お知らせの一覧を見る
キャンペーン一覧を見る
ログインしてください
マイページ
ポイントタウン
ポイント履歴
お気に入り
一覧
お気に入りリスト
お気に入り一覧を見る
ポイント
交換
2009年8月末に政権交代した。その後、3ヶ月近く経過した。来年には、良い年、迎えて経済が回復して、景気が良くなるだろうか?
投稿者:wink23さん
投稿日:2009/11/08 12:13:38
票数:23
「一票!」とは
※誹謗中傷・不適当な書き込み等は、利用規約第10条に基づき、会員資格の取り消し等の処理を行なわせて頂く場合がございます。 ※不適当な書き込みで誹謗中傷された本人、もしくは本人代理の方から削除依頼があった場合、状況確認のうえ削除手続きをとらせていただく場合がございます。
Sさん 2009/12/14 20:19:24
名無しのごんべいさん 私は自民党案の「アニメの殿堂」は反対でした(党内にも反対は強かったようですね)。でも、国として文化保全・振興の観点から、漫画・アニメーションを体系的に保存し伝承していくための政策は必要と思います。 天下りには、もちろん反対です。ただ、これも公務員制度全体の改革とセットで考えるべきで、「悪徳官僚が甘い汁を吸ってる!許せない!つぶせ!」というような単純な話でもないと思っています。 ところで、なぜ民主党を批判したら自民党の政策すべてに賛成するような「信者」に認定されるのですか? このスレの中で「官僚の天下り全面賛成!」「アニメの殿堂100億円賛成!」なんて言っている人はいますか? なぜ民主党を批判したら「今までの自民党の税金の無駄使いで甘い汁を吸ってきた人」に認定されるのですか? そもそも私は自民党支持者ではないんですけどね(笑)。 まあ、民主党よりはましと思っていますが。 もちろん自民党政権時代にも、気に入らない政策はたくさんありました。 逆に聞きますが、あなたは民主党のすべての政策に賛成するのですか? あなたの言っているのはそういうことですよ。 できて間もない政権を過剰に批判するな、と言う意見はわかります。 アメリカには「ハネムーン期間」という考え方があるようですし。 私も、前述のように、この景気は民主党が引き起こしたものではなく、また膨大な借金も民主党政権が積み重ねたものではないことは認めています。 成果が上がるまで時間がかかるものもあるでしょう。 前に私は介護や環境分野に関する政策には期待する、と書きました。 まだ具体的な政策は見えませんが、これらは自民党より期待できると思っています。 あと、雇用対策も「ワンストップサービス」など効果的な策を打ちだしていますね。 でも、民主党は「財源は『すぐ』見つかる」「国債の追加発行はしない」「国債発行は44兆円を超えない」と言ってきたんですよ?(「44兆円」は一応「努力目標」で残すそうですが・・・) しかも、「コンクリートから人へ」のキャッチフレーズで前政権の1次補正予算(以前のレスで「2次補正」と書いてしまいました。訂正します)を凍結しておきながら、2次補正では不要不急(と思われる)の公共事業が復活しています(1次補正の凍結公共事業と同額)。 私は、これも前に述べたように、景気浮揚策としての公共事業を必ずしも否定しませんが、今回の復活は、国民新党に押された結果とはいえ、これまで民主党の言ってきたことと整合性はとれませんよね? 復活させるのなら、凍結しない方がまだよかったと思います。この失った時間に、どれだけ地方経済が傷んだでしょうか。 また、このスレのテーマではありませんが、安保・外交関係では、またいろいろとやってくれてますね。 外交・安保で「ハネムーン」などありません。 ちなみに「ハネムーン期間」は100日。もうすぐです。
このコメントに返信する
名無しのごんべいさん 2009/12/17 13:34:31
私は前にも書いた通り、高速道路無料化などには問題があるといっている。民主党すべての政策に賛成などしていない。 ただ税金の無駄使いをやってきた自民党が気に入らない。 ”ところで、なぜ民主党を批判したら自民党の政策すべてに賛成するような「信者」に認定されるのですか? このスレの中で「官僚の天下り全面賛成!」「アニメの殿堂100億円賛成!」なんて言っている人はいますか? ” これは私が聞きたい。なぜ民主党政治を批判する人たちは自民にも問題があったと認めないのですか?”アニメの殿堂”にも居酒屋タクシーにしても今までの官僚たちが税金の無駄使いをしてきたことは、棚に上げてまだ政権が変わったばっかり民主をここまで批判するのか? 私の周りにも建築関係や土木関係の人が選挙前に必死になってた人がいる。政権交代したら仕事が無くなってしまうっと。 政権交代したら仕事が無くなるって言うのは、特に必要ではないものを分かって作ってるってことでしょ?税金で。 今世界的に不況なんだからそう簡単に国内の景気なんか良くならないのは判りきっているんじゃないでしょうか?
