KINTOの保険等級や補償内容!誰でも加入できる?保険証券・引き継ぎできない・上がらない・任意保険なし

※アフィリエイト広告を利用しています。

トヨタの新車に乗れると人気の「KINTO」は、月額料金に自動車税・自動車保険・車検・メンテナンス費用等が含まれており「管理しやすい」と評判を集めています。

しかし、KINTOの保険等級や補償内容がどうなっているのかわからないと、「利用すべきか決められない」という方が多いのも事実です。

そこで本記事では、KINTOの保険等級や補償内容に加えて、誰でも加入できるのかについても解説します。

また、保険証券の有無や対物賠償責任保険補償は無制限等のメリット・デメリットに関してもお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

月額料金/ボーナス払い14,740円~/ボーナス払い可
月額料金に含まれる費用車両代金・自動車税・自動車保険(自賠責保険・任意保険)・車検・メンテナンス・消耗品・故障修理・代車・登録時諸費用
残価清算なし(走行距離または車両の状態によっては清算あり)
リース期間3年・5年・7年
メンテナンス基本料金に含む
走行距離制限1,500km/月
任意保険月額料金に含む
途中解約可(※解約金フリープラン)

KINTOの詳細はこちらから

KINTOの保険内容!保険等級や補償内容は?誰でも加入できる?保険証券はあるのか

KINTOの保険には等級制度がありません。

KINTOの保険には等級制度がございません。保険の契約者はKINTOになるため、万が一事故で保険を使用しても、月額利用料は変わりません。

引用:KINTO「よくあるご質問|等級について」

保険料が高くなる若い人ほどお得に利用できます。

では、気になる任意保険の補償内容を見てみましょう。

補償対象区分補償内容
相手の人への補償対人賠償保険無制限
相手の車・物への補償対物賠償保険無制限自己負担額なし
契約車に乗車した人への補償人身傷害補償保険1名につき5,000万円まで過失割合に関わらず損害額を補償
契約車への補償車両保険リースカー車両費用保険特約つき支払限度額:リース規定の損害金自己負担額:1事故あたり5万円(2回目以降も同額)全損事故、盗難は自己負担なし

このように、高額になりがちな車の事故に対してしっかりと賠償額を補償してくれます。

また、KINTOと契約すれば自動で任意保険が付帯されるので、面倒な手続きをしたくないという方にはピッタリでしょう。

万が一に備えておきたい方は、KINTOの利用を検討してみてください。

ちなみに、車両保険の対象となるケースは以下の通りです。

【車両保険の対象となるケース】

  • ガードレース・電柱・自転車に衝突
  • 車庫入れの失敗
  • 車同士の衝突
  • 火災・爆発
  • いたずら・落書き・窓ガラスの破損
  • 台風・竜巻・洪水・高潮
  • 当て逃げ
  • 墜落・転覆
  • 原動機付自転車との衝突
  • 飛来中・落下中の物との衝突

