グレートピレニーズ向けドッグフードおすすめ18選!トラブル時の対応策も解説

グレートピレニーズのドッグフード選びでお悩みの飼い主さんへ。

フランス原産の超大型犬であるグレートピレニーズは、胃捻転や関節トラブルなど大型犬特有の健康リスクを抱えています。

適切なドッグフード選びは愛犬の健康維持に直結するため、犬種の特性を理解した上での慎重な選択が必要です。

本記事では、グレートピレニーズの飼育経験豊富な専門家の知見をもとに、安全で栄養バランスの取れたおすすめドッグフード15選を徹底比較してご紹介します。

目次

グレートピレニーズのドッグフードの正しい選び方

グレートピレニーズのドッグフードの正しい選び方は以下のとおりです。

  • 高品質な動物性タンパク質を含んだドッグフードを選ぶ
  • 脂質量を15%以下に抑えたドッグフードを選ぶ
  • 関節ケア成分を配合しているドッグフードを選ぶ
  • オメガ3脂肪酸が含まれるドッグフードを選ぶ
  • 無添加のドッグフードを選ぶ

高品質な動物性タンパク質を含んだドッグフードを選ぶ

グレートピレニーズのような超大型犬には、筋肉量維持のため良質な動物性タンパク質が不可欠です。

原材料表示の1番目にチキンやサーモンなどの具体的な肉類が記載されているものを選びましょう。

「肉類」「家禽ミール」などの曖昧な表記は品質が不明確なため避けることをおすすめします。

脂質量を15%以下に抑えたドッグフードを選ぶ

グレートピレニーズは胃捻転を起こしやすい犬種として知られており、脂質量の管理が重要です。

脂質15%以下のドッグフードを選ぶことで、胃の負担を軽減できます。

高脂質フードは胃内停留時間が長くなり、胃拡張や胃捻転のリスクを高める可能性があります。

関節ケア成分を配合しているドッグフードを選ぶ

超大型犬のグレートピレニーズは股関節形成不全や関節トラブルのリスクが高い犬種です。

グルコサミン、コンドロイチン、MSMなどの関節ケア成分が配合されたフードを選ぶことで、日常的な関節サポートが可能です。

特に複数の関節成分が組み合わさったフードは相乗効果が期待できます。

オメガ3脂肪酸が含まれるドッグフードを選ぶ

グレートピレニーズのダブルコートの美しい被毛を維持するには、オメガ3脂肪酸が重要な役割を果たします。

サーモンオイルや亜麻仁油、魚油などが配合されたフードを選ぶことで、皮膚の健康維持と毛艶の向上が期待できます。

特にEPA・DHAが豊富な魚油由来のオメガ3は吸収率が高くおすすめです。

無添加のドッグフードを選ぶ

グレートピレニーズの長期的な健康を考慮すると、人工保存料や着色料不使用のフードが安心です。

ヒューマングレードの原材料を使用したフードは、人間の食品と同等の品質基準で製造されており、安全性が高く評価されています。

BHT、BHA、エトキシキンなどの合成酸化防止剤は避け、天然由来の保存料を使用したものを選びましょう。

グレートピレニーズにおすすめのドッグフード18選

グレートピレニーズにおすすめのドッグフードを18個紹介します。ランキングの中から、愛犬にぴったりの一品を探してみてください。

1位:ネルソンズドッグフード

ネルソンズドッグフード

出典:レティシアン 公式サイト

価格9,196円(税込)
内容量5kg
主原料チキン生肉、乾燥チキン、サツマイモ

ネルソンズドッグフードは、中・大型犬専用に開発されたプレミアムドッグフードです。

主原料の50%がチキンで構成されており、グレートピレニーズのような大型犬に必要な高品質なタンパク質を豊富に含んでいます。

グレインフリー設計で消化に優しく、関節の健康をサポートするグルコサミンとコンドロイチンも配合されています。

2位:モグワンドッグフード

モグワン ドッグフード

出典:モグワンドッグフード公式サイト

価格5,456円(税込)
内容量1.8kg
主原料チキン、サーモン、サツマイモ

モグワンドッグフードは、チキンとサーモンを主原料とした栄養バランスに優れたドッグフードです。

動物性タンパク質が56%と高配合で、グレートピレニーズの筋肉維持に最適な栄養素を提供します。

グレインフリーかつ人工添加物不使用で、愛犬の健康的な食生活をサポートする安心・安全なフードです。

3位:アランズナチュラルドッグフード

アランズナチュラルドッグフード

出典:レティシアン 公式サイト

価格5,038円(税込)
内容量2kg
主原料ラム肉、サツマイモ、レンズ豆

