イデコとかニーサとか面倒だし、わけのわからない投資信託はスルーだね。
投資をやったって、証券会社や保険会社などを儲からせるだけ。
庶民は、全額普通預金で良いと思う。
余計な投資は、心身ともに疲れるだけです。
全額普通預金の人は、バンザイだね。
しかしながら、わたしは、全部の普通預金を合算しても50万円くらいです。
三菱銀行は、手数料のかからない時間帯が長いから、ゆうちょから鞍替えしようかな。
ゆうちょと三菱で合計50万円くらいしかないから、投資はやらないというよりは出来ない。
証券会社は、投資は興味無いと担当者に念を押し、株式は塩漬けしている物もある。
(一切、ダイレクトメールを送らないよう指示をしてある。)
京成、小田急、東急各500株とMRF50万円をそのまま放置。
(小田急の優待券は半年に4枚もらえて新宿〜小田原の運賃2往復分が助かる。)
(京成は最近乗らないので半年4枚を金券屋に売って現金化)
(私鉄の優待券の冊子も買ってもらえる金券屋もある )
大手私鉄の株式は、500株ずつ持っていると優待券がもらえる。
配当金は、郵便局で受け取る用紙が同封し、あらかじめ税金は分離課税なので確定申告は不要。
投稿者:ゆうきちゃんさん
投稿日:2022/01/16 01:35:27
貯金・節約術の新着トピック
貯金・節約術の新着コメント
takoyakiさん2022/05/19 18:10:55
ポイット掲示板って?
みんなのコメント コメント数:9件