https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2021-01-04/2021010401_01_1.html
[菅氏、1日307万円×2822日支出
官房機密費の“つかみ金”86億円超
総裁選中もきっちり使う]
菅義偉首相が内閣官房長官に在任した7年8カ月余(2822日)で自身に支出した内閣官房機密費(報償費)は86億8000万円超だったことが、本紙が情報公開で入手した資料で判明しました。支出した官房機密費の総額95億4200万円余の90・97%を菅氏は、自身の“つかみ金”として1日平均307万円をつかった計算になります。(矢野昌弘)
官房機密費は会計検査院に対しても支出先や目的を明かす必要のない“つかみ金”です。機密費の内訳は「調査情報対策費」「活動関係費」「政策推進費」の3類型に分かれます。このうち「調査情報対策費」と「活動関係費」は、事務補助者が出納管理をします。しかし「政策推進費」は官房長官にお金が渡った時点で“支出完了”となるため、何に使ったかを知るのは官房長官のみ。官房機密費の中でもっとも闇金の要素が強い金です。
菅氏は昨年9月14日に自民党新総裁となり、同16日に首相に指名されます。16日に官房機密費の引き継ぎを行った際には、9月に入ってからの16日間で、4820万円を菅氏が使っていました。総裁選中もきっちり1日平均300万円をつかった計算です。
菅氏が使い残して、年度末に国庫に返納した官房機密費は12年度〜19年度分をすべてあわせても40万5000円余です。
1日平均300万円までつかうことが“既得権益”になっていなかったのか—。官房機密費のあり方とともに菅氏の姿勢が問われます。
------
一体、税金を何だと思ってるんでしょうかねエ?
自分たちの財布ですか?
勿論、一人で使ったとは、だれも思わないでしょう。
お仲間で、分け分けしたのだと思いますよ。
お仲間って?当然、あの人たちでしょう。
それにしても、何に使ったんでしょうか?
なんとなーーく、わかるような気がするんですけど。
投稿者:ムーミンママさん
投稿日:2021/01/23 00:30:44
今年の出来事の新着トピック
今年の出来事の新着コメント
ポイット掲示板って?
みんなのコメント コメント数:2件