バーマン向けキャットフードおすすめランキング7選!選び方や体重管理法も紹介

「我が家のバーマンに最適なキャットフードは?」
「食事で我が家のバーマンの健康をサポートしてあげたい」

そんな思いを持っていませんか。

被毛がシングルコートのバーマンは、毛玉ができにくく手入れに手間がかからないため、猫を飼ったことがない人にも育てやすい猫種です。

ただし、性質がおとなしく運動量がやや少なめなので、肥満に注意が必要。

本記事では、バーマンの健康維持に適したキャットフード7選をピックアップしました。

また、フードの選び方やバーマンの体重管理のコツ、罹患しやすい疾患なども詳しく紹介します。

本記事を参考に、バーマンにピッタリのフードを見つけてくださいね。 

バーマン向けキャットフードの選び方

バーマンに適したフードの選び方を紹介します。

  • 主原料に動物性タンパク質を使ったフードを選択
  • カロリーと炭水化物が控えめなフードを選択
  • ミネラルがバランス良く配合されたフードを選択
  • 関節ケア成分入りのフードを選択
  • 無添加・人工添加物不使用のフードを選択

主原料に動物性タンパク質を使ったフードを選択

主原料に動物性タンパク質を使っている高タンパクのものを選ぶのが大切。

中型から大型の体格を持つバーマンは、健康的な筋肉を維持するために、質の高いタンパク質が不可欠です。

主原料にチキンやサーモンといった動物性タンパク質を使っているフードは、筋肉だけでなく、骨や内臓の発育にも効果的。

タンパク質含有量が30.0%以上の、タンパク質豊富なフードを選ぶのがおすすめです。

カロリーと炭水化物が控えめなものを選択

カロリーと炭水化物が控えめなものを選ぶようにしてください。

性格がおとなしいバーマンは、成長に伴い運動量が減少し、成猫期には肥満リスクが高まるので注意しましょう。

適度な運動は欠かせませんが、フードのカロリー管理を徹底し、食事面から健康管理をするのがおすすめ。

肥満予防やダイエットには、低カロリーのものや、穀物やイモ類が少なめの低炭水化物のものが適しています。

ミネラルがバランス良く配合されたフードを選択

ミネラルがバランス良く配合されたものを選びましょう。

ミネラルは健康維持に欠かせませんが、摂りすぎると体に負担がかかるリスクがあるので注意してください。

過剰摂取は腎臓への負担が大きく、猫に多い慢性腎不全などの要因になる可能性も。

「リン:カルシウム=1:1.2~1.5」の比率のフードなら、栄養バランスに優れ、吸収効率も良いでしょう。

関節ケア成分入りのフードを選択

股関節形成不全のリスクが高いバーマンには、関節ケア成分が配合されたフードが適しています。

遺伝的要因とされてはいますが、体への負担を減らすためにも、関節ケア成分入のフードで食事面から予防するのが良いでしょう。

膝関節の痛みを和らげたり、軟骨の栄養を補給したりする効果があるグルコサミンやコンドロイチンを配合したフードがおすすめ。

関節ケア成分が入っているかどうか、原材料を慎重にチェックしましょう。

無添加・人工添加物不使用のフードを選択

猫の健康に悪影響を与える可能性がある、添加物を使っていないフードを選ぶのがおすすめ。

着色料や香料といった人工添加物が使われているフードも数多くあります。

長期にわたる添加物の摂取は、病気やトラブルを起こす原因にもなりかねません。

愛猫の健康を考えるなら、「無添加」「人工添加物不使用」などの表示があるフードを選ぶのが良いでしょう。

【安全性抜群】バーマンにおすすめのキャットフード7選

バーマンにおすすめのキャットフードランキングを紹介します。

安全性が高い7選を紹介するので、バーマンのフード選びの際に、ぜひ活用してくださいね。

1位:GRANDS(グランツ)

出典:グランツ公式サイト

価格(税込)通常価格:2,000円+送料660円
定期初回限定価格:980円+送料無料(1袋+他の味のサンプル付き)
定期購入価格:4,800円+送料660円(3袋)
タンパク源【チキン&サーモン味】チキン、サーモン
【チキン味】チキン
【サーモン味】サーモン、チキン
タンパク質量【チキン&サーモン味】34.5%以上
【チキン味】32.0%以上
【サーモン味】32.0%以上
カロリー/100g【チキン&サーモン味】367kcal
【チキン味】358kcal
【サーモン味】361kcal
ミネラルの有無
関節ケア成分グルコサミン、コンドロイチン
添加物人工添加物不使用
原材料【チキン&サーモン味】さつまいも、じゃがいも、エンドウ豆、ベジタブルファイバー、チコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母、ユッカエキス、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A、D3、E)、アミノ酸類(タウリン、L-カルニチン)、ミネラル類(銅、ヨウ素、鉄、マンガン、セレン、亜鉛)
【チキン味】さつまいも、エンドウ豆、ひよこ豆、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン(サーモン由来)、ビタミン類(A,D3,E)、アミノ酸類(タウリン,L-カルニチン)、ミネラル類(銅,ヨウ素,鉄,マンガン,セレン,亜鉛)
【サーモン味】エンドウ豆、さつまいも、ベジタブルファイバー、ポテトスターチ、ポテトプロテイン、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン(サーモン由来)、ビタミン類(A,D3,E)、アミノ酸類(タウリン,L-カルニチン)、ミネラル類(銅,ヨウ素,鉄,マンガン,セレン,亜鉛)