アランズナチュラルドッグフードは、厳選された自然素材にこだわって作られたグレインフリーフードです。

高品質なラム肉を40%使用し、消化に優しく低アレルゲンの食材で構成されています。

グレートピレニーズの敏感な胃腸にも配慮した、シンプルで栄養価の高いレシピが特徴的です。

4位:馬肉自然づくりプレミアム

馬肉自然づくりプレミアム

出典:馬肉自然づくりプレミアム公式サイト

価格3,980円(税込)
内容量800g
主原料馬肉、鹿肉、猪肉

馬肉自然づくりプレミアムは、国産の馬肉を主原料とした高品質なドッグフードです。

高タンパク・低脂質の馬肉に加え、鹿肉や猪肉をバランス良く配合した贅沢な仕上がりとなっています。

無添加・国産にこだわり、グレートピレニーズの健康維持に必要な栄養素を自然な形で摂取できます。

5位:きょうもごちそう

ペット きょうもごちそう 大型

出典:きょうもごちそう公式サイト

価格3,980円(税込)
内容量800g
主原料鹿肉、玄米、サツマイモ

きょうもごちそうは、長野県・北海道産の野生鹿肉を主原料とした国産ドッグフードです。

高タンパク・低脂肪の鹿肉は、アレルギーの原因になりにくく消化に優しい特性があります。

グレートピレニーズの食物アレルギーや胃腸の敏感さに配慮した、自然派志向の飼い主様におすすめのフードです。

6位:カナガンドッグフード チキン・サーモン

出典:Amazon

価格5,038円(税込)
内容量2kg
主原料チキン、サーモン、サツマイモ

カナガンドッグフードは、高品質なチキンとサーモンを使用したグレインフリーのプレミアムフードです。

タンパク質含有量29%以上と高配合で、グレートピレニーズの活発な運動量に対応できる栄養設計となっています。

関節サポート成分のグルコサミンとコンドロイチンも配合され、大型犬特有の関節ケアもしっかりサポートします。

7位:うまか UMAKA

うまか ドッグフード

出典:うまか公式サイト

価格5,478円(税込)
内容量1.5kg
主原料華味鳥、玄米、大麦

うまかは、九州産の華味鳥を100%使用した国産プレミアムドッグフードです。

ヒューマングレードの原材料にこだわり、人間も食べられる品質の食材のみで作られています。

グレートピレニーズの健康維持に必要な栄養素をバランス良く配合し、美味しさと安全性を両立した逸品です。

8位:エッセンシャルドッグフード

エッセンシャルドッグフード

出典:Amazon

価格5,038円(税込)
内容量1.8kg
主原料サーモン、トラウト、ニシン

エッセンシャルドッグフードは、魚類を77%配合したユニークなグレインフリーフードです。

サーモンやトラウトなどの良質な魚類を主原料とし、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。

グレートピレニーズの美しい被毛の維持と皮膚の健康をサポートし、アレルギー対策にも配慮した設計となっています。

9位:ペトコトフーズ セット

ペット ペトコトフーズ

出典:ペトコトフード公式サイト

価格8,600円(税込)
内容量1,200g(100g×12パック)
主原料鶏肉、牛肉、豚肉

ペトコトフーズは、獣医師監修の下で開発された手作り風フレッシュドッグフードです。

国産の新鮮な肉類と野菜を使用し、低温調理により素材本来の味と栄養を保持しています。

グレートピレニーズの食いつきを重視した美味しさと、総合栄養食基準を満たした栄養バランスを両立した冷凍フードです。

10位:ミシュワンプラチナムフード

ミシュワン 全犬種用ドッグフード

出典:ミシュワン 公式サイト

価格3,980円(税込)
内容量1kg
主原料チキン、ターキー、サーモン

ミシュワンプラチナムフードは、小型犬向けに開発されたプレミアムドッグフードですが、大型犬にも対応しています。

腸内環境を整える乳酸菌とオリゴ糖を配合し、グレートピレニーズの消化器官の健康をサポートします。

関節サポート成分も含まれており、活発なグレートピレニーズの運動能力維持に役立つ総合的な栄養設計が魅力です。

11位:アカナ アダルトドッグ

オリジン オリジナル ドッグフード

出典:アカナ公式サイト

価格6,800円(税込)
内容量2kg
主原料チキン、七面鳥、カレイ

アカナアダルトドッグは、カナダ産の新鮮な肉類を使用したバイオロジカリーアプロプリエイトフードです。

