「大学生なのに彼女がいないってやばい?」
「大学生だし彼女は欲しいけど、どうやって作ればいいか分からない…」
そんなあなたのために、この記事ではイマドキの大学生がどのようにして恋人を作っているのかを徹底的に解説していきます。
※本記事では、第三者機関のクラウドワークスで調査したアンケート内容を根拠として記事を執筆しています。
可愛い彼女と素敵な大学生活を送りたい人は、ぜひこちらの記事と合わせて参考にしてください。
大学生向け彼女の作り方解説!まずやるべきこと3選
「正直、何から始めたら良いかも分からない……」
そんな人も安心して下さい。
彼女を作るために最低限必要なことを3つまとめました。
外見を整える
女性の恋愛対象に入るためには、ある程度外見を整えることは必要不可欠です。
引用元:女性が恋人に求める絶対条件
こちらの調査では91.5%の女性が恋愛において第一印象は大事だと主張しています。
また、人の第一印象は見た目で決まるといっても過言ではありません。
- 清潔でない
- ファッションセンスが残念
- 美容に力を入れていない
このような理由で恋愛対象として見れなくなったというケースは多いです。
まずは女性の恋愛対象に入るために、自分磨きからスタートすることをオススメします。
- 美容院で髪の毛をセットする
- 薄毛の人はAGA治療
- 眉毛を整える
- 鼻毛を短くする
- 二重にする
- 髭を剃る
- 髭脱毛
- ホワイトニング
- 歯列矯正
- 肌改善
- メンズメイクをする
- 唇がカサカサしていない
- 体臭をなくす
- 服装に気を遣う
- 体毛を短くする・医療脱毛する
- 爪を短くする
- 姿勢を正す
上記のポイントを少しずつ実践するだけでも、第一印象はよくなり女性から「いいな」と思われることが増えます。

積極的に女性と会話する
彼女がいない大学生の特徴の一つに、今までの人生で女性と話す機会が少なかったことが挙げられます。
彼女を作るためには、女性との積極的なコミュニケーションは欠かせません。
引用元:20・30代独身男女の意識調査
世代別のアンケートによると、20~24歳の女性の半数以上が話し上手な男性が魅力的だと感じると回答しています。
話を聞いてばかりいる人よりも、話し上手な人と一緒にいる方が楽しいという意見が最も多くみられました。
- 相手が興味を持っていそうなことを話題にする
- 相手の趣味や好きなものを質問して会話を広げる
- 明るい声色と笑顔を意識する
また、女性と話すときは上記のことを意識するとスムーズに会話が広がるでしょう。
ただし、最初からフランクすぎる口調や近すぎる距離で話しかけるのは相手に警戒心を抱かせてしまうのでNGです。
経験を増やす
まだ経験が少ない大学生女子は、恋愛経験豊富な男性に弱いものです。
なぜならたくさん経験を積めば積むほど、女性からの満足度が高くなるからです。
- 飲食店の良し悪しが分かる
- 誰とでも盛り上がるデートスポットが見つかる
- デートでの気配りに慣れることができる
誰だって気になる女性の前でお店選びに失敗する姿は見せたくないものです。
しかし経験を積んでいれば、以前のデートで好印象だった飲食店やデートスポットをスマートに案内できます。
また回数を重ねるごとに心の余裕が生まれ、女性への気遣いもできるようになります。
積極的に女性と出かけて、自分なりのデートプランを作ってみるのも良いでしょう。
ただし、強引にデートの約束を取り付けるのはNG。
女性との距離感を図って、信頼関係が築けてから誘うようにしましょう。

