「40代での婚活におすすめのマッチングアプリが知りたい!」
この記事では、上記のような要望にお答えします。
最後まで読めば、40代の婚活におすすめなマッチングアプリやマッチングアプリで婚活をするコツや注意点までわかります。
40代の婚活におすすめのアプリ3選 | |
![]() | |
![]() |
|
![]() | |
![]() |
|
![]() | |
![]() |
|
1実際にマッチングアプリで婚活している人がどのくらいいるのかをご存じでしょうか。
独自に調査したアンケート結果をご覧ください。
上記の結果から分かるとおり、マッチングアプリを利用して結婚まで至った人の割合は11%でした。
単純計算で10人に1人がマッチングアプリでの婚活を行っているのです。
更に、マッチングアプリでの結婚までに至る期間についてのアンケート結果では、結婚した人の中で、1年以内に結婚した人の割合は57%でした。
これらのアンケート結果からも分かるとおり、現代ではマッチングアプリによる婚活が主流となりつつあるのです。
40代の婚活・出会いにマッチングアプリがおすすめの理由
40代の方が婚活をするのに、マッチングアプリがおすすめな理由を紹介していきます。
- 結婚相談所に比べて安く・気軽に婚活ができる
- 出会いの場が広がる
- 第三者機関による個人情報が保護されているため安心
結婚相談所に比べて安く・気軽に婚活ができる
40代が婚活をするときの選択肢として、結婚相談所を検討する方も多いでしょう。
しかし、結婚相談所は、多額の費用がかかるうえ、入会に審査が行われることもあります。
結婚相談所は、真剣度が高い会員が集まる分、入会までのハードルも高く、もっと気軽に婚活がしたいという方にとっては、手を出しづらいのではないでしょうか。
対して、マッチングアプリは、基本的に結婚相談所よりも安価で利用でき、登録も簡単に済むため気軽に婚活相手を探すことができます。
女性は無料で利用できるアプリも多くあるため、気軽に婚活をしてみたい方にとって、マッチングアプリはうってつけなのです。
初婚だけでなく再婚希望者も多い
マッチングアプリは種類が多く、中には再婚活者向けのアプリもあります。
シンパパやシンママ、バツイチのような方にとっては、環境や境遇を理解してくれる相手を探しづらく、婚活に手を出しづらいと感じている方もいるのではないでしょうか。
マッチングアプリでは、離婚歴がある再婚希望者も多く利用しています。
同じような立場の方や自身の環境を理解してくれる人を探してアプローチすることも出来るので、安心して出会いを見つけることができるのです。
出会いの場が広がる
マッチングアプリは、オンラインを通じて異性を探すことができるため、多くの出会いの場が期待できます。
登録者数が多いアプリを選ぶことで、40代の同世代はもちろん、30代や50代の少し年齢層が違う相手でも探せるのがマッチングアプリの魅力です。
出会いの場が多いため、気の合った相手や同じ価値観を持つ相手を探しやすくなるのです。
SNSや出会い系サイトより安心して利用できる
マッチングアプリの中には、悪徳な会員を監視するための万全な体制が敷かれているアプリもあるため、安心して婚活ができる環境が整っています。
オンラインでの出会いは、会うまで相手の素性がわからないため、気を付けておかなければ危険な目に遭う可能性もあります。
そのため、SNSや出会い系サイトでは、サクラ、業者、危険人物などが多く潜んでいる印象があり、不安に思う方も多いのではないでしょうか。
マッチングアプリを選ぶときには、悪徳会員の通報機能やブロック機能があるか、24時間監視体制が整っているのか、といった点を確認しておきましょう。
第三者機関による個人情報が保護されているため安心
第三者機関により個人情報管理に関する基準をクリアしたと認定されているアプリを利用することで、安心してアプリを利用して婚活をすることができます。
第三者機関による個人情報保護に関する認定は以下があります。
- TRUSTe:個人情報保護法よりも高い水準で個人情報を保護・利用されている
- JAPHHIC:個人情報について適切な保護措置体制を管理し、運用している事業者
これらの第三者機関による認定があるかについては、各アプリの公式サイトに記載があるため、簡単に確認することができます。
マッチングアプリでは、顔写真や、年齢、所在地などの個人情報を公開することになります。
そのため、必ず個人情報の保護や管理が徹底されているアプリを選びましょう。
40代の男女が婚活をするのにおすすめのマッチングアプリ9選
婚活で理想の相手と出会うためには、どのマッチングアプリを利用するかが重要です。
