コンペイトウの歴史や文化が楽しく学べる
  • コンペイトウの製造工程を学べる
  • コンペイトウ手作り体験で世界にひとつのコンペイトウが作れる
  • 珍しいコンペイトウの購入ができる

ポルトガル人宣教師によって安土桃山時代に持ち込まれ、日本に広がったといわれるコンペイトウ。そんな古くから日本人に親しまれてきたコンペイトウの歴史や文化がDVDで楽しく学べます

また、コンペイトウの製造工程についても詳しく学べ、独特な形の謎も解けるとあって興味深々!

コンペイトウへの理解が深まったところで、実際にコンペイトウの手作り体験も楽しめます。2人で味や色を相談しながらコンペイトウを作っていると、時間が経つのも忘れてしまいます。

ミュージアムでは、オリジナル雑貨や珍しいコンペイトウなどの購入もでき、デートの記念にピッタリですよ。

コンペイトウ手作り体験では2人の相性が解る?!

老若男女問わず人気のコンペイトウ手作り体験。実は2人の相性が占えるとしてカップルに大人気なのです。

手づくり体験では2種類のコンペイトウを作れます。1種類目は選んだ色と味そのもののコンペイトウ。2種類目は1種類目のコンペイトウに選んだ色と味が追加され、2つがミックスされた色と味のコンペイトウになります。

例えば、1種類目を彼女が選び、2種類目を彼氏が選ぶなどして2つ目のミックスされたコンペイトウが美味しければ相性はバッチリ!

どんな色味や味のコンペイトウが出来上がるかワクワクドキドキが止まりませんよ!

 コンペイトウ手作り体験開催時間:9:30~、11:00~、13:30~、15:30~

コンペイトウミュージアムの詳細情報

所在地〒581-0038 大阪府八尾市若林町2-88
開館時間平日 9:00~17:00※

土日祝日は事前予約にて体験可能

休館日不定休
料金プレミアム金平糖工房(コンペイトウ手作り体験):3,600円/1釜
問い合わせ072-948-1339
アクセス地下鉄谷町線「八尾南」駅から徒歩5分、または近鉄バス若林町から徒歩5分
駐車場4台(無料)
公式ホームページhttp://www.konpeitou.jp

招き猫美術館

 

縁起のよい招き猫に囲まれ日本の伝統芸能に触れるデート

招き猫美術館は、岡山県岡山市北区金山寺にある、珍しい招き猫の美術館です。

  • 明治時代の招き猫からオリジナルの招き猫まで800点を常設
  • 年3回の企画展、月ごとのアーティストの展覧会も開催
  • 本館は築約100年の古民家をリノベーションしている
  • オリジナルの招き猫がつくれる絵付け体験ができる
  • オリジナルの招き猫がそろうミュージアムショップがある
日本文化のひとつとして知られる招き猫に魅了された初代館長が、国内外から収集した800点もの招き猫を展示。木・やきもの・張り子・石・ガラス・プラスチック・ブリキなどさまざまな素材の招き猫がそろいます。
また、日本を代表するアーティストの日比野克彦氏・横尾忠則氏・宇野亜喜良氏・安西水丸氏などの猫に関するアート作品も展示。猫好きカップルにはたまらない空間です。
展示物だけでなく、美術館本館は地区約100年の古民家をリノベーションしたもので重厚な雰囲気が漂い魅力的です
豊かな自然に囲まれた場所にあるので、四季の風情を感じながらのんびりと過ごせますよ。

デートの思い出に世界でたったひとつの招き猫を作ろう

招き猫美術館にデートで訪れたら、外せないのが招き猫の絵付け体験。素焼きの真っ白な招き猫に好きな色を塗り、世界でたったひとつの招き猫が作れます。
どんなふうに色を塗ればよいのかわからなくても大丈夫!先生が丁寧にアドバイスをしてくれますよ。
カップルでひとつの招き猫を作るもよし、それぞれ招き猫を作ってプレゼントし合うのも素敵ですね!
招き猫はぜひ大切に家のどこかに飾ってください。縁起のよい招き猫が、2人に幸せをきっと招いてくれますよ。