彼女はここで作れる!大学生の出会いの場所は?
「そもそも大学生ってどこで出会いがあるの?」
実は皆さんが思っているよりも、大学生に与えられた出会いの場は多いです。
チャンスを逃さないように要チェックです!
マッチングアプリ
近年、大学生の出会いのツールとして主流になってきているのがマッチングアプリです。
大学生だけではなく幅広い年齢層の女性と出会うことができることに加え、ユーザーのほとんどが恋人探しを目的に利用しているので、最も付き合える確率が高い出会いの場と言えます。
最初はメッセージ上でのやり取りになるので、女性とのコミュニケーションに慣れていない人でも比較的使いやすいことがメリット。
授業やゼミ
大学生が忘れてはいけないものといえば、授業への出席。
必修科目やゼミなどの少人数クラスは、大人数の講義と比べてグループワークの回数が非常に多いです。
そのため、授業ごとの課題やテストに協力して取り組めることが最大のメリット。
また課題の連絡や提出物の確認などを口実に、コンスタントに連絡を取り合えることも同じ授業やゼミに参加していることの強みです。
ゼミや授業に気になる女性がいる場合は、自分から「一緒にやらない?」と誘ってみると自然と距離が縮まるでしょう。
同じサークル・体育会の活動
サークルや体育会の活動は大学生ならではの出会いの場です。
引用元:体育会系・文化系男女の恋愛観
グラフに注目すると、体育会の活動で53.2%、文化系の活動で33.6%の大学生が交際に発展していることが分かります。

音楽や映画など同じ趣味を持つ人が集まるサークルでは、共通の話題から話を広げやすいために仲良くなりやすいという特徴があります。
体育会・文化系限らずに、一つの目標に向かって一緒に取り組むため、自然と仲が深まり交際に発展しやすいと言えます。
またインカレサークルなど、他校の大学生とも交流が持てるところもサークル活動の良いところです。
バイト先
大半の大学生が経験しているアルバイトも、立派な出会いの場の一つと言えます。
しかしアルバイトによっては、年齢層が合わなかったり男女のバランスが偏ってしまい上手く出会いの場として機能しない場合もあります。
- 年齢層が同じくらいの人が多い
- 男女比が偏っていない
- バイト間でコミュニケーションが必要
出会いを求めてアルバイトを探している人は上記をぜひ参考にしてください。
学祭などの校内イベント
イベントマジックという言葉を知っていますか?
これは、お祭り特有の楽しい雰囲気に乗せられて男女間の感情も盛り上がる現象のことを示します。
引用元:他校の学園祭に行く理由は?
このグラフからは18%の大学生が彼氏・彼女候補との出会いを求めて他大の学園祭に参加していることが分かります。

イベントマジックも相まって、学祭が恋人を作るのにぴったりな出会いの場であることは間違いありません。
SNS
最近増えてきているのがSNSを通した出会いです。
全国の男女1995人にアンケートを実施したところ、SNSを通じてつながった人と「直接会ったことがある」と答えた人は34%という結果になりました。
InstagramやTwitterのDM(ダイレクトメッセージ)機能を利用して連絡することで会話が続き、そこから交際に発展するケースが一般的です。
しかし、知らない人からいきなりメッセージが送られてくることほど女性が警戒することはありません。
- プロフィールを自分の顔写真にする
- プロフィール欄に学校・出身を明記しておく
- 自分の顔が映っている写真を投稿する
相手から自分の写真が見える状態にすることに加え、自分の素性を明らかにして相手の信頼を得るところから始めましょう。
また共通の知り合いがいると警戒心されにくく、フォローを返してくれる可能性が高まります。
友人からの紹介
大学生はアルバイトやサークルなど、それぞれが色々なコミュニティに所属するため人脈も広がっていきます。
そのため、友人からの紹介で出会った相手と交際が始まることも少なくありません。
信頼できる友人の紹介であればあるほど相手への警戒心が薄れやすいため、打ち解けるのに時間を要しないというメリットがあります。
合コン・街コン
大学生にとっても合コンや街コンは出会いの場として活用できます。
引用元:大学生におすすめの出会いの場
「大学入学以降、どこで出会いを探していますか?」というアンケートの結果では、大学生のアルバイトやサークル、マッチングアプリなど、定番である出会いの場に次いで合コンもランクインしています。
大学生の出会いの場として、合コンがコロナ禍でも不動の人気を誇っていることが分かります。
合コンや街コンは恋人が欲しい人たちの中から参加者が集められているので、恋愛に積極的な人たちが多く集まり、交際に発展しやすいのが特徴です。
成人式・同窓会
しばらく見ない間に同級生が可愛くなっていた…なんて経験はありませんか?
成人式や同窓会で久しぶりの再会を果たした同級生と交際に発展するパターンも少なくありません。
この場合、既に相手と面識があり気心の知れた仲であるため、他で出会う人と比べて距離が縮まりやすいというメリットがあります。
成人式や同窓会に出会いを求める場合は、トレンドのファッションや髪型を意識して学生時代とのギャップを見せるようにしましょう。
大学生向けの彼女の作り方!恋人探しのユーザーが半数を超えるマッチングアプリ
積極的に出会いを求める大学生にこそ、マッチングアプリをおすすめします。
20代男性のグラフに着目すると、マッチングアプリの利用率・認知率が高く、マッチングアプリを使った恋人探しが大学生の中で主流になってきていることが分かります。