動物性タンパク質を60%配合し、グレートピレニーズの本来の食性に近い栄養バランスを実現しています。

地元産の新鮮な食材にこだわり、冷凍せずに新鮮な状態で調理することで栄養価と美味しさを最大限に引き出しています。

12位:ニュートロ シュプレモ

ペット ニュートロ シュプレモ

出典:ニュートロ公式サイト

価格4,200円(税込)
内容量2kg
主原料チキン、ラム、サーモン

ニュートロシュプレモは、17種類の厳選された自然素材をブレンドしたホリスティックブレンドフードです。

チキン、ラム、サーモンの3つの動物性タンパク源を組み合わせ、アミノ酸バランスを最適化しています。

グレートピレニーズの健康維持に必要な栄養素を自然な形で摂取でき、消化吸収にも優れた設計となっています。

13位:ロイヤルカナン マキシアダルト

ロイヤルカナン マキシ アダルト 大型犬専用フード 成犬用

出典:ロイヤルカナン

価格5,573円(税込)
内容量4kg
主原料家禽ミート、米、とうもろこし

ロイヤルカナンマキシアダルトは、大型犬専用に開発された栄養バランス重視のドッグフードです。

関節の健康維持に配慮した栄養設計で、グレートピレニーズの体重管理と関節サポートを同時に行います。

消化性の高い原材料を使用し、大型犬特有の消化器系の負担を軽減する工夫が施されています。

14位:ココグルメ チキン&フレッシュベジタブル

ペット ココグルメ チキン&フレッシュベジタブル 

出典:ココグルメ公式サイト 

価格7,491円(税込)
内容量1,600g(100g×16パック)
主原料鶏肉、魚肉、野菜

ココグルメは、獣医師監修の国産手作りフレッシュドッグフードです。

新鮮な国産鶏肉と旬の野菜を使用し、手作りの美味しさと栄養バランスを両立しています。

グレートピレニーズの食いつきを重視した味付けで、総合栄養食基準も満たした安心のウェットフードです。

15位:プラチナムナチュラル アダルト

ペット プラチナムナチュラル アダルト

出典:プラチナムナチュラル公式サイト

価格2,134円(税込)
内容量1.5kg
主原料フレッシュチキン、ポテト、エンドウ豆

プラチナムナチュラルは、ドイツ製の高品質ドッグフードでヨーロッパ基準の安全性を誇ります。

100%ヒューマングレードの原材料を使用し、83%以上がフレッシュチキンで構成されています。

グレートピレニーズの健康維持に必要な栄養素をバランス良く配合し、コストパフォーマンスにも優れた逸品です。

16位:オリジン アダルト

ペット オリジンアダルト ドッグフード

出典:オリジン公式サイト

価格7,500円(税込)
内容量2kg
主原料鶏肉、七面鳥、イエローテイルカレイ

オリジンアダルトは、生物学的に適正な栄養バランスを追求したプレミアムドッグフードです。

動物性タンパク質を85%配合し、グレートピレニーズの野生の食性に最も近い栄養構成を実現しています。

新鮮な地元産食材を使用し、冷凍せずに調理することで栄養価と味わいを最大限に保持した高品質フードです。

17位:K9ナチュラル ラム・フィースト

K9 ナチュラル ラム フィースト ドッグフード

出典:Amazon

価格6,820円(税込)
内容量500g(復元時約2kg)
主原料ラム肉、ラムハート、ラムレバー

K9ナチュラルラム・フィーストは、ニュージーランド産の高品質ラム肉を99%使用したフリーズドライフードです。

水分を除去することで栄養を濃縮し、グレートピレニーズに必要な高品質タンパク質を効率的に摂取できます。

添加物を一切使用せず、自然な製法で作られた純粋な肉食フードで、食物アレルギー対策にも最適です。

18位:ZiwiPeak エアドライ ベニソン

ペット ドッグフード ZiwiPeak エアドライ ベニソン

出典:ZiwiPeak公式サイト

価格8,900円(税込)
内容量1kg
主原料鹿肉、鹿レバー、鹿ハート

ZiwiPeakエアドライベニソンは、ニュージーランド産の野生鹿肉を96%使用したエアドライフードです。

独自のエアドライ製法により、生肉の栄養価を損なうことなく長期保存が可能な画期的なフードです。

グレートピレニーズの本来の食性に最も近い栄養構成で、消化吸収率が高く少量でも十分な栄養を摂取できます。

【年齢別】グレートピレニーズへのドッグフードの与え方

以下の年齢別に、グレートピレニーズへのドッグフードの与え方を解説します。

  • 子犬(パピー)期
