クーポンサイトは旅行やグルメ、普段のお買い物やサービス利用など、さまざまな商品やサービスを格安で購入・利用できるお得なサイトです!
ただ種類が多く、サイトによって貯まるポイントも変わってくるため、どこが自分に合っているのかいまいち分かりづらいですよね…。

お買い物やお出かけをもっとかしこくお得にしたい!
本記事ではこのような方のために、クーポンサイトを20個以上使いこなす筆者がおすすめのクーポンサイトをジャンルごとにご紹介!
それぞれのサービスで貯まるポイントや、以下の点についてもまとめてみました◎
また記事の最後では、クーポンサイトをお得に利用するうえで欠かせない「ポイントタウン」についても詳しく説明するので、ぜひ参考にしてください!
クーポンサイトの選び方
クーポンサイトを選ぶ際には、以下3つのポイントに注目するのが大切です。
- 運営会社
- 利用料金
- ポイントの付与
運営会社
まずは運営会社を確認しましょう!
クーポンサイトの中には悪質なサイトも存在します。

悪質なクーポンサイトを使うと、クレジットカード情報や個人情報を盗み取られちゃうかも…。
クーポンサイトはかならず「運営会社」を記載しているところを選びましょう。
その中でも、上場企業や有名企業が運営しているクーポンサイトがおすすめです。
利用料金
クーポンサイトはサイトによって料金が異なります。
利用料金 | メリット | デメリット |
---|---|---|
無料 | サイトの利用にお金がかからない | サービスの種類が少ない |
有料 | サービスの種類が多い | 毎月利用料金(400〜500円程度)がかかってしまう |
有料のクーポンサイトはサービスの種類が非常に多い一方で、毎月利用料金がかかってしまいます。
万が一解約するのを忘れてしまうと、使っていないのに毎月数千円が無駄になることも…。
一方、無料のクーポンサイトは有料のサイトに比べるとサービスの種類が少ないものの、完全無料で利用できます。

普段は無料のクーポンサイトを利用して、イベントやお出かけのときは有料のサイトでクーポンの有無をチェックする使い方がおすすめ!
ポイントの付与
クーポンサイトによって、独自のポイントが付くところ、付かないところに分かれます。
例えばくまポンの場合、クーポンの使用によって商品やサービスを安く購入できるうえに、100円につき1ポイント貯まります。

例えば、10,000円の商品が2,000円になるクーポンがあった場合、購入すると20ポイントがもらえるよ!
単にポイントが付与されるかだけでなく、「使い勝手」や「使い道」もチェックしましょう!

使い勝手が悪いせいでせっかく貯めたポイントが無駄になるのは困る~!
以下で紹介するおすすめのクーポンサイトはすべて使いやすいので、ぜひ参考にしてください。
クーポンサイトのおすすめランキング【総合】
ここからはおすすめのクーポンサイトを紹介します!
まずはさまざまな商品やサービスのクーポンが揃う「総合的なクーポンサイト」のランキングです。
ここで紹介するのは以下の4つです。
- くまポン
- auPAYマーケット
- RaCoupon(ラ・クーポン)
- auスマートパスプレミアム
くまポン

貯まる主なポイント:GMOポイント
くまポンはGMOインターネットグループが運営する超お得なクーポンサイト!
話題のエステが90%OFFになったり、人気の食べ物やドリンクが格安で購入できたりすることで話題を集めています。

「おとくまポーン♪やすくまポーン♪」のCM、見たことある!
くまポンは”完全無料”で利用できるうえに、とにかくサービスの種類が豊富!
次のようなジャンルからお得なクーポンを見つけられます。
ジャンル | 検索項目 |
---|---|
美容クリニック | 治療・施術 お悩み・目的 |
ビューティー | エステ リラクゼーション ヘアサロン まつげサロン ネイルサロン |
宿泊・レジャー | ホテル・旅館 レジャー・日帰り温泉 |
トレーニング ほか | トレーニング レッスン・講座 検査 クリーニング その他 |
通販 | ファッション 生活用品 美容・健康 食品・飲料 家電・PC・スマホ スポーツ・アウトドア・DIY・ガーデニング 車・バイク・自転車用品 |
このようにたくさんの種類があるだけでなく、購入すると毎回GMOポイントが貯まります。
GMOポイントはさまざまな使い方が可能!
- 次回クーポン購入時に使う
- 現金に交換する
- 各種ポイントに交換する
- GMOサービスの支払いで使う
さらに、ポイントタウン経由でくまポンを利用すると…初回購入で200ポイント、毎回の購入で5.0%のポイントタウンポイントが還元されます。

