アメックスカードの種類を徹底解説!本当におすすめできるカードだけを厳選して紹介
みんなの憧れであるアメックス。種類がいっぱいあって、どれを選んだらいいのか分かりませんよね。この記事では、アメックスの本気でおすすめできるカードだけを紹介。それぞれの特徴や、どういう人におすすめかなど、徹底的に解説していきます。
アメックスのカードは3種類に分類できる
-
アメックス・提携カード
-
アメックス・プロパーカード
-
アメックス・ビジネスカード
社会的ステータスの高さで人気を誇るアメックスのクレジットカードは、上記の3種類に分けられます。本記事ではそれぞれの違いを詳しく解説し、おすすめのアメックスカードを厳選しているので、ぜひ最後まで見てくださいね。
【厳選】アメックスのおすすめ提携カード

提携カードとは、VISAやMasterCard、アメックスなどの国際ブランドが企業や団体と提携して発行しているカードのこと。プロパーカードと比べてステータスこそ劣りますが、一般的なクレジットカードサービスに加えて、提携会社特有のサービスも受けられるのが最大の魅力です。
カードの提携先は、スーパー、デパート、ガソリンスタンド、航空会社、旅行会社など多種多様で、自分の生活パターンにハマった提携カードを見つければ、プロパーカードよりも格段にお得な使い方ができます。
しかし、数が多くてどれを選んだらよいか分かりにくいのが提携カード。今回は、アメックスに絞って本当におすすめできる提携カードだけを下の2つ厳選したので、ぜひ参考にしてみてください。
- セゾンブルー・アメックス
- ANAアメックスカード
①セゾンブルー・アメックス

セゾンブルー・アメックスは、セゾンとアメックスが提携して発行するクレジットカード。アメックスのカードののなかでは、もっとも学生におすすめできるカードです。
学生など若い人におすすめ

アメックスのクレジットカードは、申し込み条件が20歳以上となっているのがほとんど。そんななかセゾンブルー・アメックスは18歳以上から申し込めます。早いうちから、アメックスというブランドのステータスカードを持てるのは嬉しいですよね。


セゾンブルー・アメックスが若い人におすすめなもう1つの理由としては、なんといっても格安の年会費です。入会1年目は無料、2年目からは3,300円。アメックスの王道カード、アメックスグリーンの年会費(13,200円)の4分の1という破格の安さを誇ります。
さらにU25応援特典として、25歳以下の方は26歳になるまで年会費が無料となります。

即日発行可能

セゾンブルー・アメックスは、即日発行可能な数少ないアメックスのカードです。インターネットか、最寄りのセゾンのカウンターで申し込みをすると、最短でその日中に審査が終わり、審査結果がメールで届きます。
メールで審査の通過を確認したら、運転免許証やパスポートなどの本人確認書類を持参することで、セゾンカウンターで受け取れるのです。

②ANAアメックスカード

ANAアメックスカードは、アメックスと航空会社ANAが合同で発行する提携カード。飛行機以外の日々の買い物でも、たくさんのANAマイルが貯まることが大きな特徴です。
これからANAアメックスの魅力を、以下の2つに絞って解説していきます。
- マイルがザクザク貯まる
- 貯めたマイルの有効期限がない
魅力①マイルがザクザク貯まる

ANAアメックスの一番の魅力は、マイルがザクザク貯まるところ。飛行機を使って旅行に行かなくても、普段のお買い物で100円利用につき1ポイント(メンバーシップ・リワード)が貯まります。

ポイントはANAマイルへの移行が圧倒的におすすめで、1,000ポイント(=1,000マイル)単位で移行できます。年間移行可能ポイント数の制限が無いため、ポイントを大きく貯めていつでもマイルへ移行できるのは嬉しいですよね。
魅力②貯めたマイルの有効期限がない

クレジットカードで貯まるポイントは、1〜3年の有効期限があるのが一般的。そんななか、ANAアメックスに貯まるポイントには期限がありません。
正確にはマイルの有効期限は3年間に設定されいるのですが、 ANAアメックスで貯まるポイント(メンバーシップリワード)に有効期限がないため、好きなタイミングでマイルに移行すれば実質マイルを無期限で使えるという仕組みです。
貯まったマイルを細かく使うのもよし。たっぷり貯めてから大きな旅行に行くのもよし。幅広い選択肢から、好きなようにマイルの使い方を選べるのは、ANAアメックスならではの特徴です。

「よりグレードの高いサービスを受けたい!」という人は、ANAアメックスのゴールドカードもあるので公式サイトから要チェックです。
【全種類解説】アメックスのプロパーカード

プロパーカードとは、VISAやMasterCard、アメックスなどの国際ブランドが独自に発行しているクレジットカードのこと。プロパー(proper)は「独自のもの」という意味を表しています。
プロパーカードの特徴は、提携カードと比べて年会費が高い一方、ステータス性が抜群なこと。「アメックスのステータスをガッツリ感じたい」といった人におすすめです。
- アメックスグリーン
- アメックスゴールド
- アメックスプラチナ
- アメックスセンチュリオン
上記6枚のアメックス発行プロパーカードを、全種類解説していきます。
①アメックスグリーン

