「東京の結婚相談所ってどんなのがあるの?」
「東京に自分に合った結婚相談所はあるのかな…」
上記のように、東京の結婚相談所の数の多さに悩んでしまう方もいますよね。
しかし、それぞれの特徴を理解すれば、自分に合った結婚相談所を選べます。
本記事では料金やサポートの質、成婚率などを総合的に判断し、ランキング形式で紹介していきます。
また記事後半ではハイクラスな結婚相談所や、利用しやすい婚活アプリも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
順位 | アプリ名 | 特徴 | アプリ詳細 |
1位 | ![]() |
| エン婚活エージェントの詳細を見る |
2位 | ![]() |
| ツヴァイの詳細を見る |
3位 | ![]() |
| IBJメンバーなど詳細を見る |
4位 | ![]() |
| ゼクシィ縁結びエージェントの詳細を見る |
5位 | ![]() |
| オーネットの詳細を見る |
6位 | ![]() |
| サンマリエの詳細を見る |
7位 | ![]() |
| パートナーエージェントの詳細を見る |
8位 | ![]() |
| naco-doの詳細を見る |
9位 | ![]() |
| スマリッジの詳細を見る |
10位 | ![]() |
| ハッピーカムカムの詳細を見る |
11位 | ![]() |
| クラブ・マリッジの詳細を見る |
ユーザー500人を対象に調査して判明した、最新のマッチングアプリランキングを知りたい人は以下を参考にしてください。

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
【年齢別】東京のおすすめ結婚相談所ベスト3
ここでは、年齢別東京のおすすめ結婚相談所ランキングを紹介します。
30代におすすめな東京の結婚相談所
30代で一番おすすめの結婚相談所は、エン婚活エージェントです。
エン婚活エージェントは90%の会員が1年以内に成婚している、実績のある結婚相談所です。
出典:エン婚活
また価格もリーズナブルで、月額15,000円以内でご利用いただけます。
素早くかつ低価格で婚活を行いたい人には、ぴったりの結婚相談所でしょう。
30代におすすめな東京の結婚相談所 | ||
【1位】 | 【2位】 | 【3位】 |
エン婚活エージェントの詳細を見る | ツヴァイの詳細を見る | IBJメンバーなど詳細を見る |

40代におすすめな東京の結婚相談所
40代におすすめな結婚相談所は、エン婚活エージェントです。
出典:エン婚活
エン婚活エージェントは30〜40代がメイン層なので、40代でも相手が見つかりやすいです。
2位のサンマリエは年収500〜600万円の層が多く、40代の安定した収入を持つ人におすすめです。
40代におすすめな東京の結婚相談所 | ||
【1位】 | 【2位】 | 【3位】 |
エン婚活エージェントの詳細を見る | サンマリエの詳細を見る | パートナーエージェントの詳細を見る |

50代におすすめな東京の結婚相談所
50代で一番おすすめの結婚相談所は、スマリッジです。
スマリッジは基本のサービスにプラスして、自分のほしいオプションだけ追加できるオーダーメイド婚活に強みがあります。
出典:スマリッジ
そのため不要なお金をかけず、効率的に婚活が進行します。
2位のクラブ・マリッジは50代以上の専用コースがあり、スマリッジと同じく50代の人におすすめです。
50代におすすめな東京の結婚相談所 | ||
【1位】 | 【2位】 | 【3位】 |
スマリッジの詳細を見る | クラブ・マリッジの詳細を見る | IBJメンバーなど詳細を見る |

【都内エリア別】東京のおすすめ相談結婚所一覧
ここからは、エリア別におすすめの結婚相談所を紹介していきます。
新宿区(新宿・初台)エリア
都内の結婚相談所の中でも、新宿近辺でアクセスしやすい相談所を下記にまとめました。
渋谷区(渋谷・青山・恵比寿)エリア
都内の結婚相談所の中でも、渋谷近辺でアクセスしやすい相談所を下記にまとめました。
豊島区(池袋)エリア
都内の結婚相談所の中でも、豊島近辺でアクセスしやすい相談所を下記にまとめました。
中央区(東京・銀座)エリア
都内の結婚相談所の中でも、中央区近辺でアクセスしやすい相談所を下記にまとめました。
西東京(立川・町田)エリア
都内の結婚相談所の中でも、西東京近辺でアクセスしやすい相談所を下記にまとめました。
その他(千代田区・港区)
都内の結婚相談所の中で、上記以外の地域でアクセスが良い結婚相談所を下記で紹介しています。
千代田区(日比谷・有楽町・上野・丸の内)
千代田区近辺でアクセスしやすい相談所を下記にまとめました。
- ZWEI(日比谷):JR銀座駅 徒歩5分
- IBJメンバーズ(有楽町):JR銀座駅 徒歩5分
- サンマリエ(有楽町):JR有楽町駅 徒歩2分
- パートナーエージェント(上野&丸の内):東京メトロ上野広小路駅 徒歩2分
港区(赤坂)
港区近辺でアクセスしやすい相談所は下記です。
オンライン対応
オンラインに対応している結婚相談所を下記にまとめました。
- エン婚活エージェント
- naco-do
- スマリッジ
- ゼクシィ縁結びエージェント
- パートナーエージェントONLINE
- クラブ・マリッジ