つまり、毎回「くまポンのポイント」と「ポイントタウンのポイント」の両方がもらえるってこと!
このように割引率が高く種類も多いうえに、お得なポイントがザクザク貯まります。
\ くまポンがもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
くまポンについては、以下のページでさらに詳しく解説しています!
auPAYマーケット(旧名:LUXA、au Wowma!)

貯まる主なポイント:Pontaポイント
auPAYマーケットはかつてLUXA(ラクサ)、au Wowma!の名前で運営されていたクーポンサイトです。
現在は統合され、名称が「auPAYマーケット」になっていますが、使い方は変わりません。
主に、以下3つのジャンルが中心となっています。
- レストラン
- 宿泊
- エンタメ
auPAYマーケットの大きな魅力は、とにかく検索項目が豊富という点!

例えばレストランの場合、「利用シーン」や「お店の特徴」などでクーポンが使えるお店を探せるよ!
非常に便利なクーポンサイトですが、ポイントタウンを使えばお買い物ごとに0.5%のポイントが貯まるのでさらにお得!
\ auPAYマーケットがもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
RaCoupon(ラ・クーポン)

貯まる主なポイント:楽天ポイント
RaCoupon(ラ・クーポン)とは楽天が運営するクーポンサイトです。
主に以下のサービスでお得なクーポンをGETできますよ!
- 楽天市場
- 楽天トラベル
- 楽天ブックス
- 楽天GORA

楽天ユーザーならとってもお得だね♪
RaCoupon(ラ・クーポン)のクーポンは自分で獲得することもできますし、楽天やショップから送られてくることもあります。
また、購入後は普段の買い物と同じように楽天ポイントも貯まるので、楽天経済圏を愛用する方にとっては手放せませんね◎
以下のページでは、楽天でさらにお得にお買い物するコツについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
auスマートパスプレミアム
貯まる主なポイント:Pontaポイント
auスマートパスプレミアムは、月額548円(税込)で毎月・毎週、お得なクーポンがもらえるサービスです。

auユーザーじゃなくても利用できるから安心してね!
クーポンがもらえるだけでなく、以下のメリットもあります!
- フードデリバリー「menu」の配達料が無料になる
- 「au PAYマーケット」の対象商品が送料無料になる
- 話題の映画やドラマ、アニメが見放題になる
- 最新の音楽から懐かしの名曲まで聴き放題になる
- 人気のファッション誌や雑誌が読み放題になる
さらに、auスマートパスプレミアムには「あんしんサポート」もついています。
修理代金サポートやデータのお預かりサービスなどが利用できるため、スマホが壊れたときも安心ですよ。
クーポンサイトのおすすめランキング【美容】
次に、美容関係でおすすめのクーポンサイトを紹介します!
- ホットペッパービューティー
- キレイパス
- EPARKリラク&エステ
ホットペッパービューティー
貯まる主なポイント:Pontaポイント、dポイントなど
ホットペッパービューティーはリクルートが運営する美容系のポータルサイトです。
「初回カット50%OFF」「ネイルのオフ無料」など、美容室やサロンごとにさまざまなクーポンが用意されています!
ネット予約するとポイントが2%貯まるという点もありがたいですね◎
さらに、ポイントタウンからホットペッパービューティーを初回利用すると、ポイントタウンポイントを150ポイントもらえます。
\ ホットペッパービューティーがもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
キレイパス