アメックスのプロパーカードで、最も低いランクに位置するアメックスグリーン。年会費もプロパーカードのなかでは最も安いので、アメックスの王道カードと言われています。
アメックスグリーンの特典一覧
- 全29箇所の空港ラウンジの利用
- 手荷物無料宅配サービス
- エアポート送迎サービス
- プライオリティ・パス
- 空港クロークサービス
- 無料ポーター サービス
- 海外用レンタル携帯電話特別割引
- 空港パーキング
- コットンクラブ優待
- 新国立劇場優待
- 海外サポートデスク
- 最大5,000万円の海外旅行保険
- 最大5,000万円の国内旅行保険
- 500万円の海外ショッピング保険
- 500万円の国内ショッピング保険

激推しポイント byクレカタウン編集部

アメックスグリーン最大の魅力は、ずばり圧倒的コスパ。国内外を問わず、圧倒的な知名度を誇るアメックスブランドの1枚であるうえ、トラベル系をはじめとする様々なサポートが充実しており、いわゆる「ステータスカード」に分類されます。
ステータスカードは、ゴールド以上のカードを指すことが多く、年会費20,000円を超えてくるのが一般的。そんななか、13,200円の年会費で高いステータスをもつアメックスグリーンは、まさに超コスパの良いクレジットカードなのです。
こんな人におすすめ!

②アメックスゴールド

アメックスグリーンからサービス、ステータスともに1ランク上がったアメックスのゴールドカード。アメックスグリーンとの違いを確認しつつ、その特徴を解説していきます。
アメックスグリーンからパワーアップしている点
アメックスゴールドから利用可能となるサービスは、以下の通りです。
- レストラン優待
- 京都観光ラウンジ
- ゴールドダイニングby招待日和
- 航空便遅延費用補償
- 3,000円OFFクーポンコードプレゼント
- 海外のホテル予約が8%OFF
- アップルワールド.comが5%OFF
- プリファード・ゴルフ
- 1億円の海外旅行保険(アメックスグリーンは5,000万円)
激推しポイント byクレカタウン編集部

アメックスグリーンと比べて、年会費が2倍以上であるアメックスゴールドですが、年会費以上の満足感を得られるサービスが充実しているというのが最大の魅力です。
例えば「ゴールド・ダイニングby招待日和」というサービスは、国内外約200店舗のアメックス指定のレストランにて、所定のコースメニューを2名以上で予約すると、1名分のコース料理代が無料になるというもの。
指定のレストランは、どれも1人1万円以上するような高級レストランばかりで、1年に3回行くだけで年会費の元を取れる計算になっちゃいます。その他にも、31,900円の年会費にふさわしいサービスがたくさん用意されているので、公式サイトからぜひチェックしてみてください。
こんな人におすすめ!

③アメックスプラチナ

ゴールドの次のランクに位置するアメックスのプラチナカード。その特徴と、どのような人におすすめかを解説していきます。
アメックスゴールドからパワーアップしている点
- 高級感を感じられるメタル(金属)製の素材
- ホテル宿泊優待サービス
- 2for1ダイニングby招待日和
- プラチナコンシェルジュデスク
- レンタカーサービス
- アメリカンエキスプレス・トラベルオンラインのクーポン配布
- フリー・ステイ・ギフト
- ホームウェアプロテクション
- 1億円の国内旅行保険(アメックスゴールドまでは5,000万円)
この中から、特におすすめできるサービスをピックアップして解説していきます。
激推しポイント byクレカタウン編集部

アメックスプラチナの特典で、クレカタウン編集部が特に注目して欲しいのは、「プラチナ・コンシェルジュ・デスク」です。
飛行機やホテルの予約などの旅行の準備、難しい海外のレストランの予約などを、電話ひとつで済ませてくれる、24時間365日対応のプラチナカード会員専用のサービス。
国内外問わず、1億円の旅行損害保険も充実しており、旅行や出張に頻繁に行く人に安心を届けてくれる1枚です。
こんな人におすすめ!
年会費が143,000円のアメックスのプラチナカードは、完全に富裕層向けのクレジットカード。最強のステータスを手に入れられます。

④アメックスセンチュリオン

世界で最も年会費が高いアメックスセンチュリオン。その圧倒的なステータス性は、入会金55万円、年会費35万円という額を見れば一目瞭然です。それでは、アメックスセンチュリオンの、特徴と取得の方法を簡単に解説していきます。
激推しポイント byクレカタウン編集部

アメックスセンチュリオンの魅力は、一言で言えばコンシェルジュになんでも依頼できるという点です。「送迎のリムジンの用意」など、日常的な細かいことから、「海外旅行の計画の作成」などのスケールの大きいことまで、なんでも任せられます。
カードの利用可能金額が無制限など、他にも格の違うサービスがたくさんあると言われているアメックスセンチュリオン。ゲットするためには、どうすればいいのでしょうか。
センチュリオン獲得のために!