東京の結婚相談所の選び方・比較ポイント
東京の結婚相談所の選び方、比較のポイントは下記のとおりです。
- 全体の会員数
- 初期費用
- 月額料金
- 仲人型
- データマッチング型
- オンライン型
- カウンセラーとの相性
- 自宅や職場からの通いやすさ
- 出会える会員の質
- 人数
- オフィスの雰囲気
まず全体の会員数が多いほど出会いの数は増えるので、まずは会員数の多い結婚相談所を選びましょう。
また腰を据えて利用するなら、費用に関しては気を付けておくと使いやすいです。
費用には成功報酬型と、定額請求型の2パターンがあります。
【成功報酬型】
- 無事結婚できたら「成婚料」として追加で料金を支払う
- 定額請求型よりも月額費用が低い相談所が多い
【定額請求型】
- 入会料と月額費用のみ
- 定額請求型でも成婚時に少し費用が発生する場合もある
婚活の進め方、相手との出会い方もいくつか種類があるので、確認しておきましょう。
【仲人型】
- 専属の担当者がついてくれて、出会いから結婚までを親身にサポートしてくれる。
- 悩みができたときすぐに相談できるため、婚活が初めての人におすすめ。
【データマッチング型】
- データベースから希望にマッチした相手を自動的に紹介してくれる。
- 費用がリーズナブル。
【オンライン型】
- 自分の情報を登録すると、システムが自動で理想の相手をマッチングしてくれる。
- マッチングアプリを使ったことのある人や、自分のペースで出会いたい人におすすめ。
最近では仲人型とデータマッチング型が融合した、ハイブリッド型の結婚相談所も多いです。
他にもカウンセラーとの相性や、通いやすさも重要です。
本記事で紹介している内容をよく読み、自分に合った結婚相談所を選びましょう。

成婚者の8割がカウンセラーのサポートが必要だったという回答
出典:株式会社IBJ
ちなみにIBJメンバーたちの調査によると、結婚相談所で成婚できた人の約8割が、「カウンセラーのサポートが必要だった」と答えてます。
結婚相談所選びには、カウンセラーとの相性は必須ポイントと言えるでしょう。
無料相談ではサービス内容の詳細がわかる他に、実際のサポートの仕方や雰囲気なども確認できます。

口コミからわかる!東京都エリア別結婚相談所比較
各結婚相談所の口コミやおすすめな人をより詳しく解説していきます。
順位 | アプリ名 | 特徴 | アプリ詳細 |
1位 | ![]() |
| エン婚活エージェントの詳細を見る |
2位 | ![]() |
| ツヴァイの詳細を見る |
3位 | ![]() |
| IBJメンバーなど詳細を見る |
4位 | ![]() |
| ゼクシィ縁結びエージェントの詳細を見る |
5位 | ![]() |
| オーネットの詳細を見る |
6位 | ![]() |
| サンマリエの詳細を見る |
7位 | ![]() |
| パートナーエージェントの詳細を見る |
8位 | ![]() |
| naco-doの詳細を見る |
9位 | ![]() |
| スマリッジの詳細を見る |
10位 | ![]() |
| ハッピーカムカムの詳細を見る |
11位 | ![]() |
| クラブ・マリッジの詳細を見る |
エン婚活エージェント
会員数 | 非公開 |
料金 | 入会金:10,780円(税込) 月会費:14,300円(税込) |
年齢層 | 30代~40代 |
エン婚活エージェントは、専任アドバイザーが成婚までサポートしてくれる、ハイブリッド型です。
オンライン完結型の結婚相談所ですが、東京都新宿(本社)と福岡県にのみ店舗があります。
店舗なら入会前の事前相談を完全個室・無料で行ってくれるのが特徴です。
オンライン型の結婚相談所で、直接の面談を行ってくれるのはエン婚活エージェントのみです。
エン婚活エージェントの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- 入会審査が他よりも厳しい
- 安心できる
- 講座で自分磨きができる
【悪い口コミのまとめ】
- 手続きが面倒
- 書類の再提出が多い
- 活動に数ヶ月かかる場合もある
婚活エージェントがおすすめな人
婚活エージェントがおすすめな人は、下記のとおりです。
- リーズナブルな費用で婚活したい
- 専任アドバイザーにサポートしてほしい
- オフラインで直接相談したい
特に、金銭面や活動について直接相談できるところに強みがあるため、東京か福岡に住む人はぜひ一度無料相談を受けてみてはいかがでしょうか。

ZWEI
会員数 | 97,000人 |
料金 | 入会金:115,500円(税込) 月会費:15,400円(税込) |
年齢層 | 20代~40代 |
ZWEIは結婚相談所の会員数、成婚数が国内No.1 *の実績があります。
(※日本結婚相談所連盟に加盟している相談所内)
店舗数のシェアも高く、ZWEIは東京エリアで店舗数が最も多い結婚相談所です。
毎月最大6名を紹介してくれるプランと、相手を直接検索できるプランの2つがあります。
アドバイザーからのサポートを受けつつ自分で行動できる、ハイブリッド型の結婚相談所です。
ZWEIの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- 人数が多く利用しやすい
- 20代割で安くなる
【悪い口コミのまとめ】
- スタッフが嘘をつく
- 希望通りの相手と出会えない
- 値段が高い
ZWEIがおすすめな人
ZWEIがおすすめな人は下記のとおりです。
- 実店舗を利用したい
- 多くの人に会いたい
- パーティーを利用したい
ZWEIは全国に50店舗、特に関東地方では14店舗もある為、利用しやすいです。
また年に1,000回以上もパーティーを開催してくれるため、直接的な出会いを大事にしたい人におすすめです。

