100年以上の歴史を持つセントラル短資グループが運営している「セントラル短資FX」。
これからFX業者を決めようと考えている人にとっては、その人気の理由やデメリットが気になるところでしょう。
今回は、「セントラル短資FX」の人気の理由やメリット・デメリット、おすすめできる人・できない人などについて詳しく解説します。
ぜひ今後のFX業者選びの参考にしてください。
セントラル短資FXとは?
「セントラル短資FX」は、FX業者で唯一JCR(日本格付研究所)の「長期信用格付けBBB」を12年連続で獲得している業者です。
この格付けは主に財務基盤を基に評価されるので、初心者でも安心してお金を預けられる業者と言えます。
また、過去のチャートから今後の相場を予測する「みらいチャート」が使用できたり、自動売買システムを構築できたりと、上級者にも支持されている業者です。
セントラル短資FXが人気の理由4つ
「セントラル短資FX」の人気の理由は、主に以下の4つです。
- 業界最狭水準のスプレッド
- スキャルピングを公認している
- 少額で取引が可能
- 充実したキャンペーン
それぞれの理由について詳しくお伝えしていきます。
業界最狭水準のスプレッド
「セントラル短資FX」では、主要通貨ペアのスプレッドを業界最狭水準にて提供しています。
主要通貨ペアの具体的なスプレッドの値は後述しますが、ここでは他社との比較をした上で、「セントラル短資FX」のスプレッドの狭さを確認していきましょう。
業者名 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 |
---|---|---|---|
FXプライム | 0.3銭 | 0.6銭 | 1.1銭 |
トライオートFX | 0.3銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
外貨ex byGMO | 0.2銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
セントラル短資FX | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 |
※2020/11/09時点
表を見ても分かるように、他社と比較してもスプレッドが狭く、コスト競争力を有していることが分かります。
スプレッドの狭さから、「セントラル短資FX」は積極的に売買を行うトレーダーに支持されています。
スプレッドについての口コミ・評判
#FX セントラル短資FXで新規口座申し込みをした。理由はメキシコペソのスプレッドの狭さとスワップ金利の多さ
— uzizin@うじじん (@uzizin) August 16, 2019
しかし、どこの会社見てもスワップ削減ヤバいね…
セントラル短資はやはり健闘しているのか。
スプレッドも狭いし、いま預けているお金とメキシコペソはこのままにしておこう。 #セントラル短資— 三日月聖☪️ (@masaharu6277) March 31, 2020
スキャルピングを公認している
多くのFX業者ではスキャルピングが禁止されていますが、「セントラル短資FX」では公認されています。
サーバーに負担がかかるため、多くのFX業者ではスキャルピングは禁止されています。「セントラル短資FX」ではハイスペックなサーバーを採用しているため、スキャルピングを公認しています。
ワンクリック注文が実装されているなど、短期売買を行うことに特化した取引ツールを提供していることもあり、短期トレーダーに支持されています。
スキャルピングについての口コミ・評判
気兼ねなくスキャルピングがしたかったのとチャートの見やすさで、楽天からセントラル短資に口座変更。約定力も思いの外高くて好感触です。
