福岡県の福岡市にある「池いちご園」
池いちご園では、毎年いちご狩りが開催されており絶大な人気を誇っています。
ここまで多くの人を魅了する池いちご園の魅力とは一体何でしょうか?
この記事では、池いちご園のいちごのこだわりや、いちご狩りの詳細をご紹介します。
いちご狩りに興味がある方や恋人とデートプランを考えている方は、ぜひこの記事を参考に池いちご園に足を運んでみてはいかがでしょうか。
池いちご園はどんなところ?
画像引用元:池いちご園公式サイト
まず、池いちご園の概要をご紹介します。
池いちご園では、「究極の甘さと感動をあなたに」のキャッチコピーのもと、特殊な栽培方法で糖度の高いいちごを育てています。
また、糖度の高いいちごは直接足を運んでくれたお客様に召し上がっていただきたいと、デパートなどには一切卸していません。
このいちごを食べれるのは直接いちご狩りに訪れた人だけとなっています。

園内のこだわり
池いちご園にはいくつものこだわりがつまっており、訪れた方に美味しいいちごを召し上がってもらえるような工夫もあります。
池いちご園のこだわりとして以下のようなものがあげられます。
- 誰でも安心していちご狩りが楽しめるハウス環境
- 大人数のご家族やお年寄りでも、いちご狩りを楽しめるように広い通路を確保
- 足を運んでくれたお客様を第一にした接客
- デパートには卸しておらず、ここでしか味わえないこだわりの詰まったいちごを栽培
- 徹底した感染対策の実施

TVやWEBサイトをはじめ多くのメディアに取り上げられて話題となっています。
いちごに対するこだわり
池いちご園のいちご「かおりの」は、こだわり抜かれた環境で栽培されています。
いちごに対する池いちご園のこだわりを以下でご紹介します。
- 厳しい生育、品質管理
- 温度、湿度、照度を24時間365日徹底管理
- 独自配合した肥料を使用
- 超低農薬栽培で安心安全
- いちごの実のまびき数を多くしている
- 栽培面積に対するいちごの苗を一般的な農家の半分にしている
- 肥料の量を減らす
上記のような工夫を行うことで、いちご自体の収穫量は下がってしまいますが、いちご全体に栄養がいきわたり味の濃い、甘くておいしいいちごが収穫できます。
なかには糖度20度以上のものもあります。
例えば、いちごの品種「あまおう」の糖度は13度、マンゴーで19度、メロンが15~16度となっています。
池いちご園のいちごがどれだけ甘いかということが分かりますね。

