ANAカードは種類がとても多く、年会費や還元率もカードによって変わります。
どれを選べば良いのか、悩んでしまいますよね。
この記事では、ANAカードの中でも特におすすめな「最強カード」6種を徹底比較!
一般カードやゴールドカードの選び方まで紹介します。
参考にしてみてくださいね。
この記事の監修者
高橋
クレットカードメディア編集長
今までに作ったクレジットカードは楽天カードやイオンカードなど10枚に渡り、日常生活の支払いは全てクレジットカードという徹底ぶり。多くのクレジットカードを使いこなしたからこそ分かる、お得なクレジットカード情報をお伝えします!
ANAカード6種を比較!年会費や還元率はどう違う?
ANAカードを選ぶ際の一つの目安は…
飛行機に乗る機会が「多い」か「少ない」か。
ざっくり説明すると、多い方は「ゴールド」少ない方は「一般」がおすすめです。
しかし、ANAカードの特徴はそれだけではありません。
以下の表でおすすめANAカードの基本スペックを確認しましょう。
▼ANAカードおすすめ6選
カード名 | ANAカード (一般カード) | ANAアメックス カード(一般) | ソラチカ カード | ANAカード (ワイドゴールドカード) | ANAアメックス ゴールドカード | ソラチカ ゴールドカード |
年会費 (税込) | 2,200円 初年度無料 | 7,700円 | 2,200円 初年度無料 | 15,400円 | 34,100円 | 15,400円 |
還元率 | 0.5% | 1.0% | 0.5~1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% |
特徴 | ベーシック な1枚 | 陸マイラー におすすめ | 3種類 ポイントを 貯められる | 飛行機に よく乗る方 におすすめ | 付帯特典が充実 | ANAマイル 貯めやすい |
カードによって年会費は、無料から高額なものまで様々。
ゴールドカードは年会費が高額ですが、その分ボーナスマイルや特典が充実しています。
飛行機利用が多い方は、特典で年会費分の元を取れるため、ゴールドがおすすめです。
自分にピッタリなANAカードを選んで、お得にANAマイルを獲得しましょう。
迷ったらソラチカカードがおすすめ
ソラチカカード | 詳細 |
---|---|
年会費 | 2,200円(税込) ※初年度年会費無料 |
ポイント還元率 | 0.5~1.0% |
国際ブランド | JCB |
申し込み対象 | 満18歳以上(高校生は除く) |
ANAカード選びに迷ったら、飛行機を使わなくてもマイルを貯められるソラチカがおすすめです。
ANAカードにTo Me CARD PASMOが一体化されており、使い勝手は抜群。
また、1枚で以下の3種類のポイントを貯めることが出来ます。
- クレジットカードのポイント(OkiDokiポイント)
- メトロポイント
- ANAマイル
東京メトロを利用すればポイント獲得!
迷ったらソラチカカードで決まりです。
カードの維持コストを最小限に抑えつつ、マイルを沢山貯められますよ♪
ソラチカカードは、初年度年会費無料で持てる点も魅力です。
【ANA To Me CARD PASMO JCB Series(ソラチカカード)の一時受付停止について】
ご好評につきANA To Me CARD PASMO JCB Series(ソラチカカード)の新規入会の申し込みが 予想を大幅に上回る状況となり、当該カードについて、新規入会受付を一時停止をすることとなりました。 受付の再開につきましては、目途が立ち次第改めてご案内申し上げます。
ANAカードのおすすめ6種を徹底解説!