そこで、ここからは大学生が彼女を作るために使うべきおすすめのマッチングアプリを4つ紹介していきます。
with
withの特徴 | |
会員数 | 500万人 |
料金 ※クレカ決済の1ヵ月プランの場合 | 男性:3,600円/月~ 女性:無料 |
年齢層 | 18歳~20代 |
運営会社 | 株式会社with |
withは恋人探しのための充実した診断コンテンツが魅力の、業界満足度No.1を誇るマッチングアプリです。
会員が500万人を超えているため、都心に住んでいなくても出会えます。
まずは自分と相性の合う人のタイプを知りたいという人にもおすすめです。
withは内面を重視する大学生に最適!
withは真剣な恋人探しがしたい大学生にピッタリです。
なぜならwithには種類豊富な心理テスト・性格診断などの多様なコンテンツが充実しており、自己分析を通して相性の良い人を見つけやすいというメリットがあるからです。
withの利用者の58.88%が恋人探しを目的にアプリを使用していることからも、真面目なユーザーが半数以上を占めていることが分かります。
- 長続きできる恋人が欲しい大学生
- 内面重視で恋活している大学生
会員の2人に1人は20代だから大学生でも出会いやすい!
「あまりに年が離れすぎた人と出会うのは心配…」
そんな悩みも大学生と出会いやすいwithなら解決できます。
なぜならwithは年齢層が若いユーザーが多く利用しているからです。
当社のアンケートによると、withは6割近い女性ユーザーが20代であるということが分かります。

\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
始める前に見て!大学生が語るwithの口コミ
内面重視の真剣な恋活ができる一方で、料金設定が大学生には厳しいと感じた方も。
またユーザーが真剣に恋活しているため、気軽に出会いを求める大学生にはオススメできないという意見もありました。

\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
タップル
タップルの特徴 | |
会員数 | 1,500万人以上 |
料金 ※クレカ決済の1ヵ月プランの場合 | 男性:3,700円/月~ 女性:無料 |
年齢層 | 18歳~20代 |
運営会社 | 株式会社タップル |
会員数1,500万人を誇る人気マッチングアプリといえばタップルです。
タップルはランダムに表示されるユーザーを「いいかも」と「イマイチ」に分けてマッチング相手を決める「スワイプ型」のアプリです。
たくさんの写真を見比べる必要がある他のアプリと違ってマッチングに時間がかからないため、効率よく出会いを探したい人におすすめです。
また「おでかけ」機能を使えば、24時間以内にデート相手を探すこともできます。
メッセージでのやり取りを必要としないため、まずは気軽にデートしたい!という方にピッタリのマッチングアプリと言えます。
\おでかけ機能で即日会える!/
↑毎月25万組のカップルが誕生!↑
恋活×気軽な出会いをしたい大学生にはタップルがおすすめ!
「手軽に、でも真剣な付き合いができる恋人を作りたい……」
そんな人に最もおすすめできるのがタップルです。
タップルはユーザーの約6割が真剣な恋人探しのためにアプリを利用しています。
またタップルの男女会員の年齢層についてアンケートを行ったところ、若い世代からの支持が高いことがわかりました。

