「マッチングアプリを使って出会いたいけど、どれにすればいいかわからない…。」
「実際、マッチングアプリの評判とかどうなの?」
ここでは、大学生がどのマッチングアプリを使えば出会えるのか、悩んでいる方に向けて
様々なマッチングアプリの口コミと特徴を解説しています。
この記事を最後まで読めば、どのマッチングアプリが自分に合うか決められるような記事になっていると思います。
是非自分に合ったマッチングアプリを見つけてみてください。
1.マッチングアプリを使っている大学生の利用率
大学の講義中に質問したところ、大学生のマッチングアプリの利用率は113名中18%だそうです 。
なので、113人中約20人が利用していたことになります。
マッチングアプリの利用率としては高く、特に「Pairs」「Tapple」が年代問わず、上位2位を独占していることから人気なマッチングアプリと言えます。
次に紹介している、それぞれのマッチングアプリに男女の利用率の割合も紹介しています。
2.大学生におすすめな出会えるマッチングアプリ5選
ここでは大学生におすすめするマッチングアプリ5選を紹介しています。
各々の特徴も徹底的に解説しているので、是非参考にしてみてください。
2-1.ペアーズ
基本情報 | Pairs(ペアーズ) |
会員数 | 累計会員数1,000万人突破 |
主要年齢層 | 女性:20代~30代前半 男性:20代~30代前半 |
料金 | 女性:無料 男性:iOS版 4,300円(税込)/月 Android版 4,300円(税込)/月 |
向いてる人 | 同じ趣味の相手を探したい人 外見や内面の理想の相手を探したい人 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
ペアーズの会員数は1,000万人を突破し、男女比率が7:3なので、男性が多いことからマッチング率は1ヶ月で10~13%です。
ペアーズが安全な理由
・プライベートモードで身バレ防止
ペアーズが安全な理由は、身分証で本人確認をしている為他人になりすますことができないからです。
身バレも気にする人もいると思いますが、ペアーズの身バレ対策はしっかりしています。
ペアーズにはプライベートモードという機能があり、「いいね」をした相手にだけにプロフィールが公開されるので、安心できます。
ペアーズの口コミ
ここでは、ペアーズの口コミを集めました。
ペアーズついて色々な人が書いた感想を是非参考にしてみてください。
ペアーズは確かに会員数は多いんだけど、それ故に、ライバルも多い。けど、人数いるからこそ、地方住みの人でも出会えるわけよね。Omiaiやwithもペアーズ程ではないけど、まぁ、出会える。
一方、東カレやらTinderとか、全体の会員数が少ないのは地方住みには厳しいよね😅#マッチングアプリ— たのちゃん (@tanochan_00) August 16, 2020
ペアーズ再開したが、やっぱすぐ会えるな。開始から3日で1人会う。
— ハローグッバイ (@he110g00d6ye) October 8, 2020
田舎の地域でもやってる人が多い。他のアプリは他県の男性からのいいねが多かった印象です。私は遠距離無理なんで出会いやすいのはペアーズかなって思いました
— みみ子@美容垢 (@uno335mimiko) June 9, 2021
ペアーズを使っている年齢層
ペアーズ会員の年齢層は20代~30代前半が多いです。
会員の18歳~34歳で全体の70%以上を占めており、大学生は歳が近い相手と出会いやすいので、非常におすすめできます。
2-2. with(ウィズ)
基本情報 | with(ウィズ) |
会員数 | 320万人※筆者調べ |
主要年齢層 | 女性:20代~30代前半 男性:20代~30代前半 |
料金(1ヶ月プラン) | 女性:無料 男性:iOS/Android版 3,600円(税込)/月 |
向いてる人 | 性格の合う相手を探したい人 趣味の合う相手を探したい人 |
運営会社 | 株式会社with |
withの累計会員数は320万人で、男女比率は6:4とマッチングアプリではバランスがいいとされています。
ユーザーに大人気の性格診断は他のマッチングアプリと比べて、相性がいい相手を見つけやすいのがwithの一番の特徴です。