ここから40代の方が婚活をするのにおすすめなマッチングアプリを紹介していきます。
また、アプリは1つに絞らず、複数のアプリを並行することもおすすめです。
アプリによって使いやすさや集まりやすい会員の特徴が異なるため、自分に合ったアプリを見つけましょう。
アラフォー世代が中心のユーブライド
ユーブライドは、婚活向けアプリの中では最大級の会員数と成婚実績を持つアプリです。
婚活向けアプリのため、真剣に結婚相手を探す男女が集まり、年齢層も30~40代が中心となっています。
ユーブライドの特徴として、「年収証明書」や「独身証明書」を任意で提出できるため、真剣に結婚を考えている相手とつながりやすいという点があります。
未婚者だけでなく、結婚歴を持つ会員も多い点もポイントです。
40代の「真剣に結婚相手を探したい」「バツイチだけど再婚相手を探したい」といった方にはおすすめのアプリです。
料金プラン
プラン | スタンダードプラン |
1ヶ月 | 4,300円/月 |
3ヶ月 | 10,800円 (3,600円/月) |
6ヶ月 | 17,800円 (2,967円/月) |
12ヶ月 | 28,800円 (2,400円/月) |
ユーブライドの良い口コミ
ユーブライドの悪い口コミ
\婚活希望者のみ!サクラゼロ!/
↑30代~40代以上のユーザー中心!↑
恋人から始めてみるOmiai
累計マッチング数9,000組以上の実績を持つOmiai(オミアイ)は、30代~40代の結婚を見据えた真剣な出会いを求める会員が多く集まります。
Omiai(オミアイ)の利用目的を調査したアンケート結果では、恋人探し、結婚相手探しと回答した方が多かったです。
Omiai(オミアイ)を利用した結婚までの期間を調査したアンケート結果は以下のとおりです。
Omiai(オミアイ)の特徴として、各女性会員の人気度によって、男性がアプローチ時に消費するいいねの数が変動するシステムがあります。
たとえば、基本的に女性にアプローチするときには「1いいね」が消費されますが、多くの男性から接触を受けている女性になると、「10いいね」消費するようになるのです。
このシステムにより、一定の女性会員にいいねが集中しづらくなり、多くの女性の方がアプローチを受けやすい環境が備わっているのです。
料金プラン
プラン | Apple ID | Google Play |
1ヶ月プラン | 4,800円 | 4,800円 |
3ヶ月プラン | 12,800円 (4,266円/月) | 12,800円 (4,266円/月) |
6ヶ月プラン | 14,800円 (2,466円/月) | 14,800円 (2,466円/月) |
12ヶ月プラン | 24,800円 (2,066円/月) | 24,800円 (2,066円/月) |
Omiaiの良い口コミ
Omiaiの悪い口コミ
30代~50代で本気の婚活アンジュ
婚活目的の会員が多いマッチングアプリがアンジュです。
アンジュでは30代以上でないと登録ができないため、結婚を見据えた出会いを求める会員が多く集まります。
実際にアンジュを利用していた人に目的を聞いたアンケート結果では、結婚相手探しで利用していた人は13人の24.53%でした。
アンジュで実際に結婚まで至った経験を調査したアンケート結果は以下のとおりです。
真剣に婚活を考えている30代~40代の会員が多い傾向にあり、アンジュでは結婚相手を探したい方にとっておすすめなアプリです。
料金プラン
プラン | Webブラウザ | アプリ |
1ヶ月 | 3,800円/月 | 3,800円/月 |
3ヶ月 | 9,900円 (3,300円/月) | 9,900円 (3,300円/月) |
6ヶ月 | 14,800円 (2,466円/月) | 14,800円 (2,466円/月) |
12ヶ月 | 18,800円 (1,566/月) | 18,800円 (1,566/月) |
アンジュの良い口コミ
アンジュの悪い口コミ
累計マッチング600万件突破マリッシュ
離婚歴がある方や、再婚活を目的とした方に、うってつけなマッチングアプリがマリッシュです。
マリッシュでは、年齢層が40~50代が中心となっており、一般的なマッチングアプリと比べて年齢層が高く、離婚歴を持つ方の割合も多いのが特徴です。
他のアプリにない特徴として、マリッシュではプロフィールにリボンマークの表示が可能です。
「シングルマザーや再婚者を理解し、応援している」といった意思表示を示すリボンマークを表示している相手を探すことで、バツイチの方やシングルマザーの方でも安心してアプローチすることができるのです。
料金プラン