IBJメンバーズ
会員数 | 81,593人 |
料金 | 初期費用:181,500円(税込) 月会費:17,050円(税込) |
年齢層 | 20代~30代 |
IBJメンバーズは婚活パーティー、婚活サイトなどを運営・開催している企業IBJの直営相談所です。
東京には全部で5つの店舗があり、入会前でも婚活相談にのってくれます。
業界トップクラスのカウンセラーが婚活をサポートしてくれるため、婚活が初めての人に特におすすめです。
自分で相手のプロフィールを見ながらアプローチする方法と、カウンセラーからの紹介で出会えます。
初期費用は少し高いですが、その分真剣な人しか登録しておらず、積極的な婚活が可能です。
IBJメンバーズの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- 年収が高い人が多い
- 積極的に行動している人が多い
【悪い口コミのまとめ】
- 女性への扱いが良くない男性もいる
- 性格の合う相手がいなかった
IBJメンバーズがおすすめな人
IBJメンバーズがおすすめな人は下記のとおりです。
- 婚活にお金をかけられる人
- プロのカウンセラーに1から相談したい婚活初心者
- 国家公務員の人
婚活にお金をかけられるなら、1度検討してみるのがおすすめです。
IBJのシステムを利用している結婚相談所は多く、その直営ブランドのIBJメンバーズは人気と安心感があります。
国家公務員限定の優待もあるので、是非検討してみてください。

ゼクシィ縁結びエージェント
会員数 | 約13,900人 |
料金 | 入会金:33,000円(税込) 月会費:9,900円~(税込) |
年齢層 | 非公開 |
結婚といえば多くの人が思い浮かぶ、ゼクシィブランドの結婚相談所です。
東京には4店舗あり、入会には郵送および店頭での手続きが必要です。
マッチングアプリのゼクシィ縁結びとは異なり、専任のカウンセラーが丁寧にサポートしてくれます。
月額料金は9,900円・17,600円・25,300円の3種類から選んで、自分に合ったペースで婚活できます。
利用前に無料でzoom相談ができるため、ひとまず相談してみるのがおすすめです。
ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- 友人が実際に結婚した
- バツイチでも結婚できる
【悪い口コミのまとめ】
- 相手の希望年齢がわからない
- 希望の相手を探しにくい
ゼクシィ縁結びエージェントがおすすめな人
- 月額費用を抑えたい人
- 相手からの印象をフィードバックしてほしい人
- 直婚活の相談をしたい人
カウンセラーが相手からの印象を伝えてくれるため、今後のフィードバック活動に役立ちやすいです。
また実店舗も全国に50店舗近くあり、直接婚活の相談をしたい人にもおすすめです。

オーネット
会員数 | 45,000人以上 |
料金 | 【プレミアムプラン】 入会金:33,000円(税込) 初期費用:83,600円(税込) 月会費:16,500円(税込) (他にもプラン あり) |
年齢層 | 20代後半~40代 |
オーネットは創業42年の、老舗結婚相談所です。
東京には5店舗あり、どこも無料相談を受け付けているため、入会前に不安を解消できます。
居住証明書の提出を義務付けており、怪しい相手を避けて利用できるのがメリットです。
プロフィール検索や写真検索の続きに、会員限定の婚活パーティーや、アドバイザーが紹介してくれるお見合いシステムもあります。
オーネットの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- アドバイザーのサポートが手厚い
- とても満足した
- 積極的に活動している人が多い
【悪い口コミのまとめ】
- 思っていたよりもお金がかかる
- 良くないといった口コミも多い
オーネットがおすすめな人
オーネットがおすすめな人は以下のとおりです。
- 20代の女性
- 実際の店舗を利用したい人
- 直接的な出会いを重視したい人
オーネットは20代女性専用のプランを用意しており、費用を抑えて活動できます。
また婚活パーティーも積極的に開催しているため、「オンラインだけじゃ見極められない!」という人におすすめです。

サンマリエ
会員数 | 80,296人 |
料金 | 【カジュアルコース】 入会金:33,000円(税込) 初期費用:70,400円(税込) 月会費:16,500円(税込) (他にもプラン あり) |
年齢層 | 20代後半~40代 |
サンマリエは写真の撮影〜選出、自己PR文の添削、模擬お見合いなど、婚活に関わる全てをオールインワンでサポートしてくれます。
店舗自体は東京に1店舗しかありませんが、京王プラザホテルやヒルトン東京などでお見合いができます。
専属のアドバイザーが、デートの店探しや相手への連絡も行ってくれるため、出会いにのみ集中できるのがメリットです。
80以上の婚活講座を無料で受けられるのも、サンマリエの特徴です。
サンマリエの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- サポートの距離感が丁度いい
- 担当者が親身になってくれる
【悪い口コミのまとめ】
- 退会時の引き止めがすごい
- 担当者の対応がいい加減
サンマリエがおすすめな人
サンマリエがおすすめなのは下記のような人です。
- 手疲れサポートをしてほしい人
- 婚活力を高めたい人
- 婚活にスピードを求めている人
サンマリエでは、ファッションやメイクアップなど、婚活力をつけられる講座が定期的に無料で受けられます。
また交際まで平均1.6ヶ月と早く、事前準備よりも行動量を増やして相手を見つけたい人におすすめです。

