気軽に出会いたい人、恋人が欲しい人に人気のマッチングアプリ。
それが『Pairs(ペアーズ)』と『Tinder(ティンダー)』です。
本記事では2つのアプリを料金・利用目的・特徴など、さまざまな視点で比較した結果をご紹介。
マッチングアプリ選びの幅が広がるようおすすめアプリもまとめたので、ぜひ最後までご覧ください。
ペアーズやTinder以外にもおすすめマッチングアプリを知りたい女性は、以下の記事がおすすめです。

そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
Pairs(ペアーズ)についてくわしく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
Tinder(ティンダー)についてくわしく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。
Pairs(ペアーズ)とTinder(ティンダー)の違い
『Pairs(以下:ペアーズ)』と『Tinder』の大きな違いは、以下の4点。
- 料金
- 利用目的
- 年齢層
- 特徴
この違いを知っておけば、自分に合うアプリを選びやすくなります。
Pairs(ペアーズ)とTinder(ティンダー)の料金
まずは、『ペアーズ』と『Tinder』の料金を比較します。
前提として、どちらのアプリも女性は無料で利用可能。
男性は、全機能(メッセージ、いいねなど)を使うには有料プランの登録が必要です。
ここでは、男性会員の月額料金についてご紹介します。
(※以下、表にある括弧内の数字は月額に換算した料金です)
Pairs(ペアーズ)の料金
『ペアーズ』の料金表はこちらです。
クレカ | iPhone | android | |
1カ月 | 3,700円/月 | 4,300円/月 | 4,300円/月 |
3カ月 | 9,900円 (3,300円/月) | 10,800円 (3,600円/月) | 10,800円 (3,600円/月) |
6カ月 | 13,800円 (2,300円/月) | 14,400円 (2,400円/月) | 14,400円 (2,400円/月) |
12カ月 | 19,800円 (1,650円/月) | 20,800円 (1,733円/月) | 20,800円 (1,733円/月) |
『ペアーズ』の月額料金はマッチングアプリの相場と同じか、やや安価くらいの設定です。
注意したいのが、クレカとスマホ決済では料金が異なる点。
クレカ決済では1か月プラン3,700円ですが、スマホ決済だと4,300円になります。
これは、スマホ決済の手数料が上乗せされるため。
コスパを考えるなら、クレカ決済の利用がおすすめです。
Tinder(ティンダー)の料金
『Tinder』の場合、男性会員も無料で基本機能が利用可能です。
相手に好意を伝える「Like」も無料で送れるので、お金をかけずにマッチングしたい人に最適。
以下の記事では、Tinder以外の無料マッチングアプリを紹介しています。
ただし、有料会員になると「Like」無制限・広告の非表示・マッチ前のメッセージなどの機能が追加されます。
有料会員の料金表は以下のとおり。
プラス | ゴールド | プラチナム | |
1カ月 | 1,200円/月 | 3,400円/月 | 4,300/月 |
6カ月 | 4,600円 (767円/月) | 12,600円 (2,100円/月) | 15,800円 (2,633円/月) |
12カ月 | 6,000円 (500円/月) | 16,800円 (1,400円/月) | 21,800円 (1,817円/月) |
各プランについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
Pairs(ペアーズ)とTinder(ティンダー)の利用目的
『ペアーズ』と『Tinder』は、どちらも若い人に人気のマッチングアプリです。
ただし、利用目的は若干異なります。
『ペアーズ』と『Tinder』どちらを使うかお悩みの方は、自分の利用目的に合うほうを選びましょう。
Pairs(ペアーズ)は恋活・婚活向き
『ペアーズ』は恋活や婚活といった、真剣な出会いを求めて利用する人が多いです。
そのため、本気で恋人や結婚相手を探している人におすすめ。
趣味・関心が似ている人を見つけるコミュニティ機能も充実しているので、気が合う人を見つけられるでしょう。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
Tinder(ティンダー)は友活・恋活向き
『Tinder』は気軽に遊べる友達を探すために利用する人が多いため、友活向けのアプリです。
スワイプで簡単にマッチングできる気軽さも特徴。
恋人を探している人もいますが、「結婚までは想定していない」という人も少なくありません。
「細かなやり取りよりも、サクッと出会いたい!」というアグレッシブな方に、『Tinder』がおすすめです。
\男性も完全無料!/
↑安心安全のアプリ!↑
Pairs(ペアーズ)とTinder(ティンダー)の年齢層
続いて、『ペアーズ』と『Tinder』会員の年齢層を比較していきましょう。
年齢層はマッチング率に大きくかかわる部分。
というのも、マッチングアプリでは同年代を求める人が多いからです。
マッチング率アップを狙うなら、自分の年齢層と近いほうのアプリを選びましょう。
Pairs(ペアーズ)は20代~40代
『ペアーズ』の年齢層は幅広く、20代から40代となっています。
そのため、どの年代でも出会える確率があるのが『ペアーズ』の魅力。
同年代はもちろん、年下や年上狙いで使ってみるのも手です。
年齢で絞り込み検索もできるので、好みの年代で検索してみましょう。
Tinder(ティンダー)は18歳~30代
『Tinder』の年齢層は18歳から30代。
若い年代から落ち着きのある年代まで、幅広い年齢の人が利用しています。
大学生から社会人まで、いろいろな出会いが見つかるアプリ。
日常生活では出会わない人と気軽にマッチングできるのが、『Tinder』の魅力です。
Pairs(ペアーズ)とTinder(ティンダー)の特徴
『ペアーズ』と『Tinder』は、利用会員の利用目的も年齢層も異なります。
では、こうした違いにより各アプリの特徴はどのように異なるのでしょうか。
それぞれの特徴について、詳しく見ていきましょう。
Pairs(ペアーズ)は幅広い出会いが見つかる
『ペアーズ』最大の特徴は、幅広い出会いが期待できること。
累計登録者数が1,500万人にものぼる『ペアーズ』は、都市部から地方まで全国に会員がいます。
出会いの少ない土地で異性を探している人、遠距離恋愛をしてみたい人…。
さまざまな出会いを見つけられるのは、利用者が多い『ペアーズ』ならではの強みです。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
Tinder(ティンダー)は身近な人と気軽に出会える
『Tinder』は位置情報を使って、身近な人と出会えるのが特徴。
自分がいる場所から最長2㎞圏内の人を検索できます。
位置情報を使って近隣住民と出会えるから、遠距離恋愛を避けたい方にピッタリ。
「すぐにデートできる相手を探したい!」という方にもおすすめです。
\男性も完全無料!/
↑安心安全のアプリ!↑
Pairs(ペアーズ)とTinder(ティンダー)の運営会社の違い
『ペアーズ』と『Tinder』を運営するのは、どちらも株式会社エウレカです。
「運営会社が同じなら、使うのはどっちでも良いの?」と思うかもしれません。
しかし、前述のとおり『ペアーズ』と『Tinder』にはさまざまな違いがあります。
交際相手を探せる『Pairs』、気軽に出会える『Tinder』。
自分に合うマッチングアプリがどちらか、よく検討してみましょう。
Pairs(ペアーズ)・Tinder(ティンダー)が向いている人
これまでの違いを踏まえて、『ペアーズ』と『Tinder』が向いている人の特徴を紹介します。
実際に利用した人の口コミも掲載しているので、そちらも参考にしてくださいね。
Pairs(ペアーズ)が向いている人
『ペアーズ』が向いている人の特徴がこちら。
マッチングアプリ初心者から上級者まで、どんな人にもおすすめできる『ペアーズ』。
雑誌やネットCMなど、メディアでもたびたび紹介されているので利用者数も年々増加しています。
出会える人の多さ随一のアプリで、価値観ピッタリな人を探してみましょう。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
Pairs(ペアーズ)会員の口コミ
『ペアーズ』の口コミは、公式サイトのほかSNSでも多数見られました。
以下は、そのなかの一例です。

