長年懸念されている「南海トラフ」地震は起こるのか? 2021年の巨大地震を専門家が予測
https://news.yahoo.co.jp/articles/afa45d590bde89f798714ffc59ccff7b94ebaf93?page=1
’21年は日本列島に激震が走る!? 長年懸念されている「南海トラフ」「首都直下型地震」の兆候は出ているのか?・・・ 逃げ場のないコロナ禍のニッポンで、我々が生き延びる術とは?
現在は嵐の前の静けさ状態。近々巨大地震が起きる?
例年、国内で発生する震度5弱以上の地震は少なくとも8〜10回。しかしながら昨年は10月までの時点で3回という異常な少なさだった。ところが11月下旬から年末にかけて、各地でたて続けに4回もの中規模地震が起こるという不気味な現象が。
’21年、コロナ禍に揺れるニッポンをさらに激震させるのは、かねてから不安視されている「首都圏直下型」「南海トラフ」の最大規模地震なのか?
■21年にリスクが高まる地震予測エリアとは
■2度目の巨大余震がやってくる可能性も
■北海道周辺と四国地方はM7クラスの地震に注意
■コロナ禍で巨大地震が起きたときの問題点
さらに長尾氏は、「最近になり神奈川県を中心に異常が発生しているのも不安要素のひとつ」だと言う。
「今はいわゆる天気図でいうところの“低気圧”が停滞している状態。’21年中には南関東を中心に震度6弱・強の地震が来る可能性は高いです」
<地震活動期に突入>
’20.11.22 茨城県沖地震 震度5弱
’20.12.12 岩手県沖地震 震度5弱
’20.12.18 伊豆大島近海地震 震度5弱
’20.12.21 青森県東方沖地震 震度5弱
【村井俊治氏】
「JESEA地震科学探査機構」取締役会長。東京大学名誉教授。リモートセンシングを駆使した「MEGA地震予測」を開発。
【高橋 学氏】
立命館大学教授。環境史・土地開発史に基づき、災害予測や都市計画の検討を研究。著書に『平野の環境考古学』(古今書院)など。
【長尾年恭氏】
ーー
複数の学者がこう言ってるんですから。
投稿者:ムーミンママさん
投稿日:2021/01/13 21:46:04
今年の出来事の新着トピック
今年の出来事の新着コメント
ポイット掲示板って?
みんなのコメント コメント数:6件