招き猫絵付け体験詳細

開催時間10:00~17:00(最終受付16:00)※開館日は毎日開催(予約優先)
開催場所別館 LUCKYCATSHOUSE
料金1,700円 (入館料が別途必要です。)

招き猫美術館の詳細情報

住所〒701-2151
岡山県岡山市北区金山寺865-1
電話番号086-228-3301
開館時間10:00~17:00
※体験受付16:00まで
※入館16:30まで
休館日毎週水曜日※お正月・お盆などは開館
入館料一般600円 小・中学生300円
アクセス
  • JR「岡山駅」から宇野バスに乗車し「金山口」下車後タクシーで約7分
  • JR「岡山駅」からタクシーで約20分
  • JR「備前原駅」からタクシーで約9分
駐車場あり(無料)
公式ホームページhttp://manekineko-m.jp/

宇和米博物館【愛媛県】

昭和の学校へタイムスリップ!遊んで学んでひと息つけるデート

宇和米博物館は、昭和3年建築の「旧宇和町小学校校舎」を移築・保存して造られたお米の博物館です。

  • 昭和の小学校へのタイムスリップ気分を満喫できる
  • 日本一長い木造校舎の廊下で109mを駆け抜けるぞうきんがけレース体験ができる
  • 宇和町ののどかな風景を堪能できる
  • お米の歴史や作り方を学べ、実際に使用されていた農具の展示が見学できる
  • 自宅でお米を楽しく味わうのにピッタリな雑貨なども販売
  • カフェではプロ仕様の焙煎機で淹れる本格コーヒーをはじめとするこだわりのメニューを味わえる

日本一長い木造校舎として知られ、廊下の全長は109m。ぞうきんがけレース「Z-1グランプリ」の開催場所としても有名です。

宇和町の町並みから少し山側に進んだところにあり、宇和町ののどかな風景を満喫できる抜群のロケーション。長い廊下の窓ガラスからも心癒される風景を満喫できます。

お米についていろいろ学べるのはもちろんのこと、お米の食べ比べ(利き米)もできるのでお米好きカップルにはたまりません!

お米を自宅で楽しく味わうのにピッタリな雑貨や、愛媛の特産品を販売するショップもあるのでお土産もゲットしちゃいましょう。

館内にはテラス席も備わる落ち着いた雰囲気の「Loca cafe」(ロカカフェ)があり、のんびり休憩できます。

なんとこちら焙煎度の異なるコーヒーの味の違いが楽しめるプロ仕様の焙煎機「富士珈機R-105」が設置!美味しいコーヒーと一緒にスイーツや軽食も味わえます。

コーヒー豆は販売もしているのでお土産に購入するのもおすすめですよ。

博物館には、SNS映え抜群のスポットが豊富!昭和の小学校にタイムスリップした気分でたくさん写真も撮ってくださいね。

ぞうきんがけレースにカップルで挑戦!思いっきり体を動かそう

宇和米博物館デートなら、絶対に外せないのがぞうきんがけレース体験!日本一長い、109mの木造廊下を童心に帰って思いっきり雑巾がけで駆け抜けましょう。

レースでは、認定証がもらえるのでよい記念になること間違いなし!希望をすれば写真撮影もしてくれるので、2人で一緒に写真を写してもらいましょう。

ほかでは絶対に体験できないぞうきんがけレースは、想像以上によい運動になりレース後は爽快な気分になりますよ。

ぞうきんがけレース体験詳細

コース内容
  • ぞうきんがけレース体験コース
  • バッチコース(タイムに応じて色が変わります)
料金
  • ぞうきんがけレース体験コース:500円
  • バッチコース:700円

※コース料金に、認定証、シューズレンタル含む

受付時間9:00~16:30

宇和米博物館の詳細情報

住所〒797-0015 愛媛県西予市宇和町卯之町2丁目24
電話番号0894-62-6517
開館時間9:00~17:00※Loca cafe(ロカカフェ):12:00~17:00
休館日月曜日(祝日に当たる場合はその翌日)、年末年始
※Loca cafe(ロカカフェ):月曜日(月曜が祝日の場合は火曜日、水曜日)、火曜日
入館料入館無料
アクセス宇和島自動車・西予市役所前から徒歩約10分
駐車場普通車50台/大型車4台(無料)
公式ホームページhttps://komehaku.localinfo.jp