ANAカードおすすめ6選
カード名 | ANAカード (一般カード) | ANAアメックス カード(一般) | ソラチカ カード | ANAカード (ワイドゴールドカード) | ANAアメックス ゴールドカード | ソラチカ ゴールドカード |
年会費 (税込表記) | 2,200円 初年度無料 | 7,700円 | 2,200円 初年度無料 | 15,400円 | 34,100円 | 15,400円 |
還元率 | 0.5% | 1.0% | 0.5% | 1.0% | 1.0% | 1.0% |
特徴 | ベーシック な1枚 | 陸マイラー におすすめ | 3種類 ポイントを 貯められる | 飛行機に よく乗る方 におすすめ | 付帯特典が充実 | ANAマイル 貯めやすい |
ANAカードのおすすめ6種を、さらに詳しく解説します。
自分に合ったカードをじっくり選びたい方必見です。
①ANAカード(一般カード)
ANAカード(一般カード) | 詳細 |
---|---|
年会費 | 2,200円(税込) ※初年度無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | Visa・Mastercard・JCB |
申し込み対象 | 満18歳以上(高校生は除く) |
ANAカード(一般カード)はANAカードの中でも最もベーシックな1枚です。
年会費は2,200円(税込)かつ、初年度は年会費無料。
お試しにもピッタリなカードですよ。
ANAカード(一般カード)は入会時とカード継続で毎年1,000マイルがもらえます。
持っていて損は無い、コスパ抜群なカードです。
まずはシンプルで使い勝手の良い1枚を試してみたいという方は、ANAカード(一般カード)を選んでみてください。
②ANAアメリカン・エキスプレス・カード(一般)
ANAアメリカン・ エキスプレス・カード(一般) | 詳細 |
---|---|
年会費 | 7,700円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Amex |
申し込み対象 | 20歳以上 |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード(一般)は、ANAとAmexが提携発行するクレジットカード。
2社の特典が付帯されるため、旅行好きにおすすめの1枚です。
一般カードながら、空港ラウンジが同伴者1名まで無料で利用できたり…
毎年カード継続で1,000マイルもらえたりします。
貯めたポイントをマイルに移行する仕組みもあり、長期的にマイルを貯められますよ。
ポイントは1,000ポイント単位で、好きなときにマイルへ移行できます。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード(一般)は、キャンペーンも実施中で初年度からマイルを量産できますよ。詳細は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
③ソラチカカード
ソラチカカード | 詳細 |
---|---|
年会費 | 2,200円(税込) ※初年度年会費無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
国際ブランド | JCB |
申し込み対象 | 満18歳以上(高校生は除く) |
その名の通り、空(ANA)と地下(東京メトロ)でマイルを貯められるソラチカカード。
総合力の高いANAカードのため、多くの方におすすめです。
初年度は年会費無料。
入会とカード継続で毎年1,000マイルもらえるお得な1枚です。
マイル移行手数料も無料なので、年会費をかけずにANAカードを保有したい方におすすめです。
ソラチカカードは、PASMO一体型にできる数少ないANAカードです。オートチャージもできるので東京メトロを使う方には便利ですね。
【ANA To Me CARD PASMO JCB Series(ソラチカカード)の一時受付停止について】
ご好評につきANA To Me CARD PASMO JCB Series(ソラチカカード)の新規入会の申し込みが 予想を大幅に上回る状況となり、当該カードについて、新規入会受付を一時停止をすることとなりました。 受付の再開につきましては、目途が立ち次第改めてご案内申し上げます。
④ANAカード(ワイドゴールドカード)
ANAカード(ワイドゴールドカード) | 詳細 |
---|---|
年会費 | 15,400円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Visa・JCB・Mastercard |
申し込み対象 | 満20歳以上 |
ANAカード(ワイドゴールドカード)は高スペックなANAカード。
ポイント還元率は常時1.0%と高還元です。
国内主要空港ラウンジも無料で利用できますよ。
ANAカード(ワイドゴールドカード)は、ANA便の利用ごとに25%のボーナスマイルがもらえます。
年会費は15,400円(税込)ですが、飛行機によく乗る方にはお得なカードです。
飛行機に乗る機会が多い方は、ANAカード(ワイドゴールドカード)の方がマイルをより多く獲得できるので、お得なケースがあります。
⑤ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
ANAアメリカン・エキスプレス・ ゴールド・カード | 詳細 |
---|---|
年会費 | 34,100円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | Amex |
申し込み対象 | 満20歳以上 |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ANAアメックスの上位カード。
ANAマイルが貯まりやすいうえ、空港ラウンジサービスや旅行保険も充実しています。
ANA便の利用頻度が高く、付帯特典も充実させたい方におすすめです。
年会費は34,100円(税込)ですが…
初年度は入会キャンペーンで年会費以上の恩恵が受けられますよ。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、ボーナスマイルを獲得できる機会が多くあるANAカードです。
⑥ソラチカゴールドカード
ソラチカゴールドカード | 詳細 |
---|---|
年会費 | 15,400円(税込) |
ポイント還元率 | 1.0% |
国際ブランド | JCB |
申し込み対象 | 満20歳以上 |
ソラチカゴールドカードは高還元でANAマイルを貯めやすいのが特徴。
クレジットカードとメトロポイント、ANAマイルの3種類が貯まります。
ポイント還元率はいずれも1.0%です。
ANA便の利用で25%のボーナスマイル、入会・継続時に毎年2,000マイルがもらえます。
空港ラウンジサービスや最高1億円の旅行保険など、付帯特典も充実。
ワンランク上の旅行が楽しめますよ♪
ソラチカゴールドカードはポイント還元で損をしたくない方におすすめです。
【ANA To Me CARD PASMO JCB Series(ソラチカカード)の一時受付停止について】
ご好評につきANA To Me CARD PASMO JCB Series(ソラチカカード)の新規入会の申し込みが 予想を大幅に上回る状況となり、当該カードについて、新規入会受付を一時停止をすることとなりました。 受付の再開につきましては、目途が立ち次第改めてご案内申し上げます。
ANAカードを持つメリット3つ
ANAカードを持つメリットは、以下の3つ。
飛行機の利用が多い方ほどお得ですよ!