Sさん 2009/12/18 21:13:40
名無しのごんべいさん >これは私が聞きたい。なぜ民主党政治を批判する人たちは自民にも問題があったと認めないのですか? いやいや。質問に質問で返さないでください。 あなたは「自民党支持者は、こんな時代に税金を使ってアニメの殿堂を作ることに賛成してるんですか?天下った官僚にあんな高い給料を支払うことに賛成なんですか? 」 と書きました。 それに対して私は「そんな単純なことを言っている人がどこにいるんですか?」と聞きました。 そうしたらあなたは、「民主党を批判ばかりする人は今までの自民党の税金の無駄使いで甘い汁を吸ってきた人ばっかりじゃないんでスカ 」 とまた質問で返してきたので、 「なぜ民主党を批判したら『今までの自民党の税金の無駄使いで甘い汁を吸ってきた人』に認定されるのですか? 」 と聞いたんです。 あなたはこれらには全く答えず、また同じ内容の書き込みを繰り返している。 ちゃんと答えてください。 それから公共事業についてですが、小泉時代から公共事業は削減し続けていて(毎年前年比10%減だったかな?)、自民党政権時代からすでに地方の経済は疲弊していました。 もちろん、高度成長期以降(もしくは田中角栄の「日本列島改造論」以降)の「土建国家」構造を改める必要はあります。自民党政権がそれを怠ってきたのも事実です。 しかし、前にも書いたように、公共事業には景気浮揚策としてある程度の効果はありますし、地方経済が公共事業依存であるのも事実です。 それが本当は分かっているからなのでしょう。民主党政権も2次補正では公共事業を大幅に復活させました。 あなたはこれを批判しなければいけません。だから前のレスで聞きました。 「これまで民主党の言ってきたことと整合性はとれませんよね?」と。 それとも、まだできたばかりの政権だから批判しませんか? さらに、まだ決定ではありませんが、あの大盤振る舞いの衆院選マニフェストもついに「撤回」せよとの小沢大先生からの「要望」が出ましたね(「全国民の要望」だそうですが)。 私はあれらの大盤振る舞いには反対ですが、民主党を支持したみなさんは(すべてに賛成でなかったとしても)公約違反を許すんですか?
さくらんぼさん 2009/12/20 12:02:06
しつこい人ですね(苦笑) 公約違反? 自民党は違反しっぱなしでしたけど? 棚上げ君と議論しても、何も前には進みませんね。
Sさん 2009/12/21 21:26:36
さくらんぼさん あのですね・・・ 私の書き込みをちゃんと読んでくださいよ・・・。 過去の自民党政治をすべて肯定はしていませんし、民主党政権への期待(希望)も書いています。 >借金を積み重ねてきたのは自民党政権。間違いありません。 >環境・エネルギー、介護等、成長が期待される分野に対する政策には期待しています。 >民主党に対するネガキャンで衆院選で失敗した。 これは同意です。 >勝つことはできないと思いますが、自民党が健全な野党となるなら、それは日本にとってはもちろんのこと、民主党政権にとっても悪いことではないと思います。 >私は自民党案の「アニメの殿堂」は反対でした >天下りには、もちろん反対です。 >もちろん自民党政権時代にも、気に入らない政策はたくさんありました。 >私も、前述のように、この景気は民主党が引き起こしたものではなく、また膨大な借金も民主党政権が積み重ねたものではないことは認めています。 >前に私は介護や環境分野に関する政策には期待する、と書きました。まだ具体的な政策は見えませんが、これらは自民党より期待できると思っています。あと、雇用対策も「ワンストップサービス」など効果的な策を打ちだしていますね。 >高度成長期以降(もしくは田中角栄の「日本列島改造論」以降)の「土建国家」構造を改める必要はあります。自民党政権がそれを怠ってきたのも事実です。 すべて私の書き込みです。 自民党の公約違反?誰がいつ肯定しました?書かなければ肯定したことになるんですか? そもそもこのスレッドのタイトルは「鳩山民主政権で、景気回復する?」です。自民党について語る必然性はありません。 民主党政治について語る場なのに、批判したら「自民党の過去を棚上げしてる!」と怒るのは筋違いです。 名指しで反論されたことがよほど気にくわなかったとお見受けしますが、人の意見を色眼鏡で見るのはそろそろやめてくれませんか? あなたの書き込みは、ほとんど自民党と自民党支持者(と思われる人)への批判(中傷と言えるものもある)です。 私やその他の人の反論に対するまともな再反論はありません。 レッテル貼りにはご熱心ですが。 今度は「棚上げくん」ですか(笑)。 だったら人の質問に全く答えないあなたは何ですか? あなたのは論ですらない。 そりゃ前には進みませんわ(笑)。 あ、「公約違反」は言い過ぎでした。「公約修正」に言い換えます。