浅見光彦記念館

軽井沢で浅見光彦の世界を満喫するデート

浅見光彦記念館は、軽井沢在住の作家内田康夫の作品やゆかりの品を展示する記念館です。

  • 内田康夫の書斎デスクや愛用品、執筆に使用した資料類、直筆原稿を常設展示
  • テレビドラマで実際に使われた小道具、浅見光彦の衣装を常設展示
  • 内田康夫や浅見光彦に関連した特別企画展を年に2回実施
  • 内田康夫朗読のCDや期間ごとにさまざまな映像を楽しめる視聴コーナーがある
  • 館内には内田康夫の書斎や事件現場も再現
  • 内田作品を自由に読める読書コーナーや作品を購入できる販売コーナーがある

日本全国を舞台にし、各地の風景や人々の心情を描き続けてきた作家・内田康夫の業績と意思を伝えるため2016年に開館しました。

内田康夫ゆかりの品や直筆原稿、愛用品の常設展示があり、内田康夫の世界を堪能できます。

内田作品を自由に読める読書コーナーやさまざまな映像を楽しめる視聴コーナーもあり、ゆっくり過ごせます。

目玉は、なんといっても内田康夫が生み出した名探偵・浅見光彦関連のさまざまな資料、テレビドラマで使用された品々の展示。

浅見光彦ファンが遠方からもたくさん訪れる隠れた軽井沢の名所になっています。

内田康夫ファンや浅見光彦ファンはもちろんのこと、今まで馴染みがなくてもその魅力にどっぷり浸かれます。

常設展のほか、浅見光彦気分で事件の謎解きができる企画展なども開催。2人で作品の世界に入り込み非日常を満喫してくださいね。

記念館の後は内田康夫ゆかりのメニューも楽しめるティーサロンへ

浅見光彦記念館でたっぷり楽しんだ後は、素敵なティーサロンでゆっくり休憩はいかがでしょうか。

記念館から車で7分程のところには、内田康夫ゆかりのティーサロン「軽井沢の芽衣」があります。

明るい緑の木々に囲まれて広い敷地の中に佇むティーサロンは、軽井沢のイメージそのもの!木洩れ日を浴びながらゆったりとした時間を過ごせ、デートにピッタリです。

たっぷりポットサービスで楽しめる十数種類から選べる紅茶は美しい食器もポイント。長野県産の小麦粉やドライフルーツで作るスコーンとの相性も抜群です。

また、作家・内田康夫がこよなく愛したという野菜と挽き肉だけをじっくり煮込んだドライカレーもおすすめ。

テラスとサンルームはペットとの利用もOKなので、ペット連れでのデートも楽しめますよ。

浅見光彦記念館の詳細情報

住所〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町長倉504-1
電話番号0267-45-8971
開館時間10:00~17:00(入館は16:00まで)
休館日火曜・水曜休館(祝日の場合は開館)

※その他休館日はホームページをチェック

入館料大人 : 550円  中学生以下:250円

※「浅見光彦 友の会」会員は入館無料

アクセス【電車】

  • 軽井沢駅からタクシーで約8分
  • 中軽井沢駅からタクシーで約7分/徒歩約38分(約3km)

【車】

  • 上信越自動車道 碓氷軽井沢ICから車で約15分
  • ティーサロン「軽井沢の芽衣」から車で約7分
駐車場10台(無料)
公式ホームページhttps://asami-mitsuhiko.or.jp

まとめ

いかがでしたか。デートしたい男女のために、ちょっと大人の空間を味わえるデートスポットとして、美術館・博物館・資料館を26選紹介してきました。

多くの美術館や博物館、資料館は、有名な建築家が建築していたり、館の屋外の環境に自然や芸術作品を置いたりと、空間のつくりにとてもこだわっています。そんな場所で、二人が価値がある作品や資料を楽しめれば、いつもと違った大人で知的なデートが味わえますよ

タイトルとURLをコピーしました