新幹線チケットを安く買う方法!裏技で安い!往復、当日割引、金券ショップなど

「新幹線の往復チケットを安く買いたい」
「新幹線の安くなる時期や日帰り旅をお得にする方法は?

このように新幹線チケットを安く買う方法をお探しの方も多いでしょう。新幹線のチケットは、ちょっとしたコツで安く購入できます。

新幹線代を安くおさえられたら、浮いたお金を旅先のグルメや観光に使えますよね。

そこで本記事では、新幹線に格安で乗る方法、当日安く買うコツや運賃が安くなるタイミングなどをお伝えします。

お盆や年末年始に新幹線で、帰省を考えている方もぜひチェックしてみてください。

新幹線チケットを安く買う方法!ホテルパックを利用

まずは、新幹線とホテルを一緒に予約する方法がおすすめです。特に、家族や恋人など二人以上と新幹線に乗って、泊まる場合は、ホテルパックが格安。別々で予約するより安くなることが多いため、必ずチェックしておきましょう。

1泊3日など、1泊だけホテルを取る旅行や、1泊ずつ違うホテルの予約も可能です。

日本旅行JRセットプラン

画像:日本旅行

「日本旅行JRセットプラン」は、日本旅行が提供するJR・新幹線とホテルがセットになったプランです。日本旅行はJR西日本の子会社で、学校の修学旅行でも利用される実績のある旅行会社です。

日本旅行JRセットプランなら、最短出発当日の6時間前まで予約OKなので、出張や帰省、レジャーに最適。新幹線のチケットと駅近アクセスの良いホテルに朝食付きで格安プランを検索可能です。

例えば、博多発ー新大阪の例では新幹線とホテルで、20,700円〜と激安です。

日本旅行JRセットプランはこちらから

JTB

画像:JTB

国内大手旅行会社の「JTB」も、新幹線+ホテルパックが安いと定評があります。他社にはない魅力的なプランが満載なので、行き先が決まっていない人にもおすすめのサイトです。

高級旅館・ホテルから、お得なビジネスホテル、ディズニーホテルまで網羅。24時間いつでもオンラインで予約できる点もメリット。

割引クーポンやタイムセールプランも定期的に登場します。

JTBはこちらから

新幹線チケット格安!往復で安く買うには?

新幹線の往復チケットを格安で買う方法は、下記のようにたくさんあります。

JR東海とJR西日本のWEBサービスを利用する

まずおすすめなのは、JR東海とJR西日本が運営する「スマートEX」に無料会員登録して、クレジットカードと交通系ICカードを登録すれば利用できるサービスです。

登録すれば下記の商品を購入できます。

EX早特3日前までの予約で、長距離区間の「のぞみ」「みずほ」「さくら」「つばめ」が安くなる。
EX早特21ワイド21日(3週間)前までの予約で、「のぞみ」普通車指定席をスマートEX商品で最もおトクに利用可能。
名古屋ー博多で4,790円安くなるなど、大幅に値引きされる。
EXグリーン早特ワイド3日前までの予約で、終日の「のぞみ」および「ひかり」のグリーン車がお得になる。東京・品川ー新神戸で3,870円お得(設定区間多数あり)。
EXこだまグリーン早特3日前までの予約で、「こだま」グリーン車が安くなる。乗車日の1ヵ月前から予約可能。東京ー新大阪で7,860円お得。
EXのぞみファミリー早特ファミリー用の割引。3日前までの予約で、土休日の「のぞみ」普通車指定席とグリーン車が安くなる。
EXこだまファミリー早特ファミリー用の割引。3日前までの予約で、土休日の「こだま」普通車指定席とグリーン車が安くなる。

※参考:スマートEX

えきねっとトクだ値

JR東日本・JR北海道が運営する「えきねっと」。会員登録すれば、JR全線の新幹線チケットの予約が可能です。

「えきねっとトクだ値」は5〜40%オフ、13日前までの予約「お先にトクだ値」では25〜40%オフの割引キップが購入できます。

さらに、「お先にトクだ値スペシャル」は、20日前までの申し込みで50%オフ(期間限定)。えきねっとトクだ値(チケットレス特急券)は出発前までの申し込みで、35〜50%オフになります。

チケットはどれもJR東日本およびJR北海道の一部在来線特急列車限定商品だけ。下記のように、かなり安くなるため、お得です。

画像:えきねっと

クレジットカードで支払う

新幹線の往復チケットをクレジットカードで購入すれば、ポイントが還元されるため現金で購入するよりもお得です。

3万円のチケットを還元率1%のクレジットカードで購入すると、300ポイント貯まります。わずかな金額ですが、ポイントはコツコツ貯めていくものです。利用回数が多ければ、現金で払うのはもったいないですよね。

