今朝ニュースを見ていて、福島の南相馬市だったと思うのですが、防風林を作るために大量の瓦礫が必要。って昨年の5月から計画していると・・・・
でも、地元の瓦礫だけでは足りないので、岩手や宮城の瓦礫が必要。って政府にいくら申し入れても聞きいれてもらえないので、計画が進まないと言う。
理由は 被災地が 瓦礫処理を受け入れる想定がない ・・・・ なんて頭の固い。環境問題やそれなりの分かりやすい理由があれば分かるが、被災地は瓦礫を受け入れてはいけないって、誰がそんな事決めるんだろう。 瓦礫は地元のより余程放射線が少なくて安全って市長は言っていた。 地元も早く復興出来るだろうし、互いに利益があり、日本の国にとってもとてもいい案だろうと素人ながら思ったが・・・
政府は 増税案を 通したいだけで、復興を遅らせ 大変だと言いたいのかもと・・・疑心暗鬼になってしまった。
とにかく 早く被災地の人たちのために何とかしてあげて欲しい。
投稿者:momoさん
投稿日:2012/03/25 10:55:03
の新着トピック
の新着コメント
チロさん2020/07/02 22:43:59
チロさん2020/06/30 20:19:08
ポイット掲示板って?
みんなのコメント コメント数:32件
最初のコメントから全部見る