パートナーエージェント
会員数 | 11,073人 |
料金 | 【コンシェルジュライトコース】 初期費用:33,000円(税込) 登録料:33,000円(税込) 月会費:14,300円(税込) 成婚料:55,000円(税込) (他にもプラン あり) |
年齢層 | 30代~40代 |
東京に6店舗あり、それぞれネットより来店予約をすれば、カウンセリングを受けられます。
パートナーエージェントの婚活は、計画→実行→改善の「PDCAサイクル」を回しながら、計画的に進められます。
また3ヶ月以内に理想の相手と出会えなければ、全額返金してくれるのも特徴です。
安心して利用できるのは、婚活を行う上で重要な要素です。
パートナーエージェントの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- 毎月相手を紹介してくれる
【悪い口コミのまとめ】
- 値段が高い
パートナーエージェントがおすすめな人
パートナーエージェントがおすすめな人は下記のとおりです。
- 計画的に婚活を進めていきたい人
- 30代以上の人
- 年収1,000万円以上の人
コンシェルジュと一緒に改善を繰り返しながら婚活ができるので、日々成長している実感を得られます。
また通常のプランでは、初期費用30万円以上のエグゼクティブコース、60万円以上のアルティメットコースがあるのが特徴。
毎月入会できる人が制限されていますが、その分サポートも手厚く、出会う人の質と成婚率が段違いです。
高収入な相手と出会いたい人や、出会いに納得したくない人におすすめです。

naco-do
会員数 | 121,000人 |
料金 | 【初月】モニター価格 :2,980円(税込) 【2ヶ月目以降】 入会金:29,800円(税込) 月会費:16,800円~(税込) |
年齢層 | 非公開 |
結婚してから10年後の生活をアドバイザーと一緒に考え、理想の出会いを探していくnaco-do。
特徴的なのは、2,980円でモニター会員になれるところです。
120分のコーチング面談と、実際に登録している会員様の紹介、30件のお見合い登録が体験できます。
naco-doはオンライン専門の結婚相談所なので、東京には実店舗がありません。
その点も考慮しておきましょう。
naco-doの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- 気軽に婚活できる
- スタッフのサポートの手厚い
- オンラインで完結する
【悪い口コミのまとめ】
特になし
naco-doがおすすめな人
naco-doがおすすめな人は下記のとおりです。
- 登録前に活動内容を体験したい人
- リーズナブルに婚活したい人
- 専属サポーターにサポートしてほしい人
naco-doの特徴は登録前にモニター体験できる点なので、結婚相談所に登録するのが不安な人におすすめです。

スマリッジ
会員数 | 非公開 |
料金 | 登録料:6,600円(税込) 月会費:9,900円(税込) |
年齢層 | 20代~30代 |
スマリッジはオンライン結婚相談所で、今回紹介した結婚相談所の中で一番料金が安いのが特徴です。
オンライン専門なのでnaco-doと同じく、実店舗でのカウンセリングが受けられない点に注意しましょう。
ただ成婚料がかからず、会員同士の出会いには「コネクトシップ」を採用している点がメリット。
コネクトシップとは、スマリッジ以外の他社結婚相談所の会員とも出会える機能です。
出会いの幅が広がるので、低価格でも素敵な出会いが生まれるでしょう。
スマリッジの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- 複数の相談所の登録者をまとめて見れる
- 自動で登録してくれて便利
- サポートが手厚い
【悪い口コミのまとめ】
特になし
スマリッジがおすすめな人
スマリッジがおすすめな人は下記のとおりです。
- 低価格で婚活を進めていきたい人
- 自分の欲しい機能だけカスタマイズしたい人
- 他社会員とも出会いたい人
スマリッジは価格が安いため、婚活にいきなりお金をかけたくない人におすすめです。
また、オーダーメイドで自分にほしいオプションを追加していくタイプなので、不要な機能にお金をかけることもありません。

ハッピーカムカム
会員数 | 10,000人 |
料金 | 入会金:55,000円(税込) 月会費:15,000円(税別) お見合い料:11,000円(税込) 成婚料:200,000円(税別) |
年齢層 | 非公開 |
恵比寿・銀座を中心に相談所を構えるハッピーカムカム。
IBJ加盟店2,628社のうち、「入会数・成婚数・サポートの質」で3冠を達成していて、実質日本一の結婚相談所です。
ワンランク上の結婚相談所をコンセプトに、回数無制限のお見合いやコンシュルジュの徹底サポートなどが受けられます。
ハッピーカムカムの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- 入会時の説明が丁寧
- 対応が迅速
- 無料相談が充実している
【悪い口コミのまとめ】
特になし
ハッピーカムカムがおすすめな人
- 1年以内に結婚したい人
- 恵比寿、銀座の近くに住んでいる人
- 専属のアドバイザーにサポートしてほしい人
ハッピーカムカムは1年以内の成婚率が52.2%と高く、2020年は3日に1人が結婚している驚異の実績を誇ります。
「理想の相手と早く確実に結婚したい」という人におすすめです。

