60歳くらいの一般人のおっさんが、
「君たちはこんな簡単な事務仕事で、年収400万円はいい身分だな!」
30歳で、年収400万円は、今は昔。
どうも違うらしい。
事務の男性が、おっさんに説明した。
「私たちの仕事は簡単なのは事実です。だから時給は、東京都の最低時給より30円高いだけです。
年収400万円は、夢のまた夢です。」
事務仕事は、勤続年数は3年まで。
時給制で、東京都の最低時給の+10〜30円。
この事実を知ったおっさんは、黙ってしまい、
「まあ、頑張れや!」と言って、逆に励ましてやっていた。
本来は、モタモタしていた従業員に対し、キレた口調が、逆に励ます感じに変わった。
おっさんは、この事実に驚愕してしまったそうでした。
国家公務員、地方公務員全体で、簡単仕事をしている従業員は、非正規雇用で、最低時給+10〜30円が相場らしい。
公務員の事務は、30歳で年収400万円はあり得ないのは本当なんですか?
勤続年数3年で、打ち止め。
都知事は、この事実を知っているのでしょうか?
時給が高くしてと言っても、10円単位の世界。(セコイなあ・・・)
公務員の楽チン仕事は、いつのまにか非正規雇用期間限定で、使い捨てなんですね?
投稿者:ゆうきちゃんさん
投稿日:2022/05/29 00:56:46
※誹謗中傷・不適当な書き込み等は、利用規約第10条に基づき、会員資格の取り消し等の処理を行なわせて頂く場合がございます。
※不適当な書き込みで誹謗中傷された本人、もしくは本人代理の方から削除依頼があった場合、状況確認のうえ削除手続きをとらせていただく場合がございます。
今年の出来事の新着トピック
今年の出来事の新着コメント
チロさん2022/05/30 10:44:11
sitiさん2022/05/29 03:12:41
ポイット掲示板って?
みんなのコメント コメント数:3件