10万飛行時間当たりの事故率、米海兵隊発表の昨年までの事故率の推移。
せっかくなので、画像でご紹介。ネトウヨの妄想ではなく実際の。
http://www.rimpeace.or.jp/jrp/sora/1601MVmishaprate.html
「この3.69という事故率は、防衛省の「オスプレイ安全キャンペーン」がウソであることを静かに告発している。
琉球新報の記事にあるように、オスプレイの普天間配備の際の事故率が、防衛省の説明では1.93だった。それが2倍近くに増えている。
海兵隊の事故率の平均値2.45より小さいから安全だ、などという屁理屈も述べていたが、それさえ成立しなくなった。
そして、事故率の推移が驚くべきカーブを描いて上昇している。
防衛省は横田へのCV−22オスプレイの配備を発表した時にMV−22についての事故率を明らかにしていた。2014年9月時点の数字で、事故率は2.12だった。
翌月初めにクラスAの事故が起きているにも関わらず、2.12の数字を変えずに、2015年11月の木更津市へのオスプレイ修理基地の説明の際にも使っている。2014年10月以降の事故率の急激な増加に、正しい数字を自治体に示すのをやめてしまった。」
この後、昨年の沖縄でのクラスA「不時着」大破事故も含めるとさらにべらぼうな上昇曲線描くだろうな。
防衛相やアホネトウヨによるとこれでも「いつかは」低減して収束していくそうなw
高止まりして退役しそうな予感が・・・。
まったく話にならないくらい段違いに安全な民間旅客機、もし自分が乗ったらどれくらいで死ぬかとか、産経新聞やネトウヨのようにベツモノと比較する必要はありませんw米軍の別機種の兵器やその平均と比較すればいいでしょう。
最近の「無駄な」ロングランのこれらからでしたが。
http://www.pointtown.com/ptu/poitto/topic/6192979/view.do?shown=all
せっかくなので、傑作のネトウヨ理論上ヘリ屈トピックもさらしときましょう。笑ってあげてネ♪
http://www.pointtown.com/ptu/poitto/topic/6194968/view.do?shown=all
投稿者:とりろんさん
投稿日:2017/07/23 03:11:15
の新着トピック
の新着コメント
チロさん2020/07/02 22:43:59
チロさん2020/06/30 20:19:08
ポイット掲示板って?
みんなのコメント コメント数:87件
最初のコメントから全部見る