クラブ・マリッジ
会員数 | 79,000人以上 |
料金 | 【ヤングコース】 登録料:33,000円(税込) 活動サポート費:110,000円(税込) 月会費:16,500円(税込) 成婚料:165,000円(税込) (他にもプランあり) |
年齢層 | 30代~40代 |
クラブマリッジは、以下の3つの婚活に必要な要素の分析と改善で、成婚を目指します。
- 自己PR
- 写真撮影
- 第一印象
婚活に必要な要素を一つずつ分析と改善を行い、成婚を目指します。
赤坂と青山に店舗がありますが、東京23区内であれば出張訪問でカウンセリングしてくれます。
専属のプロデューサーがついてくれて、二人三脚で成婚を目指せるのが強みです。
料金プランは以下の4つがあります。
- ヤングコース(29歳以下限定)
- ライトコース(クラブ・マリッジの通常コース)
- スマートコース(成果報酬型)
- エグゼコース(男性限定)
自分にあった婚活を進められるのも特徴です。
クラブ・マリッジの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- 入会時のサポートが手厚い
- 夜遅くまで面会できる
【悪い口コミのまとめ】
- 見当違いの質問が多い
- 専任アドバイザー次第で悪くなる
クラブ・マリッジがおすすめな人
クラブ・マリッジがおすすめな人は下記のとおりです。
- 専属のアドバイザーについてほしい人
- 自分に合ったプランを選びたい人
- 自分の婚活力を客観的に知りたい人
クラブ・マリッジでは自分の婚活力をグラフで確認でき、なにが足りないのかを客観的に確認できます。
専属のアドバイザーがついてくれるので、不安なことを随時質問できるのも強みです。

【番外編】東京のハイクラスな結婚相談所
番外編として、東京のハイクラスな結婚相談所も紹介します。
東京は一般的な結婚相談所とは違い、ハイスペックを売りにしている相談所も多いです。
年収だけでなくルックスや性格も質の高い人が集まっており、よりハイレベルな出会いが見つかるでしょう。
しかし、入会条件が厳しかったり費用が通常の結婚相談所より高いので、注意してください。
東京のハイクラスな結婚相談所の料金相場
東京のハイクラス結婚相談所の料金相場は、下記のとおりです。
【ハイクラスな東京の結婚相談所】
- 初期費用:20万円~30万円
- 月会費:20,000円~50,000円
- 成婚料:10万円~30万円
ハイクラスな結婚相談所は、特に月会費が高めに設定されています。
素敵な出会いだけを夢見て入会すると、毎月の費用に圧迫されてしまうため、料金にも気を配って相談所を選びましょう。

東京のハイクラスな結婚相談所比較
東京にあるハイクラスな結婚相談所を比較、紹介していきます。
インフィニ
会員数 | 13万人以上 |
料金 | ・お見合い料:5,500円〜 ・月会費:22,000円、33,000円、44,000円 |
年齢層 | 30〜40代 |
インフィニは「医大OB・東大OB・東慶応大OB」が設立した、ハイクラスな結婚相談所です。
「医師・弁護士・国家公務員・パイロット・総合商社」などの職業人が登録しています。
年齢は30〜40代が多いので、職業や年収で一定のレベルにある人は、1度検討してみてはいかがでしょうか。
インフィニの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- サポートが充実している
- アドバイザーとは程よい関係性
- 客観的なアドバイスをいただける
【悪い口コミのまとめ】
- 面談が1回もない
インフィニがおすすめな人
インフィニにおすすめな人は以下のとおりです。
- 30〜40代
- 医者やパイロットなどハイクラスな職業の人
- 年収1,000万円以上の人
インフィニはハイクラスな人材が集まる結婚相談所ですが、年収600万円からでも入会できます。
しかしライバルと比較されることを考えると、最低でも年収1,000万円以上ある状態で入会するのがおすすめです。

エクセレンス青山
会員数 | 9万人以上 |
料金 | トライアルコース 初期費用:11,000円 女性 初期費用:55,000円〜 月額費用:5,500円〜 お見合い料:5,500円〜 男性 初期費用:55,000円〜 月額費用:6,600円〜 お見合い料:8,800円〜 |
年齢層 | 20〜40代 |
エクセレンス青山は、年収2,000万円以上の人が多く在籍する結婚相談所です。
青山に1店舗しかないため、青山付近に住んでいる人なら実店舗で相談できます。
男性の1年間の成婚率は85.7%と業界でもトップクラスの高さで、結婚に対して積極的に向き合いたい人におすすめです。
女性もモデル・医者・CAなど花形職業やハイクラスの職業の人が多いです。
そのため、女性だけでなく男性も満足できるスペックの相手と出会えます。
エクセレンス青山の口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- システムが料金が良心的
- 担当者も親切
- 自分のペースでお見合いを進められる
- 契約の説明が丁寧
【悪い口コミのまとめ】
特になし
エクセレンス青山がおすすめな人
エクセレンス青山がおすすめな人は下記のとおりです。
- 社会的地位の高い職業の人
- 青山の近くに住んでいる人
- トライアルで入会したい人
エクセレンス青山は11,000円のトライアルコースで、体験入会できます。
入会前にシステムや会員の情報を確認できるため、安心して入会を決断できるのがメリットです。
また月額費用や初期費用も合わせて20万円弱と、比較的低めなのも婚活初心者におすすめのポイントです。

