ペアーズは、本人確認・年齢確認が必須です。
本人確認・年齢確認を行わないと、ペアーズ内で使える機能が制限されてしまいます。
ペアーズで本格的に出会いを探したいなら、本人確認・年齢確認を行いましょう!
今回は、ペアーズの本人確認・年齢確認のやり方と必要な書類を解説します!
その他にも、ペアーズの評判など詳しく知りたい人は、以下の記事を参照してください。

マッチコネクト編集部
佐田あきら
筆者のTwitter
大学2年生まで彼女無し。
そこから3年で100以上のマッチングアプリを使い、某アプリではいいね数2,000の元人気会員。現在はその経験をもとにマッチコネクト編集長として本当に出会えるマッチングアプリのみを紹介。
ペアーズの本人確認・年齢確認のやり方を解説!
ペアーズの本人確認・年齢確認は、2ステップに分かれています。
- 本人確認書類で年齢確認
- 顔認証で本人確認
いずれも非常に簡単なので、ぜひ実践してみてください。
【本人確認ステップ1】公的証明書で年齢確認
ペアーズで年齢確認をするには、公的証明書が必要になります。
以下の公的証明書を、手元に準備しておきましょう。
- 健康保険証
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
マイナンバーの通知カード・年金手帳・学生証は使用できないので、注意しましょう!
準備が完了したら、公的証明書を撮影します。
撮影する際は、枠からはみ出したり、ピンボケしたりしないように注意しましょう。
撮影が完了したら、審査に入ります。
無事審査が通過したら、通知が届きます。
こちらで年齢確認は完了です。
ペアーズで年齢確認を行うと、マッチング相手にメッセージが送れるようになります。
女性の場合は年齢確認完了後、即時にメッセージが可能になります。
(※男性は有料会員登録が必要です)
【本人確認ステップ2】公的証明書と顔認証で本人確認
年齢確認が完了したら、本人確認に入ります。
本人確認には、以下の公的証明書が必要です。
顔写真がない証明書は使用できないので、注意しましょう!
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
公的証明書の撮影が完了したら、顔認証を行います。
指定の枠内に、自分の顔を認証させましょう。
撮影が終了し、審査に通過すると「本人確認」のマークが付きます。
これでペアーズの本人確認・年齢確認は完了です。
本人確認済のマークが付くことで、信頼性が高くなり、マッチ率も上昇します。
マッチ率を上げたい人は、年齢確認と合わせて、本人確認も行うようにしましょう!
ペアーズの本人確認・年齢確認に必要な証明書
ペアーズの本人確認・年齢確認には、証明書が欠かせません。
- 本人確認ステップ1に必要な証明書
- 本人確認ステップ2に必要な証明書
本人確認ステップ1・2に分けて、必要な証明書を解説します。
本人確認ステップ1に必要な証明書
本人確認ステップ1で必要なのは、年齢確認できる公的証明書です。
- 健康保険証
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
上記の公的証明書無い場合は、ペアーズのカスタマーサポートに連絡してください。
本人確認ステップ2に必要な証明書
本人確認ステップ2で必要なのは、顔写真入りの証明書です。
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
顔認証も併せて行うため、顔写真入りの証明書は必須です。
ペアーズの本人確認・年齢確認の承認時間は30分~1時間
ペアーズの本人確認・年齢確認は、運営の目視で行われています。
そのため、承認までの時間は、早くても30分、長くて1時間といったところです。
ただし、証明書に不備がなければ、短時間で通過するケースもあります。
1日以上経過しても通知が来ない場合は、ペアーズのカスタマーサポートに問い合わせましょう。
ペアーズで本人確認・年齢確認が必要な理由
ペアーズの本人確認・年齢確認は、何故必要なのでしょうか。
- 法律で定められているため
- 未成年に登録させないため
- 業者に登録させないため
理由としては、運営側の考えや法律が絡んでいます。
法律で定められているため
日本では、マッチングアプリに未成年を登録させてはいけない法律が定められています。
インターネット異性紹介事業者は、その行うインターネット異性紹介事業に関しこの法律その他の法令の規定を遵守するとともに、児童によるインターネット異性紹介事業の利用の防止に努めなければならない。(引用:e-gov)
マッチングアプリで未成年の登録が禁止されているのは、こういった理由からです。
未成年と出会い、関係を持つことが淫行条例に引っかかるという理由もあります。
児童を悪い大人から守る・成人が淫行条例で逮捕されないためにも、必要な対策と言えます。
法律を守ることで、ペアーズの健全な運営にもつながっています。
業者に登録させないため
業者とは、運営とは関係のない外部の人間。
詐欺や勧誘の目的で、マッチングアプリに登録しています。
業者の場合、身分を偽って登録していることも多いです。
時には、他の人間に成りすまして登録する業者もいます。
そこで、業者を排除する「本人確認・年齢確認」システムが役立つ訳です。
ユーザーが安心して活動できるよう、しっかりと対策されているんですね。
ペアーズで本人確認・年齢確認をしないとどうなる?