プラン | クレジットカード | Apple ID | Google Play |
1ヶ月 | 3,400円/月 | 3,400円/月 | 3,400円/月 |
3ヶ月 | 8,800円 (2,933円/月) | 8,800円 (2,933円/月) | 8,800円 (2,933円/月) |
6ヶ月 | 14,800円 (2,466円/月) | 14,800円 (2,466円/月) | 14,800円 (2,466円/月) |
12ヶ月 | 19,800円 (1,650円/月) | 19,800円 (1,650円/月) | 19,800円 (1,650円/月) |
マリッシュの良い口コミ
マリッシュの悪い口コミ
\再婚活にもオススメ!/
↑ユーザーの約7割が30歳以上!↑
2年目以降は結婚するまで無料!ブライダルネット
ブライダルネットは、年間プランで入会すると、2年目以降は成婚するまで無料で利用できるのが特徴の婚活向けマッチングアプリです。
1年以内に結婚したいと考える方の割合が85%以上にもなり、積極的な結婚を考える会員が多く集まるため、早めに結婚したいという方にとっておすすめのアプリです。
また、ブライダルネットは専任のカウンセラーによるサポートが受けられる点も大きな特徴です。
プロフィール作成の提案からデートのセッティングまで相談できるため、初めてのマッチングアプリで、不安があるという方でも安心して利用することができます。
料金プラン
プラン | Webブラウザ | アプリ |
1ヶ月プラン | 3,980円 | 4,900円 |
3ヶ月プラン | 9,600円 (3,200円/月) | 12,600円 (4,200円/月) |
6ヶ月プラン | 15,600円 (2,600円/月) | 19,800円 (3,300円/月) |
12ヶ月プラン | 24,000円 (2,000円/月) | 29,800円 (2,483円/月) |
ブライダルネットの良い口コミ
ブライダルネットの悪い口コミ
\年間200,000名がマッチング!/
↑85%の会員が1年以内の結婚希望!↑
心理テストで自分とあった相手を見つけるwith
恋活から婚活まで、幅広い目的を持つ会員が集まるwithです。
利用目的に関して調査したアンケート結果では、恋人探しが58.88%と一番多くなる結果となりました。
実際にwithで出会った相手と交際経験があるかを調査したアンケート結果は以下のとおりです。
withでは、定期的に心理テストが開催されるのが他のアプリにない特徴です。
心理テストで、同じような回答をした異性に対して、毎日10人まで無料でアプローチすることができるため、自分と同じような性格や考えを持っている相手を探したいという方に適しています。
会員の年代層としては、40代よりも20代~30代の比較的若い世代が中心に利用しています。
料金プラン
プラン | クレジットカード | Apple ID | Google Play |
1ヶ月プラン | 3,600円/月 | 4,200円/月 | 4,200円/月 |
3ヶ月プラン | 8,000円 (2,667円/月) | 9,800円 (3,267円/月) | 9,200円 (3,067円/月) |
6ヶ月プラン | 14,100円 (2,350円/月) | 17,800円 (2,967円/月) | 17,200円 (2,867円/月) |
12ヶ月プラン | 22,000円 (1,833円/月) | 26,800円 (2,233円/月) | 24,500円 (2,042円/月) |
withの良い口コミ
withの悪い口コミ
\相性診断で理想の人に会える!/
↑内面重視の恋活!↑
結婚・交際率が高いravit
ravitは、AIエージェントによって、出会いをサポートしてくれるマッチングアプリです。
登録会員のデータを学習したAIが、相性の良い相手を探してくれたり、盛り上がるメッセージでの話題を提案してくれたりと、異性へのアプローチが苦手な方でも安心して利用できるシステムが備わっています。
また、ravitは「結婚・交際率報告数No.1」の実績があり、20代~40代の多くのカップルが誕生しています。
料金プラン
プラン | クレジットカード | Apple ID | Google Play |
1ヶ月プラン | 3,900円/月 | 3,900円/月 | 3,900円/月 |
3ヶ月プラン | 9,800円 (3,267円/月) | 9,800円 (3,267円/月) | 9,800円 (3,267円/月) |
6ヶ月プラン | 17,800円 (2,967円/月) | 17,800円 (2,967円/月) | 17,800円 (2,967円/月) |