アメックスセンチュリオンの獲得には、アメックスからのインビテーション(招待)が必要です。インビテーションは、その人の過去のクレヒス(クレジットカードの利用実績)を参考に届くもの。
アメックスセンチュリオンのインビテーションは、他のアメックスのカードでの支払いが多ければ多いほど、届きやすくなります。

経営者は絶対に持つべき!アメックスのビジネスカード

アメックスのグリーン、ゴールド、プラチナカードには、一般的な個人用クレジットカードとは別に、経営者向けのビジネスカードがあります。
アメックスのビジネスカードの特徴は、年会費が一般的なアメックスのカードとほとんど同額なのにもかかわらず、ビジネスに特化した様々な特典が追加されていることです。(ゴールドカードのみ、ビジネスカードは2,200円アップ)
ここからは、アメックスのビジネスカードの魅力を3つに絞って、解説していきます。
- 経費の管理が楽
- 大量のポイント還元で経費を削減できる
- 利用限度額が高い
①経費の管理が楽

アメックスのビジネスカードを持っていると、家族だけでなく従業員に対しても追加カードを発行可能です。これにより、仕事で発生した支払いを従業員が立て替える必要がなくなり、従業員の利用が利用明細としてまとまった形で確認できます。
経費管理がスムーズなだけでなく、従業員にとっても立て替えを上司に申し出る必要がないので、精神的に楽ですよね。過去の使用履歴も、オンライン上でいつでも確認できるので、会社の出費を正確に把握できること間違いなしです。

②大量のポイント還元で経費を削減できる

アメックスのビジネスカードは、従業員に追加カードを発行できますが、追加カードを含めた全てのカードの支払いがポイント還元の対象となります。従業員の支払いも、全て本会員のポイントとして還元されるので、ひとつひとつの経費がポイントとして返ってくるのです。
アメックスのビジネスカードは、本カードでも追加カードでも、空港ラウンジサービスをはじめとする一般的なアメックスカードの特典も多く利用できるます。従業員の満足度も高まること間違いなしですね。
③利用限度額が高い

アメックスのビジネスカードは、会社経営を想定したクレジットカードなので、一般的なアメックスカードよりも利用限度額が高く設定されています。
アメックスのビジネスカードは、一人でフリーランスとして活動している人も発行可能なカードです。個人のアメックスだけで仕事している場合など、限度額を気にする環境にある人は、ぜひビジネスバージョンのアメックスカードを発行してみましょう。

アメックスのビジネスカードには、他にも多くのビジネスに関するサービスが充実していますので、気になった方はぜひ公式サイトから確認してみてくださいね。
アメックスのカードが世界的な人気を誇る理由

アメリカン・エキスプレス(通称アメックス)は、世界的に有名なクレジットカードの国際ブランド。人気の秘訣はずばり、そのステータスの高さです。簡単に言えば、アメックスは持っていてかっこいいクレジットカードなのです。
世界でも多くの人の憧れとなっているアメックスは、ステータスの他にもたくさんの魅力があります。そこで、ステータスの高さ以外で、絶対におさえておきたいアメックスの魅力を3つ紹介していきます。
- 旅行や出張時のサービスが豊富
- ポイントの交換先が充実
- 国内でも不便なく使える
①旅行や出張時のサービスが豊富

旅行を想定したサービスが充実していることは、アメックスの魅力の1つです。下のリストを見てください。
-
電話1本で、海外・国内の旅行に関する(航空機やホテルなどの)手配ができる
-
空港ラウンジを無料で利用できる
-
旅行傷害保険が自動的に付帯する
-
旅行の間、空港周辺で車を安全かつ低価格で預かってもらえる
-
半額のレンタル料で、海外用レンタル携帯電話を使用できる
これらは、分かりやすい特典をまとめたもので、実際はもっと多くの旅行系サービスがあります。より詳しく特典内容を知りたい方は、ぜひ公式サイトで確認してください。
②ポイントの交換先が充実

アメックスのカードを利用すると、「メンバーシップ・リワード」というポイントが、カード払い100円につき1ポイント貯まります。貯めたポイントは、他のポイントへの移行、ギフトカードとの交換、ネットショッピングでの使用、キャッシュバックが可能です。
そのなかでも、特にANAマイルへの交換がおすすめです。
1マイルが3〜5円の価値を持つANAマイル。100円の支払いで3〜5円が還元されることになるので、上の表の他の選択肢と比べても、圧倒的にANAマイルへの交換がお得なのです。

③国内でも不便なく使える

アメックスを1枚持っていたら、国内でも国外でも問題なくお買い物ができます。
もともとアメックスは、海外では使えても、日本での提携店舗の少なさに問題がありました。このため「日本でアメックスを使える店舗は少ない」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
しかし近年、アメックスはJCBと業務提携したことで、日本でも安心して支払いできるようになりました。アメックスと提携していないお店でも、JCBと提携していれば支払いができるようになったのです。
自分に最適な種類のアメックスカードを選ぼう!

アメックスのカードを1枚持っていると、高いステータス性を感じられるだけでなく、国内外でお得な買い物や充実した旅行ができます。ぜひ自分に合った1枚を見つけて、アメックスライフを楽しみましょう。
