初めてのデート、デートがマンネリしてきたときなど、デートスポットに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
「デートが盛り上がるスポットはどこだろう?」
この記事ではそんなお悩みにお答えして、全国のおすすめデートスポットを定番から穴場までご紹介します。
駿府城公園
駿府城公園で歴史と絶景を楽しむデート
駿府城公園は、静岡県静岡市にある駿府城跡を整備した公園です。駿府城は徳川家康が将軍職を退いた後に「大御所政治」の拠点としたことで有名。全国からたくさんの観光客が訪れる人気のスポットになっています。
長い時の中で、火事や大地震などで天守をはじめとするほとんどの建物が消失してしまいましたが、石垣や堀などは残され、戦後は公園として整備されました。現在は、東御門・巽櫓(ひがしごもん・たつみやぐら)、坤櫓(ひつじさるやぐら)が復元され、駿府城跡天守台発掘調査現場も公開されています。
- 日本百名城に選定されている
- 日本の伝統建築美や庭園を鑑賞できる
- 資料館で歴史が学べる
- 晴れた日には富士山の絶景を楽しめる
- 四季折々の花を鑑賞できる
- 写真スポットが満載
- 発掘現場の様子を見学できる
- 立礼席(りゅうれいせき)もあり家康気分でお茶をいただける
- 東御門・巽櫓のライトアップ
- オリジナル商品などのお土産も充実
再建された建物や庭園、発掘された2つの時代の天守台を見ることができたり、東御門・巽櫓ではお城の歴史が学べたり、歴史好きカップルなら盛り上がること間違いなし!
また、富士山を一望できるビュースポットや四季折々の美しい花々を楽しめる庭園など、のんびり散策をしながら2人で記念撮影をしたくなるようなスポットも豊富です。
さらに庭園内にある茶室でゆっくりとお茶を味わえるほか、東御門・巽櫓ではお土産選びもできるので、歴史好きカップルでなくても楽しいひとときを過ごせますよ。
さまざまなイベントも見逃せない!
駿府城公園は、静岡の桜の名所として有名で、毎年4月の最初の土日には「静岡まつり」というお祭りが開催されています。
静岡まつりでは園内に咲いている桜を見ることもでき、とてもロマンチックな雰囲気でデートにピッタリ!
そのほかにも、夜間ライトアップイベント、大芸道ワールドカップなどシーズンごとにさまざまなイベントが開催されているので、ぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね。
駿府城公園詳細情報
住所 | 静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1 |
電話番号 | 【東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園】054-251-0016 (駿府城公園二ノ丸施設管理事務所) 【発掘情報館きゃっしる】054-221-1085 (静岡市観光交流文化局歴史文化課)平日8:30~17:15のみ |
アクセス | 【電車】JR静岡駅から徒歩約15分 【車】東名高速静岡ICより約17分 |
営業時間 | 9:00~16:30(入場は16:00まで) |
定休日 | 【東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園】月曜日(祝日、休日にあたる場合は休館振替なしで営業)、年末年始(12月29日~1月3日) 【発掘情報館きゃっしる】年末年始(12月29日~1月3日) |
料金(有料エリア) | 【共通券】大人360円、小・中学生120円 【各施設入場券】(大人)東御門・巽櫓200円、紅葉山庭園150円、坤櫓100円(小・中学生)各施設50円 【発掘情報館きゃっしる】無料 |
駐車場 | なし |
公式サイト | https://sumpu-castlepark.com/ |
県立淡路島公園アニメパークニジゲンノモリ
淡路島の自然と二次元コンテンツが融合した新感覚テーマパーク
「県立淡路島公園アニメパークニジゲンノモリ」は、兵庫県淡路島市の兵庫県立淡路島公園内にあるアニメや漫画のテーマパークです。
コンセプトは、「クールジャパン×自然×テクノロジー」。淡路島の自然の中で、「二次元コンテンツ」の世界観を、五感を使い、体を動かしながら体験できる純日本産のテーマパークになっています。
- 敷地面積は東京ドーム約28個分
- アトラクション、レストラン、ショップ、グランピング施設が備わり1日中楽しめる
- 最新テクノロジーを駆使した2次元の世界を体験できる
- 人気アニメとのコラボイベントなども開催
- 里山の四季折々の景色が楽しめ、フォトジェニックポイントが豊富
- レストランでは淡路島の食材にこだわった燻製料理などからアニメとのコラボメニューなども楽しめる
- オリジナルキャラクターグッズからアニメグッズ、淡路島特産品までお土産も充実
- 神戸からは約30分、大阪から約1時間とアクセス抜群
アトラクションは、クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク、ドラゴンクエスト アイランド、ゴジラ迎撃作戦、NARUTO&BORUTO忍里の4つのエリアに分かれており、それぞれの世界観を満喫できるミッションやアクティビティが満載!