グレインフリーの「GRANDS(グランツ)」は、獣医師も推奨するプレミアムフード。

全原材料の65%以上にチキンとサーモンを使用した高栄養バランス設計で、皮膚・被毛の健康維持をサポートします。

また、人工添加物を使用せず、肉本来の風味を楽しめるのが特徴。

糖質が24%以下に抑えられている低糖質で、肥満予防にも効果的です。

グルコサミンやコンドロイチンを含むため、バーマンの関節ケアにも適しています。

2位:モグニャンキャットフード

モグニャン キャットフード

出典:モグニャン公式サイト

価格(税込)通常価格:5,038円
定期購入価格(1個):4,534円
定期購入価格(2個以上):4,282円
定期購入価格(5個以上):4,030円
タンパク源白身魚
タンパク質量27.0%以上
カロリー/100g379kcal
ミネラルの有無
関節ケア成分カルシウム
添加物着色料・香料不使用
原材料白身魚65%、タピオカ、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、ビール酵母、サツマイモ、ココナッツオイル、セルロース、サーモンオイル、フィッシュスープ、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、セイヨウタンポポ、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、ビタミン類(ビタミンA、D3、E)、乳酸菌

着色料・香料を含まない無添加の「モグニャンキャットフード」。

92%の獣医師が「良い製品だと思う」と回答*するほど、人気のフードです。

全原材料の65%以上を新鮮な白身魚が占め、タンパク質が豊富。

穀物不使用で、オメガ系脂肪酸を配合し、美しい体の維持をサポートしてくれるでしょう。

また、リンとカルシウムのバランスも良いのが特徴。

粒のサイズが小さく、子猫も高齢猫も食べやすいでしょう。

(*:当製品を使用した獣医師113名を対象に「健康な猫の飼主から、当製品を使用してみたいがどう思うか相談された場合、当製品を推奨しますか?」と聞き、「(とても)良い製品だと思う」と回答した割合。2021年8月ベッツアイ調べ)

3位:カナガンキャットフード チキン・サーモン

出典:カナガン公式サイト

価格(税込)通常価格:5,038円
定期初回限定価格(1個):2,519円
定期購入価格(1個):4,534円
定期購入価格(2個以上):4,282円
定期購入価格(5個以上):4,030円
タンパク源【チキン味】チキン
【サーモン味】サーモン、ニシン、白身魚
タンパク質量【チキン味】34.0%以上
【サーモン味】34.0%以上
カロリー/100g【チキン味】405kcal
【サーモン味】398kcal
ミネラルの有無
関節ケア成分カルシウム
添加物着色料・香料不使用
原材料【チキン味】乾燥チキン35.5%、チキン生肉25%、サツマイモ、ジャガイモ、チキンオイル4.2%、乾燥卵4%、チキングレイビー2.3%、 サーモンオイル1.2%、アルファルファ、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、 カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニス、コロハ、ビタミン類(A、D3、E)、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、セレン)
【サーモン味】生サーモン31.5%、乾燥サーモン15%、乾燥ニシン15%、乾燥白身魚14%、サツマイモ、サーモンオイル5%、ジャガイモ、生マス2.5%、ジャガイモタンパク、サーモンスープ2%、 アルファルファ、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、 カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニス、コロハ、アミノ酸類(メチオニン、リシン)、タウリン、ビタミン類(A、D3、E)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)

ヒューマングレードの原材料を使用した*「カナガンキャットフード チキン・サーモン」。

主原料の動物性タンパク源にチキン生肉や生サーモンを使った、高タンパクフードです。

トウモロコシや小麦などの穀物不使用のグレインフリーで、代わりにサツマイモやジャガイモを使用しています。

また、粒が小さめなので、子猫や高齢猫、口の小さな猫でも食べやすいでしょう。

着色料や香料も不使用で、愛猫の健康な日常をサポートしてくれるでしょう。

(*:ヒューマングレードの食品工場から仕入れた肉と魚を使用。乾燥原材料等はペットフード用に生産されたものを使用。)

