本記事を読めば、ペアーズエンゲージの料金について一通り理解でき、利用するか前向きに検討できるでしょう。
ペアーズエンゲージの料金概要【男女共通の料金体系】
まず、ペアーズエンゲージの料金体系の概要について紹介します。
男女共に共通する基本的な内容なので、必ず理解しましょう。
男女ともに有料でないと利用できない
ペアーズエンゲージは、一般的な結婚相談所と同じく男女ともに有料でないと利用できません。
マッチングアプリの場合、「男性は有料、女性は無料」というケースが多いです。
しかし、ペアーズエンゲージは、オンライン型の結婚相談所。
マッチングアプリに似ていますが、あくまでも結婚相談所なので料金体系もそれに則っています。
ペアーズエンゲージを使うと決めたら、必要経費と割り切り課金しましょう。
マッチングアプリの中には、条件を満たせば無料で使えるものがあります。
しかし、ペアーズエンゲージでは必ずお金を払って入会しなければ利用できません。
例外はないので、覚えておきましょう。
支払い方法
ペアーズエンゲージに課金する場合、支払い方法はクレジットカード払いのみです。
株式会社AXES Paymentを通して、クレジットカード決済が行われます。
クレジットーカードを準備のうえ、入会手続きを行いましょう。
大抵のマッチングアプリでは、スマホ決済が利用できます。
しかし、ペアーズエンゲージでは利用できないので注意しましょう。
ペアーズエンゲージの料金システム・プラン
ここからは、ペアーズエンゲージのより詳しい料金システムについて紹介してきます。
ここで紹介する内容は以下の通りです。
引き続き、男女共通の内容になっています
この章を読むだけでも、ペアーズエンゲージの料金の8割は理解できるので要チェックです。
入会金・月会費
ペアーズエンゲージの入会金・月会費は以下の通りです。
入会費 | 月会費 |
12,000円 | 12,000円 |
結婚相談所初心者でもわかりやすい、シンプルな料金体系ですね。
入会費は入会時のみに発生し、月会費は毎月発生します。
結婚相談所の中には、特定の期間分をまとめて支払う長期プランがあるところもあります。
しかしペアーズエンゲージには、長期期間のプランはありません。
課金すると受けられるサービス
ペアーズエンゲージに課金すると、主に下記のようなサービスが受けられます。
- 異性を紹介してもらえる
- 異性のプロフィールを検索できる
- アプリ内のビデオ通話機能が使える
- コンシェルジュのサポートを受けられる
- プロコーチによるセミナーを受けられる
使える機能の内容は、他の結婚相談所と比べてもまったく見劣りしません。
とくに「コンシェルジュのサポートを受けられる」点は、結婚相談所ならではの魅力ですね。
これらのサービスを利用しながら、将来のことを考えられる素敵なパートナーを探していきます。
多くのマッチングアプリでは、無料会員としてお試しで使ってみるという選択肢があります。
しかし、ペアーズエンゲージでは、課金しないとそもそもサービスを利用できません。
その他の追加料金
結婚相談所の中には、追加料金を取られる可能性のあるものもあります。
【代表的な追加料金の例】
- 諸経費
- お見合い料
- 成婚料
- サポート料 など
しかし、ペアーズエンゲージでは、先ほど紹介した入会金と月会費以外の追加料金がかかりません。
なので、「入会後思ったよりもお金がかかった」という心配がなく、安心して始められますよ。
【婚活プラン別】料金の目安
では、ペアーズエンゲージを利用する場合、どれぐらいの料金がかかるのでしょうか。
婚活プラン別の料金の目安をまとめてみました。
- 「とりあえずペアーズエンゲージを使ってみたい」⇒50,000円程度(3カ月)
- 「本気で婚活する決意を固めた!」⇒80,000~90,000円程度(6カ月)
- 「じっくり時間をかけて良い人を見つけたい!」⇒150,000円程度(12カ月)
希望の婚活スタイルによって、必要になる料金が異なります。
上記を参考に、あなたの婚活プランに合わせた額を支払える余裕があるか確認しましょう。
後ほど詳しく紹介しますが、ペアーズエンゲージは3カ月契約です。
なので、最低でも「12,000円×3カ月=36,000円」の月額費がかかります。
お得なキャンペーンの詳細
ペアーズエンゲージでは、料金がお得になるキャンペーンを定期的に行っています。
例えば下記の画像は、年始のシーズンに行っていたキャンペーンです。
「期間限定で、入会金の12,000円が無料になる」というもので、かなりお得です。
いつ、どのような内容のキャンペーンが行われるかはわかりませんが、かなり頻繁にやっています。
キャンペーンが実施されていれば、積極的に入会を検討しましょう。
全額返金保証とは
「入会した後、もしもうまく出会えなかったときのことが心配」という人もいるでしょう。
そんな人の背中を押すのが、「全額返金保証」です。
これは、条件を満たした場合、3カ月分の入会金と月会費がすべて返金されるというもの。
返金せずに、そのまま次の3カ月を無料で利用するという選択肢もあります。
メリットが大きい分、条件はかなり厳しいです。
【全額返金保証の適用条件】
- 必要書類の提出が登録から30日以内に完了している
- 対象期間中、継続して会員資格を保有している
- 対象期間中、一度も紹介情報の「自動見送り」をしていない
- 対象期間中、30日ごとに最低1人に対し「いいね」をしている
- 返金対象期間終了後30日以内に全額返金の申請を行っている
全額返金保証を適用できる人は限られるでしょう。
それでも、この保証があることで、万が一のことを考えずに安心して利用できます。
精力的に活動してそれでも出会えなかった場合、全額返金保証が適用できるか確認しましょう。
他の人気結婚相談所との料金比較
ペアーズエンゲージの料金について、ある程度理解してもらえたでしょう。
説明してきた料金は、他の結婚相談所と比べてどの程度なのでしょうか。
ペアーズエンゲージと他の人気結婚相談所の料金を比較した表がこちら。
名称 | 入会金 | 月会費 | その他の料金 |
ペアーズエンゲージ | 12,000円 | 12,000円 | なし |
スマリッジ | 6,600円 | 9,900円~ | お見合い成立料 |
エン婚活 | 10,780円 | 14,300円 | なし |
naco-do | 無料 | 6,980円~ | ・マッチング手数料 ・JBA追加申し込み料 ・写真スタジオ紹介料 |
【ペアーズエンゲージと3つの結婚相談所を比較した理由】
- オンライン結婚相談所である
- 利用者層が近い
- 知名度が高い
表を見てもわかる通り、ペアーズエンゲージの料金は平均並み。
特別安くも高くもなく、オンライン結婚相談所の一般的な料金体系と言えるでしょう。
ただ、他の結婚相談所のように、追加料金が発生する可能性はありません。
なので、入会時にどれぐらいの料金がかかるか見通しが立てやすく、安心できる料金システムです。
「マッチングアプリについても検討したい!」という人は、下記の記事を参考にしてください。
人気アプリ10個の特徴をそれぞれまとめてあるので、使うならどのアプリが合いそうか理解できるはずです。
ペアーズとペアーズエンゲージのどちらを利用すべき?