タップル 男女会員 年齢層
利用者の半分が20代と若いユーザーが多いため、自分と近い年代の人と付き合いたい人にはピッタリなマッチングアプリと言えます。

話下手でも安心!!共通の趣味で会話が続く「趣味タグ」機能
「女性と何を話したらいいか分からない……」なんて人も、タップルでは簡単に会話を続けることができます。
なぜなら、タップルには「趣味タグ」というありがたい機能が存在するからです。
「趣味タグ」とは、自分の趣味をプロフィールに追加することで異性の会員により細かく伝えることができる機能です。
「趣味タグ」から相手を探すこともでき、共通のタグが多いほど気の合う確率も高くなると言えます。

- 話下手な大学生
- 恋愛に奥手な大学生
- カップルで同じ趣味を楽しみたい大学生
始める前に見て!大学生が語るタップルの口コミ
年齢層が若いこと、また「趣味タグ」によって会話のきっかけが作りやすいことがタップルのメリットとして挙げられています。
ただしユーザーが多くマッチング率が高いからこそ他と比べて返信率が低い、マッチング後の話が合わないという口コミもありました。

\おでかけ機能で即日会える!/
↑毎月25万組のカップルが誕生!↑
Pairs(ペアーズ)
Pairs(ペアーズ)の特徴 | |
会員数 | 2000万人 |
料金 ※クレカ決済の1ヵ月プランの場合 | 男性:3,590円/月~ 女性:無料 |
年齢層 | 20代~40代 |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
2,000万人の会員数を誇る日本最大のマッチングアプリといえば、圧倒的に国内知名度が高いペアーズです。
当社で実施したアンケート調査では、Tinderやタップル、withを抑えて知名度43.6%を記録しました。

\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
大学生に優しい価格帯が魅力!
ペアーズは他のアプリに比べて価格帯がリーズナブルです。
各マッチングアプリの料金比較 | |
![]() ※クレカ決済の1ヵ月プランの場合 | 3,590円/月~ |
![]() ※クレカ決済の1ヵ月プランの場合 | 3,600円/月~ |
![]() ※クレカ決済の1ヵ月プランの場合 | 3,700円/月~ |
人気マッチングアプリの中で最も月額料金が安いペアーズは、社会人と比べて経済的に余裕がない大学生におすすめできます。
また当社が実施したアンケートによると、ペアーズは1出会いあたりにかかるコストが約2,300円と、無料で利用できるTinderに次いで2番目に安いことが分かります。
男性の1出会い当たりのコスト | |
![]() | 1,132円 |
![]() | 2,317円 |
![]() | 2,473円 |
![]() | 2,521円 |
![]() | 3,697円 |
![]() | 3,714円 |
![]() | 4,226円 |
![]() | 4,396円 |
![]() | 4,411円 |
![]() | 5,000円 |

大学生同士で出会うなら「コミュニティ」機能が便利!
大学生の彼女が欲しい人にはペアーズをオススメします。
なぜならペアーズの「コミュニティ」機能を使えば、簡単に大学生同士で出会うことができるからです。
このようにペアーズでは、同じ趣味や価値観を持つ相手を「コミュニティ」と呼ばれるグループに参加して見つけることができます。
一覧からわざわざプロフィールを確認して探すよりも、「大学生」というコミュニティに所属すれば、簡単に大学生同士でマッチングすることができるのです。
「大学生同士で付き合いたい!」と思う人はぜひペアーズを利用してみてください。
始める前に見て!大学生が語るペアーズの口コミ
真面目なユーザーが多いというメリットが挙げられている一方で、業者が多い、社会人の方が需要があるという大学生ならではのデメリットも報告されています。
ユーザー数が多いだけに、中には真剣な出会い目的でアプリを使用していない利用者もいるようです。