4位:カナガンデンタルキャットフード

出典:カナガン公式サイト

価格(税込)通常価格:5,852円
定期購入価格(1個):5,266円
定期購入価格(2個以上):4,974円
定期購入価格(4個以上):4,681円
タンパク源ターキー、チキン
タンパク質量33.0%以上
カロリー/100g389kcal
ミネラルの有無
関節ケア成分カルシウム
添加物着色料・香料不使用
原材料七面鳥生肉30%、乾燥チキン22.5%、サツマイモ、ジャガイモ、乾燥七面鳥8%、エンドウ豆、チキンオイル4%、アルファルファ、乾燥卵3%、チキングレイビー1.5%、サーモンオイル1%、海藻加工品、フラクトオリゴ糖、セイヨウハッカ、パセリ、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、カモミール、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ビタミン類(A、D3、E)、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、セレン)、メチオニン

グレインフリーの「カナガンデンタルキャットフード」は、天然海藻を主成分とした「プロデン」が含まれるフード。

主原料の動物タンパク源に、低脂肪で高タンパクのターキー生肉を使っています。

メチオニンやタウリンも配合し、愛猫の美しい体の維持効果が期待できるでしょう。

着色料や香料は不使用で、末永く安心して与えられます。

5位:HAPPY CAT

HAPPY CATキャットフード

出典:Amazon

価格(税込)50g:330円
300g:1,331円
1.3kg:4,356円
4kg:9,317円
10kg:18,634円
タンパク源【サーモン味】サーモン
※多様な種類あり
タンパク質量【サーモン味】33.0%以上
カロリー/100g【サーモン味】380kcal
ミネラルの有無
関節ケア成分グルコサミン、コンドロイチン、緑イ貝
添加物化学合成保存料・着色料・香料不使用
原材料【サーモン味】ポルトリープロテイン*、サーモンミール(12%)、コーン粉、米、油脂類、コーン、ポテト*、グリーブス(脱脂ハラミ肉)、ライスプロテイン*、加水分解プロテイン、リグノセルロース(1.7%)、ビートファイバー、塩化カリウム、全卵パウダー、アップルポマス*(0.4%)、サッカロマイセスセレビシエ*、塩化ナトリウム、キャロット*、海藻*、亜麻仁(0.15%)、チコリパウダー(0.15%)、ユッカシジゲラ*(0.13%)、えんどう豆フレーク(0.1%)、ビーツパウダー、緑イ貝*(0.05%)、ミルクシスル、イースト抽出物*(0.02%)、アーティチョーク、タンポポ、ショウガ、カンバ葉、ネトル、カモミール、コリアンダー、ローズマリー(0.008%)、セージ、リコリス根、タイム、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビオチン、Dパントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビタミンB12、ビタミンC、葉酸)、ミネラル類(鉄、銅、亜鉛、マンガン、ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)その他栄養素(DLメチオニン、タウリン、コリン)、天然由来トコフェロール(酸化防止剤として)(*乾燥)

ヒューマングレードの厳選ナチュラル食材のみで作られている「HAPPY CAT」。

多彩な味のラインナップがあり、愛猫の嗜好や健康状態に合わせて選択可能です。

ミネラルがバランス良く配合されている上、バーマンの膝関節ケアが期待できるグルコサミンやコンドロイチン、緑イ貝も含有

「サーモン味」には、皮膚や被毛の健康維持に効果的なオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。

特に成猫におすすめです。

6位:ジャガーキャットフード

出典:ジャガー公式サイト

価格(税込)通常価格:5,038円
定期購入価格(1個):4,534円
定期購入価格(2個以上):4,282円
定期購入価格(5個以上):4,030円
タンパク源チキン、鴨、サーモン、マス
タンパク質量37.0%以上
カロリー/100g387.5kcal
ミネラルの有無
関節ケア成分記載なし
添加物着色料・香料不使用
原材料肉類(チキン生肉、乾燥チキン、乾燥鴨肉、チキンレバー、鴨生肉)、魚類(生サーモン、生マス)、ジャガイモ、エンドウ豆、サツマイモ、乾燥卵、チキングレイビー、チキンオイル、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、フェンネル、マリーゴールド、カモミール、ペパーミント、フラクトオリゴ糖、アニス、フェヌグリーク、リンゴ、ニンジン、クランベリー、セイヨウタンポポ、海藻、カボチャパウダー、ローズマリー、ホウレンソウ、ビルベリー、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素)、ビタミン類(E、C、A、B1、B2、D3)、メチオニン、タウリン、リジン、L-カルニチン、乳酸菌

