お知らせの一覧を見る
キャンペーン一覧を見る
ログインしてください
マイページ
ポイントタウン
ポイント履歴
お気に入り
一覧
お気に入りリスト
お気に入り一覧を見る
ポイント
交換
教員免許更新制が廃止されそうです。 もうダメかもしれませんね、この国。
投稿者:ペロさん
投稿日:2009/09/13 18:12:09
票数:18
「一票!」とは
※誹謗中傷・不適当な書き込み等は、利用規約第10条に基づき、会員資格の取り消し等の処理を行なわせて頂く場合がございます。 ※不適当な書き込みで誹謗中傷された本人、もしくは本人代理の方から削除依頼があった場合、状況確認のうえ削除手続きをとらせていただく場合がございます。
あほかさん 2009/09/17 22:17:38
自分のするべき仕事をさせてもらえず、 5日間も無意味な研修に行かなければ免許失効するんですけどね。 そんなあほなことを他の職業の方はできるんですか? 現場を知らないから言えるんですね
このコメントに返信する
チロさん 2009/09/18 09:56:10
良く分からんが、研修とか免許更新制度が、教師の質の向上に何の役にも立たないのなら止めた方が良いのではないかな? 時間と金の無駄だから。代わりに、3年毎に、PTAとか卒業生とかが、教員の審査(裁判官の国民審査の様な物)でもして、過半数の「X」が付けられた教員は、研修と試験で免許更新か免許失効(3回連続で不適格なら、試験に関わらず、失効で良いかも)というのは? いずれにしても、教育現場から、不適格者は、排除するシステムは欲しいと思う。
ちょろりさん 2009/09/19 09:11:35
>現場を知らないから言えるんですね 現場を知らないから言える。現場を知っていたら反対するでしょうね。危篤権利を失いたくないから。そんなことだから教師がどんどんダメになる。教えられる子供もダメになる。 教師にも生徒にも競争主義を導入すべき。 競った後で、いたわりを持つ教育を。
ペロさん 2009/09/19 10:43:00
更新制度がダメなのではなく、更新制度の内容がダメなんですよね? だから更新制度は継続し、その内容をより良く変えて行くべきだと思います。
癸生川三郎さん 2009/09/19 14:25:56
一つ聞きたいのだが、現場を知らなきゃ発言したらいかんのか?それは「よく分りもせん奴は、黙っていろ」という事で宜しいか? どうして日教組が教員免許更新制度に反対しているのかを考えれば、自ずから答えが出る。 ただし、「無意味な研修に出なければ免許を更新しない」は、無くすべき。教員に本来の業務に全うさせるべきである。
子育ては終わったさん 2009/09/29 01:25:29
日教組の組織率って3割切ってませんでした?
チロさん 2009/10/08 02:02:17
京都教育大の集団強姦事件の当事者の1人でも卒業して、小学校教員に成れたそうなので、 教員免許制度自体も見直すべきかも知れないね! (この先生の配属された小学校、外れかもかも?)
千代美さん 2010/03/03 20:13:11
日教組とはちょっと別ですが、北海道で民主党小林千代美衆院議員に選挙資金1600万円を受領したとされる事件で、北教組(北海道教職員組合)幹部ら4人が逮捕されましたよね。教員免許更新制とは話がずれますが、意図的に帳簿類を隠蔽(いんぺい)した可能性があるとみて、逮捕された4人の内、3容疑者を追及しているそうですが、黙秘を続けているという話です。日教組も北教組も、元々駄目なんでしょうね。
月光の石さん 2010/03/04 01:13:19
産経msnニュース/【北教組問題】ヤンキー先生、「ひどい実態」暴露 ↓ ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100303/plc1003032017017-n1.htm
bonlessさん 2010/03/04 07:12:37
発言者の方、教職員関係の方が多いようですね。 ちなみに、私もここ数年そちらとの仕事上で関係している部分があります。 私が考えている教職員は「子供達の模範で有るべき」だと思います。 子供達の社会生活の下地を作るのですから、「教員試験」で一定の水準以上の選ばれた人が教員になっている事を自覚されているのかが疑問です。 現状の免許制度が悪いのならば、「何が悪くて」、「どう改善すればよいか」の議論をするのが先ではないでしょうか? もし、その議論をやっているのであれば、国民(親達)に公表したら良いと思います。 ここを見て感じたのですが、賛成派の方の多くのご意見は「廃止するための理由」を並べている様にしか見えません。 それが、本来の教育者もしくは教育を考える人なのでしょうか? 私の考える「教職員」は以下の通りです。 1. 思想は出来るだけ中立であるべき 2. 国の法律や社会のマナーを自ら守る 3. 良いところは受け入れ、悪いところは是正する 思想の自由も言論の自由もあることは充分承知していますが、自分達の有利な政策を期待できる、特定の政党を組合で支持したりすることより、子供達の将来を考えて、自分達はどうすれば良いのか考えるのが先なのではないでしょうか?
最初のコメントから全部見る
お役立ち/ 貯金・節約術 保険について/ 資産運用
家族の悩み事/ 仕事の悩み 住まいのお悩み相談 暮らしのテクニック...
恋愛相談/ 結婚生活/ 出産・育児
スポーツ/ 天気・季節情報
レシピ/ 話題のスイーツ/ 外で食事/ お家で食事/ アルコール・飲料・ドリンク
ドラマ・CM/ 映画・DVD/ 音楽・アーティスト アニメ・マンガ/ スポーツ ペット・動物/ 旅行/ ショッピング...
エステ・美容/ コスメ/ 健康・ダイエット
パソコン・インターネット 家電・AV機器/ 携帯電話
ポイントサイトを語ろう/ 電子マネー・マイル/ ポイントタウン
総合/ 政治・社会/ 経済・ビジネス/ 芸能/ ライフ
の新着トピック
の新着コメント
「乾燥わかめ」で、集団食中毒か?(13)
ねこの日さん2020/07/08 11:17:14
ねこの日さん2020/07/08 11:16:25
してますよ!ぜったいだー!(3)
ねこの日さん2020/07/08 11:11:41
うさぎさん2020/07/05 10:25:50
ぱぴさん2020/07/04 23:21:39
ポイット掲示板って?
新規登録
ページトップへ戻る
みんなのコメント コメント数:30件
最初のコメントから全部見る