— ananas_FX (@fx_ananas) January 28, 2020
少額で取引が可能
「セントラル短資FX」は、最低取引単位が1,000通貨なので、少額のお金で取引が始められます。
米ドル/円やユーロ/円など主要通貨ペアなら、5,000円あれば取引が可能です。
少額であれば大きな損失にはなりにくいので、FXのトレードの練習には最適でしょう。
充実したキャンペーン
セントラル短資FXでは、以下のような魅力的なキャンペーンを開催することがあります。
- スプレッドが広くなりがちな高金利通貨ペアを、業界最狭水準のスプレッドで提供
- FXトレーダーに人気の通貨の運用で、最大50万円のキャッシュバック
各種キャンペーンの詳細については後述しますが、「セントラル短資FX」をキャンペーン目当てで選ぶ方も少なくありません。
スキャルピングについての口コミ・評判
セントラル短資の金額が変になってた。
あ、口座新設のキャッシュバックだ!サトウカズオさんありがとう!?— なよ??SPYD39株、MXN76万通貨Lガチホ? (@kashi04111) March 7, 2020
セントラル短資FXのメリット
お得な優待サービス
「セントラル短資FX」では、同社に口座を持つ方を対象に「セントラル短資FXクラブオフ」という優待制度を設けています。
レジャー、ショッピング、教育、介護などの各種サービスが割引になる制度で、他社にはないお得な内容となっています。
高い信頼性
「セントラル短資FX」を運営している「セントラル短資FX株式会社」は、国内に3社しかない短資会社の一つです。
短資会社とは、金融機関同士の短期資金の貸借や取引などの仲介を行う会社を指します。
日本銀行が行う金融取引にも市場を通して関わっているなど、金融業界から大きな支持と信頼を得ており、不安や心配なくFXを始めることができます。
セントラル短資FXのデメリット
自動売買ツールが分かりにくい
「セントラル短資FX」の自動売買「ミラートレーダー」は、放置で運用できることが強みです。
しかし、そのシステムの数が何百種類もあるので、FX初心者にはシステムを選ぶこと自体が難しいという問題があります。
また、画面に表示される情報量も多いので、操作が分かりづらいという指摘もあります。
自動売買ツールの運用はある程度の知識が必要なので、初心者が使うのは難しいでしょう。
主要通貨ペアのスワップポイントが弱い
「セントラル短資FX」のスワップポイントは業界のなかでは平均的、もしくはやや弱い水準です。
主要通貨ペアでスワップポイントを稼ぎたい方には、おすすめできない業者と言えるでしょう。
セントラル短資FXはどんな人におすすめ?
「セントラル短資FX」は次のような方々におすすめのFX業者です。
- 主要通貨ペアでの運用を検討している方
- 自動売買ツールでの運用を検討している方
- 優待を目的にする方
「セントラル短資FX」の強みの一つは主要通貨ペアのスプレッドの狭さです。スプレッドが狭いほど低コストで運用できるので、デイトレーダーなど取引回数の多い方におすすめの業者になります。
また、自動売買ツールを活用したトレーダーをする方にもおすすめです。
自動売買ツールの「ミラートレーダー」は、あらかじめ用意されたプログラムを選択するだけで、あとはシステムが自動で24時間休まずにトレードを行います。
簡易的に自動売買できるので、システムに任せた運用をしたい方におすすめの業者です。
他にも、「セントラル短資FX」が提供している優待制度も充実しており、宿泊施設に最大90%OFFで宿泊できるなど、会員向けにお得なサービスを提供しています。
この優待サービスは、セントラル短資FXで口座開設するだけで利用できるので、気になる方はこの機会に口座開設するのも良いでしょう。
セントラル短資FXをおすすめ出来ないのはどんな人?