withが安全な理由
withが安全な理由は以下の4つです。
・年齢確認で身分証を提出
・24時間365日監視体制
・MSPJに加盟
さらに、withには身バレ防止機能が付いてます。
具体的にはfacebookの「友達を非表示」や「タイムラインにでない」などで身バレを防止でき、さらにSMS認証で電話番号を使って本人確認をするので、安心してwithを使えます。
また、常に運営が24時間365日監視しているので、悪質ユーザーが見つかり次第「アカウント凍結」や「強制退会」させられます。
MSPJとは結婚や婚活を応援する社団法人のことで、自治体や公的機関も関わっているので、安全が約束されたサービスでないと加盟ができませんので、このことからwithは安心して利用できます。
withの口コミ
ここでは、withの口コミを集めました。
withついて色々な人が書いた感想を是非参考にしてみてください。
withは今思うとかなり良いアプリでした。例の性格診断が効いてくるのかマッチング後もメッセージが続きやすく、実際アポった人数も多かったです。
他と同じく女性優位は変わりませんが、若いけど真面目で性格の良い女性が多いこともあり20代男性にはオススメです。30代前半も恋活目的ならこれかな。— pompom (@pompom04832499) July 19, 2020
withで知り合って初デート3時間で付き合った🤣
それから3年続いてる✨
ちなみに彼様5歳下👍#マッチングアプリの世界#マツコの知らない世界— はるーりお。 (@sweets0225hrk) October 20, 2020
「オススメのマッチングアプリは何ですか?」と質問を受けた
omiai、pairs、withのどれかであれば問題はないちなみに僕はwithで彼女ができた
定期的に心理テストがあり、相性がいい相手には1日10人までメッセージ付きいいねを送れる
少しでも多くの女性にアプローチできる— Joker@恋愛工学 (@PysQH0fV8dLgxM1) July 26, 2021
withを使っている年齢層
多い会員数の中でwithを使っている年齢層は20代~30代前半が多いです。
特に18~24歳の中で、男性が38%で女性が39%という約4割を占めています。
大学生が同年代の相手と出会える確率は非常に高いです。
2-3.タップル
基本情報 | tapple(タップル) |
会員数 | 700万人突破 |
主要年齢層 | 女性:18~20代 男性:18~20代 |
料金(1ヶ月プラン) | 女性:無料 男性:iOS/Android版 4,000円(税込)/月 |
向いてる人 | 趣味の合う相手を探したい人 |
運営会社 | 株式会社タップル |
タップルの会員数は700万人を突破し、毎月1万人の会員が恋人ができているという実績があるので、マッチング率は非常に高いです。
そしてタップルは趣味同士で繋がることができるので、趣味の合う相手を探したい人に向いています。
タップルが安全な理由
タップルが安全な理由は以下の3つです。
・サイバーエージェントの子会社
・とうめいマント
年齢確認をするのに身分証が必要なので、書類の偽りなどすぐわかります。
こういった違反行為は即刻「凍結」や「退会処分」など処分が下されます。
タップルの運営会社はサイバーエージェントの子会社で、有名な「Ameba」「AbemaTV」など東証一部上場企業なので、リスク冒すとは思えないことから安心できます。
そして、サイバーエージェントはインターネット異性紹介事業所届出を警察に出しており、しっかり許可が下りているのも、理由の1つです。
タップルの身バレを防止できる「とうめいマント」とは、「いいかも!」を送った相手にしか、あなたのプロフィールは見れません。
さらに、通常の検索や趣味のカテゴリーで表示されないので、身バレを防げます。
これらのことからタップルを安心して利用できます。
タップルの口コミ
ここでは、タップルの口コミを集めました。
タップルついて色々な人が書いた感想を是非参考にしてみてください。
なんとなくタップル3日前くらいに再登録して1個だけ写真設定してその他何もいじってないしいいねも見てなかったんだけど女ってだけで100件いいね超えるの凄くない?