貯まる主なポイント:GMOポイント
キレイパスは、美容医療チケット掲載数業界No.1(※)のクーポンサイトです。
「くまポン」と同じGMOくまポン株式会社が運営しているので、安心して利用できますね。

やっぱりクーポンサイトは大手が安全ってこと?
キレイパスは「気になる部位」を選択するだけで施術やクリニックを検索できるため、はじめて美容医療を利用する方でも安心です。
さらに、チケット価格は施術に必要な費用がすべて含まれており、追加料金がかかることは基本的にありません。

100円の利用ごとに1ポイントがもらえるから、とてもお得なんだよ♪
※日本マーケティングリサーチ機構 2020年3月31日調査
EPARKリラク&エステ

貯まる主なポイント:EPARKポイント
EPARKリラク&エステは、リラクゼーションやエステ、フィットネスに特化したクーポンサイトです。
特定の店舗ではEPARK料金が適用され、安く利用することができますよ!
サロン独自の「スペシャルクーポン」を使えば、さらに料金が値引きされます。

スペシャルクーポンは日付や時間、曜日などの条件をクリアすることで利用でき、なんと併用OK!
クーポンサイトのおすすめランキング【グルメ】
次に、グルメ系クーポンサイトのおすすめを紹介します。
- ホットペッパーグルメ
- 一休.comレストラン
- 食べログ
- ぐるなび
ホットペッパーグルメ

貯まる主なポイント:Pontaポイント、dポイントなど
ホットペッパーグルメはリクルートが運営しているネット予約可能店件数No.1のサイトです。
ネットから簡単に予約できるうえに、予約人数×50ポイントがもらえます。

ポイントは次回のネット予約時に使えたり、dポイントやPontaポイントに交換できるよ!
さらに、ポイントタウンで予約すると、ポイントタウンポイントが毎回85ポイント付与されるのでお得です。
\ ホットペッパーグルメがもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
一休.comレストラン

貯まる主なポイント:一休ポイント
一休.comレストランは、高級レストランを対象としたオンライン予約サービスです。
こだわりのお店や一流のレストランを簡単に予約できちゃいます!

超有名店のコース料理が「先着100組様 3,000円OFF」など、ほかのサイトにはない特別なクーポンが盛りだくさんだね♪
ポイントタウンで予約すると、ポイントタウンポイントが毎回0.5%還元されます。
\ 一休.comレストランがもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
食べログ

貯まる主なポイント:Tポイント
食べログは、月間約8,998万人以上が利用する日本最大級のグルメサイト!
約4,793万件の口コミがあり、自分好みのお店を見つけたり行く前に評判を確認できたりします。
お店によっては、お得なクーポンが用意されているのも食べログの魅力!

有料の食べログプレミアムサービスに加入すると、最低でも20%OFFになるクーポンがもらえるからお得だよ♪
ポイントタウンから食べログを利用すれば、毎回85ポイントのポイントタウンポイントがもらえます。
\ 食べログがもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
ぐるなび

貯まる主なポイント:楽天ポイント
ぐるなびは月間4,400万人が利用するグルメ検索サイトです。
主に3種類のクーポンがあります。
- ぐるなびネット予約クーポン(楽天IDと連携したユーザー限定)
- シークレットクーポン(ぐるなび会員限定)
- お店独自のクーポン
ぐるなびネット予約クーポンとは、楽天IDと連携したユーザーが使えるクーポンです。

ネット予約限定で、お得な割引が実施されるよ〜。
クーポンサイトのおすすめランキング【旅行&レジャー】
次に、旅行とレジャー関係でおすすめのクーポンサイトを紹介します。
- じゃらん
- アソビュー!
- るるぶトラベル
- 一休.com
- トクー!
- skyticketプレミアム
- HISクーポン
- トクトククーポン
じゃらん

貯まる主なポイント:Pontaポイント、dポイントなど
じゃらんは日本最大級の旅行予約サイトです。
簡単に旅館やホテルを予約できるだけでなく、お得なクーポンを当月の2ヵ月先までチェックできますよ!