①ANA便の利用でボーナスマイル獲得
ANAカードは、通常のフライトマイルに加えてANA便の搭乗ごとにボーナスマイルを獲得できます。
カード別のマイル積算条件は以下の通り。
ANAカード別 | 積算条件 |
---|---|
一般カード | 運賃倍率×10% |
ワイドカード | 運賃倍率×25% |
ゴールドカード | 運賃倍率×25% |
カードプレミアム | 運賃倍率×50% |
ANAカードを持っていれば、ANA便に乗れば乗るほどお得です。
②ANAマイルで航空券を予約できる
ANAカードで貯めたマイルは使い道が非常に豊富。
航空券に交換すれば、お得に渡航ができますよ。
仕事などでよくANA便を利用する方には、ANAカードは必須です!
③マイルの有効期限が長い
ANAカードは貯めたポイントをマイルに移行する仕組み。
そのため、有効期限が比較的長いのが特徴です。
マイルは最大3年間保持できます。
貯めたマイルをANA SKYコインに交換すると、さらに1年間保持可能!
1マイル=1コインで、コインは航空券などと交換できます。
マイルからの交換率は最大1.7倍なのでお得にマイルを活用できますね。
ANAカードの賢い選び方!2つのコツ
ANAカードを選ぶコツは2つ。
以下を参考に、賢く選択しましょう。
①陸での利用がメインなら一般カード
普段使いや生活品の購入など、陸での利用がメインなら一般カードがおすすめ。
空港ラウンジを使う機会が無く決済額も少ない場合、年会費の元が取れないからです。
陸での利用がメインな方は、一般カードを発行するのがお得ですよ。
ANA一般カードやソラチカカードなら2,200円(税込)で保有できるため、簡単に年会費をペイできますよ。
②ANA便の利用が多い方はゴールドカード
ANA便の利用が多い方は、ゴールドカードがおすすめ。
ANAのゴールドカードなら、搭乗の度に25%のボーナスマイルがもらえます。
さらに、陸での利用でも1.0%還元!
結果的に年会費以上のマイルを獲得できる可能性がありますよ。
ゴールドカードなら特典や付帯保険も充実しているため、海外旅行も安心です。
ANAワイドゴールドカードやソラチカゴールドカードは、年間150万円の利用で年会費相当のポイントが獲得できます。
ANAカードの比較に関するよくある5つの質問
最後に、ANAカードの比較に関するよくある質問を5つまとめました。
気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
Q1. VisaとJCBは何が違うの?
A. 国際ブランドの特典が異なります。
カードによってはJCBの方が付帯保険が充実している場合も。
しかし、海外での利用を検討しているなら加盟店数の多いVisaがおすすめです。
Q2. 陸マイラーにおすすめのANAカードは?
A. ANAアメックスカードがおすすめです。
年会費7,700円(税込)で、ポイント還元率は最大1.0%。
特に入会キャンペーンが充実しています。
陸マイラーはとにかく還元率を重視するのがおすすめです。
還元率の高いカードを選んでみてくださいね。
陸マイラーとは:飛行機に乗る以外の方法でマイルを貯めている人のこと
Q3. JALカードよりもANAカードを選ぶべき?
A. 長期的にマイルを貯めたい方は「ANAカード」を選ぶのがおすすめです。
JALカードは直接マイルが貯まる仕組みですが…
ANAカードはポイントをマイルに交換できるため、長期間保有が可能。
ポイント失効が不安な方はANAカードがおすすめです。
Q4. ANAカードは学生でも申し込める?
A. ANAカード「学生用」に申し込み可能です。
ANAカードには「学生用」のカードがあります。
学生用カードは、在学期間中の年会費が無料。
機会があれば、ぜひ申し込んでみると良いでしょう。
Q5. 学生におすすめの最強ANAカードを教えて!
A. 海外で利用する場合はVisaかmastercard、国内利用ならJCBがおすすめです。
学生用のANAカードは、Visa・mastercard・JCBの3種類あります。
海外でカードを利用する場合は、利用できる加盟店が多いVisaかmastercard。
日本国内で利用する場合は、ポイント還元率が高いJCBが最強です。
ANAカードを比較して自分に合う1枚を発行しよう
一口にANAカードと言っても20種類以上もありますが…
特におすすめなのはこの記事で紹介した以下の6枚です。
- ANAカード(一般カード)
- ANAアメリカン・エキスプレス・カード(一般)
- ソラチカカード
- ANAカード(ワイドゴールドカード)
- ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- ソラチカゴールドカード
維持コストをあまりかけたくない方は一般カード。
一方で、飛行機によく乗る方や特典を充実させたい方はゴールドカードがおすすめですよ!
この機会に、ぜひ申し込んでみてくださいね♪