近所の60歳以上の人の所には、給付金10万円の案内の封筒が届きましたが、わたしの所には届きません。
60歳以上の人たちは、全員が住民税非課税世帯です。
わたしは、短期バイトの綱渡りなので、低収入のため、区役所に行きました。
バイトの明細を都税税務署に見せてから、区役所に行ったら対象者だということ。
国税は、税務署で還付請求して無税だったのですが、住民税は異なるのです。
書類は受理され、通知を待つだけでした。
ところが、マイナンバーで、証券会社に照会され、対象外とされました。
京成、小田急、東急の株式各500株ずつ持っていることとMRF残高が問題だったのです。
証券会社に預けている物件は、分離課税なので確定申告は不要なのです。
売る意志はありませんから、今後も塩漬けです。
銀行とゆうちょは普通預金しかなく、合計で100万割れ。
わたしは、株式は貯金ではないと主張したのですが、ダメでした。
マイナンバーカードは持っていませんが、作る気もありません。
しかし、マイナンバー制度は発動され、迷惑しています。
証券会社からは、提出義務化で、仕方なくコピーを郵送したのです。
基本、バイト代と普通預金だけで生活しているので、かなりきついです。
貧乏人に冷たい給付金制度。
10万円の残高が増えないから、もう、どうしようもない。
投稿者:ゆうきちゃんさん
投稿日:2022/01/23 01:21:31
今年の出来事の新着トピック
今年の出来事の新着コメント
にゃおりんさん2022/05/05 17:10:53
takoyakiさん2022/05/02 15:36:56
ポイット掲示板って?
みんなのコメント コメント数:18件
最初のコメントから全部見る