\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
Tinder
Tinderの特徴 | |
会員数 | 不明 |
料金 ※クレカ決済の1ヵ月プランの場合 | 無料 |
年齢層 | 18歳~30代 |
運営会社 | 株式会社Match Group |
気軽な出会いを求めている人にはTinderをオススメします。
ユーザーの大半が真剣な恋人探しのためにマッチングアプリを利用しますが、Tinderの利用目的は以下のような結果になりました。
グラフのように、Tinderの利用目的は恋人探しに次いで友達作りや遊び相手探しの割合が高くなっていることが分かります。
ペアーズと比較してみると、ユーザーの62%が恋人探しのために利用しており、友達・遊び相手探しのために利用しているユーザーは10%未満という結果になりました。

お金がなくても大丈夫!無料でアプリを始めるならTinder
Tinderは珍しく、男性も無料で利用することができるマッチングアプリです。
そのため、経済的に余裕のない大学生にもおすすめできます。
上記のグラフからは65%のユーザーがTinderを無課金で利用していることが分かります。
タップルでは75%のユーザーが少なくとも5,000円未満課金していることから、Tinderの無課金ユーザーの多さがうかがえます。

気軽に出会いたい大学生にはTinderが最適!
Tinderには近くにいる同年代の相手と付き合いたい大学生にピッタリと言えます。
なぜならTinderでは「位置情報」を使ったマッチングが可能だからです。
この機能では距離と年齢を限定してマッチングすることができるため、自分の好みの相手とすぐに会える可能性が非常に高くなります。
遊び相手を探すために利用しているユーザーが多いTinderだからこそ、仲を深めるのに時間を要しません。
- 近くにいる同年代と付き合いたい大学生
- 無課金でマッチングアプリを利用したい大学生
- 気軽に女性と出会いたい大学生
始める前に見て!大学生が語るTinderの口コミ
男性も無課金で利用でき、気軽に遊び相手を探すことができるところが高く評価されています。
しかしその手軽さからドタキャン等でデートが成立しなかったり、純粋に恋人を作るためのツールとして利用しているユーザーの母数は少ないという意見もありました。

\男性も完全無料!/
↑安心安全のアプリ!↑
大学生が気を付けること!マッチングアプリでの安全な彼女の作り方
出会い系サイトとは違って運営による安全性が確立しているマッチングアプリにも、やはり危険は潜んでいます。
ここでは、マッチングアプリ始めたての大学生が気を付けるべきことを2つ紹介していきます。
ヤリモク
ヤリモクとは、真剣な恋人探しを装って、体の関係だけを目的として異性のユーザーに近づく人のことを言います。
こちらのアンケートでは、22.9%の女性、3.8%の男性がマッチングアプリで実際にヤリモクに遭遇したというデータが出ています。

マッチングアプリに潜むヤリモク男性の特徴
上記のアンケートでも記載されている通り、やはりヤリモクは男性の方が多いです。
ここでは自分がヤリモクと間違われないためにも、ヤリモク男性の特徴を解説します。
以下のような行為は避けるようにしましょう。
- 自撮り写真を上げている男性
- プロフィールの内容が適当な男性
- マッチング後すぐに会いたがる男性
- 夜遅い時間帯や密室でのデートを提案する男性
プロフィール画像に自撮りの写真を載せていたり、プロフィール欄が空白に近い男性はヤリモクの可能性が高いと言えます。
なぜなら真剣な恋活を目的としていたら、「なんかナルシストそうだな」と思われる写真を載せたり、自己紹介のためのプロフィールに何も書かないなんてことはあり得ないからです。
また、ろくにメッセージ上でやり取りしないうちに会おうとしたり、初デートに夜遅い時間帯やカラオケや自宅といった密室を提案するのもNG。
「マッチングアプリ使用前に不安に思っていたことは?」という上記のアンケートによると、20%の女性がヤリモクとのマッチングを心配していたという結果が出ています。
女性からの信頼を得るために、上記のようなことは必ず避けるようにしましょう。