  • 成犬期
  • シニア犬・老犬

子犬(パピー)期

生後2ヶ月から12ヶ月までの成長期は栄養要求量が最も高い時期です。

高タンパク(26%以上)・高カロリーのパピー専用フードを選び、1日3〜4回に分けて与えましょう。

ただし過度な栄養摂取は関節に負担をかけるため、獣医師と相談しながら適量を調整することが重要です。

成犬期

1歳以降の成犬期は1日2回の食事が基本となります。

体重40〜60kgのグレートピレニーズの場合、1日あたり400〜600gが目安ですが、個体差や活動量により調整が必要です。

胃捻転予防のため、食後2時間は激しい運動を避けることが重要です。

シニア犬・老犬

7歳以降のシニア期は代謝機能の低下により、カロリー調整が必要になります。

消化しやすい高品質タンパク質と、関節ケア成分が強化されたシニア用フードがおすすめです。

食事回数を1日3回に増やし、1回あたりの量を減らすことで消化器官の負担を軽減できます。

グレートピレニーズがドッグフードを食べない時の原因

食べない4つの原因

グレートピレニーズが食事を拒否する原因として、わがまま、ストレス、体調不良、フードの品質問題などが考えられます。

特に2日以上全く食べない場合は、深刻な病気の可能性があるため獣医師への相談が必要です。

季節の変化や環境の変化による一時的な食欲不振は比較的よく見られる現象です。

食いつきを改善する方法

フードの温度を人肌程度に温めることで、香りが立ち食いつきが改善することがあります。

少量のウェットフードや茹でた鶏ささみをトッピングして、嗜好性を高める方法も効果的です。

食事時間を決めて規則正しく与えることで、食事のリズムを整えられます。

病院受診が必要になるサイン

嘔吐、下痢、発熱を伴う食欲不振は、緊急性の高い症状として即座に治療が必要です。

特にグレートピレニーズは胃捻転のリスクが高いため、腹部の膨張や空嘔吐があれば即座に病院へ向かいましょう。

ぐったりしている、水も飲まない状態は脱水症状の危険があるため、夜間でも受診が必要です。

グレートピレニーズのドッグフードに関するよくある質問

1日の適切な餌の量はどれくらい?

成犬の場合、体重1kgあたり10〜15gが基本的な目安となります。

50kgのグレートピレニーズであれば1日500〜750g程度ですが、年齢・活動量・代謝により個体差があります。

BCS(ボディコンディションスコア)を参考に、適正体重を維持できる量に調整しましょう。

大型犬用と小型犬用の違いは何?

最も大きな違いは粒のサイズと栄養バランスです。

大型犬用はカルシウム・リン比を適正化し、過度な成長による関節トラブルを予防する設計になっています。

関節ケア成分の配合量も大型犬用の方が多く、体重による関節負担を考慮した処方となっています。

ドッグフードを切り替えるときに注意するポイントはある?

新しいフードへの切り替えは7〜10日間かけて徐々に行うことが重要です。

初日は新フード25%・旧フード75%の割合から始め、3日ごとに新フードの割合を25%ずつ増やしていきます。

急な切り替えは下痢や嘔吐の原因となるため、必ず段階的に行いましょう。

手作り食とドッグフードどちらが良い?

栄養バランスの確実性を考慮すると、総合栄養食のドッグフードが推奨されます。

手作り食は愛情表現として素晴らしいですが、栄養学的な知識なしに長期間続けると栄養不足のリスクがあります。

ドッグフードをベースに手作り食をトッピングする方法が、安全性と嗜好性を両立できます。

まとめ:グレートピレニーズに最適なドッグフードを選ぼう!

グレートピレニーズの健康維持には、犬種特性を理解したドッグフード選びが不可欠です。

胃捻転予防・関節ケア・皮膚被毛の健康を総合的にサポートできるフードを選ぶことで、愛犬の長寿と健康な生活を実現できます。

今回ご紹介した15のフードの中から、愛犬の年齢・体調・予算に最適な一品を見つけて、健康的で幸せな毎日をサポートしてあげてください。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

くまママ

関西在住のママライター 家族は夫と娘、2匹のわんこ(トイプードル)です。趣味は日帰りプチ旅行。わんこと一緒に楽しめるスポットを日々模索中です。わんちゃんねこちゃんとの毎日に役立つ情報を分かりやすく発信できたらと思っています。

この記事を読んだあなたへのおすすめ