12ヶ月プラン | 26,800円 (2,233円/月) | 26,800円 (2,233円/月) | 26,800円 (2,233円/月) |
ravitの良い口コミ
ravitの悪い口コミ
コンシェルジュによるデート調整代行ができるゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、リクルートグループが運営する恋活・婚活向けアプリです。
一般的なアプリと違い、男女ともに有料なので、出会いを真剣に考えた会員が集まります。
コンシェルジュによるデート調整代行サービスや、24時間365日パトロール巡回による監視体制など会員が安心して利用できる環境があり、多くの会員から高い評価を受けています。
料金プラン
プラン | クレジットカード | Apple ID | Google Play |
1ヶ月プラン | 4,378円/月 | 4,900円/月 | 4,990/月 |
3ヶ月プラン | 11,880円 (3,960円/月) | 14,400円 (4,800円/月) | 14,300円 (4,767円/月) |
6ヶ月プラン | 21,780円 (3,630円/月) | 27,800円 (4,633円/月) | 28,400円 (4,733円/月) |
12ヶ月プラン | 31,680円 (2,640円/月) | 44,800円 (3,733円/月) | 45,700円 (3,808円/月) |
ゼクシィ縁結びの良い口コミ
ゼクシィ縁結びの悪い口コミ
\半年以内の成婚率80%!/
↑20代~30代の婚活向き!↑
登録者数が国内最大級2,000万人超えのペアーズ
国内最大級の会員数を誇るPairs(ペアーズ)では、40代も多く登録しています。
利用目的のアンケート結果では、恋人探しが62人で最も多く、結婚相手探し、再婚相手探しの方は合わせて29人でした。
Pairs(ペアーズ)での交際までの期間を調査したアンケート結果はこちらです。
100名に調査し、実際に交際までに至った方は50名でした。
Pairs(ペアーズ)は、都会だけでなく、地方でも多くの会員が利用しているため、場所を問わずに出会いの機会が多いメリットがあります。
「コミュニティ機能」を利用することで、同じ趣味や価値観を持つ相手を探すことができる点も魅力です。
40代の婚活をしたい方が集まるコミュニティもあるため、婚活やアプリでの出会いに不慣れな方にもPairs(ペアーズ)はおすすめなアプリです。
料金プラン
プラン | クレジットカード | Apple ID | Google Play |
1ヶ月プラン | 3,700円/月 | 4,300円/月 | 4,300円/月 |
3ヶ月プラン | 9,900円 (3,300円/月) | 10,800円 (3,600円/月) | 10,800円 (3,600円/月) |
6ヶ月プラン | 13,800円 (2,300円/月) | 14,400円 (2,400円/月) | 14,400円 (2,400円/月) |
12ヶ月プラン | 19,800円 (1,650円/月) | 20,800円 (1,733円/月) | 20,800円 (1,733円/月) |
ペアーズの良い口コミ
ペアーズの悪い口コミ
\趣味が合う人とマッチング!/
↑会員登録数2,000万人以上!↑
婚活する40代の方向けマッチングアプリの選び方
マッチングアプリは数が多く、どれを選べば良いのか迷う方も多いのではないでしょうか。
ここからは、婚活をする40代向けのマッチングアプリを選ぶコツを見ていきましょう。
- 自分の年齢層にあった登録者が多いアプリかどうか
- 婚活・恋活へのサポート体制が整っているか
- 自分の目的にあったアプリかどうか
- 自分の住んでいる地域・エリアにユーザーが多いかどうか
自分の年齢層にあった登録者が多いアプリかどうか
マッチングアプリでの婚活には、自分の年齢層にあう登録者が多いアプリを選ぶことも重要です。
40代の会員者が多いマッチングアプリをまとめました。
40代の登録者が多いマッチングアプリ | |
---|---|
![]() | ・30代、40代が多い ・婚活、再婚活を目的とした会員が多い ・バツイチやシンパパ、シンママへの優遇プログラムあり |
![]() | ・真剣な婚活におすすめ ・コンシェルジュによるサポートがある ・24時間365日のパトロール巡回による安心安全の監視体制 |
![]() | ・30代、40代の婚活におすすめ ・婚活向けアプリの中では最大級の会員数と成婚率の高さを誇る ・再婚活にもおすすめ |