ウィルマイン
会員数 | 16万人以上 |
料金 | 入会金+登録料:88,000円〜 月会費:11,000円〜 成婚退会料:160,000円〜 |
年齢層 | 30〜40代 |
社長が銀座の高級ホステスやクラブで17年働いた経験をもつ、少し変わった結婚相談所がウィルマインです。
代表は、さまざまなトップクラス人材と実際に会話を交わしてきた経験から、素敵な男性・女性になるアドバイスを行ってくれます。
ハイクラスな男性が騙されやすい地雷女の特徴や、女性がハイクラスな男性を乗りこなし、より収入を高めるコツなど、他では聞けない話が聞けるのも特徴です。
ウィルマインの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- 変に急かされることがない
- 程よい距離感で婚活ができる
【悪い口コミのまとめ】
- 対応が丁寧じゃない
- 担当が誠実じゃない
ウィルマインがおすすめな人
ウィルマインがおすすめな人は以下のとおりです。
- 納得のいくまでお見合いをしたい人
- 成婚後もアドバイスがほしい人
- 人生経験が豊富な人のアドバイスがほしい人
ウィルマインはお見合い無料、お見合い回数無制限なので、納得いくまで出会えます。
また代表が幼稚園教師や保母の免許を持っており、成婚後にアドバイスしてもらえるのも強み。
他の結婚相談所よりも、さらに親密なサポートをしてほしい人におすすめです。

婚活医局クラブトラスト
会員数 | 20万人以上 |
料金 | 入会金:33,000円 登録料:33,000円 活動サポート費(検索利用料実費含):143,000円 月会費:11,000円 初期費用合計:220,000円 お見合い料:5,500円 成婚料:275,000円 |
年齢層 | 30〜40代 |
婚活医局クラブトラストは、医師や弁護士など国家試験を有する人材から、商社や国家公務員などのエリートが多く登録する結婚相談所です。
名前のとおり、特に医師との出会いに特化しており、男性会員の約15%が医者です。
また年収800万円以上が8割、上位10%は年収4,000万円超えなど、かなりハイレベルな結婚相談所といえます。
婚活医局クラブトラストの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- 仕事に打ち込んでいても婚活できる
- 医者が多く登録している
【悪い口コミのまとめ】
- 良い異性と出会うのが難しい
婚活医局クラブトラストがおすすめな人
婚活医局クラブトラストがおすすめな人は、下記のとおりです。
- 医者や他の国家資格を持つ人
- 年収1,000万円以上の人
- 40代、50代の人
国家資格を持つ人は、ぜひ登録を検討してみてください。
職業別カウンセリングも充実しており、それぞれの職種を活かした出会いを実現できるでしょう。
また40代、50代からの初婚・再婚のためのプログラムもあり、年齢が上の方にもおすすめです。

MIRIAM
会員数 | 7万人以上 |
料金 | お見合い料:無料 女性 入会金:77,000円 月会費:9,900円 男性 初期費用:19,800円 月会費:2,200円 |
年齢層 | 20〜30代後半 |
MIRIAMは東大・京大・慶應義塾などの名門校を卒業し、医者や弁護士、会社経営者になった人が集まる結婚相談所です。
ただ20代で年収500万円以上、30代で600万円以上と、比較的入会条件がゆるいため、入会しやすいのも特徴です。
東京の青山にオフィスがあり、直接訪問以外にもzoom面談もできるため、入会前に相談してみましょう。
MIRIAMの口コミ・評判
【良い口コミのまとめ】
- 出会い場だけを提供してくれる
【悪い口コミのまとめ】
- 希望の条件と合わない
- プロフィール写真も修正されていた
- サポートしてもらえない
MIRIAMがおすすめな人
MIRIAMがおすすめな人は以下のとおりです。
- ハイクラスな結婚相談所に登録したい人
- 年収500万円以上の人
- 写真撮影などもサポートしてほしい人
MIRIAMはハイクラス結婚相談所ですが、年収500万円以上から入会できます。
競争率は高いですが、自分の市場価値を知る意味でも、登録してみたい人にはおすすめです。
入会したあとは、提携のフォトスタジオで魅力的なプロフィール写真を撮ってくれるので、プロフィール作りが苦手な人にもおすすめです。