アニメの世界だけでなく、淡路島の大自然やグルメが満喫できるのも魅力です。
県立淡路島公園アニメパークニジゲンノモリで過ごすおすすめデートプラン
「県立淡路島公園アニメパークニジゲンノモリ」で過ごすおすすめのデートプランをご紹介します。
①まずは、里山の大自然を満喫!
パークに到着したら、里山の豊かな大自然がお出迎えしてくれます。広大な敷地内は歩いて周る以外にも、トラムやカートで巡ることが可能。
季節によって、桜や紫陽花などの花々や珍しい鳥なども見ることができるほか、フォトジェニックなスポットも豊富!2人で記念撮影をしながら、パーク内の自然をまずは存分に堪能しちゃいましょう。
②「ゴジラ迎撃作戦」でゴジラの体内に突入⁈
パークの自然を満喫したら、いよいよアトラクションへ!ぜひ訪れたいのが「ゴジラ迎撃作戦」です。
実物大ゴジラに飛び込むジップラインやガンシューティング、大迫力のシアターなど、スリル満点で夢中になれるアクティビティが満載。五感をフルに働かせて楽しめますよ。
③「モリノテラス」で淡路島グルメを満喫
身体を動かしてお腹がすいたら、「モリノテラス」で、淡路島の食材を使用したグルメを満喫。
淡路島産の新鮮な食材を使った燻製料理や黒毛和牛&淡路玉葱カレーライスなど、本格的なメニューが楽しめますよ。
④「NARUTO&BORUTO忍里」で修行体験
お腹が満たされたら、「NARUTO&BORUTO忍里」で修業を体感できるアスレチックや立体迷路などに挑戦しましょう。
カップルで力を合わせて挑戦すれば、2人の距離がより縮まること間違いなしです。テレビアニメに登場するキャラクターの原寸大の人形なども展示されており、写真撮影にもピッタリですよ。
⑤グランピングホテル「グランシャリオ北斗七星135°」でロマンチックな宿泊を
1日たっぷり遊んだら、テーマパーク内にあるグランピングホテル「グランシャリオ北斗七星135°」でディナー&宿泊がおすすめ。
パワースポットとされている東経135度線上、淡路島の海や明石海峡大橋、神戸の夜景を一望できる丘の上にあり、客室は繭(コクーン)を連想させる独立型のヴィラ。
さまざまなタイプの客室が用意されており、アニメコラボの客室も!