とにかくクーポンの数が多くて、2023年5月16日にチェックしたところ、都内だけでも1000件以上もあったよ!
じゃらんの会員になると、利用すればするほどステージが上がり、割引やポイントアップの制度が利用できるようになります。
さらに、じゃらんはポイントタウンから予約すると、ポイントタウンポイントが毎回1.2%還元されます。
\ じゃらんがもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
じゃらんについては以下のページでさらに詳しく解説しています!
アソビュー!

貯まる主なポイント:アソビュー!ポイント
アソビュー!は9,600以上のレジャー施設を予約できるサイトです。
無料で使えるうえに、なんと対象施設の利用が最大50%オフに!

会員になると最大で80%割引されるよ!
利用するごとに2.5%のポイントが還元されるのですが、ポイントタウンを利用すればさらに0.5%のポイントタウンポイントが付与されます。
\ アソビュー!がもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
るるぶトラベル

貯まる主なポイント:るるぶトラベルポイントなど
るるぶトラベルは約19,000施設の温泉旅館や高級ホテル、ビジネスホテルなどを予約できるサイトです。
クーポンページで、宿泊の際に使えるクーポンの情報を簡単に確認できます。

JTBトラベルポイントがあれば併用も可能だよ!
ポイントタウンから利用すると、毎回1%のポイントタウンポイントが付与されます!
\ るるぶトラベルがもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
一休.com

貯まる主なポイント:一休ポイント
一休.comは国内約4,400箇所の高級ホテルや旅館をお得に予約できるサイトです。
他のサイトにはない、有名ホテルや旅館のクーポンが多数配布されていますよ!

ラグジュアリーな旅行を計画するときに便利だね!
例えば、2023年5月16日現在、次のようなホテルや旅館のクーポンがあります。
- 鎌倉プリンスホテル
- 軽井沢マリオットホテル
- 福山ニューキャッスルホテルなど
さらに、ポイントタウンから予約すると、毎回0.5%のポイントタウンポイントが還元されるのでお得です!
\ 一休.comがもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
一休.comをもっと詳しく知りたい方は、以下のページも参考にしてみてくださいね!
トクー!

貯まる主なポイント:トクー!ポイント
トクー!は日本全国の旅館・ホテルに格安で泊まれる会員制宿泊予約サイトです。
なんと中間マージンを100%カットしているため、卸値価格でホテルに泊まれるのがトクー!の魅力です。

対象の宿泊施設は日本全国8,000以上あるよ!
さらに、トクープライム®会員、トクープレミアム会員には、ホテルや旅館が40%以上も安く利用できるタイムセールが実施されます。
ポイントタウンから予約すると、5.0%のポイントがもらえるためとにかくお得です!
\ トクー!がもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
skyticketプレミアム
skyticketプレミアムは月額550円(税込)でホテルやレストラン、テーマパークがお得に利用できるクーポンサイト!
例えば、次のような値段でお得に宿泊できるようになります。
- ホテルオークラ東京ベイ:6,000円(1泊/1人)※1
- ロイヤルパークホテル・ザ・羽田:8,950円(1泊/1人)※2
- ホテル京阪ユニバーサル・タワー:4,500円(1泊 / 1人)※3
※1:最安料金 4名1室(素泊まり)
※2:最安料金 2〜4名1室(素泊まり)
※3:最安料金2名1室(素泊まり)
ポイントタウンから新規会員登録すると、100円分のポイントがもらえるのでお得です!
\ skyticketプレミアムがもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
HISクーポン

HISクーポンとは、HISグループが運営するクーポンサイトです。
全国のアミューズメント施設や宿泊施設、博物館・美術館、観光地などで使えるお得なクーポンが発行されています。
例えば、2023年5月16日時点では、次のようなクーポンがあります。
- ポーラ美術館で200円割引
- さっぽろテレビ塔展望台で10%割引+特典
- 伊豆シャボテン動物公園で200円割引
会員登録は必要なく、お会計時にクーポンの画面を見せるだけで利用可能です。
トクトククーポン