そしてやはりTinderの方がイケメン&若い子多いな— えぬ (@nnnnnfreennnnn) November 15, 2020
タップル登録して10日くらい。アポまで行けたのが4人で即れたのが2人、さらに1人はリーセグダなので準即ほぼ確。上々の滑り出しですね。
— RYO🐬 (@Ryo_maps556) July 27, 2021
タップル無双状態になりました
開くたびに数十いいかも(1日70くらい?)が来ていて、マッチ後向こうから連絡が来るので受け身で適当にやるだけです
結局写真ゲーなので、毎日スト値上げして定期的に写真を撮ってもらうのが大切ですね
まだ上を目指せそうなのでこれからもアップデートしていきます
— ヘニン|清潔感の追求|salon (@h_ennin) November 4, 2020
タップルを使っている年齢層
タップルの利用している男女で、18~20代が最も多いです。
その中で、男性会員が67%、女性会員が79%の割合になってるので、歳が近い相手を探している方はおすすめです。
2-4.Tinder
基本情報 | Tinder(ティンダー) |
会員数(有料会員) | 400万人突破 |
主要年齢層 | 女性:18~20代 男性:18~20代 |
料金(1ヶ月プラン) | 女性:無料 男性:iOS/Android版 ・Tinder Plus 1,200円(税込)/月 ・Tinder GOLD 3,400円(税込)/月 ・Tinder PLATINUM 4,300円(税込)/月 |
向いてる人 | 簡単操作で気軽にマッチングしたい人 |
運営会社 | Match.Group, inc. |
tinderは全世界で有料会員が400万人で、その中で男性会員は0.5~5%でマッチングし、女性会員は80~90%マッチングしています。
プランごとに何が違うのか、次の表で分かりやすく表にしました。
機能 | 無料会員 | Tinder Plus | Tinder Gold | Tinder Platinum |
マッチ前のメッセージ | × | × | × | 〇 |
リワインド機能 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
LIKEしてくれた人が見れる | × | × | 〇 | 〇(過去7日分) |
LIKEした相手に優先表示 | × | × | × | 〇 |
LIKEの回数 | 12時間に100回 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
スーパーライク | 1日1回 | 1日5回 | 1日5回 | 1日5回 |
ブースト | なし | 1ヶ月に1回 | 1ヶ月に1回 | 1ヶ月に1回 |
広告 | あり | なし | なし | なし |
Tinderはスワイプ式のマッチングアプリで、12時間ごとに120回も表示された相手をスワイプできるので、気になった相手を簡単に「LIKE」が送れるので、簡単操作で気軽にマッチングしていきたい方に向いてます。
Tinderが安全な理由
・身バレ防止方法はFacebookと連携
tinderが安全な理由は年齢確認を行っているからです。
年齢確認をする際に、身分証明書を提出する必要があり、複数アカウントを作れないので、安心して利用することができます。
そしてtinderで身バレ防止方法は、Facebookを利用することです。
Facebookと連携することで、Facebookのタイムラインには投稿されず、友達は自動的に表示されないので、マッチングアプリを使っていることがバレません。
Tinderの口コミ
ここでは、Tinderの口コミを集めました。
Tinderついて色々な人が書いた感想を是非参考にしてみてください。
自分は大学の留学生やけど、最近は日本に興味がある外国人とTinderとかで出会える時代だからハードルは下がってきてるぞ🌎
— Yayagirls19 (@silva21Cityzens) June 19, 2020
Tinderは無課金でもイケメンなら会えるし、普通に可愛い子もいっぱいいるからやった方がいい
逆にいうとイケメンも多い
福岡自体が美男美女が多いからっていうのもあるかもなー
とりま、狼の誘惑で女探すくらいならTinderやれ— 立派なキノコ (@srpad12080) October 5, 2020
tinder、無課金で半年で50人くらい(ちゃんと選んで)持ち帰った気がするんだけど俺以上にtinder攻略してる奴いるのかな?
— さとえ (@satooooo_e) December 3, 2020
Tinderを使っている年齢層
tinderの利用している年齢層は男女共に18~20代が多いです。
特に男性会員は58%で、女性会員も58%という約6割を占めているので、
歳が近い相手を探している大学生におすすめです。
2-5.クロスミー
基本情報 | CROSS ME(クロスミー) |
会員数 | 75万人突破 |
主要年齢層 | 女性:20代前半 男性:20代前半 |
料金(1ヶ月プラン) | 女性:無料 男性:iOS/Android版 4,200円(税込)/月 |
向いてる人 | お出かけ中にマッチングしたい人 効率を重視している人 |
運営会社 | 株式会社プレイモーション |
クロスミーは会員数75万人の中でマッチング率は約13%です。
普通のマッチングアプリとは違って、すれ違ってマッチングするので、お出かけ中にマッチングしたいという効率を求めている人に向いているマッチングアプリです。