明日ペアーズでマッチングした人に会う〜(今年2人目)

私は結婚できないな〜と思ってたから、ペアーズで今の彼氏と出会えたのがほんと奇跡、マッチングアプリでもそう思える人に出会えるもんだな
6ヶ月以内に2人とマッチングした人、彼氏が見つかった人など多くの口コミがありました。
さらには、「後輩がペアーズで結婚した」という口コミもありました。
真剣交際を求める人と出会える『ペアーズ』だから、人生のペアを見つけられる可能性もあるようです。
Tinder(ティンダー)が向いている人
『Tinder』が向いている人の特徴はこちら。
『Tinder』は無料かつ、同性とも出会えるのが特徴。
「同性の友達が欲しい!」「お金はかけたくない…」という方には、『Tinder』がおすすめです。
\男性も完全無料!/
↑安心安全のアプリ!↑
Tinder以外にも無料で使えるマッチングアプリはあります。
以下の記事では、そんな無料マッチングアプリを11個しています。
Tinder(ティンダー)会員の口コミ
『Tinder』の口コミで多いのが、「気の合う友達を見つけた」というもの。

今日から俺もTinderでゲーム友達作ります

Tinderで友達できたから、晩飯行ってくるわ
身近に住んでいる人と出会いやすいため、「マッチング相手と遊びに行ってきた!」という報告も多く見られました。
少数派ですが、『Tinder』で結婚相手を見つけた人もいます。