ペアーズで本人確認・年齢確認をしないと、一部の機能が制限されます。
- マッチング相手にメッセージが送れない
本格的に出会いたいなら、本人確認・年齢確認を行いましょう!
マッチング相手にメッセージが送れない
ペアーズで年齢確認をしないと、マッチング相手にメッセージが送れません。
出会いを求めるアプリで、マッチング相手にメッセージを送れないのは致命的。
マッチング相手と本気で中を深めたいなら、年齢確認は忘れずにしておきましょう。
ちなみに、年齢確認が済んでいれば、本人確認せずともメッセージは送れます。
ペアーズで本人確認ができない・否認された場合の対応
ペアーズで本人確認が否認された場合の対応を、ステップ1・2に分けて解説します。
- 本人確認ステップ1が否認された場合
- 本人確認ステップ2が否認された場合
本人確認ステップ1が否認された場合
本人確認ステップ1の年齢確認で否認された場合、以下の理由が考えられます。
- 証明書と登録情報が合致していない
- 証明書の写真がピンボケしている
- 証明書の写真が見切れている
- 証明書の個人情報が隠れている
- 証明書の有効期限が切れている
いずれも、証明書の撮影方法に難がある場合が大半です。
当然ですが、過去に強制退会になった人は登録できません。
本人確認ステップ2で否認された場合
本人確認ステップ2の年齢確認で否認された場合、以下の理由が考えられます。
- 顔写真がピンボケしている
- 顔写真が見切れている
- 証明書の個人情報が隠れている
- 証明書の有効期限が切れている
顔写真が重要になるため、顔がしっかり写っているか確認しましょう。
ペアーズの本人確認をしていない人は怪しい?
結論から言うと、怪しい確率はアップします。
本人確認していない場合、業者の可能性があるからです。
以下の業者の特徴に当てはまるのであれば、注意が必要です。
- プロフィール写真が芸能人並みに美人・イケメン
- 2通目以降で「会おう」と積極的に誘ってくる
- 投資やビジネスの話を持ち掛けてくる
- 怪しいURLを送ってくる
これらの特徴に当てはまらない場合は、心配する必要はないでしょう。
ペアーズの本人確認で年齢詐称は可能?
ペアーズで実年齢をごまかすことは、可能なのでしょうか。
ペアーズで年齢詐称は不可能
結論として、ペアーズで年齢詐称するのは不可能です。
何故なら、厳しい顔認証システムがあるからです。
仮に兄弟の身分証で登録しようとしても、顔認証システムではじかれてしまいます。
ペアーズの顔認証は、表情や角度をつけて確認するため、偽造は不可能。
例え顔が似ていたとしても、他人になりすますことは不可能なのです。
ペアーズの本人確認・年齢確認は安全?
ペアーズの本人確認・年齢確認は安全なのでしょうか?
- 顔認証機能でチェックしている
- 第三者機関でチェックしている
実は、ペアーズの本人確認・年齢確認は信頼できるものなんです!
顔認証機能でチェックしている
引用:PRTIMES
ペアーズは、LIQUID eKYCという顔認証ツールを導入しています。
LIQUID eKYCは、最高水準の顔認証・AI画像処理・特許出願済の顔判定技術を取り揃えています。
ペアーズのみならず、他の企業もLIQUID eKYCを導入中。
しっかりとしたツールなので、個人商法や顔写真を悪用されることはありません。
第三者機関でチェックしている
引用:TRUSTe
ペアーズは、個人情報の管理を徹底しています。
その証拠に、TRUSTe(トラストイー)から認証を受けているのです。
TRUSTeとは、個人情報が適切に扱われているか確認する機関のことです。
タワーレコードやイオンクレジットサービスもTRUSTeの認証を受けています。
TRUSTeの審査は厳しく、個人情報の取り扱いがなされている企業しか認証は受けられません。
そのため、ペアーズの本人確認・年齢確認は安全と言えます。
ペアーズの本人確認・年齢確認を忘れないようにしよう
ペアーズでメッセージのやり取りをしたいなら、本人確認・年齢確認は必須。
第三者機関にも認められているので、本人確認・年齢確認をしても悪用されることはありません。
ペアーズで本人確認・年齢確認を完了させ、ペアーズで理想の相手を探しましょう!
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