ペアーズエンゲージには、「ペアーズ」という同じ会社が運営するマッチングアプリもあります。
ペアーズエンゲージとペアーズのどちらを使うべきなのでしょうか。
両者の違いをまとめた表がこちらです。
ペアーズエンゲージ | ペアーズ | |
目的 | 婚活 | 真剣な恋活~婚活 |
出会い方 | ・自分で探す ・紹介してもらう | 自分で探す |
料金 | 月額12,000円 | 月額4,000円程度※ |
サポートの有無 | × | 〇 |
会員数 | 普通 | 多い |
※女性は無料
この表を基に、それぞれがどんな人に向いているか、その特徴を簡単にまとめました。
【ペアーズエンゲージが向いている人】
- 本格的に婚活したい人
- 選りすぐりの相手と会いたい人
- サポートを受けたい人
- お金をかけることに抵抗はない人
【ペアーズが向いている人】
- まずはお付き合いから始めたい人
- たくさんの異性と出会いたい人
- 自分のペースで出会いを楽しみたい人
- なるべく安く済ませたい人
上記を参考に、あなたに向いている方のサービスを利用しましょう。
ペアーズについてもっと知りたいという人は、下記の記事をご覧ください。
評判や口コミ、使い方などを紹介しているので、ペアーズを使った際の具体的なイメージが湧くはずです。
ペアーズエンゲージの料金に関する注意点
ペアーズエンゲージの料金について、注意してほしい点を4つ紹介します。
- 契約は自動的に更新される
- 最低3カ月分は申し込む必要がある
- 分割払いはできない
- 休会制度がない
これらを理解しておくことで、安心してペアーズエンゲージに課金できるでしょう。
契約は自動的に更新される
ペアーズエンゲージに入会する際の契約は、自動契約です。
自動契約とは、「解消しない限り、契約が継続的に更新していく」というもの。
なので、やめたいと思っても解約手続きを取るのが遅れれば、余計な料金を請求される可能性があります。
初回は、1回目の月会費決済日を1日目とし、91日目に契約が自動的に更新されます。
退会の意思が固まったら、上記の期日が来る前に確実に解約手続きを行いましょう。
ペアーズエンゲージの解約方法については、下記のリンクをタップしてください。
最低3カ月分は申し込む必要がある
ペアーズエンゲージの料金は、記事中に紹介した通りです。
「月会費」として1カ月あたりの料金を説明しましたが、その料金を毎月支払うわけではありません。
ペアーズエンゲージの契約期間は3カ月であり、「12,000円×3カ月=36,000円」をまとめて支払う必要があります。
なので、少なくとも3カ月分の料金を支払い会員にならなくてはいけません。
「12,000円だけ払って1カ月間だけ会員になる」といったことはできないので注意しましょう。
分割払いはできない
ペアーズエンゲージの料金は、すべて一括払いのみです。
分割払いには対応していません。
経済的に余裕を持って婚活できるよう、一括払いで問題なく支払える金額か考えてから入会しましょう。
休会制度がない
結婚相談所の中には、利用しない期間は「休会制度」を利用できるものもあります。
しかし、ペアーズエンゲージには休会制度にあたるものはありません。
課金する際は、該当期間中精力的に活動できそうかよく検討しましょう。
ペアーズエンゲージの解約方法
最後に、ペアーズエンゲージの解約方法を紹介します。
下記の手順で、解約を進められます。
- アプリ上からコンシェルジュに退会したい旨を連絡する
- コンシェルジュから退会方法を案内してもらう
- 案内された方法通りに解約手続きを進める
これだけでOKです。
コンシェルジュからすぐに連絡が来るとは限らないので、余裕を持って連絡すると安心です。
ペアーズエンゲージの料金体系のまとめ
以上が、ペアーズエンゲージの料金体系に関する説明でした。
ペアーズエンゲージは、オンライン型の結婚相談所の中では平均的な価格設定です。
しかし、シンプルでわかりやすい料金体系で、初心者でも安心して利用できます。
ここで紹介したことを参考に、ペアーズエンゲージを利用して素敵なパートナーを見つけてください。