高さ5m以上の天窓からは、天然のプラネタリウムのような素晴らしい星空を眺めることができ、ロマンチックなひとときを過ごすことができます。
県立淡路島公園アニメパークニジゲンノモリ基本情報
住所 | 兵庫県淡路市楠本2425-2 兵庫県立淡路島公園内 |
アクセス | 【車】神戸鳴門自動車道「淡路IC」より車で約3分 【高速バス】四高速バス・淡路交通バス「淡路IC」より無料シャトルバスで約3分「F駐車場」 【船】高速船ジェノバライン「岩屋ポート」より無料シャトルバスで約10分「F駐車場」下車 |
電話番号 | 0799-64-7061 |
営業時間 | 10:00~22:00 ※季節によって変動あり |
定休日 | 無休(冬期休業の場合あり、詳細は公式サイト要確認) |
料金 | 公園入場料無料、アトラクション利用料別途要(アトラクションにより異なる) |
駐車場 | 1,700台(無料) |
公式サイト | https://nijigennomori.com/ |
たてヨコオいしい こんにゃくパーク
こんにゃくパークは、群馬県甘楽町にある“こんにゃく”をテーマにした総合施設。
日本の伝統食材である“こんにゃく”の、美味しさの秘密や文化を知るのにぴったりの場所です。
「こんにゃくって、脇役なんじゃないの?」と思っている方にこそ、ぜひ訪れて欲しい穴場スポット。
施設内には「工場見学」や「無料バイキング」「手作り体験」など、こんにゃくの魅力を存分に味わえるイベントが満載です。
こんにゃくパークのこだわり
こんにゃくパークに付いている「たてヨコオいしい」は、こんにゃくの良さを表したコンセプトだそう。
ロゴの、タテ・ヨコ・丸・三角などは、「色々な形は多様な食材に合う」ということを表現しているんだとか。
調理法次第でメインにもおかずにも、そしてデザートに変身する“こんにゃく”ならでは、と言えますね!
手作り体験がおすすめ!
こんにゃくパークに訪れたらぜひ体験して欲しいのが「手作り体験」です。
体験内容は3つのコースから選ぶことができ、それぞれ手作りの楽しさを味わえる内容に。
各コースの料金を表にまとめてみました。
Aコース (手作りこんにゃくゼリーフルーツ体験コース) | 大人1320円 / 子供880円 |
Bコース (こんにゃくカラーマジック体験コース) | 大人1100円 / 子供770円 |
Cコース (手作りこんにゃく体験コース) | 大人1430円 / 子供990円 |
完全予約制となっていますので、前日13時までに申し込みを完了させてください。
対象は、小学1年生以上、2名様以上。
各コースの体験内容は、公式サイトで詳しく説明されています。
また、「手作り体験」を利用すると、「こんにゃくバイキング優先特典」がプレゼントされるそう!
体験後に同伴者も含め、バイキングに並ばすに優先して入場できるので非常にお得です。
無料バイキングと工場見学
無料で遊びたい人でも満足できるのが、こちらのこんにゃくパーク!
なかでも、無料バイキングと工場見学は外せません。
バイキングゾーンでは、様々なアレンジのこんにゃく料理が楽しめます。
食物繊維たっぷりの寒天や、こんにゃく粉を使ったヘルシースイーツも用意されているので、カロリーを気にせずお腹いっぱい食べられるのが嬉しいですね。
工場見学では、「板こんにゃく製造ライン」「しらたき製造ライン」「ゼリー製造ライン」の3つの見学が可能。(※平日のみ。週末稼働日については公式HPをご確認ください。)
各製品がどのような工程で作られているのか、目で見て楽しめるのがポイントです。
また、施設内にはこんにゃくの歴史や雑学を学べるパネルも設置されているので、より深くこんにゃくについて知ることができますよ。
楽しい詰め放題
こんにゃくパークでは、1回500円(税別)で「詰め放題」にチャレンジできます。
袋からこぼれていなければ何個詰めてもOKなので、工夫を凝らしながら沢山の商品をGETしてくださいね。
またこちらでは、こんにゃく詰め放題だけでなくゼリー詰め放題もあります。
毎日開催しており、時期によって商品が異なるそうなので、日を変えて再訪してみましょう。
こんにゃくパークが愛される理由
これまで「手作り体験」や「工場見学」、「無料バイキング」「詰め放題」をご案内してきましたが、こんにゃくパークにはまだまだ遊べる場所が沢山あります。
フーズマーケットでは、群馬の朝どり野菜や旬の果物を買うことができるので、のんびりショッピングを楽しむのもおすすめ。
屋外にはイタリア製の観覧車「りとるふらわぁ」や運玉神社、無料で楽しめる5つの足湯もあるんですよ!