クロスミーが安全な理由
クロスミーが安全な理由は以下の3つです。
・怪しいと思った相手を拒否できる機能
・24時間365日有人監視
サイバーエージェントはクロスミーの親会社で、「AbemaTV」や「アメブロ」など手掛けている大手の企業です。
信頼性の高い企業がリスクを冒してまで、悪事を働くとは考えずらいことから安心性が生まれます。
業者かもしれないユーザーに限らず、嫌な相手も含めて拒否する機能が3つあります。
・ブロック
・違反報告
これで怪しいと思ったユーザーや嫌な相手を拒否機能を使いましょう。
そしてクロスミーには、24時間365日体制でしっかり運営の人が監視しています。
悪質なユーザーを見つけ次第、事実確認をしてから「アカウント停止」や「強制退会」など処分が下されるので、安心してクロスミーを利用できます。
クロスミーの口コミ
ここでは、Tinderの口コミを集めました。
Tinderついて色々な人が書いた感想を是非参考にしてみてください。
明日は、恋活アプリ再スタートしてからようやくまともそうな子とのアポ。
クロスミーであった子だ。
まずは渋谷にお昼ランチからだが、初対面の人とのデートは相変わらず緊張する……— メトロ (@metro___police) June 20, 2020
ここ数年でたくさんの出会いがあって分かったけど「住んでる場所」や「生活リズム」が似てることはマジで大事。ほんと痛感した。どれだけ優しい人でも遠距離の激務マンとは結局すれ違いでダメになったもん。だから生活圏で出会えるマッチングアプリのクロスミーがやっぱり超有能だわ。来年も使い倒す
— 鷹ノ爪リリカ (@ririka_rrk) December 22, 2020
仕事終わりに軽くごはん行こう!とか近所でちょっと飲もう!とか、そんな感じで仲良くなれたら良くないですか?位置情報ですれ違いマッチングできるから、勤務先とか最寄駅同じ人と出会えちゃう。いろんなマッチングアプリがあるけど、この「クロスミー」はぜひ使って欲しい。https://t.co/UvXWfPlkGV pic.twitter.com/eDWJT8xSpL
— 藤田 富 (@0414Tom) October 23, 2020
クロスミーを使っている年齢層
クロスミーを利用している中、最も多い年齢層は20代前半です。
男性会員は7割で、女性会員は3割でやや男性会員が多いです。
3.目的別の大学生におすすすめマッチングアプリ
ここでは、3つの目的でマッチングアプリを利用したい大学生に向けておすすめのマッチングアプリを紹介しています。
各々解説しているので、是非参考にしていってください。
3-1.真剣な恋活する大学生におすすめするマッチングアプリ
真剣な恋活におすすめのマッチングアプリ | |
![]() | ![]() |
真剣に恋人を作りたい大学生におすすめする2つのマッチングアプリを紹介しています。
それぞれ特徴なども解説しているので、参考にしてみて下さい。
ペアーズ
大学生におすすめな理由
・トップクラスの会員数でマッチング率が高い
・自分の趣味や好きなことから繋がることができる
まず、ペアーズはマッチングアプリの中で会員数がトップクラス。
20代が多く使われているので、大学生にとってはマッチングしやすいでしょう。
真剣な恋活を求めているユーザーが多く、コミュニティ機能で様々な趣味や好きなことから理想の相手と出会うことができます。
with
大学生におすすめな理由
・自分と相性の良い相手が見つかる
withが真剣な恋活するのにおすすめした理由は、メンタリストDaiGoが監修の相性診断で、あなたと相性がいい相手を見つけてくれるからです。
こういった機能があるのはマッチングアプリwithだけなので、相性診断を使って出会いたい方はwithをおすすめします。
3-2.なるべく料金を安く済ませたいならこのマッチングアプリ
・あまりお金に余裕はないけど出会いたい
ここでは、安く出会いたいという方にコスパの良い3つのマッチングアプリを紹介しているので、是非参考にしてみてください。
コスパの良いマッチングアプリ3選 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
Dine
Dineのコスパが良い理由
・U25割を利用して安く使える!
25 歳以下のお客様を対象とした、ご契約をいただいてから 26 歳を迎えるまで、「基本プラン」に定めるカケ ホーダイプランの月額料金を割り引くとともにデータ通信量を増量する割引サービスです。
引用元:U25応援割 | 料金・割引 | NTTドコモ
大学生は25歳以下の人が多いと思うので、ほとんどの方が1ヵ月3,900円(税込)で利用することができます。
タップル
タップルのコスパが良い理由
・ログインボーナスが付与される
タップルでは、ログインボーナスで1日10枚カードが貰えます。
カードは相手を「イマイチ」「いいかも」「スーパーいいかも」する際に利用します。
しっかりと毎日ログインすれば、無料で「いいかも」を送ることができるので、出会える確率はグッとアップします!
with
withのコスパが良い理由
・毎日ポイントが付与される
withを使うなら、ポイントの利用が不可欠です。
そんなポイントは1pt=100円から購入できますが、毎日ログインすることで最大50ptも入手することができます。
5,000円分も無料でポイントが付与されるのは、かなり太っ腹ですよね!