かおりのを栽培することになったきっかけ
福岡県の池いちご園で、三重県のオリジナルのいちごの品種「かおりの」が栽培されることになったきっかけは何なのでしょうか?
池いちご園の公式サイトでは、かおりのを栽培することになったきっかけを下記のように説明しています。
「かおりの」と私の出会いは、10年前、福岡園芸試験場(あまおう)を開発したことで有名な場所ですが、そこに私の知り合いがいて、特別に紹介していただきました。
引用元:池いちご園公式サイト
運命の出会いといわんばかりの巡りあわせによって、池いちご園にかおりのがやってきたんですね。
池いちご園で栽培されている「かおりの」とは?
画像引用元:池いちご園公式サイト
池いちご園で栽培されている「かおりの」といういちごの品種はどのような品種なのかご紹介します。
「かおりの」は三重県で作られた品種で、様々な品種などを組み合わせて開発され、2010年に品種登録されました。
引用元:池いちご園公式サイト
このように、かおりのは三重県のオリジナル品種で約20年かけて開発されました。
かおりのの名前の由来は「いちごの上品な香り」からきています。
また、いちごに糸状菌(カビ)が生えることによって引き起こされる病気「炭疽病」に抵抗性をもつ希少な品種です。
かおりのの特徴
かおりのの特徴をいくつかご紹介します。
- 形:やや縦長の円錐形
- 果皮の色:明るい橙赤色
- 果肉の色:外側が薄い赤色で中心部は白色
- 果肉は比較的固め
- 果汁が多い
- 酸味が少なく口当たりが良い
- 甘くとてもいい香りがする
- 早生種で早い時期から収穫できる
かおりのはフレッシュな香気成分「リナロール」を多く含んでいるため、よりいちごが風味豊かに感じられます。
かおりのは早ければ11月下旬ごろから収穫がはじまり、1月~4月ごろに旬をむかえます。
どんないちごが食べごろ?
せっかくいちご狩りをするなら、できるだけ甘くておいしい食べごろのいちごを食べたいですよね。
食べごろのいちごの見分け方としては下記のようなものがあげられます。
・種と種の間隔が広い
・丸みを帯びてふっくらしている
・ヘタの根元まで色が着いている
・ヘタがしおれていない
・果皮に張りがある
・甘い香りがするか
・明るい赤色をしたもの など
池いちご園のいちご狩りの詳細を紹介
画像引用元:池いちご園公式サイト
「いちご狩りの予約はできるの?」
「いちご狩りの料金は?」
など気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、池いちご園のいちご狩りの詳細をご紹介します。
池いちご園のいちご狩りに訪れる際の参考にして下さい!
いちご狩りの基本情報
1日に収穫できるいちごには限りがあるため、いちご狩りの時間は下記のように1日5回に分かれています。
- 9:00~ (デパートに並ぶような大きな高級いちごが選び放題)
- 10:30~ (大きないちごや甘いいちごが楽しめ午後の予定も立てやすい)
- 12:00~ (ご家族でいちご狩りを楽しむならこの時間がおすすめ)
- 13:30~ (お子様連れでも安心して楽しめ、家族で参加しやすい価格設定)
- 15:00~ (友人たちとわいわい楽しむならこの時間がおすすめ)
各回1時間の時間制限がありますが、その間は食べ放題です。
また、15:00~の時間は当日の電話予約でのみ受付しているため注意が必要です。
いちご狩りの料金
いちご狩りの料金は、時間によって異なっています。(1日に提供できるいちごに限りがあるため)
9:00~ | |
大人 | 3,000円 |
小学生 | 2,000円 |
未就学児 | 1,500円 |
3歳 | 800円 |
2歳以下 | 無料 |
お持ち帰り(100ℊあたり) | 330円 |
10:30~ | |
大人 | 2,800円 |
小学生 | 1,800円 |
未就学児 | 1,200円 |
3歳 | 500円 |
2歳以下 | 無料 |
お持ち帰り(100ℊあたり) | 320円 |
12:00~ | |
大人 | 2,600円 |
小学生 | 1,600円 |
未就学児 | 1,000円 |
3歳 | 500円 |
2歳以下 | 無料 |
お持ち帰り(100ℊあたり) | 300円 |
13:30~ | |
大人 | 2,400円 |
小学生 | 1,600円 |
未就学児 | 1,000円 |
3歳 | 500円 |
2歳以下 | 無料 |
お持ち帰り(100ℊあたり) | 290円 |
15:00~ | |
大人 | 2,200円 |
小学生 | 1,500円 |
未就学児 | 1,000円 |
3歳 | 500円 |
2歳以下 | 無料 |
お持ち帰り(100ℊあたり) | 290円 |
いちご狩りの予約方法
いちご狩りの予約は池いちご園公式サイト、じゃらんから可能です。
いちごの数に限りがあるため早めの予約をおすすめします。
また、予約なしで当日にいちご狩りに訪れたい場合は一度電話で空き状況の確認が必要です。
また、15:00~の時間は当日の電話予約でのみ受付しているため注意が必要です。
お持ち帰りのみの方も予約が必要となっています。

また、いちごのお持ち帰りでも予約が必須なので注意してください。
池いちご園のいちごジャム
画像引用元:池いちご園Instagram
いちごジャム 600円
いちごが粒のままゴロっと入っていますので、トーストはもちろんヨーグルト、
アイスクリームにかけても絶品です。
最後にいちごのシロップが余りますので、それを牛乳と混ぜていちごミルクにするのもオススメ!
引用元:池いちご園公式サイト

受付で買えるジャムがフレッシュ感がありとても美味しかったです。
口コミ一部抜粋・引用元:じゃらん

来季、また絶対行きます。ありがとうございました!
口コミ一部抜粋・引用元:じゃらん


口コミ一部抜粋・引用元:じゃらん
池いちご園はデートにおすすめ
画像引用元:池いちご園公式サイト
池いちご園は、家族連れはもちろん、恋人とのデートや友人との思い出作りにもぴったりです。
池いちご園をデートや友人と訪れるスポットとしておすすめするのには理由があります。
- フォトジェニックな写真が撮れる
- 美味しいいちごを食べて幸せな気分になれる
- おしゃれをしたい女性に嬉しいハイヒールでいちご狩りができるコンクリートの地面を完備
- どんな服装でもいちご狩り可能
- 万全の感染対策
- コインロッカー完備で手ぶらでいちご狩りが楽しめる
通路が広いので車いすでのいちご狩りも可能(介助できる方の同伴が必要)

はしゃぐ恋人や友人の自然な笑顔を思い出の1枚に残しましょう!
おしゃれをしていちご狩りができるので、デートにもぴったりですね。
池いちご園の口コミを紹介!
池いちご園に訪れたいと思っている方は、口コミが気になりますよね。
池いちご園の口コミをいくつかご紹介します。

いちご甘くて最高!いままで食べたいちごで一番甘いです!
スタッフの皆さんが優しく、おいしいいちごの見分け方も教えてくれました。
地面がコンクリートなので、靴が汚れずに済みました。
引用元:池いちご園公式サイト

シューイチで見て、いちごが食べたくなって千葉から来ました!
とってもあまーい!感動しました!
取引先にお土産で持っていったらめちゃくちゃ喜んでくれました。
引用元:池いちご園公式サイト