ヤリモク男性と間違われないためにやるべきこと
「もしかしてこの人ヤリモクかも……?」と警戒されないためには、誠実なユーザーであることをアピールする必要があります。
- 自己紹介文は丁寧に詳細に書く
- 過度に馴れ馴れしい態度をとらない
- 初めから夜のデートに誘わない
自己紹介文を丁寧に記入することで真剣に出会いを探していることが伝わるので、好みの女性のタイプや自分の性格など、詳細な自己紹介項目も記入しておくと良いでしょう。
女性に警戒されないためには、最初からタメ口で話したり下ネタを振ったりするなどの過度に馴れ馴れしいメッセージはNG。
最初は敬語から初めて、丁寧なやり取りを心がけましょう。
また最初のデートはお昼ごろの時間帯を設定すると、女性の緊張もほぐれやすいのでおすすめです。
ただし、デートの際は美人局の可能性も念頭に置いておくことが大切。
美人局とは、男女が共謀し目的を満たすために特定の相手を騙す行為を指します。
最近ではぼったくりバーに連れ込んだり、未成年の設定で男性を脅したりと悪質なものが多いため、十分に注意が必要です。
美人局対策について詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。
勧誘行為
マッチングアプリでヤリモクと同じくらい問題視されているのが、ネットビジネスや宗教への勧誘行為です。
こういったユーザーは、マッチング後のメッセージで「どんどんお金が稼げる」「人生逆転できる」などといった謳い文句で勧誘してきます。
勧誘グループで活動していた女性「SNSなどで返信が返ってくれば、まずは実際に会ってみる。会っても、いきなりビジネスの話をするのでなくて、まず相手がどんな人なのかを知る。そして自分はどんな人なのかを知ってもらい、相手が抱えている悩みを聞いたりして、どんどん親密度を上げていく。そういうことは意識するように言われていました」
上記の記事によると、勧誘目的のユーザーは相手の信頼を得るために「自己アピール」を数多く投稿するように意識しているといいます。
マッチングアプリに潜む勧誘目的の女性の特徴
勧誘目的のユーザーに見られる共通の特徴を4つ紹介します。
- 年収が異常に高い
- デートの誘いに乗らないのにメッセージを続けてくる
- 「会ってほしい人がいる」と知り合いを紹介してくる
- LINEやInstagramなどの他の連絡先を知りたがる
勧誘目的の利用者は自身の生活水準を年収などのスペックでアピールします。

また、マッチングアプリでは運営によって下記のような安全管理が行き届いています。
- 公的身分証による年齢確認・本人確認をしている
- 運営が24時間365日監視している
- 不審なユーザーを通報できる
ほとんどのマッチングアプリはメッセージが運営に監視されているため、アプリ内での勧誘行為はアカウント停止の対象になります。
そのため、勧誘目的のユーザーはアプリ外のSNSでのやり取りを希望してくることが多いです。
勧誘目的の女性に会ったときの対処法
勧誘目的のユーザーとマッチングしてしまったときは、すぐさま関わりを絶つことが大切です。
- 相手の女性との連絡を絶つ
- 運営に報告する
真剣に恋人を探している人が勧誘目的のユーザーとやり取りすることは時間の無駄です。
目的が勧誘だと分かった時点でメッセージの頻度を減らし、関わりを絶ちましょう。
また勧誘行為は取締りの対象なので、被害が増えないように運営に報告することも忘れないようにしましょう。