トクトククーポンは全国の施設で使えるクーポンを簡単にGETできるクーポンサイトです。
細かくカテゴリー分けされているのがトクトククーポンの特徴!
たとえば「みる」というジャンルには、次のようなカテゴリーがあります。
- 博物館・美術館
- 動物園・水族館
- 史跡・名所
- 植物園・庭園
- 公園・自然・牧場
- 酒蔵・ワイナリー
- 劇場
- 工場・食品加工場

会員登録しなくても使えるから便利だよ!
クーポンサイトのおすすめランキング【通販】
通販でおすすめのクーポンサイトは以下のとおりです!
- サンプル百貨店
- GILT(ギルト)
- ポンパレモール
サンプル百貨店

貯まる主なポイント:ちょっプルポイント
サンプル百貨店とは、日本最大級のお試しサービスサイトです。
食べ物や飲み物など、場合によっては半額で購入することもできます!

なんでそんなに安くなるの?

企業にとって、商品を試した人の口コミやアンケートってとても貴重なんだ。商品開発を助けてもらってる分、金額を安くしたいんだろうね!
例えばお取り寄せ商品など「食べてみたいけどこんなに量は要らないな」と感じるときってありますよね。
そんなときに便利なのがサンプル百貨店!
格安価格でサンプルを取り寄せることができるため、ECサイトで商品を購入する前に「自分の好みかどうか」を確認できます。

ただでさえ安いのに、タイムセールや商品限定クーポンも配布されてるよ!
ポイントタウンで購入すると、毎回0.5%のポイントが付与される(※「ちょっプル」カテゴリのみ)のでお得です!
\ サンプル百貨店がもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
GILT(ギルト)

GILT(ギルト)はアメリカで生まれたブランドファッション割引サイトです。
とにかく割引率が高いことで人気があり、中には90%以上割引されるものも。
例えば2023年5月16日時点では、CALVIN KLEINのパンツがなんと93%OFF!

定価196,842円が14,600円になっているよ!
さらに、ポイントタウンで購入すると毎回1.0%のポイントが還元されます。
\ GILTがもっとお得に使える♪ /
ポイントタウンの詳細はこちら
ポンパレモール

貯まる主なポイント:Pontaポイント、dポイントなど
ポンパレモールはファッションから車まで、とにかく幅広いラインナップが魅力的なECサイトです。
豊富にクーポンが配布されており、ジャンルごとにランキングを確認できます!

ランキング上位のクーポンは人気なだけあってとてもお得!
さらに、商品を購入すると3%のポイントが貯まります。
中には最大40%のポイントが付与されるキャンペーンもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
クーポンサイトがさらにお得になるコツ
クーポンサイトはコツを知っておくことでさらにお得になります!
ここでは知っておくべき5つのコツを伝授!
- ポイントタウンを経由する
- 複数のサイトで割引率やサービス内容を比較する
- メインとなるサイトを決めておく
- 必要なときだけクーポンサイトを利用する
- クレジットカードを見直す
ポイントタウンを経由する

くまポンやau PAYマーケットなどのクーポンサイトをお得に使うなら、ポイントタウンがおすすめ!
ポイントタウンはGMOメディア株式会社が運営する人気のポイ活サイトです。
特に、くまポンは毎回の利用でなんと5.0%ものポイントが貯まります!もちろん、100円につき1ポイント付与されるくまポンのポイントもきちんともらえます。

つまり、10,000円のクーポンを買ったら、くまポンで100ポイント、ポイントタウンで500ポイント貯まるってこと!
ポイントは1ポイント=1円として換金できるため、毎回「5%OFFされる」とも考えられます。
また、ポイントタウンは普段お使いの楽天ポイントやPontaポイント、dポイントなどが貯まるサービスも豊富!たとえば楽天市場をポイントタウン経由で利用すれば、楽天ポイントとポイントタウンポイントの二重取りができちゃいます。
貯まったポイントは、なんと10ポイントから交換可能!(※PayPalの場合)

でも、手続きが面倒なんじゃないの?
ポイントタウンは最短2分で登録完了するので、手続きも簡単です。
さらに、買い物だけではなく、「動画を見る」「散歩する」といった日常的な行動でもポイントが貯まります。
無料で利用できるので、ぜひ使ってみてくださいね!
複数のサイトで割引率やサービス内容を比較する
クーポンは複数のサイトで割引率やサービス内容を比較しましょう!