![]() | ・30代以上のみが利用可能 ・AIがおすすめの異性を紹介してくれる ・「好みマッチ」で趣味や価値観が合う人を探しやすい |
これらのアプリは、真剣な婚活をする40代が多く集まる傾向が高く、同世代の結婚相手を探したいという方におすすめです。
婚活・恋活へのサポート体制が整っているか
マッチングアプリで婚活するには、コンシェルジュやスタッフによる恋愛相談ができる環境があるかも重要です。
専任のカウンセラーにより、デートのセッティングを代行してくれるサービスや、異性とのメッセージで盛り上がる話題を提案してくれるサービスを設けているアプリもあります。
アプリでの出会いに慣れていない方や、婚活初心者の方にとっては、「婚活をどう進めて良いのかわからない」「一人で進めるのが不安」と思う方は多いでしょう。
相談できる環境があるアプリや、トラブル時にすぐ対応してくれるアプリを選ぶことで、安心してアプリを利用できます。
自分の目的にあったアプリかどうか
婚活を成功させるためには、目的にあったアプリを選ぶことも重要です。
マッチングアプリは、利用する人によって目的も様々です。
マッチングアプリ利用者の主な目的例
- 恋人作り
- 結婚相手探し
- やり目(性行為のみを目的とする人)
- 友達・遊び相手探し
婚活を目的とする場合、同じような目的を持つ会員が多く集まるアプリを選びましょう。
自分が結婚相手を探しているのに対して、遊び相手探しが目的の会員が多く集まるアプリを選んでしまっては、婚活を成功させるのは難しくなるでしょう。
また、趣味や好きな物のカードやコミュニティが設定できるアプリであれば、自分と趣味や相性の合う相手と出会いやすくなるためおすすめです。
自分の住んでいる地域・エリアにユーザーが多いかどうか
出会いの機会を増やすためには、自分の住んでいる地域・エリアにユーザーが多いかも把握しておきましょう。
そもそも、同じ地域に住んでいる会員が少ないと、それだけ出会える相手が少なくなるため、相性の良い相手を見つけられる可能性が低くなります。
有料登録が必要なアプリであっても、異性を探すだけであれば無料で使えるアプリも多いため、実際に登録して、自分に住んでいる地域にどの程度の人がいるのかを確認してから、有料会員の検討をするのもおすすめです。
また、全体的な会員数が多いアプリであれば、都会でない地方の方でも、比較的多くの人と出会えるでしょう。
もし、人口が多い地域に住んでいる場合は、アプリごとの特徴や使いやすさを比較して、自分の好きなアプリを選んでも良いです。
40代の方がマッチングアプリを使うときのコツ
40代の方がマッチングアプリを使う時は、以下の点について意識してみてください。
- プロフィール写真はキレイに撮る
- プロフィール文は内容を豊富にする
- 相手からのいいねには積極的に応える
マッチングアプリは誰でも気軽に利用できるため、同性のライバルも多いです。
そのため、好みの相手と関係を深めるためには、少しでも他の同性会員よりも、相手に良い印象を与えることが重要です。
少しでも、目当ての相手へあなたの魅力を伝えられるように、アプリを利用するコツを把握しておきましょう。
プロフィール写真はキレイに撮る
プロフィール写真は、マッチングアプリにおける第一印象となるため、特にこだわりましょう。
異性に興味を持ってもらえるような、写真選びのポイントは以下の点です。
- 3枚以上用意し、全身(顔と上半身は必ず)をキレイに映す
- 自撮りではなく、他人から撮ってもらった写真を選ぶ
- 明るい場所や、外で撮った写真を選ぶ
- 趣味の写真(食べ物・スポーツ等)も載せる
自撮りの写真を選ぶ方も多いですが、基本的に他人に撮ってもらった写真のほうが、印象が良くなるためおすすめです。
どうしても他撮り写真がないという方は、プロの方に依頼して撮影してもらう方法もあります。
マッチングアプリに適した写真を撮影してくれるため、本気で婚活に挑むのであれば、プロの方による撮影サービスも検討してみてください。
プロフィール文は内容を豊富にする
プロフィール文を豊富に記載することで、異性から興味を持ってもらいやすくなります。
共通の話題を持つ相手や、気の合う相手とマッチングしやすくするために、可能な限りプロフィールは豊富に記入していきましょう。
プロフィール文を作るときは以下のポイントを心掛けてみてください。
- 人柄や性格がわかるような文章を心掛ける
- ネガティブなことは基本書かない
- 恋人と何をしたいかを書くことで、交際後の未来を予想させる
婚活に利用できる例文を紹介します。
【自己紹介の良い例】
はじめまして!