次のような方々には「セントラル短資FX」はおすすめできません。
- スワップポイント目的の運用をする方
- シンプルな取引ツールを好む方
「セントラル短資FX」はスワップポイントに力を入れている業者ではありません。そのため、スワップポイント目的でFXを始める方にはおすすめできません。
また、「セントラル短資FX」の取引ツールは便利な機能が実装されている一方で、初心者には分かりにくい構造になっています。シンプルで分かりやすい取引ツールを好む方にもおすすめできません。
自動売買システムを使える上級者にはおすすめできますが、初心者のうちはシンプルなツールの方が使いやすいと思います。FXに慣れてきたら挑戦するのはありだと思います。
セントラル短資FXの取引ツール
PC版ツール「Web取引システム」

出典:セントラル短資FX
「セントラル短資FX」の「Web取引システム」は、新規注文、決済注文、同一通貨ペアの一括決済がすべてワンクリックで発注できます。
通貨ペアごとに注文パターンを設定できるので、注文数量やスリッページを事前に設定すれば、注文のたびに入力する手間を省くことができます。
PC版ツール「Quickチャート・トレード」

出典:セントラル短資FX
「セントラル短資FX」の「クイックチャート・トレードプラス」は、FXの中・上級者向けの取引ツールで、スピーディーな取引、自動売買取引を重視する方に支持されています。
チャートから発注できる機能があったり、スピード注文画面をデスクトップ上に表示できたりと、取引のタイミングを見逃さないための工夫がされています。
また、自動売買の戦略編集機能も搭載されているので、自分でオリジナルの自動売買システムを簡単に構築できます。
構築のためのチュートリアルも用意されているので、自動売買ツール初心者の方もゼロから学習しながらシステムを構築できるでしょう。
スマホ版ツール「スマホアプリ」

出典:セントラル短資FX
「セントラル短資FX」は、スマホアプリの使いやすさでも評価されています。
スマホアプリツールでは珍しく、最大4つまでチャートを表示できたり、テクニカル指標が14種類もあったりと、スマホのみで十分に分析できる機能が備わっています。
また、PC版に実装されていたワンクリック注文もスマホアプリで利用可能なので、分析から注文まで簡単にできるでしょう。
携帯電話版ツール「携帯Web取引システム」

出典:セントラル短資FX
「セントラル短資FX」では、ガラパゴス携帯、いわゆる携帯電話でも使える取引ツールを提供しています。
スマホが普及している昨今において、携帯電話仕様の取引ツールを提供している業者は珍しいです。
高度な分析機能こそ備わっていないものの、携帯電話向けのツールもPC版とほぼ同様の注文機能が備わっているため、チャンスを逃すことなく取引が可能でしょう。
セントラル短資FXの主要通貨のスプレッドとスワップの一覧
「セントラル短資FX」が提示する主要通貨のスプレッドは次の通りです(2020年12月時点)。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 |
ポンド/円 | 0.9銭 |
豪ドル/円 | 0.5銭 |
「セントラル短資FX」が提示する高金利通貨ペアのスワップポイントは次の通りです。
通貨ペア | ポンド/円 | トルコリラ/円 | メキシコペソ/円 | 米ドル/フラン | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
取引日 | 付与 日数 |
買 | 売 | 付与 日数 |
買 | 売 | 付与 日数 |
買 | 売 | 付与 日数 |
買 | 売 |
11/2 | 1 | 1 | -21 | 1 | 1 | -41 | 1 | 7 | -22 | 1 | 11 | -26 |
11/3 | 0 | – | – | 0 | – | – | 0 | – | – | 1 | 11 | -26 |
11/4 | 1 | 1 | -21 | 1 | 1 | -41 | 1 | 7 | -22 | 1 | 11 | -26 |
11/5 | 3 | 3 | -63 | 3 | 3 | -123 | 3 | 21 | -81 | 3 | 34 | -76 |
11/6 | 1 | 1 | -21 | 1 | 1 | -41 | 1 | 7 | -22 | 1 | 11 | -26 |
セントラル短資FXの現在・過去のキャンペーン
「セントラル短資FX」では様々なキャンペーンを毎月実施しています。それぞれ見ていきましょう。
