英EU離脱ショック 株暴落でGPIF「年金30兆円損失」の恐怖
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184449
安倍政権は2014年10月、GPIFの国内外株の運用比率を50%に倍増させた。それを受け、民進党の長妻昭衆院議員は同年12月、年金積立金の想定損失額について、政府に質問主意書を提出。政府は「リーマン・ショック級」の株価下落があった場合、年金積立金の損失額は「26・2兆円」に上るとの試算を公表した。
多額の資金(わたしたちの年金基金)をつぎ込んで、株価頼みのインチキアベノミクス延命のため、リスクを承知で株投資を倍にしての「運用益」。倍にしたということは、14年はその半分のペースに「収益」は明らかに落ちたということ。
そして翌15年は、5兆円もの「運用失敗」を、無責任な運用「セキニンシャ」がやらかしたわけです。
誰でも簡単に株にぶちこみゃ益を出せる状況を人工的につくってはあげた過去の「収益」があるからと、単年度の巨額の運用失敗の責任は問われない? あまりにも無能だし無責任なんじゃない?
なんだか、過去の劇薬カンフル金融緩和と、人工円安誘導と株価アゲの自作自演による見せかけ益を必死に協調する安倍自民サポがいますが、現状「リーマンショック級」も「東日本大震災・原発過酷事故」の多重災害もなく、限界をきたしていたわけでの、「倍増」についでの巨額損失です。
さらに今年、英国のEU離脱をはじめ世界経済にも暗雲、国内のアベノミクス行き詰まりも顕著に。アベノアタラシイハンダンによる増税延期と社会保障などの将来不安、内需減退と遠のくデフレ脱却などなど、来年再来年…と、アベ自公政権の言う、数年前の選挙のときとなんら変わらないような、まったく具体性のないお話ばかり。上り調子をどうやって取り戻せるのでしょうかね?
GPIFは「高値で」買い増しを繰り返し。年金流用して株価を支えるため。アベノミクスの失敗を隠すための大規模投資、暴落するので売り逃げなんてできない。ゆえに「累積収益」は、失敗による5兆円の損失が毎年続けば過去の「含み益」なんて吹き飛ぶし、英国ショックが広がれば一気に吹き飛ぶどころか「元本割れ」の可能性もある「運用比率倍増」。
大事な年金基金は、アホノミクスと心中へ、か?
投稿者:とりろんさん
投稿日:2016/07/03 02:19:56
の新着トピック
の新着コメント
ポイット掲示板って?
みんなのコメント コメント数:26件