プロフィールご覧になっていただきありがとうございます。○○と言います!
・仕事
現在は広告系の会社で働いています。
日々学びがあって、成長できていると実感しています。
・趣味
趣味は体を動かすことと散歩です。
週に2〜3回簡単に体を動かして、なるべく健康的な体を維持するように心掛けています。
部屋の中でまったりするのもすごく好きでアウトドア人間でもありインドア人間でもあります笑
・性格
性格は意外とマイペースだったりします。
初対面の人からは落ち着いてそうとか大人っぽいとか言われますが、根は子供っぽくてよく喋ります。笑
初対面の人ともすぐ打ち解けて仲良くできます!
恋人とは天気のいい日に散歩したり、カフェ行ったり、バカなことを言い合ったり何気ない日常を楽しめる人がいいです!
好きな人と深夜に散歩とコンビニ行くのが夢です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
興味を持っていただけたら、気軽にいいねしてくれると嬉しいです。
あなた自身の魅力が伝わるような文章を入力することで、異性からも興味を持ってもらいやすくなります。
相手からのいいねには積極的に応える
異性からいいねをいただいたときは、こちらからも積極的にいいねやメッセージを返しましょう。
早めの返信や反応は、相手が好印象を持ってくれやすくなるため、実際に出会える確率が高くなるのです。
せっかくのいいねをいただいても、相手からメッセージが来るのを待っていたり、返答が遅くなってしまったりしていると、相手が心変わりをしてしまい出会いの機会を失ってしまうかもしれません。
自分に合った相手を見つけるためには、たくさんの人と話す機会を作ることが重要です。
異性からアプローチを受けた時は、機会を逃さないように積極的にリアクションを取るようにしましょう。
40代の方がマッチングアプリで婚活をする際の注意点
マッチングアプリを利用するときには、気を付けなければいけないこともあります。
以下のアンケートでは、マッチングアプリによって23.80%の方が身の危険を感じたことがあると回答結果がでました。
マッチングアプリを利用するときは、対策や心構えを心得ておかないと、思わぬ被害や、失敗をしてしまうことがあります。
40代の方がマッチングアプリで婚活をするときには、以下の点に気を付けましょう。
- 相手が業者や詐欺でないか注意する
- 顔がはっきり見えない写真や加工が多い方に注意
- 出会い・婚活以外の目的の人と関わる場合は注意
相手が業者や詐欺でないか注意する
マッチングアプリを利用するときには、業者や詐欺を狙う悪徳会員に気を付けましょう。
悪徳会員は、「別の有料サイトに誘導させる」「ネットワークビジネスへの勧誘」といったような詐欺行為や勧誘行為を目的として、マッチングアプリに潜んでいる会員を指します。
実際のマッチングアプリ利用者の口コミを見ても、業者や詐欺師に関する声が上がっています。

「DMからLINEに移行しよう」と言ってきた垢にある写真が、私がツイートした詐欺垢にある写真と『同じ寿司の写真がありました』と情報頂きました。
プロフの変な言葉も詐欺師の特徴です。

明らかに詐欺だって分かるんだが?
LINEでマッチングしたならLINEで返してこい!