3-3.気軽な出会いや友達探しならこのマッチングアプリ
・趣味や気が合う相手と出会いたい
ここでは上記のような大学生におすすめするマッチングアプリを3つ紹介しているので、是非参考にしてみてください。
気軽な出会いにおすすめのマッチングアプリ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
Tinder
Tinderがおすすめの理由
・男女ともに無料で利用できる
・多くのユーザーが気軽な出会いを求めている
Tinderは男女ともに無料で利用できるため、多くの若いユーザーが利用しています。
さらに、その多くが気軽な出会いを求めて使っているんです!
相手を検索する機能はありませんが、最短2km先の人まで絞り込みができるので、すぐに会ってデートがしたい人におすすめですよ。
タップル
タップルがおすすめの理由
・様々なカテゴリーから相手を探せる
・ウィッシュカード機能で会話に困らない
タップルは、様々なカテゴリーから好みを相手を探せます。
自分の趣味や気になる場所が同じな人と出会えるため、すぐにデートができる可能性が高いです!
クロスミー
タップルがおすすめの理由
・すれ違った相手とマッチングできる
クロスミーは、街ですれ違った相手と気軽にマッチングすることができます。
ユーザー層も若い人が多く、友達作り目的で利用している人が多いので、気軽な出会いにピッタリのマッチングアプリです!
趣味カテゴリは全部で34個あって、何個でも登録ができるので、共通点が多い相手と出会うことができます。
4.大学生におすすめできない3つマッチングアプリ
ここでは恋活目的の大学生におすすめしないマッチングアプリを3つ紹介しています。
以下3つのマッチングアプリは恋活ではなく婚活がメインのマッチングアプリなので、間違って使わないようにしましょう。
・Omiai
・マリッシュ
この3つはよく見かけるマッチングアプリですが、恋活目的で利用しないように注意してください。
なので、婚活アプリと恋活アプリをしっかり区別をつけて、利用するマッチングアプリを選びましょう。
5.大学生が決めたマッチングアプリでするべき2つのこと
もし、利用するマッチングアプリを決めたら、相手を探す前にするべきことが以下2つあります。
・気になる人に足あとをどんどんつけていく
これらがしっかり実行できればマッチング率は確実に上がりますので、是非最後まで見ていってください。
5-1.プロフィールを充実させる
マッチングアプリを利用していくうえで大切なのは、プロフィールを充実させることです。
しっかりと書き込むことで、相手にあなたとの共通点などが見つかり、格段にマッチングしやすくなります。
プロフィールの次は、プロフィール写真もしっかりと用意しましょう。
以下2つのことにこだわれば、マッチング率が確実に上がります。
・サブ写真で全身、趣味の写真を撮る
メインの写真は顔を隠さず、ハッキリと顔を出すようにしましょう。
また、服装は清潔感のあるものにし、自撮りではなく他撮りがおすすめです!
メイン写真が決まったら、サブ写真を撮ることでさらに好印象が持たれやすくなります。
なので、サブ写真はあなたの全身や趣味をしているところを撮りましょう。
例えば、おいしいご飯やオシャレなお店に行くのが趣味なら、運ばれてきたご飯や内装を撮ると相手はあなたの楽しそうにしている所を見ているので、好印象が持たれやすいです。
5-2.気になる人に足あとをどんどんつけていく
気になる相手にどんどん足あとをつけて回ると、マッチング率が上がります。
なので、気になる相手がいたらプロフィールをしっかり見て、足あとを付けていくことが大切です。
そうすると、相手側の足あと一覧にあなたが出てくるので、マッチングする確率がグッと上がります!
6.自分に合ったマッチングアプリを使って出会おう
ここまで、大学生におすすめするマッチングアプリをいくつか紹介してきました。
最後に、もう一度おすすめのマッチングアプリを紹介するので、自分に合ったものを選んでみてくださいね。
真剣な恋活におすすめのマッチングアプリ | |
![]() | ![]() |
コスパの良いマッチングアプリ3選 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
気軽な出会いにおすすめのマッチングアプリ | ||
![]() | ![]() | ![]() |