東京の結婚相談所を検討している人の他の婚活方法
東京の結婚相談所を検討している人は、下記の婚活方法もぜひ利用してみてください。
マッチングアプリ(婚活アプリ)
婚活用のマッチングアプリは多く、恋活以外にも利用できます。
結婚相談所よりもライトに使えて、まずはゆるく婚活を始めていきたい人におすすめです。
マッチングアプリの出会いから結婚することは十分にありえる
昨今、マッチングアプリを婚活などの真剣な出会いに利用する人は増えてきています。
下記独自アンケートのように、18〜60代までで結婚できた割合は全体の11.40%でした。
結婚相談所の成婚率も10%程度といわれているため、マッチングアプリの方が成婚率が高いと言えます。
(参照元:結婚相談所ならエン婚活エージェント【オンライン結婚相談所】)
また当サイトが行ったアンケートによると、なんと半数以上の人がマッチングアプリ登録から1年以内に結婚していました。
半数以上の人が1年以内に結婚しており、マッチングアプリは婚活に使うべきだとわかります。

マッチングアプリの利用料金は結婚相談所よりも安い
マッチングアプリを利用するメリットは、結婚の早さだけでなく料金の安さにもあります。
独自アンケートによると、マッチングアプリ利用者500名の課金割合は、5,000円以下が75.6%でした。
仮にマッチングアプリの月額料金を5,000円、結婚相談所の月額料金を20,000円と仮定すると、年間の支出額の差は18万円になります。
(結婚相談所の月額料金1年分:24万円-マッチングアプリの月額料金1年分:60,000円=18万円)
また、結婚相談所は成婚料や初期費用が別途かかることも多いので、年間で30万円以上の差が出る場合もあります。
マッチングアプリの多くは女性が無料で利用できる、というのもメリットです。

婚活パーティー
東京は婚活パーティーが多く開催されており、出会いのチャンスは多いです。
ただ婚活パーティーで関係を深められる例は少なく、成婚率は約2%程度といわれています。
(参照:https://en-konkatsu.com/column/4767/)
合コン・街コンと同様に、コミュニケーション能力の高い人が有利になってしまうためです。
人見知りの人が出会いのために無理に参加しても、参加費をムダにする可能性が高いでしょう。

知人・友人の紹介
友人・知人の紹介は、危険性は低いですが相性が悪かった場合に断りづらい欠点があります。
また友達の手前、積極的に行動しづらく、受け身になりやすいです。
結果お互いが魅力を発揮できず、友達関係で終わってしまう可能性も高いでしょう。
友達の紹介で恋人ができたことがある人は全体の約3割
マイナビウーマンのアンケートによると、友達の紹介で恋人ができた人は全体の3割という結果も出ています。
出典:マイナビウーマン
ただ、上記は新型コロナ禍になる前に実施されたアンケートで、その後は友人と疎遠になった人も多いです。
また、紹介する側の責任も重くなるため、実現自体が難しい可能性が高いといえます。

東京の結婚相談所を検討していた人におすすめの婚活アプリ
上記を踏まえ、東京の結婚相談所を検討していた人におすすめの婚活アプリは下記のとおりです。
おすすめ婚活アプリ5選 | |
![]() | |
![]() |
|
![]() | |
![]() |
|
![]() | |
![]() |
|
![]() | |
![]() |
|
![]() | |
![]() |
|
Omiai
会員数 | 800万人以上 |
料金 | 男性:3,980円/月 ※クレカ決済1ヵ月プラン 女性:無料 |
年齢層 | 20代~30代 |
利用目的 | 婚活 |
Omiaiは、主に20〜30代中心に結婚を見据えた出会いを探せるアプリです。
当社の独自アンケートでは、Omiaiを利用している38%が婚活目的とわかりました。
結婚・再婚相手を探している人と同じ割合で、恋人を探している人も多いのがわかります。
次に、Omiaiの利用者の年齢層を紹介します。
上記の結果から、男女ともに9話位以上が20~30代の利用者であるとわかりました。
また、Omiaiで出会った人と結婚した人の割合は以下の通りです。
男女ともに結婚できた割合は、15%前後となりました。

3つのアンケート結果から、Omiaiは20~30代の若い世代から結婚を目指す真剣な出会いから、恋人探しまでできるアプリと言えます。
そのため、恋人を探しながら結婚も視野に出会いたい方におすすめです。
\安全対策万全で初心者向け!/
↑真面目な出会いを楽しめる!↑
ユーブライド
会員数 | 240万以上 |
料金 | 男女:4,300円/月~ ※クレカ決済1カ月プラン |
年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
ユーブライドは30〜40代のアラフォー世代を中心に、積極的な婚活を行えるアプリです。
上記は独自アンケートの結果ですが、男性は40代、女性は30代が最も多いのがわかります。
また、登録している人の50%が婚活目的で利用していました。
マッチングアプリには珍しく、男女ともに月額費用がかかるため、出会いに対して真剣な人と出会えます。
下記はユーブライドの成婚割合ですが、男性68.42%、女性55.17%とかなり高い割合で成婚しているのがわかります。

\婚活希望者のみ!サクラゼロ!/
↑30代~40代以上のユーザー中心!↑
アンジュ
会員数 | 60万人 |
料金 | 男性:3,800円〜(税込) 女性:無料 |
年齢層 | 30代〜50代 |
利用目的 | 恋活・婚活 |
アンジュは30歳以上しか登録できない婚活アプリで、30〜50代の婚活や友達作りにおすすめです。
下記のように、アンジュはの登録者の79.59%が、真剣な出会いを求めていることがわかりました。
アンジュは30〜50代をターゲットにしており、婚活や恋活以外に、友達作りに使われることもあります。
下記のように、アンジュは79.59%が真剣な出会いを求めていました。
下記はアンジュを利用していて異性に出会えた人の割合を示しており、全体の79.25%が実際に出会えています。
また実際にアンジュで結婚できた人は全体の22.58%でした。