ちなみに、JR東日本の子会社が発行するSuicaつきのクレジットカード「ビュースイカ」を利用すると、ポイント倍率が最大3%にアップ。ビュースイカゴールドなら最大8%還元されます。

新幹線往復チケットを格安で買うには?:日帰りの場合

日帰り旅行で、新幹線の往復チケットを買う場合は、東海ツアーズの「ぷらっとこだま」がおすすめです。新幹線こだま号の普通車指定席(25%オフ)やグリーン車のチケットが格安です。

名前のとおり、こだまでしか使えませんが、新幹線に格安で乗りたい場合は便利です。

東海ツアーズでは、日帰りツアー(パック旅行)もありますので、行き先が決まっていない方にもおすすめです。

この東海ツアーズをさらにお得に利用するには、「楽天ふるさと納税」でJR東海ツアーズの旅行クーポンを手に入れる方法もあります。

行き先は京都に限られていますが、ふるさと納税をしながら新幹線チケットも購入可能。さらに、楽天ポイントも貯まります。楽天カードで購入すれば、最大ポイント3倍還元されます。

楽天ふるさと納税の東海ツアーズ旅行クーポンはこちら

ふるさと納税で東海ツアーズを取り扱っているサイトは「ふるさとチョイス」やYahooショッピングの「ふるなび」もあります。

新幹線往復チケットが格安になる割引。学生割引など

ここからは新幹線のチケットが安くなる割引を一覧でご紹介します。

往復割引片道の距離が601km以上の場合、運賃が1割引になる。
株主優待券乗車券や特急券の料金を2割引、最大4割引になる。
1度に使える枚数は2枚まで。
団体割引8人以上が同一行程で旅行する場合、普通団体で1割、学生団体は五割引になる。
適用される条件によって割引率が変わる。
シニア割引JR共通の「ジパング倶楽部」の会員になれば、最大30%割引。
男性65歳以上、女性60歳以上が入会可能。年会費3,840円。
学割自分の通っている学校で学割証を申請する。
その学割証を窓口で提示すれば12〜13%割引になる。
往復の場合学割証が2枚必要。指定席も利用可能。
子供料金12歳以上(中学生以上)〜大人料金
6歳−12歳の小学生(半額)
1歳−6歳までの未就学児と1歳未満無料
※ただし、グリーン車、グランクラスなどは大人と同じ料金がかかる

割引が適用されるには、条件を満たす必要があります。しかし、これらの割引を利用すれば、新幹線に安く乗れますので、該当するものがないか確認してみましょう。

新幹線往復チケットが格安になる時期・座席について

新幹線には、通常期・繁忙期・閑散期という3つの時期があります。

最も料金が安くなるのは、閑散期で200円安くなります。

閑散期とは、年末年始を除いた、1月・2月・6月・9月・11月・12月の平日(月〜木曜)です。金・土・日は、旅行に行く人が増えますから、閑散期でも料金は通常通りとなります。

しかも、料金が変わるのは普通車指定席の特急券料金に対してです。グリーン車や自由席の料金は年中変わりません。

ちなみに新幹線の在籍は、自由席が一番安く、指定席、グリーン車、グランクラスの順に高くなります。グランクラスとは、東北・北海道・北陸・上越新幹線だけに設けられている設備です。飛行機のファーストクラスのようにアテンドがつき、飲み物や軽食が無料で提供されます。

座席種類料金
指定席繁忙期930円閑散期530円通常期730円
グリーン車100キロまで1,300円 
200キロまで2,800円
400キロまで4,190円
600キロまで5,400円
800キロまで6,600円
801キロ以上7,790円
グランクラス(一例)グランクラス(A)
100キロまで6,540円 
200キロまで8,040円
グランクラス(B)
100キロまで4,450円 
200キロまで5,950円

新幹線安く乗る方法!格安の金券ショップはどうなの?

新幹線安く乗る方法で格安の金券ショップを考えている人もいると思いますが、他の割引方法と比べて、割引額が大きくないので、そこまでおすすめできません。

また、バラ売りの場合だとキャンセルの場合、払い戻しができないケースも多いので、利用する際はデメリットもを頭に入れることをおすすめします。

まとめ

飛行機チケットを格安で購入する情報は多くありますが、新幹線チケットはよくわからないと悩む方も少なくありません。

以前まで安く買えていた新幹線の回数チケットも廃止され利用できなくなっていますので、本記事を参考に、安いチケットを検索してみてください。
現地で泊まるなら、日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン が最適です。日帰りなら、ぷらっとこだまを利用しましょう。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

ミヅキ

生活に役立つ情報をまとめています。 特にふるさと納税の比較が大好きで、各地の名産品を試してはどれがお得かと徹底検証しています。また趣味である旅行についても情報を公開中! これまでの情報と経験を活かし暮らしに役立つ情報をご紹介します。

この記事を読んだあなたへのおすすめ