ゆるく活動してタイミング合えば会いたいっていうまともな男性もいるし、私の友達はTinderで出会って2年半付き合って結婚しそうな子のいるよ。
趣味友と相性がばっちりで、気がついたら結婚…なんてパターンもあるようですね。
Pairs(ペアーズ)やTinder(ティンダー)の注意点
『ペアーズ』と『Tinder』など、マッチングアプリを使うなら以下に注意しましょう。
- 女性はヤリモクに注意
- 男性は業者に注意
それぞれ注意点について、詳しく説明していきます。
女性はヤリモクに注意
マッチングアプリには、ヤリモク(体目的)の男性が紛れています。
彼らは体の関係だけを求めているため、恋愛をする気はありません。
「出会ってその日にホテルに行き、その後は一切音信不通…」なんてケースも。
ヤリモクとのマッチングには性病や妊娠などのリスクもあるので、女性は重々注意しましょう。
ヤリモクの見分け方を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
男性は業者に注意
ビジネスや宗教の勧誘、援助交際のためにマッチングアプリを利用する組織を業者と呼びます。
業者がターゲットにしているのは、男性会員。
美人な女性の写真を使ってターゲットを呼び出し、勧誘や援助交際を持ち掛けてきます。
個人情報を抜かれたり金銭を騙し取られたりする危険性があるため、男性会員は注意が必要です。
以下の記事では業者・パパ活・サクラの見分け方について解説しているので、ぜひご一読ください。
Pairs(ペアーズ)とTinder(ティンダー)の類似点
運営会社が同じ『ペアーズ』と『Tinder』では、以下の類似点が存在します。
- 年齢確認を徹底している
- サイト内パトロールを実施している
安全面に関する内容なので、アプリの安全性が気になる方はしっかりと確認しておきましょう。
年齢確認を徹底している
マッチングアプリのように異性との出会いを提供している場合、年齢確認が義務付けられています。
これは、18歳未満の利用および未成年者に関わるトラブルを防ぐため。
『ペアーズ』と『Tinder』で利用できる身分証明書は以下のとおりです。
マッチングアプリを新規登録する際には、身分証明書を用意しておきましょう。
サイト内パトロールを実施している
不審人物や書き込みを取り締まるため、『ペアーズ』および『Tinder』では常時サイト内パトロールを実施しています。
24時間365日体制なので、なにかあれば報告できるのも信頼できるポイント。
パトロール時に不審な人物を見つけた場合の対処は、会員への警告や利用停止が一般的。
重大な規約違反などがあれば強制退会を行う場合もあります。
Pairs(ペアーズ)とTinder(ティンダー)の攻略法
『ペアーズ』や『Tinder』でマッチング率をアップするコツをご紹介します。
スムーズに出会いたい人は、こちらもチェックしておきましょう。
マッチングアプリに共通する攻略法を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
Pairs(ペアーズ)の攻略法
『ペアーズ』では、コミュニティ機能を活用するのが攻略のコツです。
コミュニティ機能とは、同じ趣味・興味を持つ人が集まる掲示板のようなもの。
この機能を使えば、同じコミュニティに入っている人とのマッチング率がアップします。
『ペアーズ』には約10万件ものコミュニティがあるので、興味があるものにどんどん参加しましょう。
コミュニティではチャット機能が使えるため、手軽にコミュニケーションを取りたい人もご活用ください。
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
Tinder(ティンダー)の攻略法
気軽な出会いを求める人が多い『Tinder』では、声をかけやすい雰囲気作りが大事。
プロフィールは一般受けしやすい内容を選び、ネガティブな表現は避けましょう。
写真は自然な笑顔のものをメインに設定すると、清潔感を与えられます。
サブに体型がわかる全身写真を設定するのがおすすめ。
ちなみに、『Tinder』は「Like」してきた相手を確認するにために有料プランの加入が必須です。
月額料金は高くないので、有料プランに加入するのも手です。
\男性も完全無料!/
↑安心安全のアプリ!↑
Pairs(ペアーズ)やTinder(ティンダー)以外のおすすめアプリ3選
最後に、『ペアーズ』や『Tinder』以外の人気マッチングアプリをご紹介します。
- タップル
- with(ウィズ)
- marrish(マリッシュ)
紹介するのは以上の3つ。
『ペアーズ』や『Tinder』と併用してみるのも良いでしょう。
気軽に若い人と出会える『タップル』
『タップル』は18歳から20代の若い人が多く利用するマッチングアプリです。
『Tinder』と同じく、友活など気軽な出会い目的の人が多め。
月額料金はかかりますが、『Tinder』よりも若い人と出会いたいなら『タップル』がベスト。
趣味タグが充実しているので、趣味友達を作りたい人にもおすすめです。
\おでかけ機能で即日会える!/
↑毎月25万組のカップルが誕生!↑
最高の相手が見つかる『with(ウィズ)』
価値観ピッタリの相手を探すのにピッタリのアプリといえば、『with(ウィズ)』です。
『with』の特徴は、価値観・恋愛スタイルなどの診断テストができること。
簡単な心理テストに答えるだけで、自分自身知らなかった本心に気がつくかもしれません。
遊び感覚で楽しみつつ、恋人や結婚相手が見つかるかもしれないのが『with』最大の魅力です。
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
婚活・再婚活にもピッタリ『marrish(マリッシュ)』
結婚歴がある人に断然おすすめのアプリといえば『marrish』です。
このアプリの年齢層は30代から40代と高め。
再婚活目的の会員も多いので、離婚経験があるからと卑下する必要もありません。
プロフィール欄には子どもの有無も記載できるので、シングルマザー(ファザー)の方にもおすすめです。
\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑
自分に合うマッチングアプリで素敵な人を探そう!
日本国内には、安全性が高く利用者も多いマッチングアプリがたくさんあります。
もちろん『ペアーズ』や『Tinder』も、そんなアプリのひとつ。
自分に合いそうなマッチングアプリを使って、素敵な友達や恋人を探してみましょう。