幅広い世代が楽しみならがこんにゃくの魅力に触れられる、それがこちらのこんにゃくパーク。
何度訪れても飽きない、そんなところが多くの人に愛されている理由ではないでしょうか。
こんにゃくパークの基本情報
住所 | 〒 370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1 |
電話番号 | 0274-60-4100 |
営業時間 | ・平日 9:00~16:30(最終受付16:00) ・土日祝 9:00~17:30(最終受付17:00) |
定休日 | 営業カレンダーをチェック |
アクセス | 交通アクセスをチェック |
公式ホームページ | https://konnyaku-park.com/ |
サイクルファクトリー・ロイヤル
「自転車販売、自転車修理、おしゃれ自転車」はおまかせ!山小屋風のおしゃれな自転車屋さん
「サイクルファクトリー・ロイヤル」は、奈良県磯部郡田原本街にある自転車販売・修理の専門店です。
- 自転車安全整備士・自転車組立整備士のお店
- 山小屋風のおしゃれな店内に自転車を展示
- 通勤用自転車から電動自転車、ロードバイクまで幅広い自転車を取り扱っている
- 自転車好きのオーナーが走り心地を追求し、一人ひとりのライフスタイルに合った自転車を提案してくれる
- 他店で購入した自転車なども修理してくれる
自転車好きのオーナーが、サイクリングだけでなく気軽に自転車に乗ることを楽しんでもらうことをコンセプトに考えてオープンしたというお店。
オーナーは、自転車安全整備士・自転車組立整備士で、修理もお任せあれ!
山小屋風のおしゃれな店内にさまざまな自転車が展示されているので、自転車好きカップルなら見ているだけでも楽しめますよ。
普段の生活で乗る自転車から本格的なサイクリストのためのロードバイクまで幅広い取り扱いがあり、10代から60代以上までさまざまな年齢層の人が訪れています。
せっかくなら2人でお揃いの自転車を購入して、サイクリングデートを楽しむのもおすすめ!
購入した自転車は、初回点検無料、1年保証、奈良県内配送対応可、公式LINEで24時間AIが問い合わせ受付対応してくれるのもうれしいポイントです。
不要自転車の引き取りもおこなってくれるので、自転車を買い替えたいというときにもピッタリですよ。
すぐそばにはドライブやデートにピッタリなベーカリーも
「サイクルファクトリー・ロイヤル」のすぐそばには、素材や製法にこだわる高級食パンで作るフルーツサンドが人気のテイクアウト専門ベーカリー「デアイ・ザ・ベーカリー奈良店」があります。
大きくカットされたフルーツがゴロっと入ったフルーツサンドは、やわらかくて上品な食パンとフレッシュなフルーツ、甘さ控えめのクリームのコラボレーションが抜群!
気候の良い時期ならば、公園などでピクニックを楽しむのがおすすめです。ドライブデートなら車で味わうのも良いですね。
「サイクルファクトリー・ロイヤル」でじっくりと自転車選びを楽しんだ後は、ぜひ美味しいフルーツサンドを2人で味わってみてくださいね。
サイクルファクトリー・ロイヤル基本情報
住所 | 奈良県磯城郡田原本町 阪手642-1 |
アクセス | 田原本駅から徒歩11分 |
電話番号 | 0744-32-5885 |
営業時間 | 平日11:00~21:00 土・日・祝10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日・第3火曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日) |
公式サイト | https://www.cycle-f.com/ |
まとめ
今回は、デートスポットに迷ったらぜひ参考にしてほしい、おすすめデートスポットをご紹介しました。
定番から穴場まで全国にはさまざまな素敵なデートスポットがあります。
ぜひこの記事を参考に、デートで大切な人と素敵なひとときを過ごしてくださいね!