キューピーさん 2010/01/11 16:18:05
>政権が変わってまだ数ヶ月しかたってないのに批判をするのは早いんじゃないんですか?ってこと。 いや、3月以降、麻生政権による景気対策で一息ついたのですが、その補正予算を出し渋ってしまったのは民主党の責任だと思いますよ。そのおかげで、税収が9兆円減になる多くの部分は民主党に責任があると思います。こんなめちゃくちゃな政党にはNOを言っても普通ですよ。 また、長大な借金は自民党に責任はあるのは間違いないとしても、その自民党の中枢にいたのは小沢一郎です。鳩山だって、自民党にいたわけだし、管だって、細川政権にいたこともあるんです。民主党に待てないというのは、そういうところもあるからです。 今後、民主党はマニ実現のために必要なことでも削減するでしょうし、外国人(特に特亜の人)には日本人から増税してでも、優遇処置を与える可能性があります。これでは国民生活は成り立たなくのも時間の問題だと思います。
モロさん 2010/01/23 00:41:48
必死のマルチポストワロタ
Sさん 2010/02/01 12:25:44
さくらんぼさん お返事を1ヶ月以上お待ちしております。 御覧になっていたら、レスをお願いします。
wink23さん 2013/05/07 16:30:23
皆さんの熱烈で、いろいろな見識の意見のおかげで、多くのコメント頂戴しまして、深くありがたく感謝します。さて、2013年の今、こうして見ますと、自民党が復権して、景気回復に、軌道乗せようとしています。いかに、時の権力者の意向で多くの経済や国際関係や行政に関与もなされました。反面、多くの利益団体の強固な抵抗と不誠実な改革の抵抗があり、現実的には、結局、再び民間の努力に左右されます。しかし、所得減少と人口減少で、非常に危うい時期にある現在です。このまま、自民党の不確かな経済中心の現状維持で良いかは、民間能力の衰退と枯渇と新しいパワー導入で乗り切るか?問われましょう。今や地方はかなり危ない過疎現象ですね。
チロさん 2013/05/07 16:55:02
民主党政権の最大の功績は、自民党政権が割とマトモな政権だったと日本国民に気付かせた事。そう言う意味で、鳩山、菅、野田の売国、破壊、詐欺政治は、みごとに、その後の景気回復への伏線に成っていると思う。(もう二度と御免だが・・・) 後、左翼は、二言目には「格差」と言うが、みんなが同時に貧乏になる事は有っても、みんなが同時に金持ちになる事は無い。景気回復の過程で、格差が広がるのは自然の摂理である。先に金持ちに成った者は、シッカリ消費し税金も払い金を社会で回す様にすれば良い。景気が回復すれば、儲けの機会も増える。日本においては機会はほぼ平等である。
最初のコメントから全部見る
お役立ち/ 貯金・節約術 保険について/ 資産運用
家族の悩み事/ 仕事の悩み 住まいのお悩み相談 暮らしのテクニック...
恋愛相談/ 結婚生活/ 出産・育児
スポーツ/ 天気・季節情報
レシピ/ 話題のスイーツ/ 外で食事/ お家で食事/ アルコール・飲料・ドリンク
ドラマ・CM/ 映画・DVD/ 音楽・アーティスト アニメ・マンガ/ スポーツ ペット・動物/ 旅行/ ショッピング...
エステ・美容/ コスメ/ 健康・ダイエット
パソコン・インターネット 家電・AV機器/ 携帯電話
ポイントサイトを語ろう/ 電子マネー・マイル/ ポイントタウン
総合/ 政治・社会/ 経済・ビジネス/ 芸能/ ライフ
お役立ちの新着トピック
お役立ちの新着コメント
2分の1分の間違い探し(2)
doggie1さん2020/12/21 18:01:55
てっぺーさん2020/12/21 16:41:16
2分の1分の間違い探し(3)
ねこのしっぽさん2020/11/04 12:47:29
@すずけんさん2020/11/03 21:50:37
チョビジャキさん2020/11/03 21:14:10
ポイット掲示板って?
新規登録
ページトップへ戻る
みんなのコメント コメント数:125件
最初のコメントから全部見る