クーポンサイトによって割引率やサービス内容は変わります♪
気になるクーポンサイトをいくつかお気に入り登録しておいて、「どちらがお得か?」を確認することが大切です。
ただし、割引率やサービス内容だけでなく、「条件」も異なる場合があるので要注意!

良いところだけを見すぎないようにしてね。
メインとなるサイトを決めておく
メインとなるサイトを決めておくのも大切です。
クーポンサイトによっては、使えば使うほどランクが上がってお得になる場合もあるからです。
例えばポイントタウンの場合、次のようなランク制度があります!
レギュラー | ブロンズ | シルバー | ゴールド | プラチナ | ダイヤモンド | |
サービス利用ボーナス | 0% | 3% | 5% | 8% | 10% | 15% |
アンケートボーナス | 0% | 3% | 5% | 8% | 10% | 15% |
スタンプラリー報酬デイリー | 5 | 20 | 50 | 60 | 80 | 100 |
スタンプラリー報酬ウィークリー | 25 | 100 | 250 | 300 | 400 | 500 |
ランク更新ボーナス | 100 | 200 | 400 | 500 | 600 | 700 |
プレミアムガチャ | ー | ー | ー | 対象 | 対象 | 対象 |
リアルタイム交換 | ー | ー | ー | 対象 | 対象 | 対象 |
Amazonギフトカード 交換割引 | 2% | 2% | 2% | 4% | 4% | 4% |
最高ランクになると、サービス利用ボーナスがなんと15%も付与されます!

これはめちゃくちゃお得だねっ♪
ランクは利用実績に応じて変動することも多いため、いろんなクーポンサイトをまんべんなく使っていると、かえって損をする可能性も…。
比較するのは大切ですが、メインとなるサイトを一つ決めておくのも重要ですよ!
必要なときだけクーポンサイトを利用する
クーポンサイトは常にアンテナを張り巡らせるのではなく、必要なときだけチェックしましょう。
気にかけすぎると、「あれもほしい」「これもやらなきゃ」とお金がどんどん減ってしまいます。

「期間限定!9割OFF!」となっていても、100万円のものが10万円になっているのだとしたら、高額であることに変わりはないよね。

習慣化しないよう気をつけよう!
クレジットカードを見直す
クーポンサイトは基本的にクレジットカードで決済しますが、クレジットカードによって還元率や優遇が異なる点に注意!

還元率0.5%のものと1.0%のものじゃ、ポイントの付与に2倍も差が付いちゃうよ。
クーポンサイトの運営会社によって、使用するクレジットカードを変えるのもおすすめです。
例えば、以下のように使い分けるとお得度アップ♪
ただし、クレジットカードが増えすぎると管理が煩わしくなったり、年会費がかさんでしまったりする可能性があるので気を付けてくださいね。
おすすめのクレジットカードは以下のページで紹介しています!
クーポンサイトをお得に使うならポイントタウン!
クーポンサイトにはさまざまな種類がありますが、まずはポイントタウンからはじめるのがおすすめです!
- 上場企業であるGMOインターネットグループが運営しているから安心!
- 利用料金は無料で、使えば使うほどランクが上がりお得になる
- お得にポイントが貯まり、1円=1ポイントとして使える
- 最短2分で登録でき、余計な審査や書類の提出は基本的に必要ない
- 10円から換金可能で30種類以上のポイント交換先がある

まずはポイントタウンを利用して「クーポンサイトってこんな感じなんだ」とイメージを掴むのもおすすめ!

アプリなら登録も不要だから、すぐにポイ活をはじめられるよ♪
お得過ぎるポイントタウンの詳細は以下の記事をご覧ください!