新規口座開設キャンペーン

出典:セントラル短資FX
はじめて口座を開設(2020年6月以降)し、口座開設月の翌月末(営業日ベース)までに「FXダイレクトプラス」の対象通貨ペアで50万通貨以上の新規取引を行うと、取引数量の合計額に応じた金額を「FXダイレクトプラス」口座にキャッシュバックするキャンペーンです。
対象通貨ペアとキャッシュバック金額は以下の通りです。
対象通貨ペア | ・メキシコペソ/円 ・ランド/円 ・トルコリラ/円 ・人民元/円 ・ユーロ/円 ・ユーロ/米ドル ・ユーロ/ポンド ・ユーロ/豪ドル ・ポンド/円 ・ポンド/米ドル ・ポンド/豪ドル ・豪ドル/円 ・豪ドル/米ドル ・NZドル/円 ・カナダ/円 |
---|
新規約定取引量 | キャッシュバック金額 |
---|---|
50万通貨以上100万通貨未満 | 1,000円 |
100万通貨以上500万通貨未満 | 2,000円 |
500万通貨以上1,000万通貨未満 | 10,000円 |
1,000万通貨以上2,000万通貨未満 | 20,000円 |
2,000万通貨以上3,000万通貨未満 | 40,000円 |
3,000万通貨以上5,000万通貨未満 | 60,000円 |
5,000万通貨以上10,000万通貨未満 | 100,000円 |
10,000万通貨以上20,000万通貨未満 | 150,000円 |
20,000万通貨以上30,000万通貨未満 | 200,000円 |
30,000万通貨以上50,000万通貨未満 | 300,000円 |
50,000万通貨以上 | 500,000円 |
セントラル短資FXのサポート体制
「セントラル短資FX」では、お問い合わせフォーム、電話、そしてチャットボットによるサポート体制を設けています。
お問い合わせフォーム | 随時問い合わせ可能 |
---|---|
電話 | 受付時間:午前8時~午後5時(平日) Tel 0120-30-8806 |
チャットボット | チャットの受付時間:午前9時~午後4時(平日) |
セントラル短資FXの申し込み手順
「セントラル短資FX」の口座開設の流れを解説します。主な流れは以下の通りです。
- 口座申込フォームの入力
- 本人確認書類の提出
- 口座開設
- 入金・取引開始
それぞれ詳しく解説します。
①口座申込フォームの入力
はじめに口座申込フォームに、氏名や住所などの基本情報を入力します。
投資経験に関する項目もありますが、正直に入力すれば問題ありません。投資経験が豊富だから審査に通りやすいわけではありません。
②本人確認書類の提出
口座開設に申し込んだ後、登録したメールアドレスに本人確認書類のアップロード用URLが送られます。当該URLにアクセスして、本人確認書類を提出します。
有効な本人確認書類は以下の通りです。
- 運転免許証
- 各種健康保険証
- 住民基本台帳カード
- 住民票の写し
- パスポート
- 印鑑登録証明書
- 在留カード・特別永住者証明書
- マイナンバーカード
③口座開設
審査完了後、口座開設の結果がメールで通知されます。マイページのログインに必要なID・パスワードは、自宅へ郵送されますので、大切に保管しておきましょう。
④入金・取引開始
指定の入金口座への振り込み、もしくはクリック入金で入金すると、取引を開始できます。
セントラル短資FXでよくある質問
口座開設から取引開始までにどれくらいかかりますか?
申込フォームと本人確認書類をWebアップロードで行うと、最短で翌日に口座開設されます。
海外在住でも口座開設できますか?
できます。口座開設時に必要となる本人確認書類は、現地日本領事館が発行する「在留証明書」になります。
入金が反映されるまでにどれくらい時間がかかりますか?
クリック入金であれば、ほぼリアルタイムで入金が反映されます。振り込み入金であれば、「セントラル短資FX」が入金を確認する必要があるため、数時間後に入金が反映されます。
出金されるまでにどのくらいの時間がかかりますか?
手続きに不備がなければ、通常依頼から4営業日以内に出金されます。決済日を待つ必要のない日本円の余剰資金については、原則、出金依頼日の翌営業日に出金されます。
ロスカットのタイミングはいつですか?
証拠金維持率が100%を割り込んでいることを、システムが検知したときに強制的にすべての建玉を決済し、発注済みの注文もすべて取り消されます。
※証拠金維持率の計算式:「口座清算価値÷維持証拠金×100(%)」
※強制ロスカット(強制決済)は自動的に発動されます。メールなどで事前に通知は来ないので注意が必要です。