マッチングアプリで大学生が彼女を作る方法!ここだけのノウハウを伝授
「絶対に彼女を作りたい!」という強い気持ちでマッチングアプリを始める方も多いでしょう。
そんな人たちに向けて、マッチングアプリで彼女が作れる必勝法を場面別に分けて解説していきます。
プロフィール写真
マッチングアプリでまず重要になるのがプロフィール写真です。
なぜならマッチングアプリにおいて、ユーザーが異性を選ぶ際に最も確認しているのは見た目だからです。
上記のアンケートによると、「マッチングアプリで出会った異性に対して求める条件」として「容姿」と回答した人が282票であることから、マッチングアプリにおけるビジュアルの重要性が非常に高いと分かります。

マッチングアプリで女性ウケの良いプロフィール写真は以下を踏まえて用意しましょう。
- 枚数:写真は最低3枚。出来れば5枚設定
‐自分の写真3枚、残り2枚はご飯や趣味の写真 - 撮影者:他撮りがベスト。自撮りはNG
- 服装:スーツやセットアップがベター。色は2色かつモノトーン系
- 清潔感:不潔な印象を与えると一発でアウト
プロフィールに記載する写真には必ず顔写真を載せましょう。
顔が分からないとマッチング前の段階で警戒される可能性が高いからです。
自撮りの写真もナルシスト感がにじみ出てしまうので、無難に他撮りの写真を選ぶようにしましょう。
また服装はセットアップや白色の服+黒のズボンなどといった無難なものを選ぶと、減点をもらうことはありません。
引用元:WEAR
体型にあったサイズのものを着用して、清潔感を出すとなお良いです。
マッチングアプリでモテる写真設計術を学びたい人は、こちらの記事必見です。
積極的に話題を振る
メッセージにおいてもデートでの会話においても、男性は女性を退屈させない会話を意識するようにしましょう。
なぜなら会話でもデートでも、男性にリードされたい女性が多いからです。
上記のアンケートからは、どの年代も男性の倍以上の数の女性が「男性にリードしてほしい」と思っていることがわかります。
女性との会話をリードしてあげるために、「趣味タグ」や「好みカード」といったマッチングアプリの機能を利用して、相手の趣味を把握すると良いでしょう。

自分からデートに誘う
メッセージのやり取りで距離が縮まってきたら、積極的にデートに誘ってみるといいでしょう。
- 上から目線で誘う
- 誰かの代わりみたいな誘い方
- 相手の都合を考えない誘い方
- ヤリモクだと思われる誘い方
相手のことを考えず、強引にデートに誘うのはNG。
会いたい理由を伝えて、相手の希望に応えるように予定を立てましょう。
マッチングアプリで会うまでに必要なことを詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください。
初デートは場所選びに注意
マッチングアプリで出会った人との初デートで最も大切なことは場所選びです。
なぜなら、1回目のデートの満足度で次回のデートに繋がるかどうかが決まってしまうからです。
ここでは初デートにおすすめの場所を解説していきます。
- 会話がしやすいところ
- 危険だと思われないところ
- 相手が楽しめるところ
マッチングアプリでの初回デートに関するアンケートから、初デート先はカフェや居酒屋、レストランなどの飲食店が多いことが分かります。
初めて会うときは今まで以上にお互いのことを知る必要があるため、上記のような話しやすいところがおすすめです。
またマッチングアプリを介した初デートは誰もが緊張します。
そのため、カラオケやどちらかの自宅といった二人きりになるような場所は避けて、なるべく周囲の目が行き届くところに出かけるようにしましょう。

告白は直接会ったときに!
- 電話やメッセージよりも気持ちが伝わる
- 文面だといたずらかもしれないから不安になる

大学生が彼女を作る方法まとめ
この記事では、大学生の彼女の作り方について紹介しました。
最後に記事の内容をまとめます。
- 外見を整え、女性経験を増やす
- 身の回りで出会いがなければ、マッチングアプリに挑戦する
- マッチングアプリに潜む悪徳業者・ユーザーには注意
- マッチングアプリで彼女を作ることは意外と簡単
素敵な彼女と素晴らしい大学生活を送るのは、今からでも遅くありません。
大学生の皆さんは、この春から実践してみましょう!