監視体制が敷かれているアプリでも、上記のような悪徳会員を全て対応しきることが難しく、各自でも、相手が悪徳会員かを見極めることが大事です。
悪徳会員を見極めるポイントとしては、「LINEなどの連絡先をやたら聞いてくる」「他のSNSやアカウントと同じ写真を利用している」などが挙げられます。
一見では良い人だと思っていた人が、詐欺行為に加担していた人だったという場合もあり、実際にもマッチングアプリで詐欺被害に遭ってしまったケースもあります。
少しでも怪しさを感じた相手がいたら注意しましょう。
顔がはっきり見えない写真や加工が多い方に注意
マスクやぼかし機能などで顔がはっきり見えない写真や、加工が多い写真を使っている相手には注意が必要です。
写真では良い印象だったのに、実際に会ってみると全く写真と顔が違っていたなんていうことはオンラインでの出会いではありがちです。
最悪のケースとして、相手の性別が逆であったり、別人の写真が使われていたりすることもあります。
はっきりした顔が判明できる相手とだけやり取りを行うようにしたり、無加工の写真を見せてもらうようにしたりすることで、実際に会った時の印象の違いに落胆してしまうことも少なくなるでしょう。
出会い・婚活以外の目的の人と関わる場合は注意
マッチングアプリで婚活するときには、目的が一致している相手とやり取りをすることが重要です。
出会いや婚活以外を目的として、マッチングアプリを利用している会員もいます。
こちらが婚活目的でアプリを利用していても、相手がただの友達や遊び相手を探している方であれば、
お互いの目的が違っていると、せっかく時間をかけてやり取りをしていても、後味が悪く終わってしまうこともあり得ます。
また、注意すべきなのがマッチングアプリには性行為のみを目的とした、やり目も潜んでいるため、気を付けなければなりません。
恋愛目的と近づきながら、性的接触をした途端、相手と連絡が途絶えてしまうことも少なくありません。
身体だけが目的の相手とやり取りしていると、性的暴行や誘拐されてしまうケースも考えられます。
やり目だと感じた相手からは、すぐさま距離をおきましょう。
マッチングアプリで実際に起きた事件や失敗談
ここからは、マッチングアプリで実際に起きた事件や失敗談として、以下の事例を紹介します。
- マッチングアプリで知り合た40代の女性から130万円詐取
- 「40代国立大学卒公務員」が婚活中に3度も破局した衝撃理由
- マッチングアプリでぼったくり被害
快適にマッチングアプリでの婚活を進めるためにも、しっかりと把握しておきましょう。
マッチングアプリで知り合た40代の女性から130万円詐取
2021年に、40代の女性がマッチングアプリで知り合った男性に130万円をだまし取られる事件がありました。
男性は、身分を偽ってやり取りしており、女性からお金をだまし取る他、女性名義のクレジットカードも受け取っており、約580万円も使用されてしまっていました。
特に結婚を焦ってくる年代になると、仲良くなった異性を手放したくないという意志が強くなってきます。
そのため、「嫌われたくない」という思いから、安易にお金の貸し借りなどの異性からの要望に答えてしまう方も多いのではないでしょうか。
マッチングアプリに限らずですが、金銭面での貸し借りや受け渡しは、確実に信頼できる相手以外とはしないようにしましょう。
「40代国立大学卒公務員」が婚活中に3度も破局した衝撃理由
関東の国立大学を卒業した学歴を持ち、年収800万円の高学歴・高年収の肩書きを持つ40代男性が婚活中に3度も破局してしまったという失敗談です。
「ハイスペック男性」と言える男性の婚活がうまくいかない理由として、「自分の人生を、自分で決めることができない」性格が影響していました。
女性と交際までは進むのですが、相手にプロポーズすべきなのか、しないべきなのかという決断をすることがいつまでも出来ずに、次第に女性が離れていってしまったのです。
小さい頃から、他人の意見に従って物事を決めることが多かった人は、恋愛でも自分の意志をはっきり主張できず、いつまでたっても異性との関係が進展しないという事態になることもあるでしょう。
婚活では、自分の他にも異性を狙うライバルがいるため、ゆっくりしているとすぐに別の誰かに先を越されてしまいます。
婚活を成功させるためには、自分の意志や意見をハッキリと主張し、機会を少しでも逃さないように積極的に行動しましょう。
マッチングアプリでぼったくり被害
東京の新宿歌舞伎町で、マッチングアプリで知り合った女性と食事に行った男性が、ぼったくり被害に逢う事件が起きました。
歌舞伎町にあるバーに誘われた男性は、そこでビール2杯と軽いおつまみを頼んだだけで50万円の請求をされてしまったのです。
被害に遭った男性によると、確信はないものの女性とお店は仲間だっただろうと語っていました。
マッチングアプリには、金銭を奪い取ることを目的とした悪徳な会員も紛れています。
相手のプロフィール文章や写真、メッセージに不審な点はないかを、常に意識して確認しておくことも重要です。
また、マッチングアプリで知り合った相手と初めて会うときは、「よく知っている地域で会う」「知名度のあるお店で食事する」などと決めておくと安心です。
40代の婚活は正しくマッチングアプリを使えば快適にできる!
40代でもマッチングアプリを利用することで快適に婚活ができます。
ですが、そのためには、アプリを利用するコツや注意点を正しく把握しておく必要があります。
ここで紹介した内容を参考に、マッチングアプリを使って40代の婚活を成功させましょう。