子供を連れて帰省のついでに体験しました。シーズン最終日に行きましたが想像していたより数倍美味しく、人生で一番たくさんの美味しいイチゴを食べることができました。それもお店の方がおいしいイチゴの見分け方などを教えていただいたからであり、親切な方々だなぁと感じました。必ずまた来たいと感じさせる農園でした。
沖縄からだとわかるとわざわざご丁寧にご挨拶までしに来ていただき、感じの良い雰囲気が漂う場所でした。
引用元:じゃらん

テレビで池いちご園の紹介を見て、いちご狩りをしにきました。
こんなに甘いいちご食べたことありません。感動しました!
友達にお土産で持ち帰ったいちごをあげたら、「何これ!どこのいちご!?」とびっくりしていました!
引用元:池いちご園公式サイト

いちご園のご厚意で、車いすを利用してのいちご狩りとなりました。
奥の通路はゆとりがあり車椅子を利用してのいちご狩りが楽しめました。
ここは、全体的に大きいサイズのいちごが多く、また、甘くて美味しいいちごがたくさんありました。
制限時間前にお腹がいっぱいになりました。
来年も訪れたいと思います。
最後に、池いちご園のスタッフの方々ありがとうございました。
お陰で楽しい一日が過ごせました。
引用元:じゃらん

2度行きました。1度目は1月でお客さんが少なく、ゆっくりたくさん食べられました。2度目は5月。人気スポットになったためか、予約で先着順に整理券が配られ、10時のオープンと同時にイチゴ狩り開始です。
甘くておいしいイチゴでした。人が多いので、なくなるかな?と思ったのですが、1つ目のハウスのいちごをみんなが食べつくすと、すぐ次のハウスへ案内され、みんなお腹いっぱいになりました。甘くておいしいイチゴの見分け方も教えてくださいました。しかも時間制限はありません。※1欲張って、1時間ほど食べましたが、もうお腹ぱんぱんでした。
引用元:じゃらん
※1 2022年12月現在はいちご狩りに1時間の時間制限があります。

小さな子どもも一緒でしたが、通路もきれいなので汚れることなく、たくさん美味しいいちごを食べることができました。また、熟れたいちごがなくなってくると、別のハウスへ移動して、また甘いいちごを食べれたので満足でした。
引用元:じゃらん

今まで食べた中で一番の甘さ!
大きさもとっても大きく味も甘く大満足でした!
次回は両親も連れて行きたいと思ってます。
引用元:じゃらん
このように、池いちご園の口コミには
- 甘くておいしいいちごが食べれて満足
- くつが汚れなくていい
- スタッフの方が親切
- 甘くておいしいいちごの見分け方を教えてくれる
- 車いすでも安心して利用できる
などが投稿されていました。
中でも口コミとして一番多かったのが「いちごが甘くてびっくり」というものでした。
池いちご園へのアクセス
池いちご園へのアクセスをご紹介します。
【池いちご園の所在地】
〒819-0165
福岡県福岡市西区今津2032
【自動車を利用する場合】
池いちご園は、西九州自動車道「今宿インター」が最寄りインターチェンジです。
今宿インターから2つ目の信号のある交差点「今宿大塚」を右折し、道なりに約10分行くと到着します。
池いちご園は、今津運動公園の目の前にあります。
【電車を利用する場合】
池いちご園の最寄り駅はJR九州・筑肥線「今宿駅」です。
博多・天神方面から池いちご園に向かう方は、地下鉄空港線 姪浜駅から唐津方面へ向かい、JR九州・筑肥線 今宿駅で降車します。
その後、駅からタクシーで約7~8分で到着でします。
唐津方面から池いちご園に向かう方は、JR九州・筑肥線 今宿駅で降車します。
その後、駅からタクシーで約7~8分
今宿駅からは、タクシーの利用をおすすめしています。
池いちご園の店舗情報
池いちご園の店舗情報をまとめてご紹介します。
池いちご園概要 | |
店舗名 | 池いちご園 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
営業期間 | 12月上旬~6月上旬 |
所在地 | 〒819-0165 福岡県福岡市西区今津2032 |
電話番号 | 092-806-3995 |
FAX番号 | 092-807-9586 |
いちごの状況によって営業期間は異なります。
池いちご園は1度訪れたらやみつき!予約はお早めに
池いちご園はお客様のことを最優先に考えたサービスを提供しています。
口コミでは「スタッフの方の印象が非常に良かった」「スタッフの方が親切で気さくな方だった」などという投稿が多く見受けられました。
スタッフの方が親切だと安心して利用できるだけでなく、いちごの食べごろなども教えてもらえるのでありがたいですね。
いちごにも強いこだわりを持っており、他では味わえないくらい高い糖度を実現しています。
これも、スタッフの方が栽培方法にこだわり抜いた結果生まれた努力のたまものですね。
ごろっといちごが入ったいちごジャムも現地でしか購入できないため、池いちご園を訪れた際にはぜひいちごジャムを購入してみてください。
池いちご園のいちご狩りは完全予約制ですが人気のため早く予約枠が埋まってしまいます。
来園を検討されている方は早めの予約をおすすめします。
この記事が恋人や友人と池いちご園のいちご狩りに訪れる際の参考になれば幸いです!