地震や噴火といった一部の災害等では補償されないので注意してください。

KINTOの詳細はこちらから

KINTOは車両保険つき対人・対物賠償責任保険補償は無制限!メリットデメリット。保険等級引き継ぎできない・任意保険なしになど

KINTOには、車両保険つき対人・対物賠償責任保険補償が無制限で補償してくれたり、保険の手続きが不要だったりといったメリットがあります。

しかし、デメリットがないわけではありません。

そこで続いては、KINTOの保険のメリット・デメリットについて解説します。

メリット3つ

KINTOの保険のメリットは以下の3つです。

  • 対人・対物が無制限補償
  • 自身・同乗者の怪我を5,000万円まで補償
  • 保険の手続きが不要

まず、契約中の車で事故を起こし相手を怪我、もしくは死亡させてしまった場合、治療費や慰謝料を無制限で補償してくれます。

また、相手の車や電柱等の物を壊してしまった際にも、無制限で補償してくれるので、高額な賠償額になっても安心です。

しかも、自身や同乗者の「治療費」「休業損害」「逸失利益」等についても5,000万円まで補償されます。

さらに、これらの保険を利用する際は、面倒な手続きなしでOKです。

KINTOの車に申し込めば、納車時に保険が自動的に開始されて、毎月の保険料は月額料金に含まれています。

煩わしい手続きなしで充実の補償が受けられる点が、KINTOの保険の大きなメリットです。

デメリット3つ

KINTOの保険のデメリットは次の3つです。

  • 保険を引き継げない
  • 16等級を超えると損をする
  • 任意保険をなしにはできない

KINTOと契約する前に、別の保険と契約している方はいるでしょう。

しかし、KINTOは保険の引き継ぎができません。

そのため、等級が上がってお得になっていたとしても、途中解約して新たにKINTOが提供する保険に加入する必要があります。

また、前述の通りKINTOの保険には等級制度がありません。

そのため、等級が上がっていた人は、KINTOとの契約によって損する恐れがあります。

損する等級の目安は、割引率54%の16等級からとなるでしょう。

さらに、等級が下がって損するのを避けたくても、KINTOは任意保険なしで契約はできません。

このように、すでに保険に加入しており等級も上がっている方にとっては、KINTOの保険制度が不利に働く恐れがあるわけです。

KINTO利用中の事故!電話番号や連絡先は?

KINTO利用中に事故を起こした場合は、車両の傷の大小にかかわらず「東京海上日動・KINTO事故受付センター」に連絡しましょう。

電話番号は「0120‐137‐160」です。

その後の流れは、東京海上日動・KINTO事故受付センターの指示に従えばOKです。

また、修理に関しては販売店で対応してくれるので、連絡すると良いでしょう。

KINTO以外で任意保険付きのカーリースはある?

KINTO以外で任意保険付きのカーリースはあります。

  • スズキ定額マイカー7(スズキ)
  • ウルトラマイカープラン(三菱自動車)

これらのカーリースでも、任意保険が月額料金の中に含まれているため、わかりやすい料金で車に乗れます。

ただし、スズキ定額マイカー7は7年契約しか選択できません。

また、ウルトラマイカープランはオンライン契約ができないという欠点があります。

その点、KINTOなら3年・5年・7年契約から選択が可能で、なおかつWEBサイトから契約手続きを進められます。

この他にも、KINTOなら「正規ディーラーでメンテナンスを受けられる」「定期的に新車に乗り換えできる」といったメリットがあります。

特別な理由がないなら、任意保険付きのカーリースはKINTOを選ぶ方が良いでしょう。

月額料金/ボーナス払い14,740円~/ボーナス払い可
月額料金に含まれる費用車両代金・自動車税・自動車保険(自賠責保険・任意保険)・車検・メンテナンス・消耗品・故障修理・代車・登録時諸費用
残価清算なし(走行距離または車両の状態によっては清算あり)
リース期間3年・5年・7年
メンテナンス基本料金に含む
走行距離制限1,500km/月
任意保険月額料金に含む
途中解約可(※解約金フリープラン)

KINTOの詳細はこちらから

まとめ

KINTOの任意保険には等級制度がありません。

そのため、年齢が若い方や事故を起こす頻度が多い方は、保険料を安く抑えられるというメリットがあります。

また、補償内容も非常に充実しているため、万が一に備えたうえで車に乗りたい方にはおすすめです。

ただし、保険の引き継ぎができないという欠点があります。

その他にも、KINTOには多数のメリット・デメリットがあるので、それぞれを比較したうえで自分に合った選択をするようにしてください。

KINTOの詳細はこちらから

この記事をシェアする

この記事を書いた人

ミヅキ

生活に役立つ情報をまとめています。 特にふるさと納税の比較が大好きで、各地の名産品を試してはどれがお得かと徹底検証しています。また趣味である旅行についても情報を公開中! これまでの情報と経験を活かし暮らしに役立つ情報をご紹介します。

この記事を読んだあなたへのおすすめ