\自立した大人同士の出会い!/
↑30歳以上のみ利用可能!↑
ゼクシィ縁結び
会員数 | 140万人以上 |
料金 | 男女:4,378円/月~ クレカ決済・1カ月プランの場合 |
年齢層 | 20代後半~40代 |
利用目的 | 真剣な婚活 |
ゼクシィ縁結びは、ゼクシィ縁結びエージェントをよりカジュアルに使いやすくしたアプリです。
当社が調査した結果によると、ゼクシィ縁結びは男性46.67%、女性53.85%と、30代がほとんどを占めていました。
またゼクシィ縁結びの利用目的は、恋活47.83%、婚活43.48%とどちらも高い割合でした。
上記のように、ゼクシィ縁結びは遊び相手探しには一切使われていないのが特徴です。
業者に騙されるリスクの最も低いアプリといえるでしょう。
実際のアンケートでも、男女ともにゼクシィ縁結びで結婚した人は26%を超えており、結婚相談所の代わりに利用するのにおすすめです。
ゼクシィブランドなので婚活目的で利用している人が多く、本格的に結婚を考え始めた人におすすめです。

\半年以内の成婚率80%!/
↑20代~30代の婚活向き!↑
ブライダルネット
会員数 | 30万人以上 |
料金 | 男女:3,980円~(税込) |
年齢層 | 30代~40代 |
利用目的 | 婚活 |
ブライダルネットは年間プランで契約すれば、2年目以降結婚できるまで月額料金が無料になるアプリです。
弊社のアンケートでのライダルネットの年齢層は、男性の7割は30~40代、女性の6割以上は20代とわかりました。
ブライダルネットに登録している人の利用目的は、恋人探しが50%でした。
結婚だけを考えている人だけでなく、純粋に30歳を超えてからの出会いを探している人も多いようです。
一方ブライダルネットを利用して結婚した人は、全体の40%でした。

\年間200,000名がマッチング!/
↑85%の会員が1年以内の結婚希望!↑
東京の結婚相談所についてのよくある質問
東京の結婚相談所について、よくある質問に答えていきます。
東京の結婚相談所に登録して成婚する流れは?
登録から成婚までの流れは、基本的に下記のようになります。
- 登録
- 会員検索
- お見合い
- 交際
- 成婚
IBJに加盟する結婚相談所では、交際3ヶ月での成婚を目指しています。
この「3ヶ月」という期間を定める理由は以下の通りです。
- 期間を定めて交際を間延びさせず、相手を合理的に判断する
- 成婚に繋がらない縁に区切りをつける
私たちには、費やした労力や時間などから無理に相手を好きになろうとする「サンクス効果」という心理現象があります。
結婚相談所では上記を防ぎ、定められた期間内で相手を理解して、成婚に繋がる確実な出会いを効率化しているといえます。
女性無料の東京の結婚相談所はあるの?
結婚相談所では、女性が無料ということはまずありません。
マッチングアプリの多くは女性が無料で利用できますが、結婚相談所では男女ともに登録料、月額費用がかかります。
無料で出会いたい女性の方は、マッチングアプリを利用しましょう。
障害者でも東京の結婚相談所を利用できるの?
障害者であることが理由で、入会を断られることはありません。
ただし下記の条件はクリアしておく必要があります。
- 独身であること
- 結婚の意思があること
- 安定した収入があること(男性)
なお、2018年には身体障害者専門の結婚相談所が東京にオープンしています。
上記のChallenged marriageでは、説明会や婚活パーティーなども行っているため、気になった方は是非アクセスしてみてください。
東京の結婚相談所は大手と中小どちらが良いの?
大手の結婚相談所は会員数が多く、とにかくたくさんの出会いを体験したい人におすすめです。
ただ費用が高いことや、担当者の当たり外れがあるデメリットもあります。
個人経営の結婚相談所でも、IBJに加盟していれば多くの会員に出会うことは可能です。
そのため、利用しているシステムを見ておくのも大事です。
中小企業は利用している人が少ない分、密に連絡を取りつつ計画を練られるため、サポートを重視する人におすすめです。
格安で登録・利用できる東京の結婚相談所はあるの?
結婚相談所を料金の安さだけで選ぶのは危険です。
申し込み料金が安い結婚相談所は、追加料金を請求される可能性が高いです。
- 成婚料が高い
- オプションなしでは不便
- 会員の質が悪い
先に挙げた料金相場を踏まえて、サポート内容も加味して選択しましょう。
自分に合った東京の結婚相談所でスピーディーな成婚を!
東京の結婚相談所は、実際に店舗に足を運べる相談所が多くあります。
しかし、zoomでの相談を受け付けている相談所も多いです。
オンラインでの出会いも一般化していますが、実店舗でのお見合いも結婚相談所ではよく利用されています。
自分がどのような出会いを求めているのかを考え、自分に合った結婚相談所を選びましょう。