全原材料の約80%に動物性原材料を使い、37.0%以上の高タンパク設計「ジャガーキャットフード」

動物性原材料には、チキンや鴨肉、マス、サーモンなどを贅沢に使用しています。

また、グレインフリーで、スターチ量を抑えたレシピにこだわっているのが特徴。

オメガ3脂肪酸やメチオニン、タウリンも豊富で、愛猫の美しい体維持をサポートしてくれるでしょう。

全年齢に適しています。

7位:アランズナチュラルキャットフード

出典:公式サイト

価格(税込)通常価格:6,358円
定期購入価格(1個):5,722円
定期購入価格(2個以上):5,404円
定期購入価格(5個以上):5,086円
タンパク源ターキー、チキン
タンパク質量37.0%以上
カロリー/100g399kcal
ミネラルの有無
関節ケア成分記載なし
添加物着色料・香料不使用
原材料チキン&ターキー70%(乾燥チキン35%、ターキー生肉30%、ターキーオイル4%、加水分解ターキーレバーグレイビー1%)、ジャガイモ、エンドウ豆、レンズ豆、ヒヨコ豆、サーモンオイル1%、セルロース、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ユッカ、メチオニン、タウリン、L-カルニチン、リジン、ビタミン類(E、A、D3)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、pH調整剤(重硫酸ナトリウム)

「アランズナチュラルキャットフード」は、イギリス発の自然派キャットフード

香料や着色料、穀物は使用しておらず、猫の健康な毎日をサポートしてくれる設計になっています。

高タンパク・低カロリーを実現するため、風味豊かな上質なチキンとターキーを豊富に使用。

また、DHAやEPAなどの豊富なオメガ3脂肪酸で、綺麗なコンディション維持も期待できるでしょう。

バーマンに適切なキャットフード量と体重管理のコツをライフステージ別に紹介

バーマンのライフステージに応じた給餌量と体重管理のコツを紹介します。

ただし、あくまで目安のため、愛猫の健康状態や体質に合わせて調整してください。

1日の推奨給餌量理想体重体重管理のコツ
子猫体重(kg) × 150〜200kcal〜3.0kg
定期的な体重測定
成猫体重(kg) × 80kcal
オス:3.0〜6.5kg
メス:3.0〜5.0kg
定期的な体重測定
高齢猫体重(kg) × 45〜50kcalオス:3.0〜6.0kg
メス:3.0〜5.0kg
高齢猫用フードで体重管理

バーマン向けキャットフードのFAQ

バーマンのキャットフードについて、よく寄せられる質問を紹介します。

1.バーマン向けのフードの保存方法と賞味期限は?

保存方法と賞味期限は、以下の通りです。

  • 直射日光が当たらない乾燥した涼しい場所で保管
  • 開封後は密閉容器に移し替え
  • 賞味期限はパッケージや公式サイトで確認
  • 開封後は酸化による劣化に注意して早めに使用

2.バーマンが食べない原因は?

フードを食べない理由としては、以下が挙げられます。

  • 好みの変化
  • 運動不足
  • 消化器系の問題
  • フードの形状
  • フードの品質劣化
  • 環境変化によるストレス
  • 飼い主とのコミュニケーション不足
  • 健康上の問題

まずは、食べない原因を特定することが重要です。

食べない日が2日以上続くときは、獣医師に相談しましょう。

3.バーマン、ラグドール、ヒマラヤンの相違点は?

長毛種のバーマンは、外見がラグドールやヒマラヤンに似ているため混同されやすいですが、どれも別の猫種。

ただし、ラグドールは、バーマンとペルシャを交配させて生まれた子をバーミーズと交配させたため、バーマンの遺伝子を含んでいます。

また、ヒマラヤンは、ペルシャとシャムの交配種なので、ラグドールと似ています。

上記の背景から外見が似ているため、混同されてしまうのでしょう。

4.バーマンが罹患しやすい疾患は?

罹患しやすい病気は、以下が挙げられます。

  • 股関節形成不全
  • 先天性白内障
  • 慢性腎不全
  • 肥大型心筋症
  • 肥満

多くは遺伝性ですが、適切な食事管理で予防可能な疾患もあります。

本記事を参考に、バーマンの疾患の予防効果が期待できるフードを選んでくださいね。

バーマンにピッタリのキャットフードで健康維持をサポートしよう!

バーマンは、性質がおとなしい上、毛玉もできにくい、初心者向けの猫種。

しかし、運動不足による肥満や関節疾患のリスクが高いため、日頃から健康維持をサポートしてあげるのが欠かせません。

本記事で紹介したフードの選び方やおすすめフードを参考にして、愛猫の健康維持をサポートしてあげましょう。

この記事をシェアする

この記事を書いた人

くまママ

関西在住のママライター 家族は夫と娘、2匹のわんこ(トイプードル)です。趣味は日帰りプチ旅行。わんこと一緒に楽しめるスポットを日々模索中です。わんちゃんねこちゃんとの毎日に役立つ情報を分かりやすく発信できたらと思っています